[11バイオマスター]ベアリング追加 6BB⇒7BB
なんだかんだで
歴代のバイオマスターを買い続けている者です。
今回も気が付けば11バイオマスター C2000HGSを入手しておりました。
▲先日の
平谷湖で入魂済み
今回ベアリングを追加するのはハンドルノブの部分です。
▲デフォルトは1BB仕様
バラしてみると…
▲ブッシュを発見
▲No.80がブッシュです
08バイオマスターも同じような構造でしたが、細かくいうと08バイオとは2つ異なる点があります。
・ブッシュのサイズ
・ハンドルのシャフトに出っ張りがある
まずブッシュのサイズですが、多くのリールのハンドルノブに使われるボールベアリングのサイズは 4x7x2.5です。
バイオの1BBもこのサイズのベアリングです。
08バイオはブッシュが4x7x5という特殊なサイズだったので、4x7x2.5のベアリングを2つ入れることで対応しました。
11バイオはブッシュのサイズが4x7x2.5ですので、ブッシュとボールベアリングを差し替えるだけでいけそうです。
またシャフトの出っ張りですが、上記の画像にもあるようにブッシュが根元まで入りません。
画像の位置で止まります。
ですが、シャフト基部の出っ張りはノブの回転に悪影響を与えるものではありませんので、このままで何の問題もありません。
▲ボールベアリング追加
今回はワッシャーでの調整の必要なく、単純にブッシュとボールベアリングを交換するだけで、ハンドルノブはガタもなく収まりました。
試しに手持ちの一番薄いワッシャーを追加してみましたが、ノブの回転が悪くなってしまったので現状(デフォルトの1枚のワッシャーが入っている状態)がベストだと思います。
*リールの個体差によってワッシャーを追加した方がよい場合もあると思います。
その辺りは現物合わせで調整してみてください。
5分で終わるカスタマイズだったので、こんなのでリール改造を名乗ってよいのかわかりませんが、今回のバイオも改造によって愛着が増しました。
関連記事