ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月02日

カーシェアで行く初釣り

今年の初釣りに行ってきました。
いつものフィッシュオン王禅寺のナイターです。

いつもと違うのはクルマと単独釣行でないこと。
クルマはカーシェアで借りたシエンタで行きました。



仕事でMaaS(Mobility as a Service)に関することも増えてきたので、一度生活者目線でカーシェアを利用しておきたかったこと。
それにカングーと比較されることもあるシエンタに乗っておきたかったというのもあります。

管釣りに行くためにクルマを借りたのではなくて、クルマを借りたので管釣りに行くという主従関係になります。



王然に行くことも当日に決めたので慌てて準備。
そしてEightさんにお声がけすると、ちょうど王禅寺に行こうと思っていたということで同行することになりました。

クルマを借りて、都内のEightさんのうちを経由して王禅寺には19:50ごろに到着。
20時からのナイターに間に合いました。



タックルは3セット。
∟鱒レンジャーZ CT-56M + カルカッタコンクエスト50S
∟イプリミ 60UL-4 + イプリミ1003
∟マイクロショット60ULEF + アルテグラ C2000HGS

ナイターはタックルベリー会員だと1,400円+100円のデポジットで利用できます。



最初はなかなかヒットに持ち込めませんでしたが、19時半頃から小雨が降り始め、その影響で食いが深くなったのか後半は連続でキャッチすることもできました。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2019年12月25日

僕がナイターを好む理由

久々にフィッシュオン王禅寺に行ってきました。
日曜日の夜、20:00-21:30のナイターでの利用です。

この数回一人で行くときはナイター利用ばかりです。

僕がナイターを好むのは以下の理由から

① 安い
② 人が少ない
③ 釣れる
④ 飽き始めるころに終了する


逆にマイナスなのは…

●暗い
●寒い


といったところです。


メリットの部分を掘り下げてみます。

まずは値段。
休日のナイターは一般価格は1,700円ですが、タックルベリー会員だと1,400円で利用できます。
時間単価にすると933円/h。

立ち飲み屋さんのせんべろとほぼ同じ感覚です。笑
1時間1,000円以下で楽しめるのはレジャーとして優秀だと僕は思います。


またナイターは日中に比べると人は半分以下になります。
なので、入る場所に困ったり、隣の人が気になることはほとんどありません。

そうなるとプレッシャーも減りますし、単純に水中にあるルアーの数も半減するので、日中よりも釣りやすくなります。

管釣りには"釣りにくい状況でいかに釣るか"というテクニカルな面白さがあることは否定しませんが、僕は管釣りには癒しを求めているので、イージーに釣れた方がうれしいです。笑


そして最後に1時間半という設定。
僕にとっては腹八分目くらいで終わって、「また行きたい」と思わせてくれる絶妙な設定です。

管釣りでも複数人で行っていれば飽きることはないのですが、一人の釣りだと3時間も持ちません。

中だるみする3時間の釣りを1回するよりは、集中できる1.5時間の釣りを2回した方が満足度が高いです。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(2)釣行記(FW)

2018年04月09日

管釣りからのスーパー銭湯

本日久しぶりにフィッシュオン王禅寺に行ってきました。

本当は土曜日に番長さんと宮城アングラーズヴィレッジへ行く予定だったのですが、雨の天気予報に釣行を断念。

まぁまぁの雨の予報だったはずなのに土曜日の川崎は雨も降らないいい天気でしたシーッ
となると釣りに行きたい欲が高まってきてしまい、急遽日曜日に行くことに。

最初は二週連続で多摩川にしようかと思ったのですが、久々に管釣りに行くことにしました。

フィッシュオン王禅寺に着いたのは13時前。
まずは入口近くにクルマを停めて、3時間券を購入。

イチロー池こと1stポンドは入るスペースもないくらいの混雑だったので、2ndポンドに向かいました。

2ndポンドの混雑具合は1stポンドの半分以下で、どこでも好きなところに入れそうな感じです。

タックルはいつもの3本。



1)鱒レンジャー CT-56M(改) + 04カルカッタ + PE0.6号 + ナイロン5lb
2)イプリミ60XUL-4 + 16イプリミ1003 + エステル2.2lb + フロロ4lb
3)マイクロショット + 12アルテグラC2000HGS + PE0.4号 + フロロ4lb

最初に入ったのは道路側のポイント。



島を狙うことのできる個人的な実績ポイントです。

ここを0.8〜1.5gのスプーンやつぶアンやクラピー等のクランクベイトで狙うもノーバイト。
その後バベルを使った縦釣りも試しましたが、1時間経ってもノーバイト…。
釣れていないのは僕だけでなく、周りも2匹くらいしか釣れていません。

