奥琵琶湖ドライブイン

ueda

2010年12月23日 17:16


■現在は閉鎖


北陸道の木之本IC方面から賎ヶ岳トンネルを抜けると、左手に琵琶湖が見えてきます。
そのまま2~3分走ると藤ヶ崎トンネルの左手に見えるのが奥琵琶湖ドライブイン(現在は閉鎖)です。

ここにはたくさんの思い出があります。


15年前の免許をとったばかりのとき、父親のクルマを借りての初めてのドライブ(行き先は琵琶湖)の際にここのレストランでご飯を食べました。
レストランの前のプールに魚が泳いでいたのを覚えています。



■左手に見えているのがレストラン


目の前には小さな港もあります。



■手前の屋根は観光船のチケット売り場
ここの漁港もつい数年前までは竹生島までの観光船の発着所として活躍していました。

この写真も道路に路駐して撮影していますが、藤ヶ崎トンネルが開通する15年くらい前までは一桁国道だったので、こうやってクルマを停めることすら難しかったように思います。



■この辺りがフードコート


バス釣りに来たときお世話になったのはもちろんのこと、若狭湾に釣りに行ったり、水晶浜に海水浴に行った帰りにもよく寄ってソフトクリームを食べていました。
極普通のソフトでしたが、灼熱の太陽の下で食べたせいかメチャクチャ美味しかった記憶があります。


もちろん釣りの思い出もあります。

21年前に初めて琵琶湖でブラックバスを釣ったのがここの港でした。
今でこそ港でのおかっぱりの釣りをする機会が減りましたが、奥琵琶湖の季節に合わせた釣りをここで覚えたといっても言いすぎではないくらいです。



■この景色が一番好きかも


10月にボートに乗って以来、2ヶ月以上琵琶湖で釣りができていません。
そんなストレスを消化しきれずにiPadのライブラリを眺めていたら、ここの写真が出てきたので思わず記事にしちゃいました。


”たられば"はあまり好きではないのですが、藤ヶ崎トンネルが開通せずにドライブインの前の道が国道のままだったら、ドライブインがなくなることもなかったのではないかと思ってしまいます。
途中トンネルのように迂回路がメチャクチャ狭いとか大きく迂回しているわけでもないのに、あのトンネルは本当に必要だったのだろうかとも考えちゃいました。

関連記事