2010年10月25日
[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング
会社の友人のHoくんとエギングに行ってきました。
今年3度目の平日エギング・・・というかエギングは平日しか行ってないです。
もちろん週末は混んでいるというのが一番の理由ですが、ヤエン師とエギンガーが創りだす殺伐とした雰囲気は僕の釣り欲を萎えさせるには十分過ぎるほどの威力がありまして・・・。
そんな感じで平日釣行を2回続けたのですが、大した釣果も得られなかったので今回はゴムボートを持ち込みました。
しれっと2回釣行したと書いていますが、記事にしたのは1回だけ・・・そうです2回目も大して(新子2ハイ)釣れなかったのです(涙)
ゴムボートは大昔にヤフオクで買った3m級の安いヤツ。
父親とキスなどの小物釣りをしようと思って買ったのですが、オールが固定式(=アキレスやジョイクラのようにポールで留めるタイプ)ではなくて、漕ぎにくい&パワーロスが大きいというどうしようもない欠点に嫌気が差して、ずーっと倉庫に眠らせていたものです。
*安いヤツといってもプールで使うようなビニールボートではありません。
あれで釣りをするのは自殺行為だと思います。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/oarlock.jpg)
■固定式オールのイメージ図 左側の丸のところ(ゼファーのHPより拝借)
今回はその欠点を乗り越えてでもイカを釣りたかったので、久々に持ち出すことにしました。
で、前日に確認のために膨らませてみると・・・というか膨らますことすらできませんでした。
フットポンプのホースが硬化しており、パキパキと割れてしまうというトラブルが発生!(さすが安物)
短くしてでも何とか使えないものかと四苦八苦してみましたが、ホースはどんどん短くなっていくばかり・・・
しかたなく近くのホームセンターに走り、径の合うシリコンホースとホースバンドを購入して、なんとか使えるように工作しました。
メーカー品だとホースの口にも汎用性があると思うのですが、この辺はさすが海外の安物・・といった感じで見事に独自規格でした。
そんな感じでバタバタとしましたが、無事に3時に自宅を出発して飲み会明けのHoくんをピックアップし、6時前には現地に到着。
まだ薄暗かったので堤防で20分ほどおかっぱりをしてみましたが、残念ながら反応なし。
他に4人の釣り人がいましたが、誰も釣っていませんでした。
「ま、ボートを出せば釣れるでしょう」と楽観的に考えて、ボートを降ろしやすい場所に移動。
自信作のエアポンプでサクッとボートを膨らませて、6:30頃に出船!
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0180.jpg)
■いざ!
今年3度目の平日エギング・・・というかエギングは平日しか行ってないです。
もちろん週末は混んでいるというのが一番の理由ですが、ヤエン師とエギンガーが創りだす殺伐とした雰囲気は僕の釣り欲を萎えさせるには十分過ぎるほどの威力がありまして・・・。
そんな感じで平日釣行を2回続けたのですが、大した釣果も得られなかったので今回はゴムボートを持ち込みました。
しれっと2回釣行したと書いていますが、記事にしたのは1回だけ・・・そうです2回目も大して(新子2ハイ)釣れなかったのです(涙)
ゴムボートは大昔にヤフオクで買った3m級の安いヤツ。
父親とキスなどの小物釣りをしようと思って買ったのですが、オールが固定式(=アキレスやジョイクラのようにポールで留めるタイプ)ではなくて、漕ぎにくい&パワーロスが大きいというどうしようもない欠点に嫌気が差して、ずーっと倉庫に眠らせていたものです。
*安いヤツといってもプールで使うようなビニールボートではありません。
あれで釣りをするのは自殺行為だと思います。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/oarlock.jpg)
■固定式オールのイメージ図 左側の丸のところ(ゼファーのHPより拝借)
今回はその欠点を乗り越えてでもイカを釣りたかったので、久々に持ち出すことにしました。
で、前日に確認のために膨らませてみると・・・というか膨らますことすらできませんでした。
フットポンプのホースが硬化しており、パキパキと割れてしまうというトラブルが発生!(さすが安物)
短くしてでも何とか使えないものかと四苦八苦してみましたが、ホースはどんどん短くなっていくばかり・・・

