ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月02日

[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ

日曜日に嵐山FAに行ってきました。

ご一緒いただいたのは「とっちゃん坊やのつりつりにっき」 の bassknightsさん「縁の釣り日記」 の 縁さん、同期のHaくんにスペシャルゲストさんの予定でしたが、悪だくみを生業とされる「新米親父の背中」 の ひでっちさんもサプライズ参戦!!


ブログでのオフ会に初めて参加させていただいたのがちょうど一年前・・・場所も同じ嵐山FA。

「あれから本当に楽しいことが続いたなぁ・・・」と1年を振り返って感慨深く・・・。


まぁ、そんな記念日的な日に遅刻しました、僕ガーン

集合時間は7:00

起きたのは5:50ビックリ

2:30に目覚ましを掛けていました。
1:30に一度目が覚めて、時間を確認して二度寝した記憶はあるのですが・・・。

慌てて準備して、朝食と昼食を買って、名古屋高速に乗ったのが6:30。

しかし新名神の力は偉大でして、9:00前には嵐山FAで釣りをしていました。
飛ばしたわけではないんですけどね・・・近いものです(^^


桟橋に到着して、ひでっちさんのサプライズ参戦に驚き(夕方だと思っていたので)、先日のフィッシングショーで簡単に挨拶させていただいたスペシャルゲストさんと並んで釣り開始ニコニコ

しかし今日の嵐山FAは「悪い嵐山」のようで、あまり釣れていない模様。

「悪だくみ」で「心眼」なひでっちさんだけはベイスパを曲げまくっていましたがガーン


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■今日のタックル-1 クワトロ+ピクシー マイクロショット+バルトムレッド


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■今日のタックル-2 鱒レンZ+カルコン50S


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■今日のタックル-3 シエラ+カルディアKIX2004


この日は4本も持ち込んでしまいましたシーッ
まずはクワトロにバベルのTYPE-2を付けて、ラインを凝視していると・・・プルンとラインの入水点が動きました。


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■3~4投目に釣れたので一安心


「駆けつけ3匹!」

なんて声援をいただきましたが、バベルで1匹釣れたので早々に満足してしまい、即タスデビにチェンジ!


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■ツレヨリマシタワ~


よく飛んで、どの釣り場でも有効なタスデビは本当にステキなルアーです!

レギュレーションの問題で使えない釣り場があるのが本当に残念です。
(スプーンの5g未満の制限を当てはめています)


といっても僕は1時間に2~3匹のペースしか釣れません。

が、スペシャルゲストさんはクラピーで釣りまくりです!
僕の5倍くらいのペースで釣られていたので、真似してクラピーにしてみましたが、なかなかアタリがありません。

本当に釣りがうまい人は何釣りをしても結果を残しますね~
思いっきり見せ付けらちゃいました(^^;


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■絵になります


「写真を撮らせてください」とお願いしたら、さっとこのポーズをしてくれました。
慣れてますね~

今度は僕も真似します(笑)


お昼を食べた後はタスデビでエリアAの岸際を攻めたり、気分転換でバベルをやったり・・・。


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■エリアAの魚


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■エリアBの魚


あれ?魚の大きさが逆転していませんか?


先日も70cmアップがエリアBで釣れたと聞きましたしビックリ


夕方になると表層を意識したのか魚が浮いてきましたが、なかなか食わせるまでは至りません。
この時間は旧桟橋の方が調子がいいんですかね~
自分の腕を棚に上げての話ですが(^^;


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■タックルにご注目


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■クワトロ+ピクシーです


僕の好きだった時代のアンリパを代表するアングラーが、僕のロッドで釣りを・・・これも感慨深いものがありました。

「スパイラルガイド?こんなのありましたっけ?」

といったうれしい突っ込みもいただきました。


また、「最近『管釣りでベイトを使っていると偉いんですか?』といったくだらないメールが来るんです・・」という僕の悩みには、「『あれ?もしかして、スピニング使ってるんですか?』と返してあげたらいいんじゃないですか?」とも(笑)

さすがユーモアたっぷりの部長さんです(^^


で、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい、最後に記念に写真を撮ってもらって終了。


[管釣り]嵐山FA・3/1・奥村部長から多くを学ぶ
■早速デスクに貼りますよ


駐車場に戻ってからはテーパー&シェイプのロッドを曲げさせてもらいました!
バットがガチガチではないのですが、粘る感じでちょっとだけ曲がるので、琵琶湖のデカバスも浮かせられそうです。

ロッドのパワーへの期待もあるのですが、島津さんのロッドだけあって最も期待するのはキャスト性能。
でもこればかりは実際にルアーを投げてみないとわかりませんね~


ロッドの特性(使っているカーボンの弾性とか)も僕の好きな2代目のフレイムに近い感じなので、思いっきり物欲が刺激されてしまいました。

触らせてもらったなかではFlex Hunt の 66MHWが一番しっくりときたのですが、「66MHWはパームスでいうと664と665のどっちに近い感じですか?」という僕の質問(本音は664であって欲しい)に対して、「664に近い感じですね~」と部長さん。
ということは僕の溺愛するFDGC-664を進化(深化)させたロッドということですよね・・・(悩)


幹事を受けてくれたbassknightsさんのおかげで本当に楽しい1日となりました!
日程調整等本当に大変だったと思いますが、ぜひとも来年もよろしくお願いいたします!!

