2006年07月10日
買い物履歴
繁忙期のため今日も仕事。
満足のいく企画書が書けたので、帰りに釣具屋へ。
目的は05バイオマスター2500Sの替スプールと、Cy.3000のラインローラーをベアリングに交換するために必要なパーツの発注。
注文を終えて、店内をうろうろしていたら欲しかったグッズが見つかりました。
第一精工の「締めリング」です。
PEラインとリーダーを結束するときの締め込みに使う道具です。
この手のものだと「ごむごむ」が有名なのですが、あれだと余分なラインがいっぱい出てしまいそうなので敬遠していました。
シーバス程度ならこのリングで十分でしょう。
早速使ってみましたが、今まで使っていた皮手袋より力が入れやすくていい感じです。
買ってよかった。
他にはエアマークの80SのディープとラパラのX-RAP10を買ってきました。
エアマークのは穴撃ちやインディをメインに使おうと考えています。


第一精工 締めリング
僕が今まで使っていた皮手袋で締め込むより、安全により力を入れて締めこむことができます。
ジギングなどには「ごむごむ」みたいな指でなくて手で締め込むやつを使ったほうがいいかもしれませんが、シーバスならこれで十分。
ただ付属しているコイルロープはいらないと思う。
満足のいく企画書が書けたので、帰りに釣具屋へ。
目的は05バイオマスター2500Sの替スプールと、Cy.3000のラインローラーをベアリングに交換するために必要なパーツの発注。
注文を終えて、店内をうろうろしていたら欲しかったグッズが見つかりました。
第一精工の「締めリング」です。
PEラインとリーダーを結束するときの締め込みに使う道具です。
この手のものだと「ごむごむ」が有名なのですが、あれだと余分なラインがいっぱい出てしまいそうなので敬遠していました。
シーバス程度ならこのリングで十分でしょう。
早速使ってみましたが、今まで使っていた皮手袋より力が入れやすくていい感じです。
買ってよかった。
他にはエアマークの80SのディープとラパラのX-RAP10を買ってきました。
エアマークのは穴撃ちやインディをメインに使おうと考えています。

第一精工 締めリング
僕が今まで使っていた皮手袋で締め込むより、安全により力を入れて締めこむことができます。
ジギングなどには「ごむごむ」みたいな指でなくて手で締め込むやつを使ったほうがいいかもしれませんが、シーバスならこれで十分。
ただ付属しているコイルロープはいらないと思う。
Posted by ueda at 01:17│Comments(0)
│今日のできごと