2020年01月28日
フィッシングショー大阪に行ったらフエルコカフェにも寄らないと
来週末の2-8/9にインテックス大阪でフィッシングショーOSAKAが開催されます。
同日にその会場近くの南港ATCで、僕の大好きなHuercoが主催するHuerco Cafe(フエルコカフェ)が開催されます。
Huerco Cafe & Gallery 2020のご案内
インテックス大阪の最寄り駅は「中ふ頭駅」、ATC(アジア太平洋トレードセンター)は隣の「トレードセンター前」が最寄り駅となります。
最寄り駅は別ですが、歩いても10分くらいの距離です。

*画像はHuerco 公式サイトから拝借
フエルコカフェでは製品展示やグッズ販売だけでなく、パックロッドの簡単な試投ができるというのもステキです。
また個人的にはHuercoの中の人やアンバサダーと直接話ができるというのにも魅力を感じます。
僕はShotaさんとペスカトーレ中西くんとしか話したことがありませんが、彼らの釣りのスケールや釣りとの接し方に大きな刺激を受けます。
自分では彼らと同じような行動はできません。
しかしHuercoのパックロッドを所有することで、自分の延長線上に同じ世界観があると思うとワクワクしてきます。
続きを読む
同日にその会場近くの南港ATCで、僕の大好きなHuercoが主催するHuerco Cafe(フエルコカフェ)が開催されます。
Huerco Cafe & Gallery 2020のご案内
インテックス大阪の最寄り駅は「中ふ頭駅」、ATC(アジア太平洋トレードセンター)は隣の「トレードセンター前」が最寄り駅となります。
最寄り駅は別ですが、歩いても10分くらいの距離です。

*画像はHuerco 公式サイトから拝借
フエルコカフェでは製品展示やグッズ販売だけでなく、パックロッドの簡単な試投ができるというのもステキです。
また個人的にはHuercoの中の人やアンバサダーと直接話ができるというのにも魅力を感じます。
僕はShotaさんとペスカトーレ中西くんとしか話したことがありませんが、彼らの釣りのスケールや釣りとの接し方に大きな刺激を受けます。
自分では彼らと同じような行動はできません。
しかしHuercoのパックロッドを所有することで、自分の延長線上に同じ世界観があると思うとワクワクしてきます。

2019年08月13日
Huerco XT505-5Cが届く
4本目のHuercoとなるXT505-5Cが届きました。
先日のd払いの20%キャッシュバックキャンペーンを使ってナチュラムで購入しました。
関連記事: d払いでHuercoのXT505-5Cを2割引きで入手
HuercoのXTシリーズはロッドボトルとネオプレーン製のロッドケースが付属します。


継ぎ目がある分ワンピースロッドと同等な曲がりや使い勝手とはいかないのが正直なところですが、十分な性能とこのロッドで釣りたい/使いたいと思わせる魅力があります。 続きを読む
先日のd払いの20%キャッシュバックキャンペーンを使ってナチュラムで購入しました。
関連記事: d払いでHuercoのXT505-5Cを2割引きで入手
HuercoのXTシリーズはロッドボトルとネオプレーン製のロッドケースが付属します。


継ぎ目がある分ワンピースロッドと同等な曲がりや使い勝手とはいかないのが正直なところですが、十分な性能とこのロッドで釣りたい/使いたいと思わせる魅力があります。 続きを読む
2019年07月23日
d払いでHuercoのXT505-5Cを2割引きで入手
Huerco(フエルコ)の新製品のXT505-5Cが販売されました。
関連記事:Huerco 追加機種・新シリーズのまとめ
発表当時から気になっていたロッドなので、僕も早速購入しました。
まだ手元には来ていませんが、d払いで決済することで実質2割引きで入手することができました。

7月中であれば誰でもできる方法なので皆さんにも共有いたします。
2割引きの方法はとても簡単です。
① d払いのアカウントを作成
② 「20%還元キャンペーン」にエントリー
③ 支払い方法にd払いを選択
d払いはdocomoのユーザーでなくてもアカウントは作成可能です。
プリペイドでなくて、後払いのポストペイ方式なので、いつも使っているクレジットカードでの支払いが可能です。
気を付けるのは"事前にエントリーが必要"ということと、"キャンペーンが7月中に終了"という2点です。
また、還元額は最大10,000ポイントなので、決済額としては50,000円が上限となります。
Huerco XT505-5Cは39,960円(税込)なので、実質31,968円で購入可能です。
(7,992ポイントが後日還元)
d払いのアカウントの作成とエントリーはコチラから。
【d払い】20%還元キャンペーン(d POINT CLUB - dポイントクラブ)
金曜日・土曜日だとさらに5%還元されます。