*結局釣れたのは15匹くらいでしたが、楽しかったので大満足です!




しかし欲しいな~、CFHC-66MHW(笑)





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

この記事へのトラックバック
それはふとした会話からはじまりました。「管釣りって釣れたら周り見て‘どや!’って顔するでしょ。」うーん言われてみれば確かにそうかも・・・それを確認するには行くしかないでし...
どや!ってどや?【とっちゃん坊やのつりつりにっき】at 2009年03月02日 23:21
この記事へのコメント
フル参戦出来なかったのはueda-034さんが
東京ボートシーバスに行けなかったのと同等以上に残念でしたよ…


あ〜楽しそうで羨ましい〜。

夕方爆釣なかったですか?
でも、もう釣果がメインの集まりでないですもんね。

私もMHのメーカー物ではそのロッド欲しいんですよね!!
Posted by ひでっち at 2009年03月02日 12:37
こんにちは♪

楽しそうですね~☆ 有名アングラーの方も華奢なベイトを楽しんでいらっしゃいますね~☆☆

私も土曜に北方行ってましたが先週の増水のダメージも少なそうでした。赤身鱒を隣の方に進呈したのですが先々週に上げた方と同じでびっくり(汗;
Posted by sepia at 2009年03月02日 12:49
その記念すべき日に行けなかった・・・(激悔

メチャ楽しそうですね~♪
ホントはベイトな方々で部長を囲んで『部長何でスピニング?』ってやりたかったんですけどね~(笑

第2回は全員参加でやりたいですね!
Posted by drake at 2009年03月02日 15:08
こんにちは!

オフ会楽しそうですね♪


しかしクワトロ&鱒レンZかっこいいですね~

09モデルの鱒レン早くでないですかね(>_<)
Posted by ちんねん at 2009年03月02日 16:59
こんばんわ!

おぉぉ~~~~~~!

ブチョウじゃないですか!

コレまた凄い方と・・・・まさにスペシャル!

しかも楽しそうですよ(^^)v

ワタクシも琵琶湖でガイドされたぁ~い♪
Posted by 逡ェ髟キ at 2009年03月02日 18:57
こんばんは
昨日はお疲れ様でした。
至らぬ幹事でしたが皆さんのおかげで
盛り上がって終わることができて感謝です!

あの渋い状況でもしっかりキャッチされる
uedaさんもやっぱり流石だな〜と思っていましたよ!

来年の幹事ですか?!
私でよければ喜んで引き受けさせていただきます。
そのかわり全員参加ですよ〜♪
それとガイド行きましょうね!
Posted by bassknights at 2009年03月02日 20:36
スミマセン…バンチョウデ-スガ…モジバケシテルヨウデアルヨ…スミマセン(アセ
Posted by 番長 at 2009年03月02日 21:15
こんばんは~!

いや~マジで行きたかったですよ~!!!
結構ブチョーファンだったりするんで超残念です・・

来年は絶対行くぞ~(^^)
Posted by you-you at 2009年03月02日 23:16
すみません・・・途中でEnter押してしまいました(^^;)

僕もマジで行きたかったです・・・。
バイトなんか入れるんじゃなかったと後悔しました。
Posted by PちゃんPちゃん at 2009年03月02日 23:34
>ひでっちさん

こんばんは。
サプライズ参戦ありがとうございました。

夕方は魚は高活性になっていたのですが、なかなか食わすことができませんでした。
でもバベルを使っていた縁さんは連発していたので、腕ですね・・・。

テーパー&シェイプのベイトロットはとってもよい感じでした(^^
Posted by ueda-034 at 2009年03月02日 23:56
>sepiaさん

こんばんは。
アンリパのカタログに載っていた方が、アンリパの僕のロッドで釣りをしているという現実に静かに興奮しておりました!

