2011年08月05日
コーラルスター CGP-7012i
タイマー設定したこの記事が更新される時間に僕は中国にいる予定でした。
しかし、現在沖縄にいる台風9号ムイファーが僕の帰国日に合わせて上海に上陸予定…ということで泣く泣く全行程キャンセルしました
ということで、僕はこの時間にいつものように会社に出社して昼ご飯を食べているんだと思います(ノД`)・゜・。
新しいロッドが届きました。
このロッドを買うにあたっては番長さんに何度も相談に乗ってもらっていました。
この時期の獲物のサイズや番長さんが過去に使われていたフィーリングなどから番手を絞り、ようやく欲しいロッドが決まった!!
…のですが、なにぶんデビューが古いロッドなので新品での在庫は全く見つかりません。
そこで中古品を探して、ようやく程度のよい商品を見つけることができました。

▲コーラルスター

▲オフショアでもパームス
アングラーズリパブリックの9年前のカタログのコーラルスターのページを開くと「オフショアゲームの魅力を追求するアングラーたちのために。」とあります。
自宅の天井で曲げようとしても、パスやシーバスロッドのようにはなかなか曲げられません。
しかしそこは純パームスブランドの島津さんロッド、素直なテーパーで曲がってくれるような気がします(期待値を込めて)

▲品番は7012i
カタログには"軽快なライトボートロッド"とありますが、210gのロッドでここまでのパワーがあるロッドに僕はまだ軽快感やライトな感覚を持つことができません(笑)
しかし、現在沖縄にいる台風9号ムイファーが僕の帰国日に合わせて上海に上陸予定…ということで泣く泣く全行程キャンセルしました

ということで、僕はこの時間にいつものように会社に出社して昼ご飯を食べているんだと思います(ノД`)・゜・。
新しいロッドが届きました。
このロッドを買うにあたっては番長さんに何度も相談に乗ってもらっていました。
この時期の獲物のサイズや番長さんが過去に使われていたフィーリングなどから番手を絞り、ようやく欲しいロッドが決まった!!
…のですが、なにぶんデビューが古いロッドなので新品での在庫は全く見つかりません。
そこで中古品を探して、ようやく程度のよい商品を見つけることができました。

▲コーラルスター

▲オフショアでもパームス
アングラーズリパブリックの9年前のカタログのコーラルスターのページを開くと「オフショアゲームの魅力を追求するアングラーたちのために。」とあります。
自宅の天井で曲げようとしても、パスやシーバスロッドのようにはなかなか曲げられません。
しかしそこは純パームスブランドの島津さんロッド、素直なテーパーで曲がってくれるような気がします(期待値を込めて)

▲品番は7012i
カタログには"軽快なライトボートロッド"とありますが、210gのロッドでここまでのパワーがあるロッドに僕はまだ軽快感やライトな感覚を持つことができません(笑)

▲グリップもキレイ
グリップは海!って感じのカラーリングで格好いいです。
今のアンリパのコーラルスターのグリップデザインも好きですが、長年カタログで眺めてきたコッチの方が僕のオフショアのイメージです。

▲ハイフットのガイド

▲錆びがちなトップガイドもキレイです
ガイドは全てハイフットのダブルフットガイドです。(トップガイドを除く)
初めて一般的なシイラロッドに触れたことで、どれだけのパワーがタックルに求められるのかがよくわかりました。
「強いけど曲がる。曲がるからリフトできる。」
強めのバスロッドやシーバスロッドとは別物だという認識です。
この強固なロッドをどのようにブン曲げてくれるのか今から楽しみでなりません。
(その前に魚にルアーを襲わせる必要がありますが)
しかし2002年のアンリパのカタログを見ていると欲しいロッドがたくさん出てきます。
初代エッジ EGC-604 / EVC-664 とか 初代サーフスター SGP-86L とか…。
段々と懐古主義者になってきたかもしれません