「管釣りでボウズ」という何としても避けたい結果が脳裏をよぎり始めたので場所を移動することに。

1stポンドは相変わらずの混雑具合でしたが、両隣の釣り人に声をかけてなんとか入れてもらいました。



こちらも島周りが狙える場所。
島の部分がかけ上がりになっているので、1回のキャストでかけ下りとかけ上がりという美味しいポイントを2回も狙えるところがお気に入りです。

ここでもスプーンで底を這わすように狙っていましたが、全然釣れず。
苦戦しているうちに左手から順に釣れ始めました。
群れが回ってきたのでしょうか。

ここは確実に1匹釣りたいので、つぶアンをキャスト。
すると数投目にやっと本日の1匹目が釣れました。



釣り始めてからすでに1時間半…長かったです。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2017年12月23日

釣り納めでプロにもらったアドバイス

今シーズンの釣り納めに行ってきました。
行き先は今シーズン4回目となるFish On! 王禅寺で、12:30-15:30の3時間券での釣行です。

前回に引き続いて奥さんも同行してくれました。

関連記事:奥さんが釣りデビュー 17-10-09/FISH ON!王禅寺-管釣り


管釣りのハイシーズンの日曜日ということもあり、お客さんの入りはとても多く、イチロー池には入れそうなスペースはありませんでした。

クルマでジロー池に移動すると、並んで入れそうなスペースが2か所あってひと安心。


この日に持っていったタックルは3セット。



左から順番に
1) イプリミ 60XUL-4 + 16イプリミ1003 + エステル2.2lb + フロロ4lb
2) マイクロショット MS60ULEF + 12アルテグラC2000HGS + PE0.4号 + フロロ4lb
3) ベレッツァ GLABS-602SXUL(ベゼルグリップ仕様) + 11バイオマスターC2000HGS + エステル2.2lb + フロロ4lb


タックルを準備していると別のお客さんが入ってきたので、タックル準備の前に残りのもう1つのスペースを確保しにいきます。

まず(1)のタックルをセットして奥さんに渡し、自分用の(2)(3)の準備を進めます。

ロッドの握り方やキャストフォームは覚えているようで、普通に釣りが成立しています。
最初の2~3投で早々にアタリがあったようですが、残念ながらフックオフ。

横目で確認しながら準備を続けていると結構な頻度でぴょん吉が発生しています。
そのたびにドラグを緩めて巻き直してはいるものの、早々に修復不可能なバックラッシュが発生しそうな予感がします。

ちなみにこのエステルラインは先月のすそのFP以来の2回目の使用です。

関連記事:管釣り忘年会(すそのFP+御殿場ナイト) 17-11-18/すそのフィッシングパーク-管釣り

エステルラインの寿命が短いことは理解していましたが、ここまで取り扱いが厄介だとは想定していませんでした。

悪い予感は的中し、残りの2本のタックルを準備する前に大バックラッシュが発生。
とても解けそうになかったので、早々に諦めて、予備で持ってきたナイロンラインのGT-R・ピンク 2.5LBに巻き直します。

ナイロンにしたらぴょん吉も発生しなくなり、快適に釣りができているようでした。

最初に奥さんがミディアムクラピーで1匹目をゲット!



続いて僕もつぶアンで1匹目をゲット!



さらにバベルを使って4匹連荘で釣りました。

最初の30分で5匹釣れたので僕にしては幸先の良いスタートでしたが、そのあとはジロー池が全体的に沈黙。

次の1時間では1匹ずつ釣ったくらいではないでしょうか。


途中で隣に来たちびっ子もなかなか1匹目が釣れずに苦戦しているようです。
再びバベルに変えたところ、かけ上がりのボトムで2連荘で釣れて、ちびっ子から熱い視線を感じました。



「釣れたのが巻くだけのルアーならちびっ子にあげるんだけど、バベルじゃな…」と思っていると、巡回に来たインストラクターの永井さんが空気を察してくれてちびっ子へのマンツーマンのアドバイスを開始。

言われた通りにやったちびっ子は早々に1匹をキャッチ!!

