自宅からDTLまでは高速を使って1hくらいですので、4時起床で5時半前に到着。
you-youさんは既に到着されていました。
ちょうど明るくなり始めるタイミングだったので、池を見渡しているとかなりの数のボイルがあります。
you-youさんはタックルセット済だったので、僕がセットしている間に駐車場前でキャストしてもらうとアタリはあるようです。
僕も急いでセットして、リッジスリムをキャスト!
ボイルはあるのですが、僕にはアタリがないので、ヘラエリアに向かって動きながらキャストを続けると
ガツン!とヒット(^^
■相変わらずよく引きます
ラインはいつも通りPE 0.6号 + フロロ 1号なのでドラグはほぼロックしたままやり取りするのですが、ラインに伸びのない分、腕や体を使うとうまくいなせるように感じます。
3分ほどやりとりして無事にキャッチ。
■アベレージサイズの50cm
■フックが伸びてる
僕も疲れますが、魚も疲れていました。
ボウズを逃れてニヤニヤしていると、you-youさんから「ゲストに先に釣らさんとダメじゃないですか(^^」とツッコミが・・・。
確かにその通り(笑)
ただDTLで余裕をかましていると本当にボウズもあり得るので・・・ゴメンなさい(^^;
その後、Tさん、sepiaさん、Haくんも合流して第2桟橋で並んで釣り開始。
談笑しつつも釣りは真剣にしているのですが、ノーヒット。
全然あたりもないので、前回来た時に他の人がブラウンを釣ってた根本付近に移動してシャッドを投げると、シャロー寄りでヒット!
■50cmないくらいのブラウン
釣れたのはやっぱりブラウンでした。
これで目標だった時速1匹ペースに持っていけるかなと調子に乗ったのですが、僕はここから暗黒の時間帯に突入。
それと引き換えに皆さんの調子が上がってきて・・・まずはyou-youさんがDTLでも最大級をヒット。
■ベイスペが思いっきり曲がっていました
ちょうどそばにいたオーナー曰く、
3.5~4.0kg級だそうで・・・僕はこれで一気に負けた気分になりました(^^;
その後、sepiaさんもTさんと順調にヒットが続きます。
Haくんの1匹目は・・・午後に持ち越しでした(^^;
10時から僕はオーナーにフライのキャスティングを教えてもらいました。
ようやくラインが一直線に伸びるようになってきたので、投げていて楽しい。
1時間くらいやっていたのですが、半分くらいはレッスンではなくて、仕事の話や
DTLのスタッフにステキな女の子が集まる秘密を教えてもらたったりしていました(^^
11時過ぎに放流がありましたが、目に見える放流効果はなく昼食タイム。
外は風がかなり強かったので、事務所で楽しくお話しながら食べました。
午後は風が更に強くなり、風向きは第1桟橋から事務所へ抜ける感じ。
「これだけの風が吹いていれば、事務所側に魚が集まるだろう」とTさん談。
TさんとHaくんは事務所前桟橋で、sepiaさん、you-youさんと僕は風裏の第1桟橋へ。
第1桟橋はフライの方が連発。
棚はかなり浅く、1.5~2.0mでした。
それらをヒントにクランクベイトを1.5mくらいまで潜らせる(イメージです)とかなりアタリがあります。
そんないい時間帯でsepiaさんとyou-youさんはヒット連発。
僕はアタリのみ(涙)
フックを太軸にしている影響なんだろうか・・・。
フライの方々を横目で見ながら談笑していると、
ororonさんにお声掛けいただきました。
こうやって一緒に釣りできる機会が増えると、ブログをやっていてよかったなと実感します(^^
「DTLにしては釣れてますよ」とお話した直後、ororonさんはルースニングで連発!
3匹くらい釣られたところで、僕もフライタックルをクルマから取ってきたのですが、その後は沈黙。
連発していたororonさんも沈黙(^^;
その後はメタマグDCでタスマニアンデビルを気持ちよくキャストして気分転換。
数は伸ばせませんでしたが、18時過ぎまで楽しく釣りをすることができました。
一番数を伸ばしたのはチャンプTさん。
初めてのDTLでの二桁キャッチはオーナーの驚く釣果です。
朝イチ以外は強い風が吹いていたのですが、あれがなければもうちょっと集中して釣りができたのにな~とも思いましたが、そんな状況下で結果を出すTさんはスゴいっす。
遠方まで帰られるTさんとも再会を約束して本日は解散・・・したのですが、僕だけ釣りを延長(笑)
午後はほとんど釣れなくて悔しかったんです。
日が落ちてからはオーナーに教えてもらったとおりあらゆる箇所でボイルが発生。
事務所前桟橋でなんとか1匹キャッチして僕も終了。
タフネスなマシーンHaくんはその後琵琶湖に夜釣りに行ったそうな・・・。
>皆さん
また一緒に釣りしましょうね(^^