ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月02日

ゲーリー 8インチワーム

ゲーリー 8インチワーム
▲久々に店頭で購入


昨日は会社帰りに釣具屋へ寄り道。
替スプールの購入が目的だったのですが、ついでに店内をブラブラと。

いつものカットテール4インチ・2パックで950円コーナーの近くに溺愛する8インチワームが陳列されていました。
こちらの釣具屋さんでは8インチワームをほとんど見かけません。

「そうはいってもあのカラーはないよな…」と期待せずにフェイスを眺めていくと…なんとありました。
しかも2フェイス!

あのカラーとはウォーターメロンに黒と赤のフレークが入ったものなのですが、正式な色品番はわかりません。

ゲーリーヤマモトのカラーチャートを見ると、「208 ウォーターメロン/ブラック&スモールレッドフレーク」が一番近いように思いますが、赤のフレークがスモールではありません。


ゲーリー 8インチワーム
▲こんな感じの色です

ちなみにこのカラーでしか釣れないなんてことは全くなく、最初に買ったのがこのカラーで、さらにたまたま釣れたから使い続けているだけです。

しかし「このカラーを投げていると釣れる気がする」というのも事実です。

まぁ、ほとんどこのカラーしか投げていないんですけどね(笑)


手持ちはまだ10数本あるのですが、ナチュラムの8インチワームのカラーチャートからこのカラーがなくなっていたので、つい2パックも買ってしまいました。

これであと数年は使い続けられると思いますドキッ


[追記]

やっぱり「208 ウォーターメロン/ブラック&スモールレッドフレーク」でした。


ゲーリー 8インチワーム
▲Can you find 208?


だってそう書いてありますし(笑)




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(Mobile)の記事
行くぜ!芦ノ湖!
行くぜ!芦ノ湖!(2022-08-06 00:00)

サンダルでGTを釣る
サンダルでGTを釣る(2020-04-13 06:00)


この記事へのコメント
こんばんわ!

私も大きいワーム大好きです♪

6"ジャンボグラブと6.5"のカトテは私の秘密兵器ですが最近使ってないな~(笑)


よく使ってる4"カトテは餌さなのでここ一番の魚の画が欲しい時には最高です(*゚∀゚)=3
Posted by ちんねんちんねん at 2011年08月02日 19:30
>ちんねんさん

こんばんは。
ジャングラと6.5のカトテは僕もよく使います( ´ ▽ ` )ノ

でも12インチワームと10インチのカトテはなぜだか使う気になりません。

4インチはまさにエサですが、時々ビックワンを呼んできてくれるので気が抜けません。

個人的には5インチに1/32ozのジグヘッドをセットしたものが好きですね~
Posted by ueda at 2011年08月02日 22:51
やはり地域性と言うか、まったくコチラでは見かけないワームですね!

6.5カトテが今まで使ったゲーリーさん最大サイズです。

コチラの釣具屋はスモールを意識しているので、2インチとか大量に売ってます!!
Posted by ゆま at 2011年08月02日 23:09
ぼくは4インチカトテのキウイカラーを愛用しています。
関東はマッディウォータが多いので目立つほうが反応いいのかも(゜o゜)
Posted by 中Z at 2011年08月02日 23:13
>ゆまさん

こんばんは。
こちらでは琵琶湖系のワームが目立ちますね~
8インチワームを溺愛している人はあまりいないようで、名古屋ではこの一店舗でしかお目にかかれません。

2インチやシャッドシェイプなんかは東京の釣具屋の品揃えを見てビックリしました。
逆に大きなミノーやビッグベイトは関東の方が買いやすいですね。
名古屋だと人気のある琵琶湖系ルアーは直ぐに売り切れてしまうので。
Posted by ueda at 2011年08月02日 23:19
>中Zさん

こんばんは。
全然色にこだわりがなくてすみません(^^;

現場で迷うのと道具が増えるのがイヤでいつもウォーターメロンばかり買っています(笑)
色にこだわりがある友人からすると信じられないらしいですが、僕はそれなら違う種類のワームを買いたい派なんです。

地方によって売れ筋カラーの特色がありそうですね。
Posted by ueda at 2011年08月02日 23:26
こんばんは。
自分もびわ湖に行くときは、必ず6.5持って行きます。4も良く釣れて大好きなんですが、ミートヘッドとかぶるので、最近使用率低くなってます。

uedaさんの60、カットテイルでしたよね。思い入れも強いですよね?

いつもありがとうございます。
Posted by 赤い釣人赤い釣人 at 2011年08月02日 23:58
>赤い釣人さん

こんばんは。
釣具屋さんだと大きく見える6.5カットテールも、琵琶湖だと普通に使えますし、意外と大きくないサイズも釣れちゃいますよね。

ロクマルはカットテール4インチのウォーターメロン/ブラックフレークでした。
その後の2本が8インチワームのこのカラーです。

8インチワームは常に「廃番になってしまうのではないか」という不安がつきまとうので、見つけるとつい手が出てしまいます(^^;
Posted by ueda at 2011年08月03日 00:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。