2011年09月16日
[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011
更新が遅くなってゴメンなさい。
琵琶湖から帰ってきた瞬間に仕事がスパークして時間がなかったのもありますが、ブログを更新する心の余裕がありませんでした。
木曜日で一旦落ち着いたので早速の更新です。
you-youさんとひでっちさんの湖畔での何気ない会話から始まったベイト難民キャンプも今年でなんと4回目。
よく実現したものだと思いますし、よく続いたものだとも思います。
それは琵琶湖の魅力はもちろん、それに参加する皆さんがステキ!というのもありますが、その原点は初年度の感動だと思います。
その原点から続く皆さんとのつながりや思い出、それに毎年続くこのキャンプのおかげで僕の人生は豊かに楽しくなっています。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/122_large.jpg)
▲豊かな時間のひとコマ
このキャンプはだいたい半年前くらいから動き出します。
まずはベースキャンプを押さえ、参加者を募るのですが、そこからもうワクワクは始まっています。
「去年は飲みまくったな~」とか「初回のタックルの大集合はすごかったな~」とか。
それを考えると仕事も勉強も頑張れたりします。
また終わった後も当然楽しさは続きます。
感覚値ですが、ベイト難民キャンプの後は皆さんの釣行回数が増えているはずです
そんな難民キャンプを振り返ります。
琵琶湖から帰ってきた瞬間に仕事がスパークして時間がなかったのもありますが、ブログを更新する心の余裕がありませんでした。
木曜日で一旦落ち着いたので早速の更新です。
you-youさんとひでっちさんの湖畔での何気ない会話から始まったベイト難民キャンプも今年でなんと4回目。
よく実現したものだと思いますし、よく続いたものだとも思います。
それは琵琶湖の魅力はもちろん、それに参加する皆さんがステキ!というのもありますが、その原点は初年度の感動だと思います。
その原点から続く皆さんとのつながりや思い出、それに毎年続くこのキャンプのおかげで僕の人生は豊かに楽しくなっています。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/122_large.jpg)
▲豊かな時間のひとコマ
このキャンプはだいたい半年前くらいから動き出します。
まずはベースキャンプを押さえ、参加者を募るのですが、そこからもうワクワクは始まっています。
「去年は飲みまくったな~」とか「初回のタックルの大集合はすごかったな~」とか。
それを考えると仕事も勉強も頑張れたりします。
また終わった後も当然楽しさは続きます。
感覚値ですが、ベイト難民キャンプの後は皆さんの釣行回数が増えているはずです

そんな難民キャンプを振り返ります。
今年の難民キャンプは金曜日の夜からスタート。
1泊、2泊、1泊と毎年試行錯誤をくり返してきましたが、今年は2泊で組みました。
宿泊代を安くしてもらったというのもありますが、金曜日から開けておくと流れ集合(こんな日本語が存在するのかは不明)が可能になります。
1泊だとどうしてもスケジュールがタイトになってしまいますが、2泊だと朝マズメや夕マズメを自由に釣りの時間に当てることができますしね。
金曜日の夜にまず集合したのはyou-youさん、ちんねんさん、ライポウさん、P太郎、ゴッキーさん。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0385.jpg)
▲ちなみにこれで7人分(の一部)
他にも部屋はいくつかあるのに、囲炉裏のあるメインルームに続々とタックルが並んでいきます。
タックルを見ながらお酒を飲んでいると(僕はお茶ね)番長さんからみんなにメールが届きます。
「ロクマルいとも簡単に釣れたんで、帰りますわ♪」
みんなで一斉にメールを開き、しばし沈黙が流れましたが、誰も返信することなくそのまま飲み続けます。
この場にいなかったひでっちさんだけが返信されていたので、「ひでっちさんは優しいですね~、番長さんのウソメールに付き合って
」なんて話していたのですが、なんとなんと…。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P9095688.JPG)
▲マジでした
信じていなくてゴメンなさい
番長さんとSATOさんが到着したときもまだ信じていなかったのですが、「キャッチしたときに身体が震えた」
