2009年02月02日
やるぞ!ジグヘッド!!Arriver 72 購入
「 バス釣り で一番得意なメソッドは?」と問われたら、いの一番に「ジグヘッド!!」と答えます。
「ジグヘッドが上手い人間が、ジグヘッドワッキーやネコリグをやれば更に釣果が伸びる」と聞き、ここ数年はジグヘッドを中心にバス釣りを展開していたといっても過言ではありません。
そのおかげかジグヘッドで毎年50upが撮れるようになってきました(^^
ニゴイで終わった先日の琵琶湖釣行・・実はあとのときはちょっとだけ自信があったんですよ(笑)
現地にはデカバスの雰囲気がありましたし・・・
これを機に(ちょっとばかし)調子に乗っていた自分を恥じ、「もっと練習しないといけないな~」と改めて思いました。
ということで、真剣にジグヘッドに取り組むために新しいロッドを購入しました!!
「ジグヘッドが上手い人間が、ジグヘッドワッキーやネコリグをやれば更に釣果が伸びる」と聞き、ここ数年はジグヘッドを中心にバス釣りを展開していたといっても過言ではありません。
そのおかげかジグヘッドで毎年50upが撮れるようになってきました(^^
ニゴイで終わった先日の琵琶湖釣行・・実はあとのときはちょっとだけ自信があったんですよ(笑)
現地にはデカバスの雰囲気がありましたし・・・

これを機に(ちょっとばかし)調子に乗っていた自分を恥じ、「もっと練習しないといけないな~」と改めて思いました。
ということで、真剣にジグヘッドに取り組むために新しいロッドを購入しました!!

■Arrivel 72
アリヴェールは僕が中学生のときからお世話になっている「ルアーショップおおの」のオリジナルロッドです。

■スペック
●Arriver 72
■パワー : ティップ/ML・バット/M
■ライン : 5lbs ~ 14lbs
■ルアー :1/32oz ~ 5/8oz
このArriver 72には2つのモデルがあります。
ブランクは同じなのですが、ガイドのセッティングと素材が異なります。
チタンフレーム(9個)とステンレスフレーム(7個)の2種類なのですが、僕はステンフレームを選びました。

■ブランクもグリップもどちらも同じモノです

■ガイドは7個
ステンフレームの方がガイドが2つ少ないのですが、重量はスレンフレームの方が5g重くなっており、この重さをいかしてティップを振り、ガイドの少なさで飛距離を伸ばす設計です。

■リールはセルテート2500R(04年モデル)
シーバス用に購入したリールですが、替スプールを購入してバス釣りにも使っています。
今回はその替スプールに巻いてあったフロロの1.5号を外して、巻き替えをしました。

■ナイロンライン
ラインはおおのオリジナルラインの2号。
「ワームの釣り = フロロライン」というイメージが強いですが、このロッドではナイロンラインの浮力をいかした釣りを展開するつもりです。
*スペックはコチラ
太さもラインもデカバスが掛かったときに後悔しないために2号を選びました。
おかっぱりだと障害物に擦れることも多いでしょうからね~
2号ラインはフロロだとさすがにスピニングでは扱いにくいですが、ナイロンなら問題なくいけそうな感じです!
といいつつ、トラブルが怖いので、スタッフのWさんのアドバイスを参考にしてスプールエッジより1mmくらい低めに巻きました!
というかこの記事もWさんの受け売りです(^^;
今年はこのタックルで50upを獲ります!!
いや、獲れるように頑張ります(^^;
Posted by ueda at 01:14│Comments(24)
│ロッド
この記事へのコメント
こんばんわ!
おぉぉ!
大物登場ですね♪
ワタクシなんぞはすっかり大物に
見放されてしまったようで
な~んも買ってません(^^;)
最近は小物系が欲しくて溜まらない時期
なようで、そちらはボチボチ充実して
きております(笑
最近は洋服もしばらく買っていなかったので
コートやらシャツやら買ってました(汗汗
と、いいつつラパラ激安の店を発見して
ポチポチしとった所です!
かなりの安さです!
東京で買うよりも400円も安いですから
送料と手数料入れても激安です!
おぉぉ!
大物登場ですね♪
ワタクシなんぞはすっかり大物に
見放されてしまったようで
な~んも買ってません(^^;)
最近は小物系が欲しくて溜まらない時期
なようで、そちらはボチボチ充実して
きております(笑
最近は洋服もしばらく買っていなかったので
コートやらシャツやら買ってました(汗汗
と、いいつつラパラ激安の店を発見して
ポチポチしとった所です!
かなりの安さです!
東京で買うよりも400円も安いですから
送料と手数料入れても激安です!
Posted by 番長 at 2009年02月02日 01:40
こんばんは!!
普通のヤツも使いこなせない私が言うのも何ですが
ロングなスピンニングはとてもカッコいい。
ジグヘッドは最も上手くなりたいリグの一つです。
見よう見まねだった昨年から少しでもレベルアップして、
今年こそは某所で50upと対峙する予定でございます(苦笑)
でも挫けそうになったら優しく教えて下さい♪
普通のヤツも使いこなせない私が言うのも何ですが
ロングなスピンニングはとてもカッコいい。
ジグヘッドは最も上手くなりたいリグの一つです。
見よう見まねだった昨年から少しでもレベルアップして、
今年こそは某所で50upと対峙する予定でございます(苦笑)
でも挫けそうになったら優しく教えて下さい♪
Posted by Eight_Works
at 2009年02月02日 03:40

