現地には2回の小休憩を入れて3時着。
待ち合わせ場所の駐車場で仮眠しようかと思っていましたが、このダム湖がそこそこの奥地にあるので
漆黒の闇&超静粛
眠るどころか、怖すぎてこの場に一人でいることすらイヤです(熊も怖いしヤンキーも怖い・・・雰囲気的には山姥とかw)
少々広目の道路まで戻って、you-youさんとdrakeさんに到着のメールを送信して就寝。
日の出時刻の4:30に目覚ましで起きるとyou-youさんが既に到着されていました。
歩いて湖を見に行くと、急に雨が降ってきました。
■道路が川のように・・・ + 雷も(涙)
車内で朝ごはんを食べて、6時前にはdrakeさんも合流。
雨の中フローターを3艇膨らませて、いよいよ浮きます。
■「とりあえず浮いてみよう」のdrakeさんととりあえず浮いてみる初フローターのyou-youさん
■雰囲気は最高なのですが、釣れません
■雨も時折強く降ったり・・・
3人並んで釣りをするわけにもいかないので、僕は左回りで攻めたのですが、全然バイトがありません。
このダムは5年前まで関西に住んでいたときに通っていたポイント(30回は来ましたね)でして、
なんとその間1度もボウズがなかったという個人的には絶対の自信があるダムなのですが魚からの反応は皆無。
■ファーストヒットはギルでした・・・
1時間ほど真剣に釣りをしたのですが、ヒットしたのはこのギルのみ。
バスはシャローの見えバスを狙ってようやくヒットさせられました。
■バスの1匹目はこんなサイズ(笑)
おいしそうなオーバーハングを攻めると反応があるポイントもあるのですが、どうやら全部ギルのようです。
■鉄板ポイント!・・・だと思っていました
■バイトの犯人たち
流入河川の水温がかなり低かったので、水の中の季節が遅れているのかもしれません。
試しにフローターを置いて、ウェーダーを履いたまま河川をあがってみたのですが、葦際にネストっぽいバスが何匹かいましたし。
そんな感じで、デカバスどころか僕は30cm以上のバスすらも釣れないまま、午後イチに終了。
■フローター用メインタックル・・・全然曲がる機会がありませんでした
そんな感じで釣果云々ではなくて、フローターの魅力、皆さんと一緒に釣りをする楽しさを再認識する釣行になりました(^^
フローターの釣りって、不思議と釣れても釣れなくても満足できるんです。
そりゃ釣れた方が何倍も楽しいのは間違いないのですが、浮いた瞬間に既に満たされているのかもしれません。
といいつつ去年は1回しかフローターに乗りませんでしたが、今シーズンはもうちょっと乗る機会がありそうです。
you-youさんも今回はdrakeさんからのレンタルでしたが、今度浮く時はマイフローターでしょうし(^^
ということで、またご一緒してくださいね(^^;
基本的に"誘われたらどこへでも行くタイプ"なのですが、今度はもうちょい名古屋よりでお願いします(笑)