この話を聞いてサイズを確信しました。
僕の数少ない経験ですが、60cmを超えると魚体の明らかな違いを感じます。
例えば58cmと60cmを比較すると、サイズとしては2~3cmの違いですし、全長比では5%くらいの違いでしかないのですが、明らかに別物です。
過去に4kgくらいありそうな50後半を釣ったこともありますが、そんな魚でもロクマルと同じようなある種のオーラみたいなものは感じられませんでした。
これで2年前のyou-youさんのロクゴーに続いて、ベイト難民キャンプ2本目のロクマル。
4回やってロクマルが2匹釣れるってスゴい確率ですよね
それと釣りウマが終結しているからこれくらいが当たり前なのかもしれませんけどね
そんな話に後ろ髪を引かれつつ、最寄り駅のマキノ駅にSATOさんの彼女を迎えに行きます。
昨年は買出しのミスでスーパーに三往復しましたが、今年は駅に三往復です(笑)
来年はどこに三往復しましょうかね~(^^;
そして夜が更け、恒例の浜辺でのミッドナイトトーク。
僕はこの時間がスゴく好きです。
この日は満月だったこともあり浜辺は幻想的な明るさ。
釣り好きが集まったこのイベントですが、その中でもいつもロッドを振っている人が2人います。
その2人のうちの1人が唯一の20代のP太郎。
トークに入ったりしながらも、隙があればファイナルディメンション+アンタDCをフルキャストしています。
そして一人ずつ寝床に向かい…朝を向かえたのは番長さん、ライポウさん、P太郎と僕の4人だったでしょうか。
ライポウさんは流れ込みを撃ちに行き、僕は艇庫でフローターを膨らまします。
琵琶湖に着いて10時間経過してのようやく釣り開始です。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0387.jpg)
▲漁礁を目指してイザ!
今年はエレキを置いてきたので、オールで漁礁に向かいます。
いつものようにiPhoneのGPSで大よそのポイントまで行き、ワンダースワン魚探で漁礁を見つけ出します。
風と湖流を考慮して、漁礁の上(かみ)にマーカーブイを入れて、あとは足ヒレでその場にステイします。
まずはペンシル、ミノーで攻めて、さらにはアノストレートのネコリグや8インチワームのライトテキサスといった得意ルアーを投入しましたが反応なし。
周りではバスがライズしているので、ルアーをコトカスMにチェンジして表層狙いに切り替えましたが残念ながら反応なし。
2時間くらい釣りをしましたが、結局ノーバイトで上陸です
このまま寝ようかなとも思いましたが、Eightさんご夫妻が合流されたら元気になったので、その勢いで買出しに。
さらには三ツ木さんも東名の事故渋滞を超えて無事に到着。
これで日中組は全員揃いました。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0390.jpg)
▲午前中からワイン♪
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/60_large.jpg)
▲ワインもスパーク!
例年は夕方にBBQをやっていたのですが、今回から日中に時間を変更してみました。
夕方を釣りに充てることができますしね。
9月とはいえまだ上旬なのでものスゴく暑かったのですが、その分お酒も進んでものスゴく楽しい時間になりました。
個人的な感想ですが、今までのBBQで一番楽しかったかも。
11時に始まったBBQは13時くらいまで盛り上がり続けましたが、その後はさすがに布団へ潜り込みました。
そして夕マズメを前に起床。
桧風呂にお湯を入れつつ、ちょいの間でEightさんと一緒にゴムボで釣りにでます。
朝イチの魚礁に再び入り、ハードルアーで攻めるEightさんに後ろめたさを感じつつ8インチワームを投入。
まもなくEightさんも僕の使いかけのアノストで中層~底を攻めます。
アノストは北湖の釣りを意識して作られたといってもいいくらいのルアーです。
それにタングステンシンカーを2発入れた漁礁仕様にしてあるので、10mにある漁礁も問題なく狙えます。
2人で会話しながら、でもロッドティップは漁礁を感じながら釣りを続けます。
「ここの漁礁は穴が開いているので、魚が掛かったらまずは漁礁から引き剥がしてくださいね~」なんてしゃべっていると、Eightさんから「おっ?」と一言漏れました。
「ギュン♪♪!!」
先ほどの一言の直後に、菊さんばりの電撃鬼アワセ!
ファイナルディメンションがいい感じに曲がっています。
そしてボート際の最後の抵抗を上手くいなして無事にキャッチ!!