北方のミノーゲームはいかがでしょうか?
平日の午後のサッと行ってみたい感じです(^^
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:00
>drakeさん

こんばんは。
今回はとっても残念でした。

昨年の「よっしゃー」に続いて、「どや!」をやりたかったですよ~

来年は一緒に楽しみましょう!!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:02
>ちんねんさん

こんばんは。
鱒レンZが意外と好評を博しております(^^;

08鱒レンZは無駄にグリップが短くなっていたので、09年モデルでの改善が待ち遠しいですね~

釣り仲間の皆さんとの釣行は本当に楽しいです!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:06
>番長さん

こんばんは。
ブチョウさんは楽しくてマジメで教え上手で本当にステキな方でした!!

今年は琵琶湖で乗せていただくことをお願いしておきました(^^

番長さんとも早く琵琶湖で釣りしたいです!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:07
>bassknightsさん

こんばんは。
今回は本当にありがとうございました。

色々と無理をお願いしているのに寝坊までしちゃって・・・ゴメンなさい。

おかげさまで本当に楽しい1日になりました!
釣果は全然でしたけどね~

部長を見習ってクラピーを練習しますよ~
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:09
>バンチョーサン

コンバンワ
文面カラスグニバンチョーサンダトワカリマシタヨ!!

ワザワザアリガトウゴザイマス!
バンチョーサンノ記事モ楽シミニシテイマス!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:11
>you-youさん

こんばんは。
今回はご一緒できずに残念でした(^^;

you-youさんがいらっしゃればバベルな釣りや管釣りベイト道ももっと深められたのでしょうが・・・至らずでスミマセン。

来年はぜひ一緒に楽しみましょうね!!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:12
>Pちゃん

こんばんは。
今回は直前のお誘いで失礼しました。

今度はちゃんと前もって誘いますので、ぜひご一緒しましょう!!

僕もMHでバベルを投げたいっす!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 00:13
こんばんわ~
たのしそうですね~
憧れのアングラーに突っ込みを入れられて幸せそうですな~

僕も早いところ鱒レンZの入魂記事書きたいですよ!
Posted by ゆま坊 at 2009年03月03日 00:19
こんばんわ!

一昨日はありがとうございました!

写真も送って頂いてありがとうございます。

全員目ペケ笑いました(笑)

バベルのお手本ちゃんと見せれなくてすみません。

私もまだ発展途上なので精進致します(汗)

今度タスデビぶっ飛ばしてレイク鱒いわしてやりますわ。

ありがとうございます!
Posted by at 2009年03月03日 01:26
こんばんは!!
なんとスペシャルゲストまで!?

悪い嵐山でも乱入したかったですなぁ(笑)

皆さんが楽しまれている桟橋への憧れが
より一層深まりました♪
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年03月03日 01:39
>ゆま坊さん

おはようございます。
とってもうれしいツッコミに、僕はニヤニヤしていたことと思います(^^

鱒レンZでバスを掛けると面白いですよ~

今年はぜひ鱒レンZを並べてみたいです!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 09:39
おお!おくむらさん!!

うえださん楽しそ~(笑)

前半のネタフリもナイスでしたし

最近、文章構成が変わってきました?

読み手としてすごく楽しいですよ。

でも非道徳的なところをチクッと刺すのを

忘れないところがステキ(笑)です。
Posted by じゅんじゅん at 2009年03月03日 09:40
>縁さん

おはようございます。
直前のお誘いにも関わらず調整いただきありがとうございました。
おかげさまでとっても楽しめましたよ~

目線はもっと気の利いたものにしたかったのですが、僕のスキルでは無理でした(汗)

デビルはぜひレイクで使ってみてください!
管釣りスプーンと並べると大きく感じますが、普通に釣れると思います!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 09:41
>Eight_Worksさん

おはようございます。
こんな楽しいイベント企画してくれたbassknightsさんと、忙しい中予定を調整いただいた部長さんを筆頭に皆さんに大感謝な1日でした。

嵐山はこれが3回目で、あんまり釣れた記憶はないのですが、メチャクチャ楽しい思い出ばかりです!!

Eightさんとも一緒に釣りしたいです!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 09:45
>じゅんさん

まいどです!
部長さんと初めてご一緒させていただきましたが、本当の面白くて、本当に釣りが上手くて、でら楽しい1日になりました!!

文章は変えるようには意識していないのですが、どなたかがおっしゃられていた「その人がその瞬間に楽しかったことを文章にする」ということは意識したりしております(^^


>チクリ

ありがとうございます(笑)
挑発する気は全くないのですが、最近ちょっと変なメールが増えまして・・・フィッシングショーのメ○バスの件は特に・・・。


読み手として楽しいといってもらえると、書き手として最高にうれしいです!!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月03日 09:52
こんばんは、uedaさん
ご無沙汰してま~す!