ちびっ子の目が僕に視線を送っていた時とは比にならない、神を崇めるような目になっていましたドキッ


永井さんはついでに奥さんにもアドバイスを実施してくれました。
その時にもらったアドバイスは下記の4点  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2017年12月10日

管釣り忘年会(すそのFP+御殿場ナイト) 17-11-18/すそのフィッシングパーク-管釣り

初夏の湖上でランチ会や9月のベイト難民キャンプで遊んでもらっている皆さんと忘年会を開催しました。

場所は静岡県のすそのフィッシングパーク。
僕が一番好きな管釣りです。

ご一緒いただいたのは僕以外に4名。

ベイトでいこう」のyouさん
道具番長」の番長さん
ベイトキャスティングフェチ」のEight_worksさん
ゼネコンGO」のひで

四季亭メンバーのゴッキーさん三ツ木左衛門さんくろぼうさんPちゃんちんねんさんは既に他の予定があって残念ながらご一緒できませんでした。


すそのフィッシングパークはオープンがAM8時と遅いので、待ち合わせも現地に7時過ぎと釣りにしては遅めに設定。
自宅からすそのまでは1.5時間くらいなので、4時半にタイマーをセット。

ちゃんと4時半に起きたのですが、ここ2週間くらいがめちゃくちゃ忙しかったこともあって、頭は起きていても身体が動きません。
大変申し訳ないのですが、皆さんに一報を入れて自宅でしばらく休んでから出発しました。


7時に自宅を出発。
東名川崎から高速に乗り、西へと急ぎます。

ナビには厚木-秦野中井間で事故との表示。
渋滞は2km/10分だったのでそのまま東名で行こう…としたら、直前で4km/70分まで伸びていました。
このまま行ったらいつ着くかわからないので、小田原厚木道路へ迂回し、箱根新道を経由してすそのフィッシングパークへ向かいます。


現地到着は9時過ぎ。
残念ながら予報通りに雨が降っています。

レインウェアを着込んで「遅れてスミマセン」とご挨拶。
皆さん口々に「釣れない」と言っていましたが、愛娘作成のUVレジンのオリジナルルアーで粘っていたひで以外はみんなキャッチしているようです。

皆さんは8時スタートの6時間券を購入していたので、僕は9時スタートの5時間券を購入しました。


僕のタックルは3セット

1)鱒レンジャー CT-56M(改) + 04カルカッタ + PE0.6号 + ナイロン5lb
2)イプリミ60XUL-4 + 16イプリミ1003 + エステル2.2lb + フロロ4lb
3)マイクロショット + 12アルテグラC2000HGS + PE0.4号 + フロロ4lb

イプリミは購入したばかりのタックルで本日がシェイクダウン。
プロックスのマイクロショットは先日自分でティップの補修をしたタックルです。

関連記事:ティップが折れたロッドを自分で補修


メインで釣ったのは上池。
雨の影響で週末にしては空いています。

まずはアンフェアを鱒レンジャーベイトでキャスト。
一投目からバイトがあっていい感じです。



ただその後が続かなかったのでイプリミに変更。
サイズを落としてつぶアンにすると早々にヒットしましたが、まさかのラインブレイク。

エステルラインは他のラインより結束強度が不安という認識なので、いつもよりも丁寧にリーダーを組んだのですが、いきなり切られてしまいた。

切れた理由が単に魚がデカいだけなら納得できるのですが、エステルラインの特性(限界)なのかもしれない…と疑心暗鬼になってしまいました。

とりあえずはイプリミのタックルは仕舞っておいて、マイクロショットで釣りを続けます。

これで自分で補修したティップガイドが飛んでいったら相当凹むところですが、こちらは問題なしでした。

テストを兼ねてドラグを締めた強引なやり取りもしてみましたが、ガイドはビクともしませんでした。



数匹キャッチして心の余裕が出てくると大物が釣りたくなってきます。

昨年の夏に来た時も大物をヒットさせたのですが、岩にまかれてバラしてしまっています。

関連記事:トップで入れ食い! 16-07-23/すそのフィッシングパーク-管釣り


大物はブレイクの深い方を回遊とステイを繰り返しているようで、回遊しているときを狙って進行方向にルアーをキャストします。

お気に入りのケイムラカラーのミディアムクラピーを引くと興味を持った感じでルアーを追ってきます。

3-4回目のチェイスでルアーに最接近。
横で釣っていた番長さんと一緒に「( ゚д゚)<<<食え食え食え食え」と念じながらリトリーブしているとついにルアーを食いました。

「食ったぁ!」と鬼アワセを入れると、ギラン!と魚が反転!


しかし反転したのはレギュラーサイズの魚。
大物が狙っていたルアーを横からかっさらっていったようですガーン


▲こいつが犯人

この魚とのファイトで場が荒れてしまい、大物はどこかへ行ってしまいました…。


しかし一時間後にドラマが!