先に釣られて悔しい!という気持ちも少なからずありましたが、この1尾で満足して浜に戻ります。
浜では本日2回目のBBQが準備されています。
また仕事終わりで駆けつけてくれたひでっちさんも無事に合流してくれていました。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/102_large.jpg)
▲2食連続のBBQ
桧風呂でさっぱりしたあとに食べるお肉とビールは最高でした
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0394.jpg)
▲ブレブレでゴメンなさい
恒例の僕のスピニングタックル(ベゼルグリップ)を投げる番長さんです。
なぜかデジカメが夜景モードになっていたので…。
一応証拠写真として残しておきます
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/110_large.jpg)
▲iPadを視聴中
みんなで観る「くじらスターシリーズ」(釣り人のモノマネをするヤツ)は最高に面白かったです。
菊さんの電撃鬼アワセもいいけど、村田満が最高でした~
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/115_large.jpg)
▲また語る
釣り好きなP太郎と、もう一人の釣り好きのEightさんはロッドを振っていましたが、僕はロッドを持たずにしゃべりばかり。
こういった干渉しないけどもゆるくつながっているようなこの空気感がたまりません。
そして、この場には利害関係は一切ありません。
当然、参加者の間に上も下もリーダーも派閥もありません。
この関係が成り立ち"続ける"ためにはお互いを尊重しあうことが欠かせません。
いつまでも続けていきたい関係だと素直に思います。
そして夜更けにはじゅんさんも合流(今年は本当に普通の合流でしたよね?)し、未明には最後の参加者である注意が必要だ!さんも無事に合流。
あまりに眠たかったので、注必さんの合流前に30分だけ布団に入りましたが、その睡眠のおかげで元気に注必さんをお迎えすることができました。
そして再び浜辺での釣りトークが熱を帯びます。
あの大型魚や目の赤いヤツのディープなトークで盛り上がりました。
この時間のyou-youさん、番長さん、ライポウさん、じゅんさん、注必さんのトークはお金を取れるくらいのコアなトークでした。
僕は大型魚の経験がないのでほとんど口を挟めませんでしたが、静かに興奮していましたよ。
そして明け方に再び布団に潜り込み8時に起床。
持参したコーヒープレスでモーニングコーヒーを入れて身体に活を入れて、片付け開始。
最後に恒例の記念撮影。
そして再会を約束して散会!
その後は漁港で釣りを楽しみ、望雁でカレーを食べて各々帰路に付きました。
まだ具体的な計画はありませんが、5周年もやりましょうね!
*えっ、釣りですか?ボーズだよ!ボーズ!!(難民キャンプで初のボウズでした…3日間も琵琶湖にいたのにw)
1泊、2泊、1泊と毎年試行錯誤をくり返してきましたが、今年は2泊で組みました。
宿泊代を安くしてもらったというのもありますが、金曜日から開けておくと流れ集合(こんな日本語が存在するのかは不明)が可能になります。
1泊だとどうしてもスケジュールがタイトになってしまいますが、2泊だと朝マズメや夕マズメを自由に釣りの時間に当てることができますしね。
金曜日の夜にまず集合したのはyou-youさん、ちんねんさん、ライポウさん、P太郎、ゴッキーさん。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0385.jpg)
▲ちなみにこれで7人分(の一部)
他にも部屋はいくつかあるのに、囲炉裏のあるメインルームに続々とタックルが並んでいきます。
タックルを見ながらお酒を飲んでいると(僕はお茶ね)番長さんからみんなにメールが届きます。
「ロクマルいとも簡単に釣れたんで、帰りますわ♪」
みんなで一斉にメールを開き、しばし沈黙が流れましたが、誰も返信することなくそのまま飲み続けます。
この場にいなかったひでっちさんだけが返信されていたので、「ひでっちさんは優しいですね~、番長さんのウソメールに付き合って

▲マジでした
信じていなくてゴメンなさい

番長さんとSATOさんが到着したときもまだ信じていなかったのですが、「キャッチしたときに身体が震えた」
