2008年05月23日
サミー勝負
昨日にご報告済みですが、出張の帰りにすそのFPに行ってきました。
当初の目論見では18-21時の3時間くらいは釣りをするつもりだったのですが、打ち合わせだなんだと出発が遅れてしまい、すそのFP到着は19時になってしまいました。
2時間券で釣りをしてきたのですが、後半はトップで何匹かヒットさせることができました。
実は去年の9月(これも出張がらみw)に行ったときは、トップで15連続ミスバイトという辱めを受けております。
そのときに三ツ木左右衛門さんから「アワセのキモはPEライン」とアドバイスをいただいておりました。
今回はそのアドバイスどおりPEラインで釣りをしたところ、フッキング率はかなり向上しました!

■サミーで初ヒット!
当初の目論見では18-21時の3時間くらいは釣りをするつもりだったのですが、打ち合わせだなんだと出発が遅れてしまい、すそのFP到着は19時になってしまいました。
2時間券で釣りをしてきたのですが、後半はトップで何匹かヒットさせることができました。
実は去年の9月(これも出張がらみw)に行ったときは、トップで15連続ミスバイトという辱めを受けております。
そのときに三ツ木左右衛門さんから「アワセのキモはPEライン」とアドバイスをいただいておりました。
今回はそのアドバイスどおりPEラインで釣りをしたところ、フッキング率はかなり向上しました!