ひでのタックルで"勝手に"釣っていた番長さんがさっきの大物をヒット!
しかもルアーはひでの娘作成のオリジナルルアー!!
(他のみんなはバス用やオリジナルタックルを使っているので、逆に管釣り用タックルがレアになっています。笑)



管釣り用のロッドなのでバットから思いっきり曲がっていますが、PE0.8号+リーダー6LBという管釣りらしからぬラインセッティングなので、1分以内のファイトでキャッチできました。
それでも大きさが大きさなので魚が動くたびに「ゴボォッ」と水が動くのは圧巻でした。


▲ネットを2本使ってようやくキャッチ

釣果的には番長さんのこの魚がクライマックスでしたが、どの釣りをしても釣果を叩きだすyouさんや、どノーマルのバスタックルで管釣りスプーンを普通にキャストするEightさんと楽しく釣りができました。



僕は10匹以上釣れたのでもう満足です。
次にやりたいのは早々にブレイクしてしまったエステルラインのテスト。

事務所前のベンチに座り「速攻 8の字結び」を使って丁寧にリーダーを組みました。

関連記事:リーダーが30秒で組める「ダイワ 速攻8の字結び」


いきなり大きな魚を掛けるのも怖かったので、まずは川池で30cmに満たない魚を数匹釣ってリーダーとの結束を確認します。

見て触った感じは大丈夫そうだったので、今度は下池ですそののアベレージサイズでチェックします。

ドラグを強めに設定し、ラインブレイクを覚悟した強引なやり取りをしてみましたが、問題なかったのでひと安心。
最初のブレイクはリーダーの組み方が甘かったのか、魚が大きかったのが原因で、エステルライン特有の問題ではなかったようです。

そのあとひでにも釣ってもらいましたが、特に問題ありませんでした。



エステルラインの問題よりもイプリミのロッドとリールが期待以上にフィーリングがよく、最後の方はこのタックルばかり使っていました。
とてもロッドとリールで2万円ちょいとは思えない使い勝手と見た目です(^^)

関連記事:
管釣り専用リールを購入
16 イプリミ1003 ベアリング追加[6BB→10BB]
ダイワの供回り式ハンドルのカスタマイズ(非供回り化)


雨に濡れながらの釣りも14時には終了し、まずは冷えた身体を温めるためにラーメンを食べに行きます。

つけ麺 白虎(食べログ)

このお店はラーメン好きな仕事仲間の人に教えてもらったのですが、名古屋人のソウルフードである寿がきやを超美味しくした感じで、僕とひでのお気に入りの意店のひとつです(^^)

ラーメンを食べた後は御殿場市内のコンドミニアムにチェックイン。
翌日がお仕事のEightさんとは残念ながらここでお別れです。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2017年10月16日

奥さんが釣りデビュー 17-10-09/FISH ON!王禅寺-管釣り

またまたFISH ON!王禅寺へ行ってきました。
なんと二週連続の釣行です。

関連記事:1キャスト・1バイトを体験 17-09-30/FISH ON!王禅寺-管釣り


釣行日は祝日だった先週の月曜日。
土日が仕事だったのでこの日はゆっくりするつもりでした。
奥さんと「ランチをどこかに食べにいこう」という話になり、思いつきで「先週行った釣り堀のレストランが思っていたよりもいい感じだったから、そこでランチしてからついでに釣りする?」と思いつきかつダメモトで提案してみると、予想外の好反応。

慌てて準備をして、14時にFISH ON!王禅寺に到着。
併設のレストラン「カーティスレイク」でマルゲリータと煮込みハンバーグのランチセットを食べました。
ランチは1,300〜1,400円となかなかのお値段ですが、ランチセットには"サラダ、ドリンク、プチデザート付とあったのでめちゃくちゃ高いわけでもなさそうです。
食事は期待以上に美味しくて、満足しながら食後のドリンクを飲んでいるとスタッフの方が伝票を置いていきます。

「プチデザートは付かないんですか?」と聞くと、「そのサービスは平日だけなんですよ」とのこと。
確かにWEBサイトにはその記載がありましたが、店頭のメニューには書いていなかったような…。
そういった一見細かいことで顧客満足度って変わるので、店頭のメニューにもぜひ明記して欲しいと思いました。

食事したあとに受付で3時間券を購入。
その際にフロントの男性に「初心者にルアーで釣らせたいんですがどの池がいいですか?」と聞くと、「初心者なら餌釣りがいいですよ」と噛み合わない回答(´Д`)

その会話を近くで聞いていた女性スタッフの方が飛んできてくれて、ルアー釣りが可能なイチロー池、ジロー池、サブロー池の状況を教えてくれました。

イチロー池:魚の放流量が一番多いけど、人も一番多い
ジロー池:比較的大き目のサイズが入って、中層から底がヒットゾーン
サブロー池:魚が浮いているので表層で食わすことも可能