この話を聞いてサイズを確信しました。
僕の数少ない経験ですが、60cmを超えると魚体の明らかな違いを感じます。
例えば58cmと60cmを比較すると、サイズとしては2~3cmの違いですし、全長比では5%くらいの違いでしかないのですが、明らかに別物です。
過去に4kgくらいありそうな50後半を釣ったこともありますが、そんな魚でもロクマルと同じようなある種のオーラみたいなものは感じられませんでした。
これで2年前のyou-youさんのロクゴーに続いて、ベイト難民キャンプ2本目のロクマル。
4回やってロクマルが2匹釣れるってスゴい確率ですよね

それと釣りウマが終結しているからこれくらいが当たり前なのかもしれませんけどね

そんな話に後ろ髪を引かれつつ、最寄り駅のマキノ駅にSATOさんの彼女を迎えに行きます。
昨年は買出しのミスでスーパーに三往復しましたが、今年は駅に三往復です(笑)
来年はどこに三往復しましょうかね~(^^;
そして夜が更け、恒例の浜辺でのミッドナイトトーク。
僕はこの時間がスゴく好きです。
この日は満月だったこともあり浜辺は幻想的な明るさ。
釣り好きが集まったこのイベントですが、その中でもいつもロッドを振っている人が2人います。
その2人のうちの1人が唯一の20代のP太郎。
トークに入ったりしながらも、隙があればファイナルディメンション+アンタDCをフルキャストしています。
そして一人ずつ寝床に向かい…朝を向かえたのは番長さん、ライポウさん、P太郎と僕の4人だったでしょうか。
ライポウさんは流れ込みを撃ちに行き、僕は艇庫でフローターを膨らまします。
琵琶湖に着いて10時間経過してのようやく釣り開始です。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0387.jpg)
▲漁礁を目指してイザ!
今年はエレキを置いてきたので、オールで漁礁に向かいます。
いつものようにiPhoneのGPSで大よそのポイントまで行き、ワンダースワン魚探で漁礁を見つけ出します。
風と湖流を考慮して、漁礁の上(かみ)にマーカーブイを入れて、あとは足ヒレでその場にステイします。
まずはペンシル、ミノーで攻めて、さらにはアノストレートのネコリグや8インチワームのライトテキサスといった得意ルアーを投入しましたが反応なし。
周りではバスがライズしているので、ルアーをコトカスMにチェンジして表層狙いに切り替えましたが残念ながら反応なし。
2時間くらい釣りをしましたが、結局ノーバイトで上陸です

このまま寝ようかなとも思いましたが、Eightさんご夫妻が合流されたら元気になったので、その勢いで買出しに。
さらには三ツ木さんも東名の事故渋滞を超えて無事に到着。
これで日中組は全員揃いました。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0390.jpg)
▲午前中からワイン♪
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/60_large.jpg)
▲ワインもスパーク!
例年は夕方にBBQをやっていたのですが、今回から日中に時間を変更してみました。
夕方を釣りに充てることができますしね。
9月とはいえまだ上旬なのでものスゴく暑かったのですが、その分お酒も進んでものスゴく楽しい時間になりました。
個人的な感想ですが、今までのBBQで一番楽しかったかも。
11時に始まったBBQは13時くらいまで盛り上がり続けましたが、その後はさすがに布団へ潜り込みました。
そして夕マズメを前に起床。
桧風呂にお湯を入れつつ、ちょいの間でEightさんと一緒にゴムボで釣りにでます。
朝イチの魚礁に再び入り、ハードルアーで攻めるEightさんに後ろめたさを感じつつ8インチワームを投入。
まもなくEightさんも僕の使いかけのアノストで中層~底を攻めます。
アノストは北湖の釣りを意識して作られたといってもいいくらいのルアーです。
それにタングステンシンカーを2発入れた漁礁仕様にしてあるので、10mにある漁礁も問題なく狙えます。
2人で会話しながら、でもロッドティップは漁礁を感じながら釣りを続けます。
「ここの漁礁は穴が開いているので、魚が掛かったらまずは漁礁から引き剥がしてくださいね~」なんてしゃべっていると、Eightさんから「おっ?」と一言漏れました。
「ギュン♪♪!!」
先ほどの一言の直後に、菊さんばりの電撃鬼アワセ!