そこまで在庫が残っているかが微妙ですが…
「金・土曜日はがさらにお得」毎週お得なd曜日 25%還元キャンペーン(d払い)
d払いが使えるショップはコチラで検索可能です。 続きを読む
関連記事:Huerco 追加機種・新シリーズのまとめ
発表当時から気になっていたロッドなので、僕も早速購入しました。
まだ手元には来ていませんが、d払いで決済することで実質2割引きで入手することができました。

7月中であれば誰でもできる方法なので皆さんにも共有いたします。
2割引きの方法はとても簡単です。
① d払いのアカウントを作成
② 「20%還元キャンペーン」にエントリー
③ 支払い方法にd払いを選択
d払いはdocomoのユーザーでなくてもアカウントは作成可能です。
プリペイドでなくて、後払いのポストペイ方式なので、いつも使っているクレジットカードでの支払いが可能です。
気を付けるのは"事前にエントリーが必要"ということと、"キャンペーンが7月中に終了"という2点です。
また、還元額は最大10,000ポイントなので、決済額としては50,000円が上限となります。
Huerco XT505-5Cは39,960円(税込)なので、実質31,968円で購入可能です。
(7,992ポイントが後日還元)
d払いのアカウントの作成とエントリーはコチラから。
【d払い】20%還元キャンペーン(d POINT CLUB - dポイントクラブ)
金曜日・土曜日だとさらに5%還元されます。

そこまで在庫が残っているかが微妙ですが…
「金・土曜日はがさらにお得」毎週お得なd曜日 25%還元キャンペーン(d払い)
d払いが使えるショップはコチラで検索可能です。 続きを読む
2019年02月15日
Huerco 追加機種・新シリーズのまとめ
元々パックロッドが大好きな僕ですが、いま最も気に入っているブランドがHuerco(フエルコ)です。
Huerco(公式サイト)
仲良くしてもらっている人たちが立ち上げたブランドということもありますが、スペックはもちろんのことデザインや雰囲気も『このロッドで釣りをしたい』と思わせるだけの魅力があります。
最初にXT711-5Sを買うやいなや、XT511-5SとXT510-4Cと今は3本のHuercoロッドを所有するに至りました。

Huercoがデビューしたのは2年前の2017年。
まずはXTシリーズが3本リリースされ、その後3機種が追加されました。
そして今年、3つの新シリーズと、XTにさらに2機種が追加されます。
本当は大阪で開催されていたHuerco Cafeに参加したかったのですが、さすがに大阪までは行けず。
まだWebサイトも更新されていなかったのですが、SNSでは情報が散見できたので、SNSを漁って得た情報をまとめました。
◆XT Series
Expeditionary Tuned - 遠征仕様
遠征でも普段の釣りでもメインロッドになり得るHuercoのメインストリーム
素材:カーボン
モデル:XT511-5S、XT611-4S、XT711-5S、XT510-4C、XT610-4C、XT710-5C
価格帯:37,000~39,000円(税別)
*XTシリーズにXT505-5C、XT605-4Cの2機種が追加予定
*さらにブランクスを強化したプラスモデルが4機種追加(XT510-4C+、XT610-4C+、XT611-4S+、XT711-5S+)
◆MG Series
Micro Games - マイクロゲームシリーズ
アジ・メバルをはじめとしたソルトウォーターのマイクロゲームフィッシュを対象としたシリーズ
素材:カーボン
モデル:MG600-5S、MG700-5S、MG800-6S
価格帯:29,000~31,000円(税別)
◆VR Series
Versatile - バーサタイルシリーズ
チョイ投げの域を超えるテレスコピックのなんでもロッド。ルアーも投げられるチョイ投げ竿
素材:グラスコンポジットカーボン(カーボン2:グラス1)
モデル:VR180-10、VR210-20、VR240-30
価格帯:9,000~13,000円(税別)
*モデル名の後ろの数字は投げられる重りのサイズを表していると思われます
◆FF Series
FunFishing - ファンフィッシングシリーズ
子どもから本気の大人まで自由に釣りを楽しむ100%グラス素材のショートロッド
素材:グラス
モデル:FF500-5S、FF500-5C
価格帯:22,000円(税別) 続きを読む
Huerco(公式サイト)
仲良くしてもらっている人たちが立ち上げたブランドということもありますが、スペックはもちろんのことデザインや雰囲気も『このロッドで釣りをしたい』と思わせるだけの魅力があります。
最初にXT711-5Sを買うやいなや、XT511-5SとXT510-4Cと今は3本のHuercoロッドを所有するに至りました。

