[Pixy]My Pixy スプールとブレーキを使い分ける
■My Pixy
先日「
[Pixy]My Pixy その1」という記事でAvailのスプールについて紹介させていただきました。
簡単に振り返えるとAvailの超軽量スプール+専用ブレーキシステムを使用せず、
Availの超軽量スプール&純正マグローター+純正マグブレーキという組み合わせで使用しています。
その2で紹介するのは、またもスプールです。
しかも同じAvailのスプールです。
実はAvailのスプールは同じものを2つ所有していまして、もう1つと専用ブレーキは使用せずに保管していました。
というのも、専用ブレーキを使うためには、純正のブレーキを取り外す必要があるのです。
残念ながら僕はピクシーを1台しか持っていませんので、2つの異なるブレーキシステムを使うことができません。
専用ブレーキを使うことで、スプール組を7.7gまで軽量化できるので、こちらのシステムも使用したかったのですが、いかんせんロッドもクワトロ1本しかありません。
そこで考えました。
ない知恵を絞って考えました。
その結論がコレです。
■パーツ15点
ピクシーのサイドプレートをパーツ扱いで取り寄せました(笑)
このサイドプレートにAvail製の専用ブレーキを組み込むことで、1台のピクシー
(と2枚のサイドプレート)で、2種類のスプールを使用することができます。
これでピクシーの
マルチスプール化(&マルチサイドプレート化)が完了。
■マルチサイドプレート(笑)
■Availスプール&純正マグローター+純正マグブレーキ
■Availスプール+専用ブレーキ
Avail製の専用ブレーキを組んだ方は外部調整ダイヤルでブレーキ調整することはできませんが、前出のとおりスプール組が7.7gと超軽量ですので、バベルなどの1g未満の超軽量スプーンに特化したセッティングしようと思います。
現在の純正マグローター+純正ブレーキの方は1.5g~をメインに使おうと思います。
こちらはフレキシブルにブレーキを調整できますし。
1.6gの軽量化でキャストフィールがどれだけ変化するか・・・今から楽しみです(^^
*写真がありませんが、スプールは純正もありますので3種類です。
すっかり存在を忘れていました・・・。
関連記事