[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2

ueda

2010年11月25日 02:18

Day1の記事を書いてからずいぶんと経ってしまいました。
またまた言い訳をすると時間がなかったわけではないのですが、習い事の予習や宿題に精神的に追い込まれていて、なかなかブログを書く気になりませんでした。
(ようは予習をズルズルと後回しにしていた・・というグズの見本のようなことをしていました)

ブログを長続きさせるためにも「書く気にならないときは無理して書かない」と自分で決めているのですが、それに甘えていたら2ヶ月経っていた・・という次第です・・・ゴメンなさい。


ということで本文です。

泥のように眠ったところで前回の記事は終わっておりました。
2日目の起床は6時台。
朝マズメにはギリギリ間に合うかどうかという時間ですが、目覚ましをかけなかった割には早い起床です。

窓から琵琶湖を眺めるとボートは出払っていましたので、やる気な方々はすでに朝マズメを楽しまれているようです。
流れ込み方面と漁礁付近に1艇ずつ浮いています。
誰かまでは判別することができませんが、漁礁に浮いているのはひでっちさんだったでしょうか。



■四季亭水軍(左から2艇目がマイフローター)


僕もフローターはそのままにしてあったので、出艇しようかどうか迷いましたが、下を覗いたらyou-youさんちんねんさん、P太郎が朝の団らんを楽しんでいたので、結局そっちに合流することに。



■琵琶湖よりも魅力的?



■そして人が集まり


楽しく団らんしていると朝マズメを堪能していたひでっちさん、じゅんさんsimesabaさんも合流して、朝マズメの釣果報告から熱い釣り談義へと展開されていきます。

こんなメンバーが集まって釣りの話をしていて、さらに目の前が琵琶湖なんですから、そうなるとやることは一つ、実釣です
皆さん自分のタックルだけでなく、気になっていた他人のタックルを味わいながら投げたりしています。
初日は気を遣ってなかなか他人のタックルはキャストしないのですが、今日は一晩を供にした関係ですのでその辺は遠慮なくバシバシキャストしています。

ちんねんさんはyou-youさんのロングロッドでメモリアルルアーをマシンガンキャスト!

you-youさんはEightさんが置いていってくれたバンブーなロッドでキャストを楽しんでいるのかと思いきや、目ざとくボイルを発見してしっかりとキャッチ!!
いや・・もう・・you-youさんには敵いませんです


不貞腐れた僕は皆さんの釣りや釣り人の銅像を眺めながらコーヒーをいれて、最高に清々しいコーヒータイムを満喫。



■檜風呂


コーヒーを楽しんだあとはこれも四季亭のハイライトである檜風呂を満喫。
琵琶湖を眼下にお風呂に入れるなんて、僕には最高のシチュエーションです。
ここならいつまでも入っていられますよ。


しかし2泊した昨年と違って、今年はいつまでもダラダラとしているわけにはいきません。

昨夜の宴のあとを片付けて、琵琶湖にブッ転びそうになりながら巨大フローターを撤去。
そして時間ギリギリまで皆さんご協力のもとで四季亭の現状復帰。

今年はちんねんさんが持ってきてくれた猪のお肉を管理人さんにお裾分けしたところ今年も最敬礼で見送りをしてくれました(笑)



■気が付けばもう3年目


お世話になった四季亭をバックにみんなで3回目の集合写真を撮影して、いよいよ四季亭ともお別れ・・・とクルマを走らしたら管理人さんが僕を呼んでいます。
「何か忘れ物でもしたかな?」とクルマから降りて話を聞きにいくと、来年使える割引券をくれました。
割引券は平日限定のものでしたが、これを金曜日に使えば土曜日のチェックインの時間を心配することなく流れ集合することができます!

これで2011年は金曜日を0日目とした2泊のプランで決まりですね!


そのあとは適当に南下。
途中でひでっちさんと小次郎さんと再開を約束してお別れしましたが、残りのメンバーで浜で並んでウェーディング!



■Eightさんの奥様もウェーディング中!


皆さんウェーダーに着替えて琵琶湖に入っていきますが、僕だけ岸でお留守番。
なぜだか分からないのですが、この時は釣りをするよりも岸からこの光景を眺めていたいという気持ちでした。

先日の鮭釣りのときも「釣りをせずに岸にいる時間が長かった」というお言葉をいただいておりますが、思い返すとこのときも同じような行動をとっていました。
釣りが大好きな僕が釣りよりも『この時間をしっかりと味わいたい』と思わせる何かが、仲良くしてもらっている皆さんから発せられているようです。


しかしまぁそうはいっても僕も釣り人なので、「アタリがあった」というじゅんさんのひと言でしっかりと釣り欲が刺激され、その数分後にはウェーダーを履いて立ちこんでおりましたが(笑)

しかしそんな邪な心を持った人間にはバスは微笑んでくれず、2回アタリを取っただけでこの日の釣りは終了です。
you-youさん、じゅんさん、ちんねんさんと一人だけ怪しいリグを投げていた三ツ木さんはバスをキャッチしていましたけどね〜


熱中症になりかけるくらいまで琵琶湖の釣りを堪能したあとは、木陰でクールダウンしながら皆さんでトークを楽しみました。
この時は釣り仲間というよりも釣りを抜いた仲間としてしゃべっていたように思います。
このあとはいよいよサヨナラ・・ということをみんなが意識していながらも誰もそれを口にしないのがとても印象的でした。


そしてウェーダーを脱いだあとはいよいよお別れ。
涙のお別れとなるかと思いきや、「じゃあ、また!」と再会を確信した明るいサヨナラで丸っと2日楽しんだ琵琶湖をあとにしました。


来年も必ず集まりましょう!!
参加いただいた皆さん、読んでくれた方々、本当にありがとうございました!!


ベイト難民村・難民キャンプ関連記事

【2010】

[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・プロローグ
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day1の夜

[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2010・・Day2 ←イマココ 


【2009】

[終了報告]
「難民キャンプ2009」終了報告

[Day1]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day1の夜

[Day2]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day2のナマズな夜

[Day3]
[琵琶湖]難民キャンプ2009・・Day3


【2008】

[プロローグ]
2008/09/15 難民キャンプ2008・・・夏

[1日目]
2008/09/15 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【1日目】

[2日目]
2008/09/18 [琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【2日目】

[3日目]
2008/09/18 ★[琵琶湖]難民キャンプ2008・・・夏【3日目】
関連記事