ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年09月20日

エギングロッド購入

エギングにはまっている友人からお誘いを受けました。
ベテランの知人と一緒に行ったことで、だいぶコツを掴んだ模様。

僕自身、イカは過去に1ハイ釣った経験があるだけ。
そのときはシーバスロッドで、シャクっているときにラッキーヒットしたもの。


持っているシーバスロッド(ラグゼ:チータ・76ML と POPEYE:Bay&Surf 86)でも釣りはできるんだろうけど、重さとロッドの腰抜けが気になる。

「どうせやるならタックルを購入しよう」ということで、ネットで情報検索。
逆にいえば、タックルを持っていればエギングに行くでしょう。
(タックルを持っていないからエギングに行かなかったともいえる)

最初はメジャクラのエギゾーストなんていいなと見ていたんだけど、『折れた』とか『折れたのを直したのにまた折れた』という記事や書き込みを多数発見。
原因が全てロッドにあるとは思わないけど、ユーザーの問題だけではなさそうなので候補から外す。

その後も色々と情報を見ていると、2万円前後ではオリムピックのカラマレッティの評価が高い。


ナチュラムでも検索してみたけど、定価4万円弱のプロトタイプが1種類あるだけ。
楽天でも安いところは在庫切れの状態。

ということで久々に実店舗でロッドを購入してきました。

エギングロッド購入
●メーカー:オリムピック
●シリーズ:カラマレッティ
●品名:GOCS-832M
●長さ:8’3”(2.51m)
●2ピース
●仕舞寸法:129.2cm
●先径:1.4mm
●元径:10.8mm
●適合ルアー:2~3.5号
●適合ライン:PE 0.4-1.2lb
●標準自重:116g
●パワー:ミディアム
●テーパー:ミディアムファスト
●定価:24,675円


お店で触った印象は「メチャクチャ軽い!これで8’3”?」って感じ。
初めて友人のデーモンフッカーを持ったときと同じような感覚です。



自宅に帰って手持ちのリールを付けてみました。

《バランス良し》
・セルテート 2000
・カルディアKIX 2004
・05 バイオマスター 2500S

《バランス悪し》
・フリームス 2000(not KIX)
・Cy. 3000
・エアノス 2500

ロッドが軽いため、重めのリール(over 250g)だと重心が手元に来すぎる感じ。
実際にシャクってみたらバランスに対する考え方が変わるかもしれませんが・・・。



週末が楽しみになってきました。






にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ロッド)の記事
増えるのべ竿
増えるのべ竿(2024-10-31 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。