ファイナルディメンションがいい感じに曲がっています。
そしてボート際の最後の抵抗を上手くいなして無事にキャッチ!!
先に釣られて悔しい!という気持ちも少なからずありましたが、この1尾で満足して浜に戻ります。
浜では本日2回目のBBQが準備されています。
また仕事終わりで駆けつけてくれたひでっちさんも無事に合流してくれていました。
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/102_large.jpg)
▲2食連続のBBQ
桧風呂でさっぱりしたあとに食べるお肉とビールは最高でした

![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP0394.jpg)
▲ブレブレでゴメンなさい
恒例の僕のスピニングタックル(ベゼルグリップ)を投げる番長さんです。
なぜかデジカメが夜景モードになっていたので…。
一応証拠写真として残しておきます

![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/110_large.jpg)
▲iPadを視聴中
みんなで観る「くじらスターシリーズ」(釣り人のモノマネをするヤツ)は最高に面白かったです。
菊さんの電撃鬼アワセもいいけど、村田満が最高でした~
![[琵琶湖]ベイト難民キャンプ 2011](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/115_large.jpg)
▲また語る
釣り好きなP太郎と、もう一人の釣り好きのEightさんはロッドを振っていましたが、僕はロッドを持たずにしゃべりばかり。
こういった干渉しないけどもゆるくつながっているようなこの空気感がたまりません。
そして、この場には利害関係は一切ありません。
当然、参加者の間に上も下もリーダーも派閥もありません。
この関係が成り立ち"続ける"ためにはお互いを尊重しあうことが欠かせません。
いつまでも続けていきたい関係だと素直に思います。
そして夜更けにはじゅんさんも合流(今年は本当に普通の合流でしたよね?)し、未明には最後の参加者である注意が必要だ!さんも無事に合流。
あまりに眠たかったので、注必さんの合流前に30分だけ布団に入りましたが、その睡眠のおかげで元気に注必さんをお迎えすることができました。
そして再び浜辺での釣りトークが熱を帯びます。
あの大型魚や目の赤いヤツのディープなトークで盛り上がりました。
この時間のyou-youさん、番長さん、ライポウさん、じゅんさん、注必さんのトークはお金を取れるくらいのコアなトークでした。
僕は大型魚の経験がないのでほとんど口を挟めませんでしたが、静かに興奮していましたよ。
そして明け方に再び布団に潜り込み8時に起床。
持参したコーヒープレスでモーニングコーヒーを入れて身体に活を入れて、片付け開始。
最後に恒例の記念撮影。
そして再会を約束して散会!
その後は漁港で釣りを楽しみ、望雁でカレーを食べて各々帰路に付きました。
まだ具体的な計画はありませんが、5周年もやりましょうね!
*えっ、釣りですか?ボーズだよ!ボーズ!!(難民キャンプで初のボウズでした…3日間も琵琶湖にいたのにw)
タグ :ベイト難民村
Posted by ueda at 14:42│Comments(16)
│ベイト難民村
この記事へのコメント
ボーズなuedaさん、こんちは!
私もオープニングのロクマル騒動で釣り熱に火が着きましたが結果は…f(^^;
来年の参加は現場次第ですが、青森or函館案が根強いです…(-_-;)
追伸
記事をコピペしていいですか?(笑)
私もオープニングのロクマル騒動で釣り熱に火が着きましたが結果は…f(^^;
来年の参加は現場次第ですが、青森or函館案が根強いです…(-_-;)
追伸
記事をコピペしていいですか?(笑)
Posted by ちんねん at 2011年09月16日 16:47
>ちんねんさん
こんにちは、ボーズです(^^;
回を重ねるに連れて、
50up > 40up > 30up > BOZE と見事に釣果が後退しております(涙)
>青森 or 函館案
青森を19:31に出発する寝台特急「日本海」に乗ると敦賀乗り換えでマキノに9:49に到着します。
金曜日の夜に出れば十分に参加可能ですよ~
また現場が長崎方面になることはもうないんですか?