しかたなく近くのホームセンターに走り、径の合うシリコンホースとホースバンドを購入して、なんとか使えるように工作しました。
メーカー品だとホースの口にも汎用性があると思うのですが、この辺はさすが海外の安物・・といった感じで見事に独自規格でした。
そんな感じでバタバタとしましたが、無事に3時に自宅を出発して飲み会明けのHoくんをピックアップし、6時前には現地に到着。
まだ薄暗かったので堤防で20分ほどおかっぱりをしてみましたが、残念ながら反応なし。
他に4人の釣り人がいましたが、誰も釣っていませんでした。
「ま、ボートを出せば釣れるでしょう」と楽観的に考えて、ボートを降ろしやすい場所に移動。
自信作のエアポンプでサクッとボートを膨らませて、6:30頃に出船!
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0180.jpg)
■いざ!
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0179.jpg)
■ウェーダー風ブーツ
こういうときにPROXのウェーダーブーツ(2010-10-25 現在1800円!)は本当に便利です。
ショートブーツでは波を防げませんし、このために本格的なウェーダーを履くのは面倒だし何より暑いですしね。
漕ぎにくいオールと戦いながらまずは沖に向かって進んでいきます。
おかっぱりでも攻めることができる場所は避けて、沖のイカダがあるエリアでワンダースワンの魚探をON!
ここの深さをベンチマークにして徐々に岸に近づきます。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0879.jpg)
■沖から100mくらい
まずは「なんとなくこの辺りかな」という理由で選んだ8mラインであっちゃこっちゃに投げてみますが、2人ともに反応なし。
続いてもっと岸よりの5mラインに移動しますがここも同様。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0182.jpg)
■釣れていないのにノリノリです
水深を気にしていますが、「○mライン」という数字にこだわりすぎてしまうと迷走するのは琵琶湖で痛いほど体験しているので、気楽に小移動を繰り返しているとようやく1杯目がヒット。
沖で釣っているせいか、潮が進んだせいかはわかりませんが、先日釣ったものよりはだいぶいいサイズです。
しかしボートでのエギングになれていないのでランディングに手こずりました。
せっかく釣ったイカを逃がしたくないのでネットで掬うのですが、イカの吐いたスミがネットに当たってこちらにも飛んできます。
かといっておかっぱりのように口を外に向けてボートの上に置くのもボートがスミまみれになるのでイヤ。
ではどうしたら・・・と、悩みましたが、「普通に抜いて(持ち上げて)しまえばいいのでは?」と気付いたのはこのあと数杯釣ったあとでした

1杯釣れてからはコンスタントにキャッチに持ち込めました。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0881.jpg)
■ダブルヒットもあり!
キャッチしたイカは〆ずにスカリに放り込んでおきます。
![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0878.jpg)
■リバレイの管釣り用スカリ
途中でスカリに入れる際に逃げられてしまうハプニングもありましたが、それが気にならなくなるくらいにヒットが続きます

初心者が語るのもアレですが、ポイントが絞り込めればキャスト後のフォールか1回目のシャクリでヒットする感じでした。
ポイントは水深8~10mくらいの掛け上がりが特に反応がよかったです。
何箇所か漁師さんの網が入っているところがあったので、その沖側を中心に狙っていました。
岸側は想像通りイマイチでした。
アオリイカが沖からだんだんと挿してくることを考えると、網の岸側に溜まる理由がないですもんね。
そんな感じで11時過ぎまで釣って、釣果は20杯。
ミニサイズをリリースしたことも踏まえると(個人的には)上々の釣果です

![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0884.jpg)
■こんなに釣れたのは初めて(^^
次回以降のことを考えて、帰り道はポイントをチェックしながら大回りをして戻りました。
沖に今は使っていないと思われるイカダがあったので、その周りを入念にチェック。
水深や底の形状を魚探で見ていると、周りの表層で小魚がざわついています。
ルアーも少々持ってきていたので、小型のメタルジグに変えて遠投・・・するも魚からの反応はありません。
ぜひとも正体を明かしてみたいので、風に流されつつ周囲に滞留していると、ボートの真下をブルーの魚が駆け抜けていきました。
「サバかアジじゃない!?」
Hoくんと2人でテンションを上げながら群れの進んだ方角にメタルジグをキャストしてジャカジャカ巻きをしているとなんと本当にヒット!
秋イカとは比べ物にならないくらいのスピード&パワーで楽しませてくれます。
少々ドラグを出されつつ無事にネットインしましたが、底の浅いネットから魚が飛び出してしまいます

