ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月19日

釣女・釣りガールを4Pで切ってみる

ビジネススクールの「グロービス」のHPに面白い記事がアップされていました。


「釣女」「釣りガール」は本当に流行るのか?!(それゆけ!カナモリさん)


昨今釣り業界...というかダイワが売ろうとしまくっている「釣女」「釣りガール」について、マーケティング視点で解説しています。


タイトルにある4Pというのは、マーケティングの戦略の一つです。

製品(Product)
価格(Price)
流通(Place)
プロモーション(Promotion)

これらの頭文字をとって4Pと呼びます。


何を売るのか? : Product
いくらで売るのか? : Price
どこで売るのか? : Place
どのようにして売るのか?(知ってもらうのか?) : Promotion

こんな感じで、戦略を考えていきます。
4Pは別名「マーケティングミックス」ともいいます。


この4Pを使って「釣女」「釣りガール」を解説していますので、釣り好きならマーケティングになじみがない方でも楽しめる内容だと思います。


...しかしこの「釣女」「釣りガール」というネーミングはなんとかならなかったんですかねぇ?

「ちょうじょ」と聞いただけでは、そもそも何の話をしてるのかもわからないと思うのですがガーン

この2つよりはこのコラムを読みながら適当に考えた「釣りジェンヌ」や「魚ジェンヌ」の方が取っ付きやすそうな気がするのですが、いかがでしょうかテヘッ


で、このコラムには2つの写真がアップされています。


釣女・釣りガールを4Pで切ってみる
▲スピニングタックル


釣女・釣りガールを4Pで切ってみる
▲ベイトタックル


1枚目のスピニングタックルは残念なコンパクトロッドだと思われます。

ですが、2枚目のベイトタックルのリールはバンタムのような・・・。
どこからこの画像を持ってきたんでしょう?
フリーの素材集にバンタムがあるんですかね

ということで、ぜひ読んでみてください。


*この記事を教えてくれたステキな人に感謝します!

タグ :グロービス




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
冬季賞与
冬季賞与(2024-12-20 00:00)

僕は元気です
僕は元気です(2023-02-26 00:00)


この記事へのコメント
おもしろい視点だけれども
4pとか言い出した時点で古いしつまらん:-)

マーケの世界で4pなんかで語れる時点で
レガシーな世界だぞ!

それで通用する市場が未だ残ってるのも事実だけどな

でも、着眼点は面白かった
別の評価軸で書いたらのっと素敵よ
Posted by SATO at 2011年01月19日 23:57
>SATOさん

こんばんは!
この辺は一応本業ですが、おっしゃるとおりケースメソッドくらいでしかお目にかからないですねぇ(^^;


>販売チャネル(Place)も子会社を使って積極的な展開を行っている

ようはキャスティングでコーナーを作って売っているってことだと思うのですが、それでPlace=OKとなってしまうのもどうかと思います。

まだ圧倒的に認知が足りないと思うので、「SWEET」の付録に釣りガールグッズを付けてくれないですかね〜


といいつつ、ALL IN ONE TACKLEの「DV1」は想像以上に売れていた感があるので、裾野を広げるように頑張って欲しいものです。
Posted by ueda at 2011年01月20日 00:08
こんばんは。

アメリカでは日本に先駆けて、
セントクロイが女性向けのロッドとか出しているみたいですね。
女性用のタックルを作るところはアメリカらしい気がします。

日本人はまずは見た目から入る部分が多いと思うので、
ウェアあたりからでしょうか。

釣りが好きな女性が増えるのは歓迎しますが、
それも一時的なブームで終わるのが目に見えているような気がしないでもなく・・・。
荒れて終わり、というのは勘弁して欲しいですね。
Posted by simesabasimesaba at 2011年01月20日 00:29
カヌーに乗ってバンタムってのもアリですな

でもせっかくの画像3フィンガーで巻いて欲しかった・・


多分流行は無理でしょうな。だって釣具メーカーってダサイんだもん
Posted by rat at 2011年01月20日 09:24
こんばんは。

uedaさん、良いセンスされてますね~

釣女より釣りジェンヌの方が絶対にいいです^^
響きが洒落てますし、明快だから。

釣りジェンヌだったら、もうブームが浸透しているはずですよ。
ネーム変更はいまからでも遅くないような・・・
Posted by リーダー at 2011年01月20日 20:10
>simesabaさん

こんにちは。
女性用のウエアはいいですね~

ただ個人的には女性用のタックルというものには違和感を感じます。
その手のモノは"女性でも""子供でも"という表現になってしまうことが多くて、それって本当のユーザー視点ではないように思うんです。
結果的に女性が使いやすいものになっていればOKなのですが、それを男性が考えていては本末転倒だと思うんです。
(マーケティングでそんな失敗事例は山ほどあるはずです)

老人向けの商品で"老人用○○"とは言わないと思いますし、僕が当事者だったら買いません(笑)

盛り上がるのは結構ですが、焼き畑農業的な一過性のモノにはして欲しくないですね。
Posted by ueda at 2011年01月21日 10:29
>ratさん

こんにちは。
確かにグリップが1フィンガー・・・かと思いきや、トリガーよりも後ろに指があるように見えますね。
こんな握りでフッキングできるのかと(^^;

確かに4Pで見てもProductの部分が弱い気がしますね~
Posted by ueda at 2011年01月21日 10:39
>リーダーさん

こんにちは。
釣りジェンヌに1票入れていただきありがとうございます(^^

>明快だから...

この明快=伝わるという点は非常に大事だと思います。
企画書に格好いい言葉(たいていカタカナ英語)を使うと、たいてい「伝わんねーよ、バカ」と一蹴されます。

釣女はその辺でだいぶ損をしているように僕は思います(^^;
Posted by ueda at 2011年01月21日 10:42
凄い!!

2013年4月12日の夕方のニュースで釣りガール改め、釣りジェンヌって言ってました。

2年前から提唱してるuedaさん凄いっす!!
Posted by ゆま at 2013年04月13日 16:02
>タイムトラベラーなゆまさん

こんにちは~
2年前の記事にコメントいただきありがとうございます!

「釣りジェンヌ」で検索してみましたが、あまりステキな記事はヒットしないですね…。

「釣りガール」を押していたのはダイワですが、今回は別のところみたいなので、腰を据えてやってもらいたいものです!!
Posted by ueda at 2013年04月15日 17:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。