メソッド発祥地のオリジナルロッド…
どんなのか興味津々です!
全て苦手ですが、ジグヘッドは特に…(^^;)
今年こそ練習したいものです。
とりあえずメガのあのロッドで練習ですね(^^;)
どんなのか興味津々です!
全て苦手ですが、ジグヘッドは特に…(^^;)
今年こそ練習したいものです。
とりあえずメガのあのロッドで練習ですね(^^;)
Posted by ひでっち at 2009年02月02日 07:19
「ジグヘッドが上手い人は」って言葉うなずけますね。
そして自分が全くそんな境地に至っていないことも(大汗)
今年はまずは人並みにジグヘッドで釣るのが目標です(笑)
名だたるショップのオリジナルロッド五光が差して私にはまぶしすぎますが興味津々なのだけは間違いないです!
そして自分が全くそんな境地に至っていないことも(大汗)
今年はまずは人並みにジグヘッドで釣るのが目標です(笑)
名だたるショップのオリジナルロッド五光が差して私にはまぶしすぎますが興味津々なのだけは間違いないです!
Posted by bassknights at 2009年02月02日 08:02
>番長さん
こんにちは。
先日のニゴイの日に、ボート釣りとは違う釣りの楽しさを改めて感じてしまい、一気に購入へと進んでしまいました(^^
今まで使っていたどのロッドにも似ていないので、慣れるまで時間が掛かりそうですが、そういった点も楽しみたいと思います。
僕は釣り道具ばかり買って、見た目がダメ野郎にならないように気をつけます(笑)
こんにちは。
先日のニゴイの日に、ボート釣りとは違う釣りの楽しさを改めて感じてしまい、一気に購入へと進んでしまいました(^^
今まで使っていたどのロッドにも似ていないので、慣れるまで時間が掛かりそうですが、そういった点も楽しみたいと思います。
僕は釣り道具ばかり買って、見た目がダメ野郎にならないように気をつけます(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年02月02日 10:57
>Eight_Worksさん
こんにちは。
>ロングなスピンニングはとてもカッコいい
同感です(笑)
いかにも特殊なロッド(変態ロッド)という雰囲気を放っているところがまたステキです。
あえてステンガイド・・・というこだわりもツボでした。
同じジグヘッドでもノー感じな釣りはArriverで、ヘッドの重さを感じるキビキビとした釣りはエアリアルHPで・・・といった感じの二刀流で今期に望みます!!
Eightさんも琵琶湖でぜひ振ってみてください!!
お待ちしております(^^
こんにちは。
>ロングなスピンニングはとてもカッコいい
同感です(笑)
いかにも特殊なロッド(変態ロッド)という雰囲気を放っているところがまたステキです。
あえてステンガイド・・・というこだわりもツボでした。
同じジグヘッドでもノー感じな釣りはArriverで、ヘッドの重さを感じるキビキビとした釣りはエアリアルHPで・・・といった感じの二刀流で今期に望みます!!
Eightさんも琵琶湖でぜひ振ってみてください!!
お待ちしております(^^
Posted by ueda-034 at 2009年02月02日 11:00
>ひでっちさん
こんにちは。
ロッドからは孤高な雰囲気が溢れ出ております(^^
湖北のおかっぱりでの実績は充分なロッドですので、あやかれるように頑張りたいと思います。
チタンガイドとも振り比べましたが、ガイドセッティングだけでここまで変わるのか・・・というくらいの差がありました。
ぜひ一度振ってみてください!!
こんにちは。
ロッドからは孤高な雰囲気が溢れ出ております(^^
湖北のおかっぱりでの実績は充分なロッドですので、あやかれるように頑張りたいと思います。
チタンガイドとも振り比べましたが、ガイドセッティングだけでここまで変わるのか・・・というくらいの差がありました。
ぜひ一度振ってみてください!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月02日 11:02
>bassknightsさん
こんにちは。
市内にジグヘッド&ジャコビーの達人がいるじゃないですか~(^^
諸先輩方に言われたのは「ジグヘッドをマスターしたかったら、最初はワッキーは封印しておきな」ってことでした。
ワッキーだと人間が誘っていないときでもワームが誘ってくれるから云々・・・って感じでした。
でもだだっ広いウィードエリアなんかではその人たちもワッキーを使うので、盲信するのではなくてTPOに合わすことが大切ですね~
釣れた方が楽しいのは間違いないですし!!
こんにちは。
市内にジグヘッド&ジャコビーの達人がいるじゃないですか~(^^
諸先輩方に言われたのは「ジグヘッドをマスターしたかったら、最初はワッキーは封印しておきな」ってことでした。
ワッキーだと人間が誘っていないときでもワームが誘ってくれるから云々・・・って感じでした。
でもだだっ広いウィードエリアなんかではその人たちもワッキーを使うので、盲信するのではなくてTPOに合わすことが大切ですね~
釣れた方が楽しいのは間違いないですし!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月02日 11:06
その店、ロッドにラインまでオリジナルを製作するとはやりますな~
ロングロッドはかっこいいよね
ロングロッドはかっこいいよね
Posted by rat
at 2009年02月02日 12:37

