ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月17日

LEXUS LF-A

久々の更新でスミマセン・・・。
この時期は比較的暇になる予定だったのですが、それがバレタのか急に忙しくなってしまっております。


LEXUS LF-A
■L-Finesse の象徴であるアローヘッドがあらゆる箇所に


で、全然それとは関係ないネタですが、レクサスのLF-Aを見かけたので写メを撮ってみました。

LF-A も IS-F と同じ「F」のラインのクルマなんですね(^^;

Fには富士スピードウェイやトヨタの東富士研究所のFujiの「F」が意味されていると聞いています。


IS-Fはディーラーで普通に買えますが、LF-Aは世界500台、日本では150台強の限定発売で、価格は3,000万円台後半とか・・・。


IS-Fはサーキットでハンドルを握らせてもらったことがあるのですが、本当に楽しいクルマでした。
(自慢ですw)

もし、同じようにLF-Aのハンドルを握るチャンスがあったら・・・辞退しちゃうかもテヘッ




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(クルマ/モペット/チャリ)の記事

この記事へのコメント
どうもこんばんは

どんな人が乗るんでしょう・・・。

3000万あると新潟では土地付き一戸建てが買えます。
田んぼだといったいなんまい買えることやら・・・。

一週間くらい乗り回してみたいですね~。
Posted by ライポウライポウ at 2009年12月18日 02:26
高いですな~
手が出ませんな~
1pcロッドも乗らなさそうだしな~
カヌーも運べなさそうだしな~
エレキもダメなのかな~

ん~

今は要らんw
Posted by komatsu at 2009年12月18日 09:33
>ライポウさん

こんばんは。
遠い知り合い(モータージャーナリスト)で一人だけ注文しに行った人がおりますが、どういう金銭感覚なんでしょうか(汗)

僕はハンドルを握るのは怖いので、助手席で超絶体験をしてみたいです(^^
Posted by ueda at 2009年12月18日 19:18
>komatsuさん

こんばんは。
パッと見はMR風ですが、実際はFRなのでトランクにカヌーが入るかもしれません(^^;

これが四季亭に泊まっていたら超格好いいと思います!!

"今は"というkomatsuさんがこれまたステキです!!!!
Posted by ueda at 2009年12月18日 19:21
この車に釣られてしまった~

まいどですUEDAさん

お金はあっても買わないK氏に反し

お金はないけど今すぐ欲しいです。

腹を擦りながら釣場へ参上してみたいな~

なにはともあれV10サウンドを聞きたいですね!
Posted by じゅんじゅん at 2009年12月19日 04:19
次期スープラですか? って言いたくなるようなデザインですね^^;
Posted by ジョシュアジョシュア at 2009年12月19日 10:53
>じゅんさん

こんばんは。
お金もないし、乗りこなす自信も勇気もないヘタレです(^^;;

これで腹を擦りながら、砂利を後方に思いっきり飛ばしながら現れたらメチャクチャ格好いいです(笑)

この手のクルマだとアイドリングでも2~3000rpmくらいは維持するのでしょうか?
僕もV10サウンドを聴いてみたいです!!
Posted by ueda at 2009年12月19日 18:16
>ジョシュアさん

こんばんは。
昔「ベストカー」に載っていたスープラの想像図にも似ているような気がしてきました(^^;

モーターショーに出品されていたFT-86コンセプトはマツダっぽいデザインでしたが、LF-Aはどことなくトヨタっぽさが感じられますね。
トヨタっぽいというとレクサスからは嫌そうな顔をされそうですけど(汗)
Posted by ueda at 2009年12月19日 18:18
こんにちは、カスタム改です!(^o^)/
レクサスネタだけに、ショウトバイトです!

やぁ~、世界のトヨタ!いや、世界のレクサスですね、
カッコイイです、80スープラのレクサスってかんじですかね、
2000GTの現代版!?!やはり限定500台ですね!
限定500台と聞きますと、20ソアラのエアロキャビンを
思い出します、私だけだと思いますが・・・。

新潟は大雪で釣りどころじゃないです!!!
めちゃめちゃ寒いです、(><>))
バス達、寒さで死なないと良いんですが、一箇所、年々
水深が浅くなってる釣り場のバスが気になります。

うぅ~~~~~寒い ((((><>))  
Posted by カスタム改 at 2009年12月20日 11:52
>カスタム改さん

こんにちは。
土地柄かこちらではアンチトヨタの人が多いので(シェアは高いですが)、好反応がとてもウレシイです。
エアロキャビンとか懐かしいですね~
1G-GTEには乗ったことがないのですが、名機と評判のエンジンなので一度体験してみたいです。
ハイソカー全盛期を体験してみたかったですよ~

また週末の雪はスゴかったみたいですね。
そちらに出張に行っていた先輩がビックリしていました。
大雪なのに上越新幹線は定時運行していることにもビックリしていましたけど(^^;
Posted by ueda at 2009年12月22日 13:40
uedaさん、皆さん、
あけましておめでとうございます!(遅ればせながらすいませんです)
今年もよろしくお願いします。

>LF-A
なんかスゴそうなくるまですね、セリカ+R35GTR+ディアブロを足して割ったような感じですね!ぶつけたら修理代いくら掛かるのだろう?

>1G-GTE~
ですか?低速からいい音出しますよね、
70チェイサー改を少しばかり乗ってましたが、
某埠頭でセフィーロ軍団(皆さん、お元気ですか?のCMカー)よりも元気で目立ってましたよ・・・・ただ燃費がハンパねえっすけど(大笑)
Posted by CARDIFF at 2010年01月03日 12:40
>CARDIFFさん

明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いいたします。

LF-Aのデザインですが、レクサスよりもトヨタよりのデザインですかね。
確かにディアブロの直線的なラインを直線と曲線の融合にしたらなんとなくLF-Aっぽくなるような気もします。

僕がガソリンスタンドで働いていた時はトヨタだとJZ系が主流でしたよ〜
ツアラーVがみんなの憧れだったように思います。
確かに燃費はあれでしたが、当時はレギュラー80円台でしたからね〜
そのうち53.8円が税金なのに、よく経営が破綻しなかったなと今でも思います。

ま、サービスや洗車といった油外商品を売りまくっていた優秀なバイト(僕を含めて)がたくさんいたから潰れるわけないんですけどね(笑)
Posted by ueda at 2010年01月03日 22:49
確かに、今みたいにセルフがはやる前は、バイトさんでもってたとこあるよね
よく、顔なじみのにいちゃんに古タイヤをとって置いてもらってたなぁ~あの頃は16インチ(R32GTR純正)が定番でしたが懐かしい思い出です。

ツアラーには、キャンディーレッドにオールペンしてヒッポーのエアロが定番でいい味出してましたね
Posted by CARDIFF at 2010年01月04日 00:12
>CARDIFFさん

こんにちは。
僕がいたスタンドはまさにバイトでもっていたようなお店でした(笑)
近くに16台給油できる大きなスタンドがあったのですが、うちはMAX4台でしたし・・・。
そのかわり稼いだ分の時給はしっかりともらっていましたけどね(^^;

R32 GT-Rの純正ホイールは鍛造の格好いいデザインでしたよね~
日産車だけでなく、他メーカーにもドンドン流用されていたのが思い出されます。

僕はドリフトもゼロヨンもサーキットにも手を出しませんでしたが、あのときの経験があるからクルマ好きになりましたし、今もクルマに関わる仕事ができているのだと思います。
(働いているのはクルマとは全く関係ない会社ですけどねw)
Posted by ueda at 2010年01月05日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。