Huercoがデビューしたのは2年前の2017年。
まずはXTシリーズが3本リリースされ、その後3機種が追加されました。
そして今年、3つの新シリーズと、XTにさらに2機種が追加されます。
本当は大阪で開催されていたHuerco Cafeに参加したかったのですが、さすがに大阪までは行けず。
まだWebサイトも更新されていなかったのですが、SNSでは情報が散見できたので、SNSを漁って得た情報をまとめました。
◆XT Series
Expeditionary Tuned - 遠征仕様
遠征でも普段の釣りでもメインロッドになり得るHuercoのメインストリーム
素材:カーボン
モデル:XT511-5S、XT611-4S、XT711-5S、XT510-4C、XT610-4C、XT710-5C
価格帯:37,000~39,000円(税別)
*XTシリーズにXT505-5C、XT605-4Cの2機種が追加予定
*さらにブランクスを強化したプラスモデルが4機種追加(XT510-4C+、XT610-4C+、XT611-4S+、XT711-5S+)
◆MG Series
Micro Games - マイクロゲームシリーズ
アジ・メバルをはじめとしたソルトウォーターのマイクロゲームフィッシュを対象としたシリーズ
素材:カーボン
モデル:MG600-5S、MG700-5S、MG800-6S
価格帯:29,000~31,000円(税別)
◆VR Series
Versatile - バーサタイルシリーズ
チョイ投げの域を超えるテレスコピックのなんでもロッド。ルアーも投げられるチョイ投げ竿
素材:グラスコンポジットカーボン(カーボン2:グラス1)
モデル:VR180-10、VR210-20、VR240-30
価格帯:9,000~13,000円(税別)
*モデル名の後ろの数字は投げられる重りのサイズを表していると思われます
◆FF Series
FunFishing - ファンフィッシングシリーズ
子どもから本気の大人まで自由に釣りを楽しむ100%グラス素材のショートロッド
素材:グラス
モデル:FF500-5S、FF500-5C
価格帯:22,000円(税別) 続きを読む
2018年12月06日
3本目のHuercoを購入
久々の釣りネタです。
今年は例年以上に釣り道具を買っていません。
新たに入手したのはカスケットのシンプリーと、ヤフオクで一悶着あった10セルテート2506Hの2つだけ。
関連記事:
カスケットのシンプリーがリニューアル!
ヤフオクで失敗(セルテート2506H)
"1つ手に入れたら1つ手放すの精神"に則り、04セルテート2500Rがそれを探していたPちゃんのところへ旅立っていきました(^^)
釣り具を買わなかったのは欲しい商品がなかったというのが一番ですが、欲しい商品が品切れだったという理由もあります。
その欲しかった商品がHuercoのXT511-5S。
XT511-5S(Huerco)
XT511-5SはHuercoのファーストモデルとしてリリースされた商品の一つです。
当初はそこまでの人気モデルではなかった気がしますが、今年の春くらいから売り切れになっていました。
売り切れなのでなかなか触ることもできなかったのですが、9月のベイト難民キャンプでPちゃんとペスカトーレ中西くんの2人のXT511-5Sを借りてハス釣りをしました。
そのときの操作性と曲がりの良さに一気にこのロッドが欲しく…なったもののどこECサイトも売り切れで入手できません。
あるのはワンチャン狙いの高値出品くらいです
そんな人気なXT511-5Sも先月末からチラホラと入荷が確認できるようになりました。 続きを読む
今年は例年以上に釣り道具を買っていません。
新たに入手したのはカスケットのシンプリーと、ヤフオクで一悶着あった10セルテート2506Hの2つだけ。
関連記事:
カスケットのシンプリーがリニューアル!
ヤフオクで失敗(セルテート2506H)
"1つ手に入れたら1つ手放すの精神"に則り、04セルテート2500Rがそれを探していたPちゃんのところへ旅立っていきました(^^)
釣り具を買わなかったのは欲しい商品がなかったというのが一番ですが、欲しい商品が品切れだったという理由もあります。
その欲しかった商品がHuercoのXT511-5S。
XT511-5S(Huerco)
XT511-5SはHuercoのファーストモデルとしてリリースされた商品の一つです。
当初はそこまでの人気モデルではなかった気がしますが、今年の春くらいから売り切れになっていました。
売り切れなのでなかなか触ることもできなかったのですが、9月のベイト難民キャンプでPちゃんとペスカトーレ中西くんの2人のXT511-5Sを借りてハス釣りをしました。
そのときの操作性と曲がりの良さに一気にこのロッドが欲しく…なったもののどこECサイトも売り切れで入手できません。
あるのはワンチャン狙いの高値出品くらいです

