ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年05月30日

[ライン巻き替え]08シーズン・1回目

僕のラインの巻き替え頻度は、どちらかというと低い方だと自分では思っています。

シーズンインの前にナイロンとフロロは全部新品にしています。
そして今回、メインリールのラインを全て巻き直しました。
琵琶湖にもリベンジしに行かないといけませんし・・・。


[ライン巻き替え]08シーズン・1回目
■今回巻き直したのはこの4機

期間はちょうど2ヶ月間。
使用回数は(バラつきがあるものの)4~6回くらいです。

雑誌等では『ラインの寿命は短い!1ヶ月で巻き直せ!!』なんて書いてあったりしますが、金銭的な問題で不可能です(笑)


とはいっても交換の頻度は高いに越したことはないので、反対に巻き直したり、ラインが劣化しないようにラインコートをしたりしています。

こんな感じでラインは毎回ケアしています。


それでもやっぱり劣化は感じます。
スピニング用の細いラインは特に。

記録的な魚を逃さないように、ラインブレイクを極力減らすために、ラインはしっかりケアしていこうと思います。




各リールのラインはシマノのラインリムーバーで取り出しているのですが、TD-VIENTOのスプールの青さにちょっと驚きました。


[ライン巻き替え]08シーズン・1回目
■ZPIのスプールを装着済み

社外品と思えないくらい色がピッタリです(^^

買ってよかった・・・と改めて自己満足に浸れました(笑)




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
冬季賞与
冬季賞与(2024-12-20 00:00)

僕は元気です
僕は元気です(2023-02-26 00:00)


この記事へのコメント
こんにちわ!

ラインの巻き替え頻度って難しいですよね
ワタクシは釣行回数が極端に少ないので
巻き替えも少なくてすみます(泣

PEをひっくり返す時はリール→リールで巻き替えちゃうので
劣化すると搭載リールが変わると言うポリシーの無さ(汗



VIENTいいですね~青いスプールが眩しいですよ!
ZPIのスプールの色ってライン巻くのが勿体無いと
いつも思います(^^)
Posted by 番長 at 2008年05月30日 12:09
>番長さん

こちらでも、こんにちは。

巻き替えるタイミングは難しいですねぇ。
先日「Gijie AREA」のラインの劣化についての記事を読んでしまったので、余計に悩んでおります。

PEどころかナイロンもフロロもひっくり返して使っております(笑)
リサイクラーとリールを使ってセコセコと・・・。


TD-VIENTOは不思議と大きな魚を呼んできてくれるので、愛着度が増してきております(^^
Availさんももっとカラースプールを展開して欲しいっす!
Posted by ueda-034 at 2008年05月30日 13:24
こんにちは

私も巻き買え頻度は低いです....使用回数の少なさ + 上の番長さんのように、リール~リールで巻き買えて逆さにしたり (笑)

Avail さん、やっと工作機の調整終わって生産始まったようですね。
先日、1500Cスプールももうちょっとで出来上がりますって、メール来てました。

なんだか、色展開も増やすって言ってましたよ。どのみち自分でやられるようなので、好きに色付けられるっておっしゃっていたので、希望色を直談判で実現できるかもしれませんね。
Posted by tachibana at 2008年05月30日 13:54
>tachibanaさん

こんにちは。
Availさんのサイトを見てきました。
いよいよ自社生産ですか。

直談判組の皆さんならではのスプールが出来上がりそうで楽しみです(^^

僕も黄色いスプールとかお願いしているかもしれませんが(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年05月30日 17:27
スピニング用のフロロは頻繁に巻き変えてますね。

ほぼ1回ごとに。

まぁ、結構ロストすることが多いからですが^^;

今は色々また試していますが、

巻き替えが多いため、225mで1300円の

ラインが愛用なんですよね~^^
Posted by ひでっち at 2008年05月30日 20:09
ライン交換頻度の低さでは何を隠そう私が一番だと思います(笑)

番長さんと正反対で極端に釣行回数の多い私ですが(笑)
まる一年交換しない事もザラです・・・(汗)

もちろんフロロです・・・

案外イケるもんですよ(笑)
PEなんてこのままいけば3年くらいもつかも・・・

フックといいラインといいかなりいい加減な私でした(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年05月30日 20:56
>ひでっちさん

おはようございます。
ほぼ毎回巻き替えとは素晴らしいですね~
理想的な展開です(^^

細めのフロロにはクレハのフロロリミテッドかエバグリのバスザイルを使っておりますが、1回の巻き替えで1000円以上消費するので、ついためらってしまいます(^^;
その"ためらい"が命取りにならないように、なるべく巻き替えるのですが・・・う~ん、難しいです。
Posted by ueda-034 at 2008年05月31日 09:44
>you-youさん

おはようございます。
you-youさんの釣行頻度で1年使うとは・・・さすがですね(^^
それでもブレイクはないというのがスゴイです!

やっぱり理論値だけでは計れないんだろうなぁ・・・と交換しない方向に思考が・・・(笑)

でも細いラインはやっぱり怖いです(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年05月31日 09:49
自分も4~5回毎か1ヶ月に一度は巻き換えてますね。

でもyou-youさんのコメントでラインよりウデの問題ってことが分かりました(汗

と言いながらuedaさんと同じく細いラインは怖いので巻き替え頻度が高いです(照
Posted by drake at 2008年06月01日 22:40
ちょっとネットから離れていたら、ueda-034さんも
NEWバイオを買われている・・・
しかもC3000Sとは・・・
これはダイワにはないスプールでおもしろいですよね。
このライン巻き量で、比較的強いドラグはPE向き
なんでしょうか。
そろそろ私も買わなきゃ(笑)
Posted by fartisanfartisan at 2008年06月01日 23:41
>drakeさん

こんにちは。
ナイロンは吸水すると一気に劣化が進むような印象があるので、コート剤を吹きまくっていますが、それでもフロロよりも早く交換することになってしまっています。

またそこまでラインを気にするなら「ラインを太くすればいいじゃん」という認識になり、最近はラインを1ランク太くしたりしております。
かといって友人Hみたいにスピニングに2号ラインは巻けませんが・・・。
Posted by ueda-034 at 2008年06月02日 10:29
>fartisanさん

こんにちは。
バイオは烏賊疾風さんの記事に触発されて、即買いしてしまいました。
そしてC3000Sという新しい設定にコロッと・・・。
最初は2500Sを買うつもりだったんですけどね~

ただ思いっきり初期ロットを買ってしまったせいか、持っている05バイオよりも巻き心地はイマイチです。
この価格帯の新製品で在庫を何台も触らせてもらうのも気が引けてしまったので・・・個体は選んでおりません。

まぁ、実戦で問題あるレベルではないので、気にせずに使いますけど(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年06月02日 10:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。