Posted by ueda at 12:00│Comments(8)
│ロッド
この記事へのコメント
これですね、例の7012は!
良いのが見つかって羨ましいです。
懐古主義…最近、ロッドって本当に進化してるのか疑問だったりします。
良いのが見つかって羨ましいです。
懐古主義…最近、ロッドって本当に進化してるのか疑問だったりします。
Posted by ひでっち at 2011年08月05日 12:23
>ひでっちさん
こんにちは。
この7012です。
程度がよかったため同品番の2倍の値付でしたが、定価で買うことを考えれば安いものですし、一品物なのでためらうことなく購入しました。
ロッドの進化ですが、10年前のニューコンセプトガイド以降は大きな進化はないという認識です。
流行りはあっても見た目も含めて画期的に何かが変わったというのはないように思います。
またベイトリールについても赤メタからは大きな進化はないんじゃないかと。
ユーザー視点で見ると使える道具の幅が広がっているので、決して悪いことではないと思いますけどね~
こんにちは。
この7012です。
程度がよかったため同品番の2倍の値付でしたが、定価で買うことを考えれば安いものですし、一品物なのでためらうことなく購入しました。
ロッドの進化ですが、10年前のニューコンセプトガイド以降は大きな進化はないという認識です。
流行りはあっても見た目も含めて画期的に何かが変わったというのはないように思います。
またベイトリールについても赤メタからは大きな進化はないんじゃないかと。
ユーザー視点で見ると使える道具の幅が広がっているので、決して悪いことではないと思いますけどね~
Posted by ueda at 2011年08月05日 13:26
はじめまして。
いつも造詣の深い記事、楽しみに拝見させて頂いております。
この度は、爽やかな潮の香りのするロッドを手に入れられ、羨ましい限りです。
実は私も椰子の木印のロッドを好みとする者のひとりです。
初代EDGEー664を愛竿に、いまだに現役勝負ロッドにしています。
最近は、ちょいの間釣行が多いせいか出番は少ないのですが。
回顧主義と言うか、普遍的な良さがあるものに惹かれます。
楽しいオフショアフィッシングの記事を楽しみに待っております。
余談ですが、私の車にも青い獅子のマークがあったような・・・・・
いつも造詣の深い記事、楽しみに拝見させて頂いております。
この度は、爽やかな潮の香りのするロッドを手に入れられ、羨ましい限りです。
実は私も椰子の木印のロッドを好みとする者のひとりです。
初代EDGEー664を愛竿に、いまだに現役勝負ロッドにしています。
最近は、ちょいの間釣行が多いせいか出番は少ないのですが。
回顧主義と言うか、普遍的な良さがあるものに惹かれます。
楽しいオフショアフィッシングの記事を楽しみに待っております。
余談ですが、私の車にも青い獅子のマークがあったような・・・・・
Posted by くろぼう at 2011年08月05日 18:03
こんにちは
良い買い物、羨ましいです
島津さんは偉大なるロッドビルダーですよねー♪
見た目では感じないロッドパワーに驚きが多かったです!!
タコGUNGUNもパワーはありありですが・・・ww
ps.
中国遠征、残念でしたね・・・
休暇の旅行だったのですか??
良い買い物、羨ましいです
島津さんは偉大なるロッドビルダーですよねー♪
見た目では感じないロッドパワーに驚きが多かったです!!
タコGUNGUNもパワーはありありですが・・・ww
ps.
中国遠征、残念でしたね・・・
休暇の旅行だったのですか??
Posted by Abah at 2011年08月05日 18:12
>くろぼうさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
パームス好きというだけでなく名竿をお持ちということで、とてもうれしく、そして羨ましく思います。
僕も2代目フレイムの664は今でも一番のお気に入りのロッドです(^^
664はよくいえばバーサタイルなロッドですが、悪くみればとがったところのない万能竿ともいえます。
定番品には定番品になる理由がありますよね。
ようやくそういったものの価値がわかるようになったといえるのかもしれません。
悪くいえばおっさんになっただけですが(笑)
勝手ながら、竿以外にもとてもお話が合いそうな気がしております(^^)v
今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
パームス好きというだけでなく名竿をお持ちということで、とてもうれしく、そして羨ましく思います。
僕も2代目フレイムの664は今でも一番のお気に入りのロッドです(^^
664はよくいえばバーサタイルなロッドですが、悪くみればとがったところのない万能竿ともいえます。
定番品には定番品になる理由がありますよね。
ようやくそういったものの価値がわかるようになったといえるのかもしれません。
悪くいえばおっさんになっただけですが(笑)
勝手ながら、竿以外にもとてもお話が合いそうな気がしております(^^)v
今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by ueda at 2011年08月05日 18:14
>Abahさん
こんにちは。
久々に吊るしのロッドを買ったように思います。(多分ですがw)
>見た目では感じないロッドパワー…
さすがAbahさん!
僕がなかなか言葉にできなかったことをたったの15文字で表現されるとは!!
見た目からマッチョないわゆる兄貴系なものも魅力的ですが、僕自身がパワーがないので、そちら方面にはなかなか手が出ません。
島津さんの竿は大好きですが、どちらかというとT&Sよりもパームスの方が僕は見た目も含めて好みです。
中国は出張…といえると格好いいのですが、プライベートで行く予定でした。
マイルが一部損しただけなので、また仕事の隙をついて行ってきます!!
こんにちは。
久々に吊るしのロッドを買ったように思います。(多分ですがw)
>見た目では感じないロッドパワー…
さすがAbahさん!
僕がなかなか言葉にできなかったことをたったの15文字で表現されるとは!!
見た目からマッチョないわゆる兄貴系なものも魅力的ですが、僕自身がパワーがないので、そちら方面にはなかなか手が出ません。
島津さんの竿は大好きですが、どちらかというとT&Sよりもパームスの方が僕は見た目も含めて好みです。
中国は出張…といえると格好いいのですが、プライベートで行く予定でした。
マイルが一部損しただけなので、また仕事の隙をついて行ってきます!!
Posted by ueda at 2011年08月05日 18:18
こんばんは。
自分もフィッシュングショーにいてカタログをもらったのを思い出しました。
ロッドについていたチャームと
携帯を一緒に落としてしまった過去もよみがえってきました(笑)
自分も、島津さんのロッドは最大限の仕事をして
釣り人を助けるそんなロッドだと思います
(自分のような下手っぴがいってもあきませんね)。
いつもありがとうございます。
自分もフィッシュングショーにいてカタログをもらったのを思い出しました。
ロッドについていたチャームと
携帯を一緒に落としてしまった過去もよみがえってきました(笑)
自分も、島津さんのロッドは最大限の仕事をして
釣り人を助けるそんなロッドだと思います
(自分のような下手っぴがいってもあきませんね)。
いつもありがとうございます。
Posted by 赤い釣人
at 2011年08月06日 00:03

>赤い釣人さん
おはようございます。
>チャーム…
ありましたね。
確か保証書をメーカーに送るとチャームがもらえたような記憶があります。
僕も携帯に付けていましたよ〜
島津さんのロッドのファンは多いというか、根強いですね。
とんがったロッドも好きですが、素直なロッドの方が人間の介入できる余地が多いような気がして僕は好きです。
おはようございます。
>チャーム…
ありましたね。
確か保証書をメーカーに送るとチャームがもらえたような記憶があります。
僕も携帯に付けていましたよ〜
島津さんのロッドのファンは多いというか、根強いですね。
とんがったロッドも好きですが、素直なロッドの方が人間の介入できる余地が多いような気がして僕は好きです。
Posted by ueda at 2011年08月06日 10:00