>記事のコピペ…
クローンブログは勘弁ですが、お友達のみの特別対応でOKですよ~
こんにちは、ボーズです(^^;
回を重ねるに連れて、
50up > 40up > 30up > BOZE と見事に釣果が後退しております(涙)
>青森 or 函館案
青森を19:31に出発する寝台特急「日本海」に乗ると敦賀乗り換えでマキノに9:49に到着します。
金曜日の夜に出れば十分に参加可能ですよ~
また現場が長崎方面になることはもうないんですか?
>記事のコピペ…
クローンブログは勘弁ですが、お友達のみの特別対応でOKですよ~
Posted by ueda at 2011年09月16日 17:09
どうも
幹事ありがとうございました
おかげさまで大変良い思い出になりましたよ
uedaさんvs番長さん
けんけんトークショー・・・
まったくついていけませんでした。
勉強しておきます。
次回の3往復シリーズ楽しみにしております!
幹事ありがとうございました
おかげさまで大変良い思い出になりましたよ
uedaさんvs番長さん
けんけんトークショー・・・
まったくついていけませんでした。
勉強しておきます。
次回の3往復シリーズ楽しみにしております!
Posted by ライポウ at 2011年09月16日 19:51
こんばんわ
幹事お疲れ様&ありがとうございました。
あまり釣りはしなかったけど、
みんなと会うのが嬉しくて釣りどころじゃなかった
感じですね。
番長のロクマルの話、じゅんさんとの会話を
聞き入っておりました。
おめでとう!番長さん!!
幹事お疲れ様&ありがとうございました。
あまり釣りはしなかったけど、
みんなと会うのが嬉しくて釣りどころじゃなかった
感じですね。
番長のロクマルの話、じゅんさんとの会話を
聞き入っておりました。
おめでとう!番長さん!!
Posted by 三ツ木左右衛門【mickey_symon】
at 2011年09月16日 20:43

こんばんは。
宿に付いてもシレーっとしてる雰囲気に「信じてねぇーなコイツらwww」
と草を生やしたくなる気持ちでいっぱいでした。
ま、いいんだけどねぇ〜♩
キャンプ=トークなイメージの僕にはあの夜は楽しかったです!
注必氏との会話は蜜月の時間でした。
もっともっとみんなと沢山話しがしたかったですYO!
毎年思いますが、幹事本当にありがとうございます!
来年も出来れば参加したいと思ってます!
*この場を借りて・・・村長ありがとねぇ〜!
宿に付いてもシレーっとしてる雰囲気に「信じてねぇーなコイツらwww」
と草を生やしたくなる気持ちでいっぱいでした。
ま、いいんだけどねぇ〜♩
キャンプ=トークなイメージの僕にはあの夜は楽しかったです!
注必氏との会話は蜜月の時間でした。
もっともっとみんなと沢山話しがしたかったですYO!
毎年思いますが、幹事本当にありがとうございます!
来年も出来れば参加したいと思ってます!
*この場を借りて・・・村長ありがとねぇ〜!
Posted by 番長 at 2011年09月16日 21:44
uedaさん
海を渡ってこんばんわ。
まさに大人のキャンプって感じでいいですね~
(タックルを見るとに皆さんのこだわりっぷりに感動すらおぼえます)
自分でブログを始める以前より「難民キャンプ」の記事は毎年楽しく拝見させていただいてました。
こういう「粋」な大人の集まりっていいですね。
ではでは再見(^^)/
海を渡ってこんばんわ。
まさに大人のキャンプって感じでいいですね~
(タックルを見るとに皆さんのこだわりっぷりに感動すらおぼえます)
自分でブログを始める以前より「難民キャンプ」の記事は毎年楽しく拝見させていただいてました。
こういう「粋」な大人の集まりっていいですね。
ではでは再見(^^)/
Posted by mosqcat at 2011年09月16日 23:28
uedaさん
お疲れさまでした、そして今回お誘いいただいたことで、
貴重な体験をさせていただき大変感謝しています。
基本ウエちゃんしか知らないかったので、
大丈夫かなと心配していましたが、
私が何も考えず、ただだらだらと気の向くままに過ごせたのは
ウエちゃんのおかげです。
朝方ふと目をさますと、右を向いたらyou-youさんの寝顔
そして左を向いたらウエちゃんの寝顔が!
