2010年06月10日
ヤマケイポケットガイド
僕は図鑑を見るのが好きです。
幼少期は鉄道の図鑑を眺めまくっていた記憶がありますし、釣りを趣味にしてからは魚の図鑑をよく見ます。
一番好きなのは山と渓谷社の「日本の淡水魚」なのですが、会社にも図鑑を配備しています。

■ヤマケイポケットガイド「淡水魚」
幼少期は鉄道の図鑑を眺めまくっていた記憶がありますし、釣りを趣味にしてからは魚の図鑑をよく見ます。
一番好きなのは山と渓谷社の「日本の淡水魚」なのですが、会社にも図鑑を配備しています。

■ヤマケイポケットガイド「淡水魚」
デスクにはいつも仕事関係の書籍を数冊置いているのですが、この「淡水魚」は全く仕事に関係ありません
煮詰まって神が降りてきて欲しいときに、図鑑を眺めながらアレコレ考えたりしています。
眼では図鑑を見つつ、脳では全く別のことを考えている感じです。

■レア魚も
図鑑を見てレアな魚に想いを馳せるのもよし、琵琶湖に生息する全ての魚種を釣り上げる浪漫溢れる妄想フィッシングをするもよし、食べて美味しい魚を脳内調理するのもこれまた楽しいです。
「極めて美味」という表現に食欲がそそられます。
ポケットガイドシリーズは1,000円と安価なので、デスクの傍らや通勤のお供にいかがですか
*先日の釣行記やじゅんさんのオフ会についてもちゃんと書きますのでもうしばらくお待ち願います。
来週の水曜日納期の仕事に精神的に追われております・・・。

煮詰まって神が降りてきて欲しいときに、図鑑を眺めながらアレコレ考えたりしています。
眼では図鑑を見つつ、脳では全く別のことを考えている感じです。

■レア魚も
図鑑を見てレアな魚に想いを馳せるのもよし、琵琶湖に生息する全ての魚種を釣り上げる浪漫溢れる妄想フィッシングをするもよし、食べて美味しい魚を脳内調理するのもこれまた楽しいです。
「極めて美味」という表現に食欲がそそられます。
ポケットガイドシリーズは1,000円と安価なので、デスクの傍らや通勤のお供にいかがですか

*先日の釣行記やじゅんさんのオフ会についてもちゃんと書きますのでもうしばらくお待ち願います。
来週の水曜日納期の仕事に精神的に追われております・・・。
Posted by ueda at 12:00│Comments(10)
│Mobile
この記事へのコメント
子供の頃は図鑑みたり、
時刻表片手に日本一周鈍行旅行企画したりしたのですが、
最近はとんとご無沙汰です…
そのうち買っちゃいそうです(笑)
早く記事を読みたいけど、ライブで聞きたいしで身悶えしております。
時刻表片手に日本一周鈍行旅行企画したりしたのですが、
最近はとんとご無沙汰です…
そのうち買っちゃいそうです(笑)
早く記事を読みたいけど、ライブで聞きたいしで身悶えしております。
Posted by ひでっち at 2010年06月10日 12:09
こんにちは。
子供の頃は魚図鑑を見ては魚の絵を描いてました。
いまだにその癖が抜けずに、会議中に資料の端っこに
落書きしているオッサンです。
ええオッサンになった今、
また図鑑が欲しくてたまらない今日この頃ですが、
何気に図鑑て高いですよね。
1000円だったら気軽に買えますね。
私も買おうかな・・・
子供の頃は魚図鑑を見ては魚の絵を描いてました。
いまだにその癖が抜けずに、会議中に資料の端っこに
落書きしているオッサンです。
ええオッサンになった今、
また図鑑が欲しくてたまらない今日この頃ですが、
何気に図鑑て高いですよね。
1000円だったら気軽に買えますね。
私も買おうかな・・・
Posted by simesaba
at 2010年06月10日 12:42