こんにちは。
「ジグヘッドが上手い人は・・・」という点はメバリングにも繋がりそうです。
なので、釣れないからといって別の方法を考えようとする自分を戒め、今一度ジグヘッドでの修行を積まなければと思いました。
最近、知人にバスに誘われ(私は未経験)、中古釣具屋に行ってバスロッドを触っているうち・・・なんとなく魔力に引き込まれそうな雰囲気です(笑)
「ジグヘッドが上手い人は・・・」という点はメバリングにも繋がりそうです。
なので、釣れないからといって別の方法を考えようとする自分を戒め、今一度ジグヘッドでの修行を積まなければと思いました。
最近、知人にバスに誘われ(私は未経験)、中古釣具屋に行ってバスロッドを触っているうち・・・なんとなく魔力に引き込まれそうな雰囲気です(笑)
Posted by リーダー at 2009年02月02日 12:37
去年の部長ガイドでジグヘッドを教えてもらってから大好きな釣りになりました!
ナイロンですか?今度ナイロンラインでのジグヘッドの使い方教えて下さいね~
ナイロンですか?今度ナイロンラインでのジグヘッドの使い方教えて下さいね~
Posted by drake at 2009年02月02日 13:50
こんにちわ!
僕も長いスピニング気になってます(^^)
デスアダー6インチ×1/64オンスジグヘッドでスイミングとかしたいです♪
僕も長いスピニング気になってます(^^)
デスアダー6インチ×1/64オンスジグヘッドでスイミングとかしたいです♪
Posted by Pちゃん at 2009年02月02日 14:24
50up宣言ッスか!!
ueda-034さんなら確実に達成できますね!!
オイラもジグへヘッドは多様し、それなりに捕獲してますが、、、
まだ50upはないなぁ~^^;;
使い込むと実に奥が深いITEMッスょね!!
そのロッドも気になりますねぇ~。
ueda-034さんなら確実に達成できますね!!
オイラもジグへヘッドは多様し、それなりに捕獲してますが、、、
まだ50upはないなぁ~^^;;
使い込むと実に奥が深いITEMッスょね!!
そのロッドも気になりますねぇ~。
Posted by 雅
at 2009年02月02日 20:33

