ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月23日

パックロッドの思い出

パックロッドの思い出話です。
出張中のため過去のネタですみません(^^;

以前にも書きましたが、僕がパックロッドを買い求めるのは、ロッドがコンパクトになる必要性があるからではなく、コンパクトになるロッドに魅力を感じるからです。
バイクや電車で釣行する機会なんてほとんどありませんし、旅行にロッドを持っていったのは過去に2~3回程度です。


その内の1回の話ですが、数年前の夏休みに青春18きっぷで出掛けようと盛り上がり、気がつけば行き先が韓国になっていました(笑)
「ムーンライト九州」という夜行快速列車で博多に向かい、博多からはビートルで釜山港へ。

博多までは18きっぷ2日分+指定券で行けるので、交通費は5,000円強。
また博多港-釜山港往復+ホテル2泊のツアーは超格安の19,800円

夏休みなのに2泊3日で19,800円です。
日本で遊ぶよりも遥かに安上がりです。
ツアーの主催もあやしい旅行代理店ではなくて、ちゃんとJR九州主催のツアーでした。

博多港-釜山港まではビートルという高速船でたったの2時間45分。
船で外国に入国するのは初めての経験だったので、とっても新鮮でした。


韓国では友人たちと野球を観たり焼肉を食べたりして楽しんだのですが、一番楽しみにしていたのが、釜山港での夜釣り


パックロッドの思い出
■相棒はテレスコのハートランドCX

釜山港ではエサ釣りでタチウオを釣っている人が数人いたので、お互い片言の英語で挨拶をして、その人たちの近くで釣り開始。
パックロッドでワームやミノーを投げていると、僕らの周りに10人ほどの人だかりが(笑)

ジェスチャーや雰囲気で「あのあたりに投げろ」とか「もうちょっとゆっくり巻け」とローカルアングラーから声援(指示?)をもらっていたのですが、時間が経つと「道具を見せてくれ」「俺にも投げさせろ」と要求がエスカレート(^^;

道具について色々と会話をしたかったようなのですが、ローカルアングラーの中には英語を話せる人が一人もいなかったので、韓国語で会話。(といっても数字くらいですけどね)

向こうの話していることはほとんどわからなかったのですが、その内の1人が僕のラインを触って「イル?」と話しかけました。

「イル」は韓国語で数字の「1」
彼はなんと触っただけで僕のラインが1号だとわかったようです。

これで意気投合し「コリア!イル!」「ニッポン!イチ!」と訳のわからないことを叫びながら一緒に釣りをしました(笑)

結局タチウオは釣れなかったのですが、パックロッドのおかげで、『言葉がわからない人間が釣りという共通の趣味を通して分かり合う』という最高の体験をすることができました。


最近はこのロッドを釣りに持っていくことが少なくなりましたが、パックロッドには釣果以外の楽しさを引っ張ってくる力があると思っていますので、機会を作ってフィールドに持ち出してやろうと思います(^^





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
冬季賞与
冬季賞与(2024-12-20 00:00)

僕は元気です
僕は元気です(2023-02-26 00:00)


この記事へのコメント
こんにちは♪

釣り好きは世界共通ですね☆

昔、取引のあった韓国のメーカーの方も漢江で鯉?釣りをする(した)、楽しい、と言ってました(^^)

GWは好天を祈って楽しみましょうね☆
Posted by sepia at 2008年04月23日 12:37
こんにちわ!

実に楽しそうな旅行でしたね!

韓国ってそんなに近いんですね(驚

言葉が変に理解できるよりは「冒険」的で

非常に楽しそうです!

ちなみにワタクシ20歳の時、サイパンでタクシー強盗に遭いました

所が運転手が何をいってるのか判らないので、終始ニッコリしていたら

行き先と違う所で降ろされてしまいました(汗

強盗に遭っていた事よりも、降ろされた事に腹を立てていました(笑


勿論な~~んも被害は無いです。

今考えると恐ろしいです(笑
Posted by 番長 at 2008年04月23日 15:25
こんにちは 
博多からビートルで釜山港 というのを読んで そうか博多でワーゲンのレンタカー借りてフェリーで韓国行ったのかと思ってしまいましたが船の名前がビートルなのですね
しかしどの国にも釣り好きいますね 言葉が無くても通じ合えるのがいいですね

私が釣りをした一番遠いところは茨城かなこのときはパックロットどころかフローターまで出張先の会社に送りつけて霞水系で釣りしました(仕事しろよ)
Posted by ororon at 2008年04月23日 19:28
>sepiaさん

こんばんは♪

>釣り好きは世界共通・・・

その通りです!
どこにでもバカはいるんだなとも思いましたけど(笑)

タイに行ったときにチャオプラヤ川でナマズを釣ってやろうと企んでいたのですが、ガイドさんに「やめとけ」といわれてしまいました。
漢江で釣りもステキですね(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月23日 22:33
>番長さん