いきなり結論を伝えるのでなくて、このように各人が判断をできるだけの材料を提供してくれるのはスゴくうれしいです。
この情報で判断できなかった場合に結論に近い回答をくれると助かります。

この女性スタッフはその後で池を回って初心者の方にアドバイスを送っていたので、釣りも接客も相当できる方だと思いました。


まずはイチロー池のゲストハウスの前でキャストの仕方を奥さんレクチャー。
釣りは以前に琵琶湖で30分くらいやっただけですが、直ぐに投げられるようになりました(^^)

ここでは僕が1匹釣っただけで、サブロー池に移動。

アドバイス通りに魚が表層に浮いているのが見えるので、なんとなく釣れそうな気になります。



サブロー池では早々にヒット!
人生初のヒットルアーは僕が10年くらい前に買った九重クランクでした。

ここでは奥さんが3-4匹釣りましたが、僕は1匹も釣れず…ガーン

奥さんのキャストもサマになってきたので、サイズの良さそうなジロー池に移動しました。



ジロー池ではようやく僕にもヒット!




確かに魚のサイズはサブロー池や先週釣ったイチロー池よりはちょっと大きいですが、大物ってほどではありません。




それでもクランクベイトで飽きないくらいにヒットしてくれるので、スゴく楽しめます。
先週のナイターと違ってファイトを目で楽しむこともできますし。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2017年10月07日

1キャスト・1バイトを体験 17-09-30/FISH ON!王禅寺-管釣り

先週末にBerryPark in FISH ON! 王禅寺に行ってきました。

BerryPark in FISH ON! 王禅寺

この日(9/30)がメインポンドのイチロー池の解禁日ということで、僕でも入れ食いを体感できるかも…と期待しての釣行です。

朝イチはガチ勢の方々が多くいると容易に想像できたので、ナイターでの釣行。
魚たちは朝から散々ルアーを見てきたはずですが、夜になってプレッシャーが下がったからか1キャスト・1バイトの楽しい釣りを体験できました。
(1キャスト・1フィッシュではありませんのでお間違いなく。笑)


王禅寺は自宅からクルマで20分と気軽に足を運べる距離ですが、釣りをするのは今回が初めて。

チケット(釣り券)は6時間と3時間の時間券とナイター券の3種類があります。
またそれぞれに休日料金/平日料金があり、さらに一般価格、会員価格とタックルベリーで販売している前売券と複数の価格が混在しています。
(まぁ、表にすると一瞬で理解できるんですけど)

営業案内(FISH ON! 王禅寺)

僕が購入したナイター券は終了時間のラスト1.5時間(20:00-21:30)限定のチケットで、会員価格で1,400円でした。
ちなみに受付時にその場で会員登録可能です。
(タックルベリーのメルマガを購読すれば登録料は無料です)


現地には19:40頃に到着。
ゲストハウス前はこの時間でも3m感覚で人が入っていました。



途中のコンビニで買ったコーヒーを飲みながら遠目に見ているといい感じで釣れています。

19:50くらいから他の釣り人がゲストハウスに向かい出したので、それに続いて僕もゲストハウスへ。

ナイター券の1,400円とチケットホルダーのデポジットの100円を支払います。
釣り券はクレジットカードが使えましたが、デポジットは現金のみでした。


この日のタックルはベイトとスピニングを1セットずつ。



下野 鱒レンジャーZ CT56M(改)
シマノ 04 カルカッタコンクエスト50S(Availスプール)
デュエル スーパースムーズ PE 0.4号 + ナイロン1.2号




オリムピック ベレッツァ GLABS-602SXUL(ベゼルグリップ仕様)
11 バイオマスター C2000HGS
アプロード GT-R ピンク 0.6号 + フロロ1号

タックル名を書いていて気付いたのですが、タックルの古さ(年式)に驚きを隠せません。
バイオマスターは手持ちのリールでは新しい方なのですが、購入したのは6年も前でした。
カルコンに至っては13年前のモデルです…ビックリ

古いからといって機能的に劣るかというと全然そんなことはなくて、カスタマイズしているおかげで愛着も薄れずに快適そのものです(^^)

関連記事:
鱒レンジャーZ CT56M カスタマイズまとめ
BEZEL GRIP 第一弾 管釣りver.
カルカッタ コンクエスト 50S 用 Avail Microcast Spool
[11バイオマスター]ベアリング追加 6BB⇒8BB


最初に入ったポイントは島回り。
10mくらい空いている場所があったので、隣の方に一声かけて入れてもらいました。

まずはミディアムクラピーをセットしたベイトタックルでスタート。
1投目から1キャストごとにアタリがありますが、フックアップに至りません。

それが数投続いたので、フックシャープナーでフックを研いだら直ぐに1匹目をキャッチできました(^^;
1匹釣れて安心したので、タックルをスピニングに持ちかえます。

ルアーはこれまた10年以上前に購入したウォーターランドのゲータースプーン。
表層を狙ったらアタリがなかったので、クラピーで引いていた(と思われる)1m付近を狙うと直ぐにヒット!