HuercoのXT511-5SをYahoo!ショッピングで検索したら…何この値段(^^; pic.twitter.com/qSqUyfpvRK
— ueda (@034MHz) 2018年11月8日
そんな人気なXT511-5Sも先月末からチラホラと入荷が確認できるようになりました。 続きを読む
2017年12月03日
ティップが折れたロッドを自分で補修
10年ほど愛用しているPROX(プロックス)のマイクロショット MS60UFEF。
関連記事:PROX マイクロショット MS60UFEF
元はメバル用のパックロッドなのですが、特徴というかツッコミどころの多いロッドです。

・仕舞寸法36cmの8ピースのテレスコピック
・プラス7cmのエクステンショングリップ
・ティップ径0.65mmの極細のソリッドティップ
・エクストラファストテーパー
上記の特徴を生かしてブラックバスのセコ釣りや管釣りの掛ける釣りに使っています。
パックロッド×極細ソリッドティップという折れやすい要素を兼ね備えているので、他のロッド以上に気をつけて使っています。
しかし数年前に琵琶湖の陸っぱりで使っている時にラインを巻き込んでティップを折ってしまいました。
その時はトップガイドのところだけ折れたのでそのままガイドを付け直して使っていました。
そしてこの前王禅寺でまた折ってしまいました
折ったのは釣りをしている時じゃなくて、準備をしている時です。
プラノのロッドホルダーに折りたたんだ状態でクルマのトランクに入れていて、トノカバーを閉めたらトップガイドが折れてました…。
不注意で折ってしまうのはなんとも情けない気分です

今回も前回同様の補修を試みたのですが、2番ガイドとの距離が近すぎて(50mm)ロッドの調子が変わってしまいました。

ということで、ティップのブランクを注文することに。
10年前のロッドなので在庫があるか不安だったので、プロックスに直接メールしたところ在庫と価格を直ぐに返信くれました。
プロックスのこういうところが素敵です。 続きを読む
関連記事:PROX マイクロショット MS60UFEF
元はメバル用のパックロッドなのですが、特徴というかツッコミどころの多いロッドです。

・仕舞寸法36cmの8ピースのテレスコピック
・プラス7cmのエクステンショングリップ
・ティップ径0.65mmの極細のソリッドティップ
・エクストラファストテーパー
上記の特徴を生かしてブラックバスのセコ釣りや管釣りの掛ける釣りに使っています。
パックロッド×極細ソリッドティップという折れやすい要素を兼ね備えているので、他のロッド以上に気をつけて使っています。
しかし数年前に琵琶湖の陸っぱりで使っている時にラインを巻き込んでティップを折ってしまいました。
その時はトップガイドのところだけ折れたのでそのままガイドを付け直して使っていました。
そしてこの前王禅寺でまた折ってしまいました

折ったのは釣りをしている時じゃなくて、準備をしている時です。
プラノのロッドホルダーに折りたたんだ状態でクルマのトランクに入れていて、トノカバーを閉めたらトップガイドが折れてました…。
不注意で折ってしまうのはなんとも情けない気分です


