2016年08月03日
真夏の車内でも氷が溶けないタンブラー
釣りでも自宅でもオススメのツールの紹介です。
僕はある種のカフェイン中毒で会社にいるときは1日に4〜5杯はコーヒーを飲みます。
基本は夏でもホットコーヒーなのですが、外出から戻ったときなんかにはやっぱりアイスコーヒーが飲みたくなります。
アイスコーヒーは会社に戻る前にコンビニで買ったりもするのですが、直ぐに氷が溶けてしまってぬるくなったり、結露でデスクが濡れてしまうのが残念なところ。
自席にはコースターを置いていますが、打ち合わせテーブルに移動するときには面倒なので置いていってしまいます。
それらの諸問題を解決するために会社でも評判のよかったサーモスの真空断熱タンブラーを買いました。

・熱いものも冷たいものも長時間温度が維持できる
・結露しない
・持っても熱くない(冷たくない)
・飲み口が薄いのでキレがいい
買う前に期待したのはこれらの点です。
使ってみたところ真空構造がもたらす温度キープの力は想像以上にスゴくて、アイスコーヒーの氷が3時間くらいは残ります。
(氷だけだったらもっと長時間いけると思います)

あまりにも温度維持の能力が高かったので、自宅用に同じものをもう一つ買いました

で、先日の釣りにこのタンブラーを持ち出してみました。
関連記事:ブラックバスの水路ゲーム 16-07-30/養老(五三川)水路-おかっぱり
当日は35℃まで温度が上がる真夏日でした。
タンブラーにロックアイスとアイスコーヒーを入れた状態で炎天下の車中に放置。
2時間後にクルマに戻るとなんとまだ氷は残っていて、アイスコーヒーも冷え冷えの状態でした。
自宅や会社だけでなく、外に持ち出してみて釣りにも打ってつけのアイテムだなと確信しました。
僕はある種のカフェイン中毒で会社にいるときは1日に4〜5杯はコーヒーを飲みます。
基本は夏でもホットコーヒーなのですが、外出から戻ったときなんかにはやっぱりアイスコーヒーが飲みたくなります。
アイスコーヒーは会社に戻る前にコンビニで買ったりもするのですが、直ぐに氷が溶けてしまってぬるくなったり、結露でデスクが濡れてしまうのが残念なところ。
自席にはコースターを置いていますが、打ち合わせテーブルに移動するときには面倒なので置いていってしまいます。
それらの諸問題を解決するために会社でも評判のよかったサーモスの真空断熱タンブラーを買いました。

・熱いものも冷たいものも長時間温度が維持できる
・結露しない
・持っても熱くない(冷たくない)
・飲み口が薄いのでキレがいい
買う前に期待したのはこれらの点です。
使ってみたところ真空構造がもたらす温度キープの力は想像以上にスゴくて、アイスコーヒーの氷が3時間くらいは残ります。
(氷だけだったらもっと長時間いけると思います)

あまりにも温度維