[04セルテート2500R]ハイパーカスタム化!

ueda

2007年12月02日 17:00

シーバス用のメインリール04セルテート2500Rのラインローラーをハイパーカスタム化しました。
ギアをハイパーカスタム化したわけではありません。紛らわしくてゴメンなさい

ノーマルセルテートのウィークポイント(ダイワのスピニング全体のウィークポイント?)として、ラインローラーの異音、いわゆるシャリシャリ音をよく耳にします。
それに対して同じセルテートでもハイパーカスタムはシャリシャリ音が発生しにくいと聞きます。

僕のセルテートはこの2500Rと2000ともにそのシャリシャリ音は発生していませんが、海水で使っている以上、いつ発生してもおかしくないので、予防策としてラインローラーだけをハイパーカスタム化してみました。


必要なパーツは下記の6点

■セルテート ハイパーカスタム 2500R

・25 ローラーパッキン/ハイパーカスタム 200円 185136
・26 ウォームボールベアリング(CRBB) 1,050円 10E138
・27 ローラーカラー(A) 200円 191040
・28 ラインローラー/ハイパーカスタム 500円 179116
・29 ローラーW 50円 190562
・30 ローラーカラー(B)/ハイパーカスタム 200円 191041

(左から順番に、部品No./部品名/価格/部品コード です)



■セルテート ハイパーカスタム 2500R(ダイワHPより)


それに対して、今回交換する(外す)パーツは下記の4点

□セルテート 2500R-CUSTOM

・25 ローラーリング 50円 185117
・26 ウォームボールベアリング(CRBB) 1,050円 10E138
・27 ローラーW 50円 190562
・28 ラインローラー 500円 179105



■セルテート 2500R-CUSTOM(ダイワHPより)



部品コードが同じなボールベアリングとローラーWは使い回しが可能だと思われますが、今回は一式交換しました。


■今回購入したハイパーカスタム 2500Rのパーツ6点



■新旧比較してみました


ハイパーカスタムの方がパッキンがある分だけ海水の浸入が少なそうです。
試しに家の中でラインを通して巻いてみましたが、ラインローラーは問題なく回りました。

価格も手間もそんなに掛からない改造ですので、セルテートのシャリシャリ音が気になる方はオフシーズンにどうぞ。


*お約束ですが、改造は自己責任でお願いいたします
関連記事