今回も前回同様の補修を試みたのですが、2番ガイドとの距離が近すぎて(50mm)ロッドの調子が変わってしまいました。

ということで、ティップのブランクを注文することに。
10年前のロッドなので在庫があるか不安だったので、プロックスに直接メールしたところ在庫と価格を直ぐに返信くれました。
プロックスのこういうところが素敵です。 続きを読む
2017年11月06日
Tポイントをフル活用してHuerco XT510-4Cを予約
Huerco(フエルコ)の新しいパックロッド XT510-4Cを予約しました。
HuercoのロッドはXT711-5Sに続いて2本目です。
(ベイトモデルは初めてです)
関連記事:Huerco XT711-5S インプレ −室内編
8月の上州屋渋谷東口店のイベントでプロトモデルを触らせてもらったのですが、その時の印象がものスゴくよかったんです。
関連記事:上州屋のHuercoイベントに行ってきました
Huercoを販売するルーデンスフィールド代表の高田さんのツイートです。
プロトモデルからテーパー微妙に変わっているようです。
まもなくスペックや価格もリリースされました。
XT510-4C 5'10" 軽快な操作感の4pcsショートベイト
<プロトモデル>
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 50cm(グリップ42.8cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 未定
ライン : 12-20lb(PE #1-3)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 未定
<製品版>
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 51cm(グリップ43cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 約155g
ライン : 12-20lb(PE #2-4)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 37,000円(税抜)
プロトから変更があった点を赤字にしています。
大きな変更点はありませんが、イベントで触ったときにはもっと軽い印象だったので、155gという重量は意外な感じです。
といってもセパレートハンドルと比較するとストレートはどうしても重たくなりがちですよね。
リールはタトゥーラ SV TWを合わせようと思っているのですが、リールを載せたときのバランスがどうなるのかが今から楽しみです(^^)
関連記事:ダイワ 17 タトゥーラ SV TW(US TATULA) インプレ −室内編
ちなみに今回は店頭ではなくてWEB(Yahoo!ショッピング)で予約しました。
その理由はTポイントです。 続きを読む
HuercoのロッドはXT711-5Sに続いて2本目です。
(ベイトモデルは初めてです)
関連記事:Huerco XT711-5S インプレ −室内編
8月の上州屋渋谷東口店のイベントでプロトモデルを触らせてもらったのですが、その時の印象がものスゴくよかったんです。
関連記事:上州屋のHuercoイベントに行ってきました
最終的なテーパーの調整がクリアでき、次期モデルもほぼ完成した。 pic.twitter.com/GpA5WsQiH3
— 高田郁人 (@takada_ikuhito) 2017年9月11日
Huercoを販売するルーデンスフィールド代表の高田さんのツイートです。
プロトモデルからテーパー微妙に変わっているようです。
まもなくスペックや価格もリリースされました。
XT510-4C 5'10" 軽快な操作感の4pcsショートベイト
<プロトモデル>
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 50cm(グリップ42.8cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 未定
ライン : 12-20lb(PE #1-3)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 未定
<製品版>
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 51cm(グリップ43cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 約155g
ライン : 12-20lb(PE #2-4)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 37,000円(税抜)
プロトから変更があった点を赤字にしています。
大きな変更点はありませんが、イベントで触ったときにはもっと軽い印象だったので、155gという重量は意外な感じです。
といってもセパレートハンドルと比較するとストレートはどうしても重たくなりがちですよね。
リールはタトゥーラ SV TWを合わせようと思っているのですが、リールを載せたときのバランスがどうなるのかが今から楽しみです(^^)
関連記事:ダイワ 17 タトゥーラ SV TW(US TATULA) インプレ −室内編
ちなみに今回は店頭ではなくてWEB(Yahoo!ショッピング)で予約しました。
その理由はTポイントです。 続きを読む
2017年09月28日
Huerco XT711-5S インプレ −室内編
8月の上州屋渋谷東口店のイベントで予約していたHuerco(フエルコ)のパックロッドが届きました。
早速フリフリしてみたので、まずは室内編のインプレをお伝えします。
関連記事:上州屋のHuercoイベントに行ってきました
今回リリースされたのはXTシリーズの711-5S、511-5Sと610-4Cのスピニング×2、ベイト×1の3本。
僕が購入したのは最も汎用性の高いXT711-5Sです。


XTはシリーズ名でExpedition Tuned(遠征仕様)の頭文字。
あとの数字はスペックで7フィート11インチ、5ピースのスピニングを表しています。
XT711-5S 7'11" ロングキャスト性能に優れた5pcsスピニング
全長 : 7'11"(241.3cm)
仕舞寸法 : 54cm(グリップ44cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 177g
ライン : 5-12lb(PE #0.6-2.0)
適応ルアー : 5-30g(ベスト8-27g)
適応リールサイズ : ダイワ#2000-3000、シマノ#2500-4000
価格 : 39,000円(税抜き)
XT711-5Sには合計12個のガイドがセッティングされています。

