ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 今月の特選ブログアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2019年09月21日

ベイト難民キャンプへ

11年目を迎えたベイト難民キャンプへ向かいます。

昨日は"ひで"にラグビーワールドカップに連れていってもらったため前日移動ができず、今回は電車での参加です。

ベイト難民キャンプへ

ロッドはHuerconoを2セット。
こういうときに気軽に移動できるのがパックロッドの良さですね。


本当は朝イチの新幹線で移動するはずだったのですが、ここ最近慣れない仕事に翻弄していたからか、木曜日の夜から風邪をひいてしまいました。
体調管理には留意していたつもりだったのですが…。

当然ラグビーワールドカップでも一切アルコールを摂取せずに観戦していたのですが、帰宅した時には酩酊したような状態に。

なので、朝イチの新幹線を変更してしっかりと体力を回復させてこれから新幹線で向かいます。

ちなみにラグビー観戦は京都で働いていた2002年に花園ラグビー場で日本vs韓国以来17年ぶりでした。
日本vsロシアの会場の味の素スタジアム(東京スタジアム)はストイコビッチのラストゲームがあった2001年以来18年ぶり。

当時の思い出や自分の置かれていた環境が思い出されて懐かしかったです。


ラグビーの試合は立ち上がりは緊張か照明の明るさからか、日本にミスが目立ちましたが、無事に30-10で勝利!

ベイト難民キャンプへ

こんな満員の中でラグビーの試合が行われることに感動です。

また会場は飲食物は持ち込み禁止。
当然屋台は長蛇の列で、食べ物は全然買えそうにありませんでした。

ベイト難民キャンプへ

アルコールは525ml入っているとはいえ、缶ビールで1,000円は強気すぎる値段だと感じました…


ブログを書いていて気づいたんですが、1本(右側)だけHuercoのロッドケースのブランドタグが逆に付いてました…

ベイト難民キャンプへ



[追記]
三連休の初日ということもあり、新幹線は軒並み満席。
なんとか通路側のD席を確保することができましたが、体調が悪いので、できれば隣がいない方がいい…ということでポイントでグリーン車にアップグレード!

ベイト難民キャンプへ

ベイト難民キャンプへ

米原経由で向かうので「のぞみ」ではなくて「ひかり」を選択。
グリーン車はとても空いていて、お弁当やPCも広げたい放題でした。

ベイト難民キャンプへ

ベイト難民キャンプへ

ベイト難民キャンプへ

現在は関ケ原付近を走行中。
米原から北陸線に乗り換えて、近江塩津で湖西線に乗り換える予定です。





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイト難民村)の記事
琵琶湖でハス釣り
琵琶湖でハス釣り(2018-09-27 06:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。