ブルーに輝く魚の正体は・・・シイラでした

![[アオリイカ]若狭湾・10/14・ゴムボエギング](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0184.jpg)
■人生初キャッチ
確かに「北陸でもペンペンシイラが釣れる」という話は聞いたことがありますが、まさか自分でも釣れるとは思っていませんでした。
何がヒットするかわからないという点では海はとても魅力的ですね~
それに海なら父親も連れて行って親孝行できますし。
僕の中の釣り欲が一気に海に支配されそうなくらい惹かれてしまっているのですが、ネックとなるのがボートの扱いにくさ。
POPEYEのゴムボートの「BEE」シリーズが、オータムセールで叩き売りされていますので、小さいヤツを買ってしまおうかと思案中です(^^;
*しかしPOPEYEの経営は大丈夫なのでしょうか。
先日も現金20%キャッシュバックセールをやっていましたし、今回のボートのセールも
通常のセールよりも高い割引率のように思います。
素人の推測に過ぎませんが、とにかく現金を欲しがっているように感じます。
不渡りを一度出しているはずですし、経営がかなりヤバイのではないかと勘ぐってしまいます。
外れた方がいい推測ですけどね。
Posted by ueda at 14:00│Comments(8)
│釣行記(SW)
この記事へのコメント
パイポの経営・・・・自分も「ヤバそうだなぁ~。。。」だなんて思っちゃいます。
岡崎店の在庫の変移状況を見て「色々もがいてるなぁ~?」なんて思っていましたが、しっかりしてほしいものですね。
岡崎店の在庫の変移状況を見て「色々もがいてるなぁ~?」なんて思っていましたが、しっかりしてほしいものですね。
Posted by みや at 2010年10月25日 18:28
うらやましい〜。
通算2杯しか釣ってない僕からしたら…
友達にもボートエギ誘われてたんすけどね〜
釣り行かないまま、祭突入になりそうです。
P…おかげでゴアのレインスーツが安く手に入りました(笑)
踏ん張って欲しいのですが、
疑似餌オンリーだと厳しそうですよね…
通算2杯しか釣ってない僕からしたら…
友達にもボートエギ誘われてたんすけどね〜
釣り行かないまま、祭突入になりそうです。
P…おかげでゴアのレインスーツが安く手に入りました(笑)
踏ん張って欲しいのですが、
疑似餌オンリーだと厳しそうですよね…
Posted by ひでっち at 2010年10月25日 19:56
こんにちは。
〝釣れていないのにノリノリ〟の画像、本当に楽しそうです!
私はまだイカはやったことがないのですが、
こういうのを見るとやりたくなります。
お父様孝行、実現するとよいですね。
二人で釣ったイカをあてに酒など酌み交わしたら
さぞや美味いことでしょう。
PROXのウェーダーブーツ、いいですね。
私も欲しいなぁ・・・。
〝釣れていないのにノリノリ〟の画像、本当に楽しそうです!
私はまだイカはやったことがないのですが、
こういうのを見るとやりたくなります。
お父様孝行、実現するとよいですね。
二人で釣ったイカをあてに酒など酌み交わしたら
さぞや美味いことでしょう。
PROXのウェーダーブーツ、いいですね。
私も欲しいなぁ・・・。
Posted by simesaba
at 2010年10月26日 10:03