これは他の同系統のロッドと比較すると3〜4個多いです。
ちなみにシマノのワールドシャウラ ツアーエディション 2752R-5が8個、JetSetter71Sも8個です。
特に#1(ティップ)に6個のガイドがセッティングされているのが最大の特徴です。
(他のロッドは#1に4個)
ガイド数が増えると自重の増加や持ち重りに直結しますが、ティップから9番目までは一つひとつのガイドが小さいこともあって持ち重りは感じません。
それどころかイベントでロッドを手にした時の第一声は「軽い!」だったと記憶しています。
7'6"(7.5ft)のワーシャが170gで7'1"のジェットセッターが197gなので、XT711-5Sの177gは突出して軽いわけでもありません。
バランスのよさで持ち重りしないように感じさせているんだと思います。

ちなみに手元側の3つのガイドはダブルフットです。

ガイドの大きさを見ると手元から2つ目と3つ目のガイドでラインを一気に収束させる感じなので、モノフィラメントラインよりはPEラインの方が相性が良さそうです。
ロッドの継ぎ方は逆並継ぎです。 続きを読む
早速フリフリしてみたので、まずは室内編のインプレをお伝えします。
関連記事:上州屋のHuercoイベントに行ってきました
今回リリースされたのはXTシリーズの711-5S、511-5Sと610-4Cのスピニング×2、ベイト×1の3本。
僕が購入したのは最も汎用性の高いXT711-5Sです。


XTはシリーズ名でExpedition Tuned(遠征仕様)の頭文字。
あとの数字はスペックで7フィート11インチ、5ピースのスピニングを表しています。
XT711-5S 7'11" ロングキャスト性能に優れた5pcsスピニング
全長 : 7'11"(241.3cm)
仕舞寸法 : 54cm(グリップ44cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 177g
ライン : 5-12lb(PE #0.6-2.0)
適応ルアー : 5-30g(ベスト8-27g)
適応リールサイズ : ダイワ#2000-3000、シマノ#2500-4000
価格 : 39,000円(税抜き)
ブランク
XT711-5Sには合計12個のガイドがセッティングされています。

これは他の同系統のロッドと比較すると3〜4個多いです。
ちなみにシマノのワールドシャウラ ツアーエディション 2752R-5が8個、JetSetter71Sも8個です。
特に#1(ティップ)に6個のガイドがセッティングされているのが最大の特徴です。
(他のロッドは#1に4個)
ガイド数が増えると自重の増加や持ち重りに直結しますが、ティップから9番目までは一つひとつのガイドが小さいこともあって持ち重りは感じません。
それどころかイベントでロッドを手にした時の第一声は「軽い!」だったと記憶しています。
7'6"(7.5ft)のワーシャが170gで7'1"のジェットセッターが197gなので、XT711-5Sの177gは突出して軽いわけでもありません。
バランスのよさで持ち重りしないように感じさせているんだと思います。

