ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月03日

鱒レンジャーZ CT56M グリップ改造

昨日バスストップさんから更新しておりましたが、その詳細です。

 クワトロは無事に直りました。(完治というわけではありませんが、音はしなくなりました!)
 ご心配お掛けいたしました。



グリップ改造といっても、見た目が大きく変わったわけでもなくリヤグリップの延長です。
(思わせぶりでゴメンなさいテヘッ


鱒レンジャーZ CT56M グリップ改造
■[before]グリップ全景・・・いじったのは丸の部分だけです

鱒レンジャーZ CT56M グリップ改造
■[before]僕の小さな手でも薬指と小指がリヤグリップからこぼれます


売価4,500円のロッドに文句をつけるのは筋違いだとわかっているのですが、このリヤグリップの長さ(短さ)が唯一の不満でした。
2フィンガーや3フィンガーで投げる分には問題ないですし、1フィンガーでもそもそもフルキャストするようなロッドアクションではないので、このままでも問題ないといえばそうなんです。

といいつつ、クワトロを受け取りに行った際にバスストップのKさんに相談してみました。

するとKさんの答えは・・

「リヤグリップの延長くらいだったら今やってあげるわ。1時間くらい時間大丈夫?」

頼もしいです(^^

作業内容はリールシートの後ろのリヤグリップの延長。

デフォルトの状態では45mmでしたが、これを75mmに延長してもらいました。
(ちなみにクワトロ改は80mm)

作業手順を簡単に書くと・・

1.リヤグリップのコルクをペンチでむしる
2.グリップのパイプを切断(リールシートから45mmくらい)
3.デフォルトのパイプより太目のカーボンパイプでグリップを延長 ←昨日の写真はココです
4.リヤグリップを成形
5.接着

といった感じでした。(紙テープでの嵩上げの工程は省略)

作業時間は驚きの40分!


ということで、出来上がったのがコチラ。


鱒レンジャーZ CT56M グリップ改造
■[after]見た目はあまり変わりませんね(笑)


鱒レンジャーZ CT56M グリップ改造
■[after]でも指はこぼれません!


非常に地味な改造ですが、効果は覿面です!
まだ釣りには使っていませんが、今までよりも力を入れてキャストすることができます!!

またグリップが改良されたのもうれしいですが、ロッドビルドのプロフェッショナルであるKさんの作業を目の当たりにできたことも大きな収穫でした!

クワトロも直ったことですし、今シーズンはこの2本で楽しみます!!

ちなみに費用は4,000円ちょいと格安でした晴れ








にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ロッド)の記事
増えるのべ竿
増えるのべ竿(2024-10-31 00:00)


この記事へのコメント
何てことでしょう。
いままで、パイプをやむなく握っていた薬指と小指が…

って、ぐらい劇的ですね(笑)

うーん、私も見てみたかった。

you-youさんが行くときにお邪魔しちゃおうかな(笑)
Posted by ひでっち at 2008年11月03日 09:13
こんにちわ♪

たった1時間足らずでこの出来は凄いですね(汗)
自分も治したいロッドあるんだよなぁ・・・
Posted by けんいちんけんいちん at 2008年11月03日 12:07
こんにちは。

グリップだけみたら鱒レンジャーとは思えませんね。
高級感タップリ。

「ええがな、ええがな」がまた見られますね~。
Posted by 小ます at 2008年11月03日 16:28
こんばんわ~!

コレマジで私好みのグリップデザインなんですよね~!
しかし4000円ちょいで改造可能とはKさんも太っ腹です(^^)

こりゃますますマジで私も行かねば(^^)
Posted by you-youyou-you at 2008年11月03日 20:49
>ひでっちさん

こんばんは。
Kさんの手の中で、マジックのようにどんどん仕上がっていきました。

ぜひ劇的なマジックショーを目の当たりにしてください!!
Posted by ueda-034 at 2008年11月03日 22:32
>けんいちんさん

こんばんは。
まさに神の手・・といった感じでした。
僕だったらどの位の時間がかかるか・・・というより、そもそも自分じゃ仕上げる自信がないです(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年11月03日 22:33
>小ますさん

こんばんは。
見た目はあまり変わりませんが、投げやすさは格段に向上しました(^^

バスで管釣りで曲げまくってやらないとけないですね~
Posted by ueda-034 at 2008年11月03日 22:35
>you-youさん

こんばんは。
ストレートグリップにしようかな・・・とも思っていたのですが、Kさんから「もったいないから(お金が掛かるから)、セパレートのままにしたら?」と、商売っ気のないアドバイスをもらいました(笑)

工賃が安いのがステキですよね~

実際にお店に行くと本当に楽しいですよ。
僕の平均滞在時間は1回当たり2時間です(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年11月03日 22:39
益々鱒レンジャーが気になりますね~
マジで欲しくなってきましたよ(笑

フローターやら鱒レンジャーやら・・・物欲が暴走し始めてます(汗
Posted by drake at 2008年11月05日 21:44
>drakeさん

こんばんは。

ズバリ・・「欲しい時が買い時」ですよ(笑)

マジメな話、鱒レンZのベイトは08年モデルが市場から消えつつありますので、お早めにどうぞ!!
Posted by ueda-034 at 2008年11月05日 21:56
だいぶ前の記事ですが

こんにちわ

鱒レンジャーZで検索して辿り着きましたw

最近、アルデバランで漂着し、avail&ピクシーでもここに辿りつきます

バス釣りでアルデバランでスピニング代わりに使おうと思って探してたらヤフオクで6000円即決で現在4100円・・・

まだ「欲しい時が買い時」なのか?09モデルを待つべきか?

オク終了まであと4日悩みまくりです(-_-;)

ピクシーといい鱒レンZといい、方向性は違いますが後をひっそり追いかけてるちんねんでしたw
(^_^)/~
Posted by ちんねんちんねん at 2009年01月14日 12:12
>ちんねんさん

こんにちは。
別ルートでのアクセスありがとうございます(笑)

僕も新型リールの情報を探しているとちんねんさんのブログにたどり着きます。
リンクの色が変わっているのですぐにわかりますね(^^;

鱒レンZは面白いですよ~
6,000円だとちょっと高いかな~って思っちゃいますけど。

僕のタイプ(07年モデル?)でもリールシート後ろのグリップは「短い!」と感じたのですが、更に短くなっているのは何か意図があるんですかねぇ?
Posted by ueda-034 at 2009年01月15日 10:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。