2016年01月05日
ヤフオクの発送は「はこBOON mini」が楽チン
年末の大掃除も兼ねてあまり使わない釣り道具や服なんかをヤフオクで処分しました。
オークションは金銭面だけ見れば、売る方にも買う方にも大きなメリットがあります。
デメリットはお店に売る場合と比較すると「現物を確認できないこと」と「出品や発送に手間がかかること」ですが、それを上回るほどの金銭的なメリットがあります。
例えば、12アンタレスはヤフオクの相場は27,000〜30,000円程度です。
それに対してタックルベリーの販売価格は32,000〜35,000円がボリュームゾーンでした。
また買取価格は13,000〜17,000円くらいで、通常に使用したもので20,000円を超えたらかなりよい方ではないでしょうか。
(新品同様品なら20,000円はいくと思いますが)
この価格差は釣り道具に限ったことではなく、衣類も同様です。
(衣類の方がもっと価格差は大きいはず)
例えば10,000円程度のスウェットパーカーはヤフオクなら1,000〜4,000円程度で売ることができますが、買取専門店だと100〜500円だと思います。
1着平均で2,000円の価格差があるとすると、5着で10,000円の差です。
これくらいの価格のメリットがあれば、僕は発送の手間など苦になりません。
しかし発送の手間が減って楽になった方がよいというのも本音です。
そんな発送の手間を省いてくれる「はこBOON mini」のサービスが始まっていました。
オークションは金銭面だけ見れば、売る方にも買う方にも大きなメリットがあります。
デメリットはお店に売る場合と比較すると「現物を確認できないこと」と「出品や発送に手間がかかること」ですが、それを上回るほどの金銭的なメリットがあります。
例えば、12アンタレスはヤフオクの相場は27,000〜30,000円程度です。
それに対してタックルベリーの販売価格は32,000〜35,000円がボリュームゾーンでした。
また買取価格は13,000〜17,000円くらいで、通常に使用したもので20,000円を超えたらかなりよい方ではないでしょうか。
(新品同様品なら20,000円はいくと思いますが)
この価格差は釣り道具に限ったことではなく、衣類も同様です。
(衣類の方がもっと価格差は大きいはず)
例えば10,000円程度のスウェットパーカーはヤフオクなら1,000〜4,000円程度で売ることができますが、買取専門店だと100〜500円だと思います。
1着平均で2,000円の価格差があるとすると、5着で10,000円の差です。
これくらいの価格のメリットがあれば、僕は発送の手間など苦になりません。
しかし発送の手間が減って楽になった方がよいというのも本音です。
そんな発送の手間を省いてくれる「はこBOON mini」のサービスが始まっていました。
はこBOON mini / はこBOON
まず「はこBOON」について簡単に説明します。
はこBOONはファミリーマートで受付して、ヤマト運輸が配送する安価なサービスです。
通常の宅配便は商品の大きさで送料が決まるのに対して、はこBOONは重さで送料が決まります。
なので、ロッドのような重要が軽い割りにかさ張る荷物を送るのに適しています。
例えば2ピースロッド(140サイズ)を中部から関東へ送る場合、宅急便だと1,620円かかりますが、はこBOONなら597円で送ることができます。
しかしいずれの方法も梱包をしっかりとしないといけません。
ロッドやリールを送る際に破損しないように梱包することはもちろんですが、衣類などをいちいち梱包するのが面倒です。
関連記事:ロッド発送時のボイド管を使った梱包方法
その点新しいサービスの「はこBOON mini」だと専用のバッグに入れるだけでOKなので、わざわざ段ボールに梱包する必要がありません。
商品の梱包用の段ボールを集めてきたり、保管しておくのが面倒だったので、このサービスは大歓迎です。
「はこBOON」に対する「はこBOON mini」にアドバンテージは下記の2点です
1)専用の袋が無料でもらえるので、発送用の袋や段ボールを用意しなくてもよい
2)ヤフオクの取引ナビと連携しているので、送り状を作成しなくてもよい

僕は特に(1)の梱包用の箱を用意しなくてもよいという点が魅力です。
ただ「はこBOON」が『(出品者の最寄の)ファミマ→落札者の自宅』という発送に対して、「はこBOON mini」は『(出品者の最寄の)ファミマ→(落札者の最寄の)ファミマ』とうルートになるので、その点だけ注意が必要です。
発送を「はこBOON mini」に限定してしまうと、近くにファミマのない方は入札をためらってしまうかもしれません。
でもそれ以上に、楽に送ることができるというのは僕にとって出品のハードルを下げる大きなメリットです。
この「はこBOON mini」で着なくなった服を処分して、年末年始の交際費を捻出します。
[出品した結果]
スウェットパーカーが3点、合計6,000円で落札されました。
セカンドストリートやハードオフだったらせいぜい3つで1,000円程度だと思うので、飲み会1回分は捻出できました。
ヤフオクに出してよかったです。
残りの商品も落札されるのを気長に待ちます(^^;
まず「はこBOON」について簡単に説明します。
はこBOONはファミリーマートで受付して、ヤマト運輸が配送する安価なサービスです。
通常の宅配便は商品の大きさで送料が決まるのに対して、はこBOONは重さで送料が決まります。
なので、ロッドのような重要が軽い割りにかさ張る荷物を送るのに適しています。
例えば2ピースロッド(140サイズ)を中部から関東へ送る場合、宅急便だと1,620円かかりますが、はこBOONなら597円で送ることができます。
しかしいずれの方法も梱包をしっかりとしないといけません。
ロッドやリールを送る際に破損しないように梱包することはもちろんですが、衣類などをいちいち梱包するのが面倒です。
関連記事:ロッド発送時のボイド管を使った梱包方法
その点新しいサービスの「はこBOON mini」だと専用のバッグに入れるだけでOKなので、わざわざ段ボールに梱包する必要がありません。
商品の梱包用の段ボールを集めてきたり、保管しておくのが面倒だったので、このサービスは大歓迎です。
「はこBOON」に対する「はこBOON mini」にアドバンテージは下記の2点です
1)専用の袋が無料でもらえるので、発送用の袋や段ボールを用意しなくてもよい
2)ヤフオクの取引ナビと連携しているので、送り状を作成しなくてもよい

僕は特に(1)の梱包用の箱を用意しなくてもよいという点が魅力です。
ただ「はこBOON」が『(出品者の最寄の)ファミマ→落札者の自宅』という発送に対して、「はこBOON mini」は『(出品者の最寄の)ファミマ→(落札者の最寄の)ファミマ』とうルートになるので、その点だけ注意が必要です。
発送を「はこBOON mini」に限定してしまうと、近くにファミマのない方は入札をためらってしまうかもしれません。
でもそれ以上に、楽に送ることができるというのは僕にとって出品のハードルを下げる大きなメリットです。
この「はこBOON mini」で着なくなった服を処分して、年末年始の交際費を捻出します。
[出品した結果]
スウェットパーカーが3点、合計6,000円で落札されました。
セカンドストリートやハードオフだったらせいぜい3つで1,000円程度だと思うので、飲み会1回分は捻出できました。
ヤフオクに出してよかったです。
残りの商品も落札されるのを気長に待ちます(^^;
タグ :ヤフオク
Posted by ueda at 07:00│Comments(0)
│今日のできごと