ちなみに手元側の3つのガイドはダブルフットです。

ガイドの大きさを見ると手元から2つ目と3つ目のガイドでラインを一気に収束させる感じなので、モノフィラメントラインよりはPEラインの方が相性が良さそうです。
ロッドの継ぎ方は逆並継ぎです。 続きを読む
2017年09月14日
旅行に持っていきたいオシャレなパックロッド「Huerco(フエルコ)」
この2~3年でルアーロッドのトレンドが様変わりしています。
これまではロッドにより専門性を持たせる傾向がありましたが、それとは真逆の汎用的なロッドが注目されています。
その汎用的なロッドをパックロッド化することで、旅行や遠征に持っていける"トラベルロッド”という新しい魅力を持たせたのがウケているんだと思います。
今まで裏方に過ぎなかったパックロッドが表舞台に出てきているのは、パックロッド好きとしてうれしい限りです(^^)
パックロッドの関連記事はコチラから…パックロッド(SITEMAP)
そのトラベルロッドというカテゴリを築いたのは冒険用品(JetSlow)のジェットセッターシリーズ(JetSetter)シリーズだと僕は思います。
リリース早々に1stモデルであるJetSetter-71Sを購入し、昨年にマイクロタッチことJetSetter-60Cを追加しました。
パックロッドは他にもパームスのクワトロ、ダイワ、プロックスのしていますが、メインロッドに迫る勢いで活躍してくれました。
関連記事:JetSetterとの出会い
そんなパックロッドカテゴリに今年新たなブランドが参入してきました。
"GOOD FISHING COMPANY"をコンセプトに掲げた『Huerco(フエルコ)』です。
> 釣りはもっと誰でも気軽に楽しめるはず。
> それは日常に転がっていることもあれば、旅をした先にあるものまで。
> より手軽に、より広範囲のフィールドで遊べる釣り体験=“GOOD FISHING”を
> メインに、釣りのみに特化する事なく、
> あらゆる旅、アウトドア、アパレル、ライフスタイルと融合し、
> 世界中の釣り人やアウトドアを愛する人々に新しい体験を提供する
> GOOD FISHING COMPANYです。
Huercoはまずは今月に3本のロッドとアパレル(Tシャツとボディバッグ)をリリースし、12月にもう3本追加リリースします。
<9月発売予定>
XT511-5S 5'11" コンパクトな5pcsライトスピニング
全長 : 5'11"(180.3cm)
仕舞寸法 : 42cm(グリップ32cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 113g
ライン : 3-10lb(PE #0.4-1)
適応ルアー : 1-10g(ベスト3-7g)
適応リールサイズ : ダイワ#1000-2500、シマノ#1000-C3000
価格 : 37,000円(税抜き)
XT610-4C 6'10" 遠征用4pcsベイト
全長 : 6'10"(208.3cm)
仕舞寸法 : 60cm(グリップ45.5cm)
テーパー : ファスト
重さ : 174g
ライン : 12-20lb(PE #1.5-4)
適応ルアー : 10-70g(ベスト12-65g)
適応リールサイズ : ダイワ#100-200、シマノ#70-300
価格 : 38,000円(税抜き)
XT711-5S 7'11" ロングキャスト性能に優れた5pcsスピニング
全長 : 7'11"(241.3cm)
仕舞寸法 : 54cm(グリップ44cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 177g
ライン : 5-12lb(PE #0.6-2.0)
適応ルアー : 5-30g(ベスト8-27g)
適応リールサイズ : ダイワ#2000-3000、シマノ#2500-4000
価格 : 39,000円(税抜き)
<12月発売予定>
XT510-4C 5'10" 軽快な操作感の4pcsショートベイト
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 50cm(グリップ42.8cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 未定
ライン : 12-20lb(PE #1-3)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 未定
XT611-4S 6'11" シチュエーションを問わない4pcsスピニング
全長 : 6'11"(210.8cm)
仕舞寸法 : 59.9cm(グリップ46.1cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 未定
ライン : 5-12lb(PE #1-3)
適応ルアー : 8-40g(ベスト10-35g)
価格 : 未定
XT710-5C 7'10" パワーゲーム対応の5pcsヘビーベイト
全長 : 7'10"(238.8cm)
仕舞寸法 : 52.2cm(グリップ51cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 未定
ライン : 14-40lb(PE #1.5-4)
適応ルアー : 12-50g(ベスト14-42g)
価格 : 未定
*適応リールサイズまで記載されているのが好印象です
僕が直感的に「欲しい!」と感じたのはXT511-5S、XT711-5S、XT510-4Cの3本。 続きを読む
これまではロッドにより専門性を持たせる傾向がありましたが、それとは真逆の汎用的なロッドが注目されています。
その汎用的なロッドをパックロッド化することで、旅行や遠征に持っていける"トラベルロッド”という新しい魅力を持たせたのがウケているんだと思います。
今まで裏方に過ぎなかったパックロッドが表舞台に出てきているのは、パックロッド好きとしてうれしい限りです(^^)