こんばんわ~
この図鑑って、魚すべて写真ですよね、
こないだ、暇つぶしに入ったらくだ書店で立ち読みで、見てました
イラストの魚の図鑑しか、(いつの時代の物だよ!笑)持ってませんので、うらやましい
写真ですと、すぐ「コレだって」探せるのでいいですよね
イラストだと本物と色や模様が、あいまいで分かりずらいです(笑)
以前、天白川で謎の魚が釣れて調べたんですが、
カマツカとヒガイの区別が僕の図鑑では、(どっちだよ!笑)微妙でした(大笑)
uedaさん、仕事忙しそうですが、がんばってね!
うちも、この2週間で1日しか休んでないので、釣り行きたい病です(笑)
この図鑑って、魚すべて写真ですよね、
こないだ、暇つぶしに入ったらくだ書店で立ち読みで、見てました
イラストの魚の図鑑しか、(いつの時代の物だよ!笑)持ってませんので、うらやましい
写真ですと、すぐ「コレだって」探せるのでいいですよね
イラストだと本物と色や模様が、あいまいで分かりずらいです(笑)
以前、天白川で謎の魚が釣れて調べたんですが、
カマツカとヒガイの区別が僕の図鑑では、(どっちだよ!笑)微妙でした(大笑)
uedaさん、仕事忙しそうですが、がんばってね!
うちも、この2週間で1日しか休んでないので、釣り行きたい病です(笑)
Posted by CARDIFF at 2010年06月10日 22:28
こんばんは!!
幼い頃、親父殿の本棚に鎮座していたこの手の本を
借りて読みふけっていたことを思い出しました。
タイトル忘れましたがその頃の記憶が鮮明に甦って
妙に懐かしい気持ちです。
お仕事、相変わらず大変そうですが頑張ってください。
私はソレナリに励みます♪
幼い頃、親父殿の本棚に鎮座していたこの手の本を
借りて読みふけっていたことを思い出しました。
タイトル忘れましたがその頃の記憶が鮮明に甦って
妙に懐かしい気持ちです。
お仕事、相変わらず大変そうですが頑張ってください。
私はソレナリに励みます♪
Posted by Eight_Works at 2010年06月11日 01:46
>ひでっちさん
こんばんは。
時間的にも内容的にもライブでお伝えすることになります(^^;
時刻表で日本一周というのは乗り物好きな男子の通る道だと思いますが、鈍行でというところが熱いです(笑)
新幹線もいいけど、18きっぷで旅に出たいですよ〜
こんばんは。
時間的にも内容的にもライブでお伝えすることになります(^^;
時刻表で日本一周というのは乗り物好きな男子の通る道だと思いますが、鈍行でというところが熱いです(笑)
新幹線もいいけど、18きっぷで旅に出たいですよ〜
Posted by ueda at 2010年06月11日 01:53
>simesabaさん
こんばんは。
僕は絵心がないので絵は書けませんが、釣りに行く前は持ち物リストとかをノートに書いています。
打ち合わせのときは走り書き用のノートも1冊持っているので、それに好きなことを書きまくったりしています。
欲しいルアーのリストとか(笑)
このポケットガイドは1,000円の割には楽しめると思いますよ〜
エビや二枚貝まで載っているのでお得な感もあります(^^;
こんばんは。
僕は絵心がないので絵は書けませんが、釣りに行く前は持ち物リストとかをノートに書いています。
打ち合わせのときは走り書き用のノートも1冊持っているので、それに好きなことを書きまくったりしています。
欲しいルアーのリストとか(笑)
このポケットガイドは1,000円の割には楽しめると思いますよ〜
エビや二枚貝まで載っているのでお得な感もあります(^^;
Posted by ueda at 2010年06月11日 01:56
>CARDIFFさん
こんばんは。
おっしゃるとおり全て写真ですよ〜
ちなみにバスとギルには多くのページを割いていて、外来魚問題にも触れていますが、「在来種の減少を全て外来魚に紐付けるのは危険」と警鐘を鳴らしているところがステキだったりします。