>みやさん
お久しぶりです。
やっぱりみやさんもそう感じられます?
セールの内容が「とにかく現金が欲しい!」といった内容なのがとても気がかりです。
岡崎店も結局閉店しちゃいましたしね・・・。
ある意味バス釣りブームの象徴でもあると思うので頑張って欲しいものです。
お久しぶりです。
やっぱりみやさんもそう感じられます?
セールの内容が「とにかく現金が欲しい!」といった内容なのがとても気がかりです。
岡崎店も結局閉店しちゃいましたしね・・・。
ある意味バス釣りブームの象徴でもあると思うので頑張って欲しいものです。
Posted by ueda at 2010年10月26日 19:14
>ひでっちさん
こんばんは。
僕にとってボートエギングはおかっぱりとは別次元の釣りでした。
y○u-y○uさんやじ○んさんのような何を釣らせても上手い人にはその必要がないのかもしれませんが、もうおかっぱりには戻れないくらいのインパクトがありました。
オータムセールでボート買おうかな(笑)
こんばんは。
僕にとってボートエギングはおかっぱりとは別次元の釣りでした。
y○u-y○uさんやじ○んさんのような何を釣らせても上手い人にはその必要がないのかもしれませんが、もうおかっぱりには戻れないくらいのインパクトがありました。
オータムセールでボート買おうかな(笑)
Posted by ueda at 2010年10月26日 19:16
>simesabaさん
こんばんは。
あの写真は楽しそうですよね(笑)
別に魚も写っていないのですが、あまりにも写真の人が楽しそうだったので掲載してみました(^^;
PROXのこのブーツはいいですよ~
ナチュラムは本人のアフィリエイト購入も認められているので、ぜひsimesabaさんのアフィリエイトリンクからご購入ください。
1,800円とかクロックスよりも安いですからね~
くれぐれも僕のアフィリエイトリンクから買わないようにご注意ください(笑)
こんばんは。
あの写真は楽しそうですよね(笑)
別に魚も写っていないのですが、あまりにも写真の人が楽しそうだったので掲載してみました(^^;
PROXのこのブーツはいいですよ~
ナチュラムは本人のアフィリエイト購入も認められているので、ぜひsimesabaさんのアフィリエイトリンクからご購入ください。
1,800円とかクロックスよりも安いですからね~
くれぐれも僕のアフィリエイトリンクから買わないようにご注意ください(笑)
Posted by ueda at 2010年10月26日 19:19
こんばんわ。
旬なお題に、リアクションバイトです。(笑)
いつのまにか、こちらもソルトですね!
ボート導入したいんですが・・・・身内に猛反対されています(泣)。
仲間内では10m~15mがよいとか(せんこう釣りですが・・・)
もう少し経つと、20m~30mがいいみたいですよ(こちらは、ヒュンヒュンです。・・・死語)
PS 鑓ほどではないですが、共食い大丈夫でしたか。アジを一匹いれておけば、大丈夫です。(どうやって確保?笑)
旬なお題に、リアクションバイトです。(笑)
いつのまにか、こちらもソルトですね!
ボート導入したいんですが・・・・身内に猛反対されています(泣)。
仲間内では10m~15mがよいとか(せんこう釣りですが・・・)
もう少し経つと、20m~30mがいいみたいですよ(こちらは、ヒュンヒュンです。・・・死語)
PS 鑓ほどではないですが、共食い大丈夫でしたか。アジを一匹いれておけば、大丈夫です。(どうやって確保?笑)
Posted by kawashimogawaspecial at 2010年11月04日 23:41
>kawashimoさん
こんばんは。
返信が遅くなってゴメンなさい。
you-youさんに刺激されまくってボートまで持って海にいっておりました。
ボートに乗るとティップランもやってみたくなります。
共食いはちょっとやっていましたよ〜
ボディをかまれているイカが2匹ほどおりました。
アジを入れておけば大丈夫ということは、ヤツらは釣られてもなお食欲があるんですね(汗)
勉強になります(^^;
こんばんは。
返信が遅くなってゴメンなさい。
you-youさんに刺激されまくってボートまで持って海にいっておりました。
ボートに乗るとティップランもやってみたくなります。
共食いはちょっとやっていましたよ〜
ボディをかまれているイカが2匹ほどおりました。
アジを入れておけば大丈夫ということは、ヤツらは釣られてもなお食欲があるんですね(汗)
勉強になります(^^;
Posted by ueda at 2010年11月08日 23:17