こんばんは。
「飛行機で1時間」といわれるよりも「高速船で2時間45分」といわれる方が近く感じてしまいそうですね(^^

このときは韓国プロ野球と焼肉がメインだったのですが、一番記憶に残っているのはこの釣りです。
またこれで本当の釣りバカになったような気もします(笑)

番長さんの冒険もスゴいっすね(^^;

韓国で安いタクシーに乗ったときに道がわからない振り(多分)をされたので、とりあえず「ゴー!ストレート!!」といったらちゃんと目的地に着きました(笑)
しかし海外でもタカ派を貫けるかは自信がありません(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月23日 22:41
>ororonさん

こんばんは。
フローターを送りつけるとは・・・ororonさんも本物ですね(笑)

今はすそのFPと東山湖の近くのホテルにいるのですが、出撃したくてたまりません。
美味しい食事よりもアウェーの地での釣りの方が魅力的です(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月23日 22:46
パックならではの楽しみ方ですね。
結構竿持ってると話掛けられること多いんですが海外でも一緒なんですね。
何年先になるかわかりませんが次はパックロッド持って海外いってみたいです。
リールとルアーはあるんですけどね(笑
Posted by bassknightsbassknights at 2008年04月23日 23:48
>bassknightsさん

こんばんは。
釣りをしているのが外国人だとわかると余計話し掛けたくなるみたいです。

海外旅行・出張の際には僕のパックロッドを使ってください(^^

韓国に行った際には向こうの釣り道具を買って帰ろうと思ったのですが、ほとんどが日本製でした。
「ハングル文字のロッドを日本で使ったら熱い!」と思ったんですけどね(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年04月23日 23:54
こんばんは。

出張、お疲れ様です。
私もパックロッドは大好きで、フライ、ルアーともかなり買ったと思います。
今はクルマですぐの釣り場ばかりですけど、携行性より隠匿性が重宝しております。
Posted by 小ます at 2008年04月24日 00:40
わたくし、実家が博多なので、ビートル数回乗りました
以前は、長崎への航路もあったのですが
鯨との接触事故が多く、なくなりましたけどね

しかし、韓国まで行って釣りとは凄いですね!
わたくしも、ポパイのパックロッドを持ってますよ
最近は、あまり使ってないですけど・・・・(^^ゞ
Posted by 烏賊疾風烏賊疾風 at 2008年04月24日 06:34
自分はトルコ行った時に『タダでいいから』と強引力に靴磨きやられたのに10万トルコリラ(当時2500円くらい)要求されたので連れ5人で取り囲んで、ここでは書けないようなドキツい関西弁で撃退したことがあります(笑
Posted by drake at 2008年04月24日 08:16
私は新婚旅行がオーストラリアだったんですが、
バラマンディ、オーストラリアバス釣行オプションは却下されました(笑)

代わりにカニ取りオプションで手釣りでオーストラリアンちぬを釣りましたけどね〜
豪快な手釣り仕掛けでしたわ〜

だもんで、実は嵐山でお二人が手釣りしてたのみてウズウズしていたのは内緒です(笑)
Posted by ひでっち at 2008年04月24日 09:20
>小ますさん

こんにちは。
小ますさんも改造品を含めてパックロッドをたくさん持っていらっしゃいそうですね(^^

>携行性より隠匿性が重宝・・・

同意です。
僕はロッドを継ぐ際の忍者の小道具的な雰囲気が大好きです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年04月24日 09:58
>烏賊疾風さん

こんにちは。
博多の街を歩いていて「ビートル・韓国日帰り 9,800円!」という広告を見て驚いた記憶があります。
福岡は街にハングルが溢れていたりと活気があって大好きです。

海外に限らず、国内でもアウェーでの釣りは興奮します(^^
ポパイのは値段の割りにしっかりと作ってあっていいですね。
僕もポパイの2ピースのPbを使っていますが、価格もお手ごろでお気に入りです。
Posted by ueda-034 at 2008年04月24日 10:02
>drakeさん

こんにちは。
海外でのトラブルを関西弁で撃退とは実に男前(^^

変なヤツを撃退する際や見知らぬ人と親密になる際には関西弁が最高ですよね!
僕も高槻に4年住んでおりましたので、そういうときにはなんちゃっての関西弁でしゃべります(笑)

本場の方に言わせると僕の関西弁は「三重っぽい」らしいですが・・・(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年04月24日 10:05
>ひでっちさん

こんにちは。
海外旅行の釣りオプションは魅力的ですね(^^
僕もその際にはぜひ体験したいですが、難しいだろうなぁ・・・。

しかしバス釣りだけでなく、チヌも手釣りでゲットしていたとは!
しかも異国で!!

手釣り暦は僕よりも長いですね(笑)

今度はボートから手釣り・・・します?
普通に釣れると思いますけど(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年04月24日 10:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。