My ジタバグ(ナマズ仕様)

ueda

2008年05月13日 12:00

tachibanaさんのジタバグの記事にインスパイアされてしまいました。

名古屋でもそろそろナマズのシーズンです。
クルマ通勤という環境をいかして楽しまないと・・・(^^

ということでナマズ用のルアーケースを押入れから引っ張り出してきました。
ルアーケースといってもジタバグが4個とクレクロ、スィッシャーが1個ずつ入っているだけですが。

ジタバグはデフォルトだとフックのポイントが鈍いし、スプリットリングが使用されていないためバラシがとっても多いと思います。

そこでこんな感じで手を入れて使っています。



■スイベル×2
お腹のアイにはスイベルをかましてジグスピナー用のブレードをつけています。
そして、後ろのアイには同じくスイベルをかまして小さめのフックをつけています。

ブレードの効果は正直いって未知数ですが、フックのスイベルはとっても効果がありました。
ナマズはヒットするとグリングリンと体を回転させるのですが、スイベルをかますことで何回転されてもノープロブレムです(笑)

それに捕食がヘタなナマズがお腹のフックにヒットすることはほとんどなかったので、フックを1本にしてもヒット率はほとんど変わりませんでした。
もともと「ガボッ♪」に対するヒット率なんて2割くらいですしね(^^



■後ろのスイベルにご注目

またナマズの回転のために高価なベアリングスイベルを使用するのはもったいないので、最近は普通のサルカン(ただし強度に注意)を使っています。
これでも効果はほとんど変わらないと思います。


今年も早く「ガボォッ♪」を聞きたいものです(^^


今から3日間、東京に出張です(^^;
関連記事