こんばんは~
おおー!
奥琵琶湖仕様じゃないですか~(^^)
どうやらもうすっかり冬の琵琶湖に
魅せられてしまわれたようですね~
早く私も行きたいです・・・!!
おおー!
奥琵琶湖仕様じゃないですか~(^^)
どうやらもうすっかり冬の琵琶湖に
魅せられてしまわれたようですね~
早く私も行きたいです・・・!!
Posted by you-you
at 2009年02月03日 00:09

>ratさん
こんばんは。
ここのちょっと太めなので同じ号数でも結束強度が高いんですよ~
管釣りやバスで愛用しております。
ナイロンしか製造されていないのが残念です。
おかっぱりですと長さがあった方が有利な場面も多いので、ぜひとも使いこなしたいと思っています!
こんばんは。
ここのちょっと太めなので同じ号数でも結束強度が高いんですよ~
管釣りやバスで愛用しております。
ナイロンしか製造されていないのが残念です。
おかっぱりですと長さがあった方が有利な場面も多いので、ぜひとも使いこなしたいと思っています!
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 00:54
>リーダーさん
こんばんは。
僕はジグヘッドのダイレクトな操作感が大好きです。
実際の水中はどうだかわかりませんが、ボトムの形状やストラクチャーを想像して、イメージ通り釣れたときは最高の気分です(^^
バスロッドはとんがった性能のものも多いので、海釣りにフィードバックできることも多いかもしれませんね!
こんばんは。
僕はジグヘッドのダイレクトな操作感が大好きです。
実際の水中はどうだかわかりませんが、ボトムの形状やストラクチャーを想像して、イメージ通り釣れたときは最高の気分です(^^
バスロッドはとんがった性能のものも多いので、海釣りにフィードバックできることも多いかもしれませんね!
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 00:57
>drakeさん
こんばんは。
drakeさんの武器といえばジャコビーのジグヘッドって印象が強いです!!
ナイロンラインの浮力をいかしつつ、ロッドアクションではなくてラインの動きでルアーを引っ張ってくる・・・などとアドバイスをいただいておりますが、イマイチ自信を持ってお伝えすることができません。
釣れたらほざきます(笑)
こんばんは。
drakeさんの武器といえばジャコビーのジグヘッドって印象が強いです!!
ナイロンラインの浮力をいかしつつ、ロッドアクションではなくてラインの動きでルアーを引っ張ってくる・・・などとアドバイスをいただいておりますが、イマイチ自信を持ってお伝えすることができません。
釣れたらほざきます(笑)
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 01:02
>Pちゃん
こんばんは。
>デスアダー6インチ×1/64オンスジグヘッドでスイミングとか...
まさにそんな釣りです!
ジグヘッドはまずはちょいと重めの1/32ozから始めます!!
暖かくなったらキンクー13インチのウィードエリアでの流し釣りでも釣ってみたいですよ~
こんばんは。
>デスアダー6インチ×1/64オンスジグヘッドでスイミングとか...
まさにそんな釣りです!
ジグヘッドはまずはちょいと重めの1/32ozから始めます!!
暖かくなったらキンクー13インチのウィードエリアでの流し釣りでも釣ってみたいですよ~
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 01:05
>雅さん
こんばんは。
高らかに宣言しちゃってて、ちょっと恥ずかしいですね・・・(^^;
ジグヘッドは使い方によって大きいのから数釣りまでいけるので、楽しいです!
このロッドでデカバスを釣ることができたらジグヘッドワッキーにチャレンジしてみようと思っています(^^
こんばんは。
高らかに宣言しちゃってて、ちょっと恥ずかしいですね・・・(^^;
ジグヘッドは使い方によって大きいのから数釣りまでいけるので、楽しいです!
このロッドでデカバスを釣ることができたらジグヘッドワッキーにチャレンジしてみようと思っています(^^
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 01:10
>you-youさん
こんばんは。
そうです!奥琵琶湖仕様です!!
去年の9月にyou-youさんと一緒にロケハンに行ってからというものの、完全に奥琵琶湖の虜ですよ~
今年はぜひともおかっぱりから奥琵琶湖の50upを釣りたいと目論んでおります!
ぜひまた一緒にお願いいたします!!
こんばんは。
そうです!奥琵琶湖仕様です!!
去年の9月にyou-youさんと一緒にロケハンに行ってからというものの、完全に奥琵琶湖の虜ですよ~
今年はぜひともおかっぱりから奥琵琶湖の50upを釣りたいと目論んでおります!
ぜひまた一緒にお願いいたします!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 01:15
大物来ましたね~
先日の大野のオマケ記事を読みながら、
「こりゃ、オマケ貰える程の大物が控えている」と思ってました (笑
ロッドでしたか!
私も奥琵琶湖で陸っぱりからの50いや、40・・・・30でも良いので、今年ももがんばりたいです。
初夏から始まる、芦ノ湖も今年はがんばって通ってみます
先日の大野のオマケ記事を読みながら、
「こりゃ、オマケ貰える程の大物が控えている」と思ってました (笑
ロッドでしたか!
私も奥琵琶湖で陸っぱりからの50いや、40・・・・30でも良いので、今年ももがんばりたいです。
初夏から始まる、芦ノ湖も今年はがんばって通ってみます
Posted by tachibana at 2009年02月03日 11:08
こんにちは。
二ゴイの記事は私も見させていただきました★
わたくしと同じじゃ♪
この竿、非常に興味あります。
結構使用ウエイトの幅が大きいですがやっぱり長さでカバーできるんでしょうかね。 ロッドのアクション的にはやっぱかなりのファーストアクション?ですかね・・・ こういった万能でも使えるようなロッド、一本は欲しいと思っているところです。
二ゴイの記事は私も見させていただきました★
わたくしと同じじゃ♪
この竿、非常に興味あります。
結構使用ウエイトの幅が大きいですがやっぱり長さでカバーできるんでしょうかね。 ロッドのアクション的にはやっぱかなりのファーストアクション?ですかね・・・ こういった万能でも使えるようなロッド、一本は欲しいと思っているところです。
Posted by BIG DRAGON
at 2009年02月03日 18:15