なんか心地よい不思議な感覚でした。
今回パックロッド談義は出来ませんでしたが
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
お疲れさまでした、そして今回お誘いいただいたことで、
貴重な体験をさせていただき大変感謝しています。
基本ウエちゃんしか知らないかったので、
大丈夫かなと心配していましたが、
私が何も考えず、ただだらだらと気の向くままに過ごせたのは
ウエちゃんのおかげです。
朝方ふと目をさますと、右を向いたらyou-youさんの寝顔
そして左を向いたらウエちゃんの寝顔が!
なんか心地よい不思議な感覚でした。
今回パックロッド談義は出来ませんでしたが
またよろしくお願いします。
ありがとうございました。
Posted by ゴッキー
at 2011年09月17日 11:15

>ライポウさん
こんにちは。
改めて遠方からの参加ありがとうございました。
そしてお会いできてうれしかったです!
下品なネタを連発していたため、今後のお付き合いに支障をきたすのではないかと少々心配しております(^^;
次回の3往復は釣り関係でお願いしたいですね〜
こんにちは。
改めて遠方からの参加ありがとうございました。
そしてお会いできてうれしかったです!
下品なネタを連発していたため、今後のお付き合いに支障をきたすのではないかと少々心配しております(^^;
次回の3往復は釣り関係でお願いしたいですね〜
Posted by ueda at 2011年09月17日 14:00
>三ツ木さん
こんにちは。
段々と釣りをする時間が短くなっているのを実感しています。
僕の場合はキャンプ前に意図的に釣りにいって釣り熱を冷ましているのもありますが、遠方から参加の方があまり釣りをされないのは、釣りよりもあの会話のある空間が魅力的なんだろうなと思っています。
といいつつ、次回はもうちょっと釣りもしたいですね。
こんにちは。
段々と釣りをする時間が短くなっているのを実感しています。
僕の場合はキャンプ前に意図的に釣りにいって釣り熱を冷ましているのもありますが、遠方から参加の方があまり釣りをされないのは、釣りよりもあの会話のある空間が魅力的なんだろうなと思っています。
といいつつ、次回はもうちょっと釣りもしたいですね。
Posted by ueda at 2011年09月17日 14:03
>番長さん
こんにちは。
ロクマルを信じていなかった者の一人です(^^;
ニゴイかロクジュー超えの婆さんかと思っていました。
あの夜は楽しかったですね〜
皆さんがアップしてくれた写真を見ると僕は番長さんと一緒に写っているものがとても多いです。
某ブログでは背中しか写っていませんでしたが、手だけの方よりはよかったかなと。
また来年も楽しくやりましょう!
こんにちは。
ロクマルを信じていなかった者の一人です(^^;
ニゴイかロクジュー超えの婆さんかと思っていました。
あの夜は楽しかったですね〜
皆さんがアップしてくれた写真を見ると僕は番長さんと一緒に写っているものがとても多いです。
某ブログでは背中しか写っていませんでしたが、手だけの方よりはよかったかなと。
また来年も楽しくやりましょう!
Posted by ueda at 2011年09月17日 14:05
>mosqcatさん
こんにちは。
難民キャンプの存在をご存知とのことのでビックリです。
あのタックル…全てが集結すると高級車どころではなくなると思います。
そして金額よりも皆さんのこだわりがステキです。
あの何倍も集めてもほとんどタックルがかぶらないんですよ〜
いや、本当に粋な人たちばかりです。
来月に上海に遊びにいく予定です(^^
こんにちは。
難民キャンプの存在をご存知とのことのでビックリです。
あのタックル…全てが集結すると高級車どころではなくなると思います。
そして金額よりも皆さんのこだわりがステキです。
あの何倍も集めてもほとんどタックルがかぶらないんですよ〜
いや、本当に粋な人たちばかりです。
来月に上海に遊びにいく予定です(^^
Posted by ueda at 2011年09月17日 14:08
>ゴッキーさん
こんにちは。
今回はありがとうございました。
顔見知りが多い中に飛び込んできていただきとても感謝しています。
そして打ち解けるどころか見事な存在感を…魚もしれっと釣っているし(笑)
ゴ室京介さんとパックロッド談義やパックロッド釣行の話ができなかったのがとても悔やまれます。
また来年も…そして釣りもお願いします!!