■サミーで初ヒット!
三ツ木さんのアドバイスのおかげなのですが、なんとこのサミーは先日三ツ木さんからいただいたもの。
まさに三ツ木左右衛門さん様々です。
この魚よりも大きなサイズもヒットしましたが、このサミーの1匹目が一番うれしかったです!!
三ツ木左右衛門さん、ありがとうございます(^^
ということで、釣行記はまた後日! m(_ _)m
まさに三ツ木左右衛門さん様々です。
この魚よりも大きなサイズもヒットしましたが、このサミーの1匹目が一番うれしかったです!!
三ツ木左右衛門さん、ありがとうございます(^^
ということで、釣行記はまた後日! m(_ _)m
Posted by ueda at 12:00│Comments(18)
│今日のできごと
この記事へのコメント
こんにちわ!
村長のサミー術はすごいですよね!
ワタクシもサミー65は大好きなペンシルなんですが
フックでバランス取ってるので、フック選びに困ります。
しかし村長はすごい!
一度生でご教授願いたいモンですね(笑
村長のサミー術はすごいですよね!
ワタクシもサミー65は大好きなペンシルなんですが
フックでバランス取ってるので、フック選びに困ります。
しかし村長はすごい!
一度生でご教授願いたいモンですね(笑
Posted by 番長 at 2008年05月23日 12:50
こんにちは
かなり満喫されたようですね!
ペンシルで出すのは私も好きです。サミーは所有してないですね....
今度調達してみよう
三ツ木さんお会いした事も無いので、私も一度教授いただきたいって思っちゃいますね。
写真、不思議な魚体色ぢゃありません?
かなり満喫されたようですね!
ペンシルで出すのは私も好きです。サミーは所有してないですね....
今度調達してみよう
三ツ木さんお会いした事も無いので、私も一度教授いただきたいって思っちゃいますね。
写真、不思議な魚体色ぢゃありません?
Posted by tachibana at 2008年05月23日 13:16
出張帰りにナイターっすか!?
トップは楽しいですよね~
釣行記楽しみです♪
トップは楽しいですよね~
釣行記楽しみです♪
Posted by drake at 2008年05月23日 18:38
こんばんは♪
私も村長に影響を受けてサミー(ソルト用の反射板入り)買いました。
集魚力は凄いですが下手っぴなので出せず★
唯一DTLの木の下で出たら吃驚合わせでフックオフ★
村長やuedaさんにご教授願いたいものです。
私も村長に影響を受けてサミー(ソルト用の反射板入り)買いました。
集魚力は凄いですが下手っぴなので出せず★
唯一DTLの木の下で出たら吃驚合わせでフックオフ★
村長やuedaさんにご教授願いたいものです。
Posted by sepia at 2008年05月23日 19:19
こんばんは。
お!すそのでTOPを楽しんでこられたのですね。
私ベイトは右ハンドルなのでどうもアクションが付けられないんです。
村長のBlogをまた見にいって研究します。
お!すそのでTOPを楽しんでこられたのですね。
私ベイトは右ハンドルなのでどうもアクションが付けられないんです。
村長のBlogをまた見にいって研究します。
Posted by 小ます at 2008年05月23日 23:21
そうくると思って、
ナマズでトップ修行してたんですよ〜。
えっ?!
ナマズとは全然違うって?
失礼しました〜
でもちょっと挑戦してみようかな?
ナマズでトップ修行してたんですよ〜。
えっ?!
ナマズとは全然違うって?
失礼しました〜
でもちょっと挑戦してみようかな?
Posted by ひでっち at 2008年05月23日 23:55
>番長さん
こんばんは。
今回は三ツ木さんにいただいたサミーだけを使ったので、釣ることだけに集中できました(^^
前日にホテルで村長のサミーの記事を読み返しまくったのはいうまでもありません!
僕もぜひご教授いただきたいです(^^
こんばんは。
今回は三ツ木さんにいただいたサミーだけを使ったので、釣ることだけに集中できました(^^
前日にホテルで村長のサミーの記事を読み返しまくったのはいうまでもありません!
僕もぜひご教授いただきたいです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:05
>tachibanaさん
こんばんは。
すそのは3回目だったのですが、今までで一番短い時間だったにも関わらず、一番楽しめました。
トップで出せたこと、ベイトタックルしか使わなかったことが要素として大きかったように思います。
>魚体色
言われてみると確かに・・・。
特に画像処理はしていませんので、不思議です・・・。
今度はぜひともご一緒させてください!
こんばんは。
すそのは3回目だったのですが、今までで一番短い時間だったにも関わらず、一番楽しめました。
トップで出せたこと、ベイトタックルしか使わなかったことが要素として大きかったように思います。
>魚体色
言われてみると確かに・・・。
特に画像処理はしていませんので、不思議です・・・。
今度はぜひともご一緒させてください!
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:08
>drakeさん
こんばんは。
ナイターの前に仕事なのか、出張帰りにナイターなのか・・・。
その日は釣りのことで頭がいっぱいでした(笑)
トップは面白いです。
結局この日はスプーンは使いませんでした(笑)
釣行記は・・・ちょっとショックなことが・・・。
こんばんは。
ナイターの前に仕事なのか、出張帰りにナイターなのか・・・。
その日は釣りのことで頭がいっぱいでした(笑)
トップは面白いです。
結局この日はスプーンは使いませんでした(笑)
釣行記は・・・ちょっとショックなことが・・・。
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:10
>sepiaさん
こんばんは♪
>反射板入りサミー
僕も狙っております。
先日村長とお会いした時にキモを色々と教えていただきましたので、まずはそこから体得していきたいと思います。
DTLでトップとは熱いですね!!!!!
こんばんは♪
>反射板入りサミー
僕も狙っております。
先日村長とお会いした時にキモを色々と教えていただきましたので、まずはそこから体得していきたいと思います。
DTLでトップとは熱いですね!!!!!
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:12
>小ますさん
こんばんは。
小ますさんは右手でロッドワーク派ですか?
僕は管釣りでは左ハンドルのピクシーを使っているのですが、バス釣りではベイトは右ハンドルなんです。(ワームの釣りは左ですが)
なので、右手だとロッドワークがなかなか上手くいきません。
今度トップを扱う時には右巻きのカルコン50Sを使ってみようと思います。
三ツ木さんのブログは改めて読み直すと新しい発見があるので、本当に都度驚かされます!
こんばんは。
小ますさんは右手でロッドワーク派ですか?
僕は管釣りでは左ハンドルのピクシーを使っているのですが、バス釣りではベイトは右ハンドルなんです。(ワームの釣りは左ですが)
なので、右手だとロッドワークがなかなか上手くいきません。
今度トップを扱う時には右巻きのカルコン50Sを使ってみようと思います。
三ツ木さんのブログは改めて読み直すと新しい発見があるので、本当に都度驚かされます!
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:15
>ひでっちさん
こんばんは。
先読みされていました?(笑)
去年はナイロンラインで挑んで玉砕して、今年はPEラインでなんとか釣ることができました。
そんなところが釣果に大きく影響してとっても面白いです。
ジタバグの小さいのがあったらマスもかなり楽しめそうですよ~
こんばんは。
先読みされていました?(笑)
去年はナイロンラインで挑んで玉砕して、今年はPEラインでなんとか釣ることができました。
そんなところが釣果に大きく影響してとっても面白いです。
ジタバグの小さいのがあったらマスもかなり楽しめそうですよ~
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 00:17
きれいなマスちゃんですねー!
私の行ってた某所とはエライコンディションの違いです。
しかも、トップとは。
うらやまし過ぎです。
私の行ってた某所とはエライコンディションの違いです。
しかも、トップとは。
うらやまし過ぎです。
Posted by bassknights
at 2008年05月24日 00:40