>tachibanaさん
こんばんは。
そろそろグリーン車なあの方とのお食事に向かわれてるころでしょうか(^^
おっしゃるとおりおまけはロッドへの布石でしたが、バレバレですよね(笑)
お店でも、「奥琵琶湖のあのシチュエーションは、魚影の濃さや釣りやすさとは同列にできない魅力だよね」なんて話をしておりました。
今年も一緒に頑張りましょう!!
こんばんは。
そろそろグリーン車なあの方とのお食事に向かわれてるころでしょうか(^^
おっしゃるとおりおまけはロッドへの布石でしたが、バレバレですよね(笑)
お店でも、「奥琵琶湖のあのシチュエーションは、魚影の濃さや釣りやすさとは同列にできない魅力だよね」なんて話をしておりました。
今年も一緒に頑張りましょう!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 18:21
>BIG DRAGONさん
こんばんは。
BIG DRAGONさんも綺麗なニゴイを釣られていましたね(^^;
でもそのあとにしっかりとナイスなバスを釣られているところがスゴイですよ~
このロッドはスロー寄りのレギュラーって感じです。
チタンガイドのモデルはもうちょっとファストっぽかったです。
ジグヘッドだけではもったいないので、管釣りやシーバスでも使いたいと思ってます!!
こんばんは。
BIG DRAGONさんも綺麗なニゴイを釣られていましたね(^^;
でもそのあとにしっかりとナイスなバスを釣られているところがスゴイですよ~
このロッドはスロー寄りのレギュラーって感じです。
チタンガイドのモデルはもうちょっとファストっぽかったです。
ジグヘッドだけではもったいないので、管釣りやシーバスでも使いたいと思ってます!!
Posted by ueda-034 at 2009年02月03日 18:24