パックロッドの関連記事はコチラから…パックロッド(SITEMAP)
そのトラベルロッドというカテゴリを築いたのは冒険用品(JetSlow)のジェットセッターシリーズ(JetSetter)シリーズだと僕は思います。
リリース早々に1stモデルであるJetSetter-71Sを購入し、昨年にマイクロタッチことJetSetter-60Cを追加しました。
パックロッドは他にもパームスのクワトロ、ダイワ、プロックスのしていますが、メインロッドに迫る勢いで活躍してくれました。
関連記事:JetSetterとの出会い
そんなパックロッドカテゴリに今年新たなブランドが参入してきました。
"GOOD FISHING COMPANY"をコンセプトに掲げた『Huerco(フエルコ)』です。
> 釣りはもっと誰でも気軽に楽しめるはず。
> それは日常に転がっていることもあれば、旅をした先にあるものまで。
> より手軽に、より広範囲のフィールドで遊べる釣り体験=“GOOD FISHING”を
> メインに、釣りのみに特化する事なく、
> あらゆる旅、アウトドア、アパレル、ライフスタイルと融合し、
> 世界中の釣り人やアウトドアを愛する人々に新しい体験を提供する
> GOOD FISHING COMPANYです。
Huercoはまずは今月に3本のロッドとアパレル(Tシャツとボディバッグ)をリリースし、12月にもう3本追加リリースします。
<9月発売予定>
XT511-5S 5'11" コンパクトな5pcsライトスピニング
全長 : 5'11"(180.3cm)
仕舞寸法 : 42cm(グリップ32cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 113g
ライン : 3-10lb(PE #0.4-1)
適応ルアー : 1-10g(ベスト3-7g)
適応リールサイズ : ダイワ#1000-2500、シマノ#1000-C3000
価格 : 37,000円(税抜き)
XT610-4C 6'10" 遠征用4pcsベイト
全長 : 6'10"(208.3cm)
仕舞寸法 : 60cm(グリップ45.5cm)
テーパー : ファスト
重さ : 174g
ライン : 12-20lb(PE #1.5-4)
適応ルアー : 10-70g(ベスト12-65g)
適応リールサイズ : ダイワ#100-200、シマノ#70-300
価格 : 38,000円(税抜き)
XT711-5S 7'11" ロングキャスト性能に優れた5pcsスピニング
全長 : 7'11"(241.3cm)
仕舞寸法 : 54cm(グリップ44cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 177g
ライン : 5-12lb(PE #0.6-2.0)
適応ルアー : 5-30g(ベスト8-27g)
適応リールサイズ : ダイワ#2000-3000、シマノ#2500-4000
価格 : 39,000円(税抜き)
<12月発売予定>
XT510-4C 5'10" 軽快な操作感の4pcsショートベイト
全長 : 5'10"(177.8cm)
仕舞寸法 : 50cm(グリップ42.8cm)
テーパー : レギュラー
重さ : 未定
ライン : 12-20lb(PE #1-3)
適応ルアー : 7-30g(ベスト9-28g)
価格 : 未定
XT611-4S 6'11" シチュエーションを問わない4pcsスピニング
全長 : 6'11"(210.8cm)
仕舞寸法 : 59.9cm(グリップ46.1cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 未定
ライン : 5-12lb(PE #1-3)
適応ルアー : 8-40g(ベスト10-35g)
価格 : 未定
XT710-5C 7'10" パワーゲーム対応の5pcsヘビーベイト
全長 : 7'10"(238.8cm)
仕舞寸法 : 52.2cm(グリップ51cm)
テーパー : レギュラーファスト
重さ : 未定
ライン : 14-40lb(PE #1.5-4)
適応ルアー : 12-50g(ベスト14-42g)
価格 : 未定
*適応リールサイズまで記載されているのが好印象です
僕が直感的に「欲しい!」と感じたのはXT511-5S、XT711-5S、XT510-4Cの3本。 続きを読む
2016年11月07日
アンダー250gの超軽量タックル
先日購入した15アルデバラン 50HGが届きました。
関連記事:釣り道具を処分しているはずが、なぜか増える…
釣りに行く予定が全くないので、ロッド(JetSetter-60C マイクロタッチ)にセットして部屋でフリフリしてみました。

15アルデバランは厨二っぽいというかマイルドヤンキーが好みそうなデザインだったので避けていたのですが、JetSetter(ジェットセッター)には16スティーズ SV TWよりもこっちの方が似合っているように思います。

▲JS-60C + 16スティーズ

▲JS-60C + 15アルデバラン
この組み合わせは今までのどのタックルよりも軽量です。
キャスト時にしっかりとロッドを曲げられるか不安になるくらいに軽いです(^^; 続きを読む
関連記事:釣り道具を処分しているはずが、なぜか増える…
釣りに行く予定が全くないので、ロッド(JetSetter-60C マイクロタッチ)にセットして部屋でフリフリしてみました。

15アルデバランは厨二っぽいというかマイルドヤンキーが好みそうなデザインだったので避けていたのですが、JetSetter(ジェットセッター)には16スティーズ SV TWよりもこっちの方が似合っているように思います。

▲JS-60C + 16スティーズ

▲JS-60C + 15アルデバラン
この組み合わせは今までのどのタックルよりも軽量です。
キャスト時にしっかりとロッドを曲げられるか不安になるくらいに軽いです(^^; 続きを読む