>bassknightsさん
こんばんは。
この魚は30cmちょいなのですが、他の魚はどれも極太のものすごいプロポーションでした。
しかしその画像が・・・。
トップは釣れるまでがしんどいですが、釣れた(出た)瞬間はもう最高です!
でも魚影が薄いDTLでトップを投げ続ける強靭な精神が僕には宿っておりません(笑)
こんばんは。
この魚は30cmちょいなのですが、他の魚はどれも極太のものすごいプロポーションでした。
しかしその画像が・・・。
トップは釣れるまでがしんどいですが、釣れた(出た)瞬間はもう最高です!
でも魚影が薄いDTLでトップを投げ続ける強靭な精神が僕には宿っておりません(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 02:18
私こう見えて管釣りで結構トップやってます(笑)
状況的に魚が上を意識している時しかやらないですが
結構派手にアタックしてくれるので楽しいです。
しかしマスちゃんたいがい食うのヘタですけどね・・・(^^)
ってか腕の問題か・・・(笑)
そろそろバスもトップに出るシーズンになってきましたので
ちょいと野池で遊んできましょかね~
状況的に魚が上を意識している時しかやらないですが
結構派手にアタックしてくれるので楽しいです。
しかしマスちゃんたいがい食うのヘタですけどね・・・(^^)
ってか腕の問題か・・・(笑)
そろそろバスもトップに出るシーズンになってきましたので
ちょいと野池で遊んできましょかね~
Posted by you-you
at 2008年05月24日 03:17

>you-youさん
おはようございます。
昨年の今ごろはマスをトップで釣るというスタイルについては疑心暗鬼でございました(^^;
実際にやってみて30cmくらいのマスでも普通に釣れちゃうことにビックリでした。
バスもそろそろトップで釣るにはいい時期ですね。
去年は友人に目の前でデカイのを釣られているので、今年はやり返してやりたいものです。
おはようございます。
昨年の今ごろはマスをトップで釣るというスタイルについては疑心暗鬼でございました(^^;
実際にやってみて30cmくらいのマスでも普通に釣れちゃうことにビックリでした。
バスもそろそろトップで釣るにはいい時期ですね。
去年は友人に目の前でデカイのを釣られているので、今年はやり返してやりたいものです。
Posted by ueda-034 at 2008年05月24日 09:59
ueda-034さん、こんばんわ
三ツ木です。
いつも通り?のちょっと遅れて登場です。
遅刻常習犯、かんべんしてちょー!(笑) わはは
記事を読んで、きっと2番目に楽しんでいるのが私なんだろうな~と、
コメントしたい衝動を抑えるのに必死でした(笑)
そして、やっぱり!一番楽しそうなのが、ueda-034さんです!!!わはは
楽しさ伝わる釣行記は、今までで一番短時間の釣行?ふふふ(笑)
「想いを持ち続けた時間」があって、
そこに至るプロセスが楽しさを演出するのでしょうね!
いや、私が何かを語る必要なんて全くないね!(笑)
ueda-034さんの難民村嗜好にグッと来ました。
予約名とかも含めて!(笑)
一緒に釣行できる日を楽しみにしています。
三ツ木です。
いつも通り?のちょっと遅れて登場です。
遅刻常習犯、かんべんしてちょー!(笑) わはは
記事を読んで、きっと2番目に楽しんでいるのが私なんだろうな~と、
コメントしたい衝動を抑えるのに必死でした(笑)
そして、やっぱり!一番楽しそうなのが、ueda-034さんです!!!わはは
楽しさ伝わる釣行記は、今までで一番短時間の釣行?ふふふ(笑)
「想いを持ち続けた時間」があって、
そこに至るプロセスが楽しさを演出するのでしょうね!
いや、私が何かを語る必要なんて全くないね!(笑)
ueda-034さんの難民村嗜好にグッと来ました。
予約名とかも含めて!(笑)
一緒に釣行できる日を楽しみにしています。
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2008年05月24日 22:14

>三ツ木左右衛門さん
こんばんは。
お待ち申し上げておりました(笑)
昨年トップに出るものの乗せられずに玉砕し、「あほあほルアーマン」のすそのの記事を読み返すも、イマイチピンときていなかったが正直なところです。
しかし今年に入って、ベイトでPEを使うようになり、PEの特徴がある程度体得できた状態でもう一度読み直してみて、ようやく一段階理解が深まりました。
今回の釣行は本当に三ツ木さんのおかげで、楽しさが何倍にも膨れ上がりました。
ご一緒させていただく際にはぜひともサミーテクをご教授ください!!
こんばんは。
お待ち申し上げておりました(笑)
昨年トップに出るものの乗せられずに玉砕し、「あほあほルアーマン」のすそのの記事を読み返すも、イマイチピンときていなかったが正直なところです。
しかし今年に入って、ベイトでPEを使うようになり、PEの特徴がある程度体得できた状態でもう一度読み直してみて、ようやく一段階理解が深まりました。
今回の釣行は本当に三ツ木さんのおかげで、楽しさが何倍にも膨れ上がりました。
ご一緒させていただく際にはぜひともサミーテクをご教授ください!!
Posted by ueda-034 at 2008年05月25日 00:12