[管釣り]大安トラウトレイク・1/18・秘所を攻める

ueda

2009年01月19日 18:58

ダブルヘッダーの第2試合目です。

目標達成とはいきませんでしたが、琵琶湖での初バス釣り を楽しんだあとはいつもの大安トラウトレイク(以下、DTL)へ。

琵琶湖を9時に発ち、途中でご飯を食べて、DTLには11時過ぎに到着。

ゆーっくりと準備をして、11:30に釣り開始。


午後から雨の予報だからかお客さんの数はいつもの半分くらいです。
がら空きの第1桟橋に入れてもらって、インレット側のアシに向かって三代目ピクシーの1stキャスト!

見事なバックラッシュ!


バックラを解いて2投目!!

なんとさらに強烈なバックラッシュ!!
エェェェェ!!なんで??

もしかしてハズレ機種???


なんてことが頭をよぎりましたが、マグブレーキを確認したらminになっていました(汗)
機械じゃなくて自分のせいですね


ブレーキを調整して、第3投!

普通に飛んでいきました
今まで使っていた2代目(左ハンドル)と全く同じキャストフィールです(^^


キャストは決まってきたのですが、魚からの反応はありません。

ボトムをスロー(ボトムパンプ)に攻めている他の釣り人はポツポツと釣っています。
しかし僕の投げているバイブレーションやタスマニアンデビルに反応はありません


1時間ほどで最初の休憩。
そろそろ雨が降ってきそうだったので、クルマに戻ってレインウェアに着替えていると外出していたオーナーが戻ってきました。

ウェーディングエリアで釣りをしてもよいかを確認すると、「どうぞ、どうぞ」とうれしいお返事。
一度やってみたかったんです(^^

第1桟橋からジャブジャブと入水すると他のお客さんの迷惑になるので、オーナーに道なき道を案内してもらって念願のポイントへ到着!
「足元にいるから静かにね~」というアドバイスにしたがってすり足で入水。

岸と平行にミノーをキャストしてアクションさせるとすぐにヒット!



■30cmくらいのブラウン


まさか1投目から釣れるとは・・



■同サイズ


2投目も・・



■また同じサイズ


3匹目は4投目で・・


噂どおり、このサイズのブラウンがめちゃくちゃ溜まっていました。


雨脚が強くなってきたこともプラスに働いたのか、短時間で8匹ゲット!
着水ヒットもあったので、調子に乗ってペンシルを投げたらそれでも釣れました(^^



■こんな写真を撮る余裕も(笑)


最高の入魂式になりました!



■50cmくらいのホウライマス


アシ際ではホウライマスもヒット!!
水温は4℃台とDTLの最低クラスですが、このサイズだと水温が低くてもめちゃくちゃ引くので面白いです!

3~4月でこのサイズがヒットしたら最高に面白いでしょうね~

場所を休めながら釣りを続けて、1時間ちょっとで14匹釣りましたが、どう考えても場所のおかげ。
DTLでの自己記録ですが、これは参考記録ですね~

しかし人間とは贅沢なもので、「簡単に釣れると張り合いがない」と思ってしまいました
普段は「釣れない!アタリもない!!」とやさぐれているのにね(笑)


ひざ下とはいえ4℃の水に使っていると身体はかなり冷えてきました。
またまた事務所に戻って、美人スタッフにお茶を入れてもらって、ストーブで暖を取りながら元マネージャーのY木さんたちと楽しいお話をしていたら時間も釣りを続ける気力をなくなってしまいました。

釣りをした時間は短かったですが、想像以上の入れ食いを堪能できたので、めちゃくちゃ楽しかったです。(スレるのも早かったのですが)
ダブルヘッダーで行ってよかったです!!



他のお客さんとのトラブルを避けるためにも、ウェーディングエリアに入る際にはオーナーに一声掛けてからの方がよいと思います。
第1桟橋の根元からザブザブと入水すると濁りが発生するので気分を悪くするお客さんがいるかもしれませんし、ウェーディングエリアまでの獣道は案内がないと迷うと思います(笑)

関連記事