島の周囲はかけ上がりになっているので、それに沿って下げながら引いてくるイメージで狙うとアタリが多く出ました。

そんな面倒なことをしなくても最初から深いところに落として、手前のかけ上がりの底の方を狙ってもアタリが連発します!
これに気付くのに30分以上かかりましたが…シーッ

こんな感じで最初の1時間で10匹以上釣れたので、釣果的にはもう十分満足です。

残りの30分はお客さんも減ったので、池全体を釣り歩くことにしました。

タックルボックスとランディングネットをクルマに仕舞い、ベイトタックルだけを持ってランガンします。


スプーンを使うとどの場所でも2投に1回はアタリがあります。
魚のサイズは最大でも30cmくらいでしたが、ずーっとアタリがあり、それを掛けるのが楽しくてあっという間に時間が経過しました。

ナイター券で釣りができるのは1時間半と短いですが、それが「また来よう」という気分にさせてくれていい感じです。
自宅からも近いので気軽に行くことができますし。


ということで、翌日の日曜日にもまたナイターに行ってしまいました。笑

タックルは前日と同じ2タックルにボトム用のマイクロショット60ULEFとPEラインを巻いた12アルテグラC2000HGSを加えました。

関連記事:
PROX マイクロショット MS60UFEF
12 アルテグラ C2000HGS を分解メンテナンス

現地に着いたら直ぐに釣りができるように自宅でリグっていったのですが、それが仇になることに…。  続きを読む


Posted by ueda at 06:00Comments(0)釣行記(FW)

2016年07月28日

トップで入れ食い! 16-07-23/すそのフィッシングパーク-管釣り

静岡県のすそのフィッシングパークに行っていきました。

管釣りに行くのは1年ぶりで、すそのFPへは2年半ぶりの訪問でした。

関連記事:
8/25 無料券でサンクチュアリへ!
[管釣り]すそのFP・12/12・悪だくみ釣行


今回ご一緒いただいたのは東京組の番長さんEightさんと名古屋組のゼネコンHIDEの3名。

現地には名古屋組が先着したので、受付前にネットを置いて順番を待ちをしました。



8時の開場を待ちながらクルマの近くでしゃべっていると7:55くらいに順番待ちの列が動き始めましたビックリ
慌てて受付に向かいましたが、すでにチケットの販売が始まっていたので、ネットを回収して改めて最後尾に並び直しましたガーン


1日券を購入して上池に向かいます。
入りたかった岩盤近くのポイントは両側とも先行者がいたので、インレットと事務所の間に4人並んで入りました。

僕のタックルは2セット。

1)鱒レンジャーZ CT 56M + カルカッタコンクエスト50S + PE 0.4号(リーダー:ナイロン 1.25号)

2)ベレッツァ GLABS-602SXUL + 11バイオマスターC2000HGS + ナイロン 0.8号(リーダー:フロロ 1号)


まずはクランクベイトをキャストすると早々にヒット!





ギュンギュンと走るすそパらしい魚でした(^^)

しばらくすると最初の放流。
(この日の放流回数は4回でした)



放流魚の行き先を確認すると放流地点から反時計回りに移動していきます。
(上池の水の流れが時計回りなので、流れに向かって泳いでいく感じですね)

僕たちの場所からは離れる方向への移動だったので、放流効果に預かれたのはだいぶ先でした。

放流効果も落ち着いた頃に番長さんに50cm級のナイスサイズがヒット!



番長さんの愛竿レスターファインがブチ曲がり、Availのマイクロキャストスプールを載せたバンタムのドラグが唸ります。

残念ながら最後にフックアウトしちゃったのですが、やり取りを見ているだけでも興奮モノでした。


日が完全に登ってしまったこともあり、ここからしばらくはアタリが遠のきました。
惰性でキャストを繰り返しながら、メインを釣りからおしゃべりに切り替えます。

缶コーヒー片手に楽しい時間を過ごしていると事務所側の再奥の岩盤ポイントが空いたのでそちらへ移動。

さらにおしゃべりを続けていると本日2回目の放流タイム!



