マシンカットハンドル装着
趣味のひとつである安物リールの改造。
今回は色々と手を入れているシマノのエアノス2500にマシンカットハンドルを装着しました。
使ったハンドルは06エアノスXTLアオリのハンドル。
通常マシンカットハンドルは3~8千円する代物なのですが、このハンドルは1000円と格安。
リールそのものが5000円ちょいだし、その分ツマミにベアリングも入っていませんが・・・。
改造は見た目重視なので、それこそマシンカット風でも構わないくらいです。
早速ですが、装着してみたのがこの写真。
う~ん、格好いい。
元々が3000円のリールには見えません。
恩恵は見た目だけじゃありませんでした。
標準のエアノスのハンドルはなんと59gもありましたが・・・
エアノスXTLアオリのマシンカットハンドルは31gしかありません。
なんとハンドル交換だけで28gの軽量化です。
ここまで差があると、わざと重いハンドルをつけていると疑ってしまいます。
エアノス2500のカタログ値の重量は280gですので、このハンドル交換で252gになった計算ですが・・・
実測値は263gでした。
ライン(下巻き3号60m・メイン2号80m)って10gもあるのかなぁ・・・それくらいはあるか。
色々と手を入れているので愛着は持っている道具の中でも最高レベルになりました。
■05エアノスの改造箇所
・マスターギア右のブッシュをベアリングに交換
・ラインローラーのブッシュをベアリングに交換
・ラインローラーをチタンメッキのものに交換
・ハンドルをマシンカットハンドルに交換
次はローターのバランス取りをしたいなぁと思っています。
関連記事