こんにちは。
今回はありがとうございました。
顔見知りが多い中に飛び込んできていただきとても感謝しています。
そして打ち解けるどころか見事な存在感を…魚もしれっと釣っているし(笑)
ゴ室京介さんとパックロッド談義やパックロッド釣行の話ができなかったのがとても悔やまれます。
また来年も…そして釣りもお願いします!!
Posted by ueda at 2011年09月17日 14:11
こんばんは!!
今回も有り難うございました!!
寝坊で日曜の朝マズメを逃し、注必さんともお会い出来ないという
ミスを犯しましたが、それでも存分に楽しめました♪
ゴムボでのあの一匹も本当に感謝です、
4年目にしてようやく魚礁の釣り方の「一端」を垣間見れました。
そうそう、四季亭の前で散々キャストは楽しみましたが
あの場は流石に離れられませんでした(笑)
うん、ダブルヘッダーなバーベキューもカレーも最高でした♪
また是非!!
今回も有り難うございました!!
寝坊で日曜の朝マズメを逃し、注必さんともお会い出来ないという
ミスを犯しましたが、それでも存分に楽しめました♪
ゴムボでのあの一匹も本当に感謝です、
4年目にしてようやく魚礁の釣り方の「一端」を垣間見れました。
そうそう、四季亭の前で散々キャストは楽しみましたが
あの場は流石に離れられませんでした(笑)
うん、ダブルヘッダーなバーベキューもカレーも最高でした♪
また是非!!
Posted by Eight_Works at 2011年09月18日 02:42
こんばんは〜!
以前より声をかけてもらいながら、今回初めて参加させて頂きました。
はじめは、じゅん屋氏だけの付き合いだったのが一人増え、また一人増えてと、心地よい輪の中に入れて頂き喜んでます。
みんなに希望を持たせる番長の60は最高です!
遠征される方には「琵琶湖に行けば...!」と思ってほしいです。
今回同じ時間を過ごせた方、ニアミスだった方、次回を楽しみにしてます!
気づけばボクが一番近かった:笑
以前より声をかけてもらいながら、今回初めて参加させて頂きました。
はじめは、じゅん屋氏だけの付き合いだったのが一人増え、また一人増えてと、心地よい輪の中に入れて頂き喜んでます。
みんなに希望を持たせる番長の60は最高です!
遠征される方には「琵琶湖に行けば...!」と思ってほしいです。
今回同じ時間を過ごせた方、ニアミスだった方、次回を楽しみにしてます!
気づけばボクが一番近かった:笑
Posted by 注意が必要だ! at 2011年09月18日 04:35
>Eightさん
こんにちは。
僕も日曜日の朝マヅメは完全に逃しました。
そして土曜日の夕マヅメでは釣り負けるという…(苦笑)
また南湖でのボートな釣りも体験したいですね。
今度は全身シャワーのない天気で。
ではでは、また是非!!
こんにちは。
僕も日曜日の朝マヅメは完全に逃しました。
そして土曜日の夕マヅメでは釣り負けるという…(苦笑)
また南湖でのボートな釣りも体験したいですね。
今度は全身シャワーのない天気で。
ではでは、また是非!!
Posted by ueda
at 2011年09月19日 17:10

>注意が必要だ!さん
こんにちは。
今までは都市伝説に近い存在だった注必さんと今年は3回も遊んでもらえているのがとてもうれしいです。
皆さんとの輪はもちろん楽しいですが、注必さんが入ることでまた新しい魅力が出ていたように思います。
(もちろんチームとか馴れ合うとかそういう意味ではありません)
遊んでもらいつつもまだ釣りはご一緒できていないので、実釣もぜひお願いしたいです!
こんにちは。
今までは都市伝説に近い存在だった注必さんと今年は3回も遊んでもらえているのがとてもうれしいです。
皆さんとの輪はもちろん楽しいですが、注必さんが入ることでまた新しい魅力が出ていたように思います。
(もちろんチームとか馴れ合うとかそういう意味ではありません)
遊んでもらいつつもまだ釣りはご一緒できていないので、実釣もぜひお願いしたいです!
Posted by ueda
at 2011年09月19日 17:12