久々の管釣りですね、すごいゲストで楽しかったみたいでちょっと羨ましいですね(笑)
僕も、随分前ですがトラキンビギナーズのサンク戦でクジ引いたら偶然に部長さんとペアになったことがありまして、まじかで上手い人の釣りを拝見できてすごく勉強になった事を思い出しました(マジでバスクラブなみにお見事!と言った覚えがあります、笑)

僕の方はと言うと、2月は仕事が暇で(最近の流行の不景気と言う奴ですか?笑)クランクばかり作ってました、
お金も、こんな時期に血迷ったか、笑 もう一個ジージー音がするリール(5万以上する)を買ってしまって
釣り行ったのは1回ぐらいでした、それも当初ツレと北方に行くつもりでしたが、
前日に大増水して休業しまったので、泣く泣くサンクへ(笑)、ホント最近ついてね~
釣果は、第二ポンドでは玉砕で0匹、笑 第一ポンドで23匹でした!
なんとか、リールに入魂も出来たのでホッとしました。
Posted by CARDIFF at 2009年03月03日 22:01
>CARDIFFさん

おはようございます。
ゲストスゴいでしょう?(^^
(僕がスゴいわけでもなんでもないですが)


>サンク戦でクジ引いたら偶然に部長さんとペアに...

まさにこのお話をされていましたよ~!
早掛けで商品をかっさらったとも言ってました(笑)

北方は残念ですが、サンクの第1ポンドで23匹というのはかなりアツイ結果ですね。
羨ましい!!

ジージー音がするリールというとミッチェルかカーヂナル3あたりですか?
愛でることができる道具はいいですね~
「この道具でないと釣れない」なんてものには興味がないですが、「この道具で釣りたい!」と思わせてくれる道具には興味津々です!!
Posted by ueda-034 at 2009年03月04日 09:54
こんばんは、

サンクは一年ぶりでしたが、
第二ポンドは、何時ごろから難しいポンドになったのかな~(笑)
トロロ藻が酷過ぎでした。
そういえば、北方も今、営業してるみたいですね(4月15日までだったかな?)

イグジスト1003ですが、1号機は自分でいじり過ぎてしまったので(壊れる手前です、笑)、
「そのリールは身をよじるように回るという~」どこかの漫画のセリフに似てますけど
2号機は、ドーノマルで行こうかと、
でも我慢できずにいじり倒すんだろうなあ~笑
Posted by CARDIFF at 2009年03月04日 17:46
>CARDIFFさん

こんばんは。
リールはドラグがジージーいう方でしたか・・・失礼しました(汗)

リールはドノーマルが一番です!

という認識で、設計者に敬意を表しつついじり倒すのが好きです(笑)

僕は先日の部長さんのクラピーでの爆釣を目の当たりにしてしまったので、「最大巻上長が50cmくらいのローギアのスピニングリールが欲しいな~」と思い、メーカーのHPを眺めていました。
ロッドも欲しいしそんなにお金は出せない・・・とバイオMg1000PGSを視野に入れていましたが、よく考えたらカルコン50Sの最大巻上長が53cmでした。
これで精進しろってことですね。

サンクは第3ポンド以外は苦手意識がありまくりです(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年03月04日 17:55
カーチ゛ナルですが、
小6の時に、何気なく親父の釣り道具箱からよく無断で拝借してたのお覚えてます(笑)
当時そんなに今みたいに釣具に対する知識も無く、ただそこにリールが有ったから使ってましたけど、巻き巻きすると、カリカリと小刻みのいい音がしてたのお覚えてます
今思うと、すごい使い方してたと、反省してます。
何しろ、近くの川で、食パンで60~70㎝の野鯉を釣っていたのだから、

今度のアルテグラ(4月発売ですが)個人的に、一目惚れしてしまいました(笑)
uedaさんやお仲間さんなら、分かってくれると思いますがリ-ル買ったばっかなのに、どうしょうもなくこの欲求には勝てません、

クラピーですが、ちょっとした裏技を、
僕は、ボトムクラピーにオモリを張っているのですが、
0.5mmのシール付き板オモリをパンチでくりぬき、
そのくりぬいた板オモリをクラピーのアタマの中心に張ってます。
そうすると、クラピーがマーチンみたいな動きに変身します、
よかったら一度お試しを、
Posted by CARDIFF at 2009年03月04日 20:18
>CARDIFFさん

おはようございます!

>リ-ル買ったばっかなのに、どうしょうもなく...

分かります(笑)
普通の方は「イグジストがあるのに、なぜアルテグラを?」と思うかもしれませんが、そういった次元を超越してますね(^^

クラピーの頭にシンカーを貼るというのは新鮮です!
今まではリップの裏、フロントフックの前、テールの3箇所で試したりしていましたが、全部お腹側でした。
背中側の動きも見てみたいです。
ありがとうございます!
Posted by ueda-034 at 2009年03月05日 08:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。