今度は魚が僕たちの方に寄ってきますドキッ



派手系のスプーンに切り替えて速巻きで探っていくとしばらく入れ食いが続きます。


これまでもアタリはポツポツとあったのですが、放流後は食い方が全く異なります。
放流前は疑心暗鬼にルアーの後ろをついてきてためらいながらルアーを食う感じでしたが、放流後はためらうことなく「パクー!」と食ってきます。

また池の真ん中近くの岩の周りでじっとしていたブルーバックの大きな魚も、放流魚に刺激を受けたのか小移動をするようになりました。
しかしルアーをチェイスさせるには至りません。





日中の厳しい時間でもみなさん魚を釣ってます。

僕は買ってきたお昼ご飯を食べて休憩していると「もしかしてuedaさんですか?ブログを書かれている…」と声がけいただきましたビックリ

確かに管釣りに行くとはブログに書きましたが、行き先がすそのFPとは書いていなかったはずです。
「なんで僕だとわかったんですか?」と聞いてみたら、「熱い道具を持っている人が一緒にいたので、あの人が道具番長さんに違いないと。で、番長さんと一緒だったので確信しました」と教えてもらいました。

いや〜、番長さん効果はスゴいですね!

ブログを読んでくれている方と話す機会なんてなかなかないので、こちらからいっぱい質問しちゃいました。

最初はシマノのスピニングリールのストラディックの検索でヒットして、そこから過去記事も色々と読んでいただけているとのこと。
リールも僕と同じバイオC2000だったのでうれしかったです(^^)  続きを読む


Posted by ueda at 07:00Comments(4)釣行記(FW)

2016年03月24日

ヒレピンの天然魚をゲット 16-03-21/長良川水系-渓流釣り

三連休の最終日に渓流釣りに行ってきました。

「前に行ったのはいつだったかな~」と自分のブログのサイトマップをチェックするとなんと4年前!
それ以来で、人生2回目の渓流ルアーフィッシングです。

関連記事:[渓流]美山漁協管内・5/4・初めての渓流ルアー


同釣いただいたのは4年前と同じyaeikingさん。
先日の「KEEP CAST 2016」でもご一緒した同い年アングラーです。


この三連休は初日に琵琶湖にバス釣りに行き、中日は仕事。
(バス釣りはまた釣行記をupします)
その仕事がなかなか終わらず、帰宅したのが22時過ぎ。
そこから準備し始めて寝たのがAM1時で、起床が2時。
遊びだとパッと起きられるから不思議です(^^;

4時にyaeikingさんの自宅に到着し、yaeikingさんの愛車に乗りかえて1台で移動します。
向かった先は長良川水系のかなり上流部。

東海北陸道を降りて直ぐのコンビニで朝食と入漁券を購入。



日券が1,000円というのはかなり安い部類だと思います。

コンビニからは上流に向かって走ります。
道路脇の気温計に表示される気温はドンドンと下がっていき、最後に見たのは0℃の表示でした。


最初に入ったのは川幅10mくらいの上流域。

クルマから降りると、あまりの寒さに体温が一瞬で持っていかれました。
風も強く体感気温は氷点下です。



タックルはベゼルグリップ仕様のパームス シルファーSGS-56Sに11バイオマスターC2000HGS+おおののオリジナルナイロン0.8号(4.5lb)です。

このシルファー2世代前のモデルで、4年前の釣行直後に中古品を購入し、一宮のバスストップで改造してもらいました。


また今回はウェーダーの代わりにドライパンツを履きました。

ドライパンツはSUP用に購入したもので、カヤックフィッシングで使っている人の多いレイヴンパンツという商品です。
通常のドライパンツは足首までしかありませんが、レイヴンパンツはソックス付きなのでナイロンウェーダーと同じようにフルドライで使うことができます。

しかしウェーダーと違ってソックス部の素材がネオプレンではなくパンツと同じ薄手の素材なので、素材の保護とウェーディングシューズとのサイズ合わせのために、レイヴンパンツの上からネオプレンのソックスを履きました。
(レイヴンパンツの使用感はまたインプレします)


4年前と同じようにyaeikingさんに一級ポイントを譲ってもらって釣りを開始すると、なんと数投目にヒット!
岩陰から黒い影が出てきてチェイスする姿が見えたのでめっちゃ興奮しました。



20前半のヒレピンの綺麗なアマゴでした。

ヒットルアーはシュガーミノーの40S。

写真を撮って早々にリリースしましたが、水温が低いからか魚はじっとしたまま動きません。
しばらく見守っているとゆっくりと流れに戻っていきました。


この一尾で「今日はもう帰ってもいい」と思えるくらいに満足できましたが、二匹目を追って釣り上がります。
しかしなかなか思ったラインをトレースできず、次の反応を得られません。

キャストだけでなくて、水の動きも考慮しないといけないのが、止水の釣りにどっぷり浸かった僕には難しいです。

特に渓流は水の動きが速いので(^^;
こういったところで鍛えられると、止水や海でもちょっとした水流の変化を味方に付けられるでしょうね~


yaeikingさんはベイトタックルのバックハンドの低い弾道でポイントに撃ちこんでいきます。



スピニングタックルでその軌道を再現するのは相当難易度が高いですし、距離の調整もシビアにできるので、近距離戦ではベイトタックルのメリットは大いにあるなと思わされました。

僕は指が短いこともあって、右手(右投げです)の人差し指で上手くフェザリングをすることができません。
結果的に左手の手のひらでフェザリングするのですが、そうするとタイムラグが発生するので、近距離だと間に合わないんですよね。

10m以上の距離があれば手のひらフェザリングでもなんとかなるのですが(^^;



結局この川では2回目の反応は得られませんでした。


移動の途中で成魚放流を見学。
放流されているのは20後半の良型でした。



ただ水温が低いからか放流されても魚は川の中でジッとしたまま。
ドシャローにいた魚は地元のおっさん釣り師にタモですくわれていました。笑  続きを読む


Posted by ueda at 05:00Comments(4)釣行記(FW)

2015年08月28日

8/25 無料券でサンクチュアリへ!

代休取得の平日釣行で三重県いなべ市にある管理釣り場「サンクチュアリ」に行ってきました。

サンクチュアリには"半券を10枚集めると入漁料が無料になる"というステキな制度があるのですが、その制度が8月いっぱいでなくなってしまいます。

ポイントカード新導入(サンクチュアリHP)


最近でこそ管釣りに行く回数がグッと減ってしまいましたが、2006〜08年くらいにはサンクチュアリにも年に数回は行っていました。
その名残で半券が10数枚残してあったので、その半券消化が目的の釣行です。



▲貯めた半券


気分的にはベイト難民キャンプの下見を兼ねた琵琶湖のおかっぱりに行きたかったんですが、この日を逃すと半券が無駄になってしまうので…。


サンクチュアリは施設内の第1ポンド、第2ポンドに加えて、クルマで5分ほど離れた聖宝寺(しょうぼうじ)の敷地内に第3ポンドがあります。
第3ポンドは山の湧き水を使っているため水温が低く(一定)、夏季はこの第3ポンドのみオープンしています。
(逆に10月以降は第3ポンドはクローズし、第1、2ポンドのみの営業になります)


午前中は別の所用を済ませていたので、釣りは午後からになりました。

天気予報だとこの地方は台風15号の影響はほとんどなさそうでしたが、実際は強い雨と風に見舞われました。



▲チケットはログハウスで購入します


サンクチュアリに着いたのは13時前。
受付で半券との引き換えをお願いすると、その日付の古さに驚かれました。
サンクチュアリがオープンした平成17年のモノとか混ざっていたので…(^^;

サンクチュアリで釣りをするのは4年振りなので、ルールの変更等を確認。
第1、2ポンドに比べると第3ポンドは狭いため、使えるルアーのサイズが異なることと、立ち位置の目安で護岸に目印のラインが引いてあるということでした。

以前にはそのような目印はなく、狭い間隔で釣りをすることも多かったので、これはよい取り組みだと思いました。

最近は改善されているのかもしれませんが、以前は常連さんが顔見知りの横に入って来て窮屈な印象を受けたことが何度もあります。



第3ポンドは山の中腹にあり、そこへのアクセス道路は狭いうえに急坂です。
しかし途中にサンクチュアリの看板が立てられているので迷うことはないと思います。
その看板には『地元車両優先』とも書かれていて、そういった地元との共存を図ろうとする視点が素晴らしいです。

荒天なのでお客さんはゼロに近いくらいではないかと思っていましたが、僕以外に4人いらっしゃいました。



▲対岸の岩の白い線が立ち位置です


僕のタックルは2セット。

1)鱒レンジャーZ CT 56M + カルカッタコンクエスト50S + PE 0.4号(リーダー:ナイロン 1.25号)

2)ベレッツァ GLABS-602SXUL + 11バイオマスターC2000HGS + ナイロン 0.6号(リーダー:フロロ 1号)   続きを読む


Posted by ueda at 12:16Comments(0)釣行記(FW)