安物買いの銭失いをした

ueda

2022年02月22日 00:00

専用品があるのにメルカリの安価な製品に飛びついて失敗した話です。

僕はクルマのライトはLED化することが多いです。
といっても何から何まで交換するわけではありません。

・ヘッドランプ/フォグランプ
・ポジションランプ(フロント)
・ライセンスランプ
・室内灯

この4つがハロゲンもしくは電球の場合はLEDに変更しています。

ヘッドライトは安全に直結することなので、信頼できる品質の製品を選びます。
フォグやそれ以外は切れても大きな問題ではないので、色味優先で安価な製品を選びます。

ヘッドライトは国産のベロフ(BELLOF)を選びました。

ルノー カングー LEDヘッドライトへ交換
https://midnight-express.jp/archives/162


上記の考え方で室内灯はメルカリで安価な製品を買いました。
一応カングー専用とうたわれているモノです。

▼KW系 カングー2 後期 T10 LED 専用パネル 送料無料 車検対応
https://jp.mercari.com/item/m57416242754

点灯自体や明るさには問題なかったのですが、"両面テープで貼り付ける"という取り付け方に大いに不満がありました。




案の定、割とすぐに剥がれてきました…
かといってコネクタ以外の箇所に貼ろうとするとシンメトリーにならないので、僕の感覚ではそれは許容できません。


カングーの室内灯は全部で3箇所。

メルカリ品は3つで1,000円、メーカーの専用品(ノート/カングー用)は2つで3,000円。

結局メルカリ品では我慢できなくなって、本当の専用品を2セット買いました。




回り道になりましたが、いまは満足できるセッティングになりました。

名ばかりの専用品に釣られちゃだめですね。

詳しくは本家のブログに書いています。

カングーのルームランプをLEDに変更
https://midnight-express.jp/archives/1743

*もちろんこの品質とコストのバランスに満足している人がいることも理解できますし、その人たちの価値観を否定するものではありません。

関連記事