ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年01月03日

ネオプレーンウェーダー

遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

昨年はたくさんの方々とブログ上で交流させていただきました。
今年はぜひ実際にお顔を合わせて釣りをさせていただきたいなと思っています(^^
よろしくお願いいたします!!


新年初日から早速釣具屋さんに行ってきました。
遊・名古屋北店⇒POPEYE41⇒イシグロ・西春店⇒カニエのポパイと4店舗巡りました。
(名古屋の人しかわからない話で恐縮です)

結局買ってきたのはこの1点。

ネオプレーンウェーダー
■POPEYEで買った

ネオプレーンウェーダー
■ネオプレーンの

ネオプレーンウェーダー
■ウェーダーです


僕は一応(ど素人ですが)フライフィッシングもするのですが、沢を登る時はブーツフットよりもウェーディングシューズの方が圧倒的に快適なんです。
ということで今回はフライで使うことも見越してストッキングタイプのウェーダーを購入しました。

お値段はブーツタイプもストッキングタイプも同じ8,800円と格安!
その分厚みが3.5mmと薄めですけどね(^^;

2万円を超える商品もチェックすると厚さは4.5~5.0mmが主流のようです。
渓流で2月上旬の解禁日に立ちこむシチュエーションでは、5.0mmくらいの厚みが必要かもしれませんが、今のところバス釣りメインで使う予定なので、ネオプレーンはこのMotionのウェーダー1本で行ってみようと思っています。

使うのは3月下旬のプリスポーン狙いになると思います。
その時期をウェーディングで狙ったことはないので、今から楽しみです。




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(タックル)の記事

この記事へのコメント
こんばんは♪

ネオのウェーダーは快適そうですね。私も昔北湖でウェーディングしてましたがブーツフットのを使用してました。冬場はフリースのソックスにパンツを中に穿いて頃合いの岩の上に座って(ウェーディングになってな~い)釣ったりしてました。

今日午後サンクに行って来ましたよ☆ボトムのスプーンでデカ虹とミノーでサクラや銀鱒が釣れましたが、両手でカウント足りました(泣)人出の割りには釣れた方かな・・・
Posted by sepia at 2008年01月03日 20:33
ウチのネオプレは4mmですが、真冬のフローターで3時間は平気でしたよ。
流石に5時間やってると足先が痺れてきましたけどね(笑
Posted by drake at 2008年01月03日 23:51
8,800円とは安いですね 
私も昔、ストッキングタイプのウエーダー持っていましたがウエーディングシューズを買えず コンバースのバスケットシューズを使っていました
その状態で大安トラウトレイクの事務所を歩き回り泥だらけにした思い出があります
Posted by ororon at 2008年01月04日 00:00
>sepiaさん

こんばんは。
ネオプレーンはどのくらい寒さを遮断してくれるのでしょうか。
楽しみです。
パンツの裾をソックスにイン!するのはウェーディングの基本ですね(笑)

sepiaさんは今日のサンクが初釣りですか?
今日だとかなり人が多そう・・・ですが、釣れた魚種からするとスゴく楽しそう!
僕も早く釣りに行きたいですが、とりあえずスノボに行ってきます(^^;
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 00:20
>drakeさん

こんばんは。
4mmで3時間いけるというのは非常にうれしい情報です!
他の(高額な)商品が5mmとかだったので、3.5mmという厚みにちょっと不安を感じていました(笑)
予算の問題もあってこれしか買うつもりはなかったのですが。

しかし真冬にフローターとはまさに修行ですね!
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 00:23
>ororonさん

こんばんは。
ネオプレーンにしては破格ですよね!
ネットも調べましたが、1万円を切っているのはプロックスくらいでした。

ウェーディングシューズってただのフェルト底のクツのくせして結構な値段しますよね。
僕はPOPEYEのウェーダーとシューズのセットを購入しましたが、単体での購入だったら踏ん切りがついていなかったかもしれません。

大安は昔ウェーディングやボートもやってましたね。
半分ヘラ池になってしまった現在では難しいですが、一度フローターでデカマスに引っ張られたかったです(^^
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 00:28
おはようございます♪

昨日のサンクが初釣りでした☆年末年始に放流が重なった為か魚は沢山いたようですが・・・

これから引本レンボエギング行ってきます。

スノボいいですね☆私も今季は出かけたいです。奥美濃ですか?お気をつけて行って来てください。
Posted by sepia at 2008年01月04日 03:51
私もエイヤっとばかりにネオプレーン買っちゃいましたが、
5ミリなので今の所寒さを感じてません。

冷え込んでからは使っていないのでどうかは?ですが。

私も頑張ってプリのバス釣りに行こうと思っています!
Posted by ひでっち at 2008年01月04日 19:55
>sepiaさん

この時期でもアオリっていけるんですね(^^
型狙いになるのでしょうか?

スノボは今回はホワイトピアです。
好きなのは御岳方面なのですが、ここ数年事故が多いですからね・・・。
また結果教えてくださいね~
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 20:02
>ひでっちさん

こんばんは。
5mmですか・・・羨ましいです(^^;
プリのシーズンまではウェーダーを使う機会がないのが残念です。
レイク嵐山の釣りは魅力的ですね。
ぜひ一度やってみたい釣りです。
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 20:05
こんばんは♪

アオリイカの一夜干しの仕込み終えました☆☆☆

紀伊長島や尾鷲方面のボートからならもうしばらく釣れそうですね。ちなみに私は900g頭に4杯でした(涙)アカイカも狙ってたんですけどね(アカイカタックルはベイトです~♪でも釣れなきゃ、ね~)

一昨年まではチャオに結構行ってました。雪質とロングクルージングが気持ちよかったなあ・・・
Posted by sepia at 2008年01月04日 22:44
>sepiaさん

こんばんは。
900gですか・・・全く釣ったことのないサイズです。
超羨ましいです!

でもあと100gでキロアップということを考えるとバスでいうと49cmという微妙なサイズだったりするのでしょうか?(^^;
僕はアオリイカのおかっぱりでベイトタックルを使ったことがあるのですが、ものスゴくしゃくりにくかった記憶があります・・・。
ボートだとまた変わるんですかね~

チャオは事故を起こしていないのでw、最近よく行きます!
やっぱり標高が高いだけあって雪質は奥美濃とは比べものにならないですよね~
ゴンドラで楽々登れますし(^^
Posted by ueda-034ueda-034 at 2008年01月04日 22:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。