イラストだと判別が難しそうですが、イラストレーターさんが書きたかったんでしょうね、きっと(笑)
仕事は忙しい振りみたいなもんです(笑笑)
休みは取れているのですが、出張や残業が多いのがネックです。
あと残業が多いと怒られるのもテンションが下がります。
ま、釣りでスイッチをいれますけどね〜
こんばんは。
おっしゃるとおり全て写真ですよ〜
ちなみにバスとギルには多くのページを割いていて、外来魚問題にも触れていますが、「在来種の減少を全て外来魚に紐付けるのは危険」と警鐘を鳴らしているところがステキだったりします。
イラストだと判別が難しそうですが、イラストレーターさんが書きたかったんでしょうね、きっと(笑)
仕事は忙しい振りみたいなもんです(笑笑)
休みは取れているのですが、出張や残業が多いのがネックです。
あと残業が多いと怒られるのもテンションが下がります。
ま、釣りでスイッチをいれますけどね〜
Posted by ueda at 2010年06月11日 02:01
>Egihtさん
こんばんは。
やはりEightさんも読まれていましたか!
そして出元が親父殿というのもステキです。
僕はじいちゃんの本棚からデビューしました。
図鑑がヤマケイばかりなのも、じいちゃんが山と渓谷社ファンだったことも大きく影響しているように思います。
そんなじいちゃんももういなくなってしまいましたが、僕も良い意味で懐かしい気持ちになれました。
僕の忙しさはソレナリだったりするので、効率を高められるように頑張ります!
こんばんは。
やはりEightさんも読まれていましたか!
そして出元が親父殿というのもステキです。
僕はじいちゃんの本棚からデビューしました。
図鑑がヤマケイばかりなのも、じいちゃんが山と渓谷社ファンだったことも大きく影響しているように思います。
そんなじいちゃんももういなくなってしまいましたが、僕も良い意味で懐かしい気持ちになれました。
僕の忙しさはソレナリだったりするので、効率を高められるように頑張ります!
Posted by ueda at 2010年06月11日 02:05
こんにちは。
私も幼少の頃から図鑑に触れてきた口です(笑)
図鑑は夢がありますし、膨らみますよね~
今も別の魚図鑑(海水魚も含めたもの)を所有していますが、
同じように美味しいとかマズイとか書いていて可笑しいです。
きっと大事な要素なんでしょう^^
図鑑によっては、色とか形の再現性が良くないのがあって、
やはり作り手側のセンスなんでしょうかね~
このネタ面白いです・・・いつか便乗するかもしれません(汗)
私も幼少の頃から図鑑に触れてきた口です(笑)
図鑑は夢がありますし、膨らみますよね~
今も別の魚図鑑(海水魚も含めたもの)を所有していますが、
同じように美味しいとかマズイとか書いていて可笑しいです。
きっと大事な要素なんでしょう^^
図鑑によっては、色とか形の再現性が良くないのがあって、
やはり作り手側のセンスなんでしょうかね~
このネタ面白いです・・・いつか便乗するかもしれません(汗)
Posted by リーダー at 2010年06月11日 12:27
>リーダーさん
こんにちは。
>私も幼少の頃から...
やはり(笑)
仲良くしていただいている皆さんはほとんどの方がそのような経験をお持ちのような・・・(^^
再現性は印刷会社の問題じゃないですかね(苦笑)
図鑑ネタはぜひとも乗っかってください!
楽しみにしています!!
こんにちは。
>私も幼少の頃から...
やはり(笑)
仲良くしていただいている皆さんはほとんどの方がそのような経験をお持ちのような・・・(^^
再現性は印刷会社の問題じゃないですかね(苦笑)
図鑑ネタはぜひとも乗っかってください!
楽しみにしています!!
Posted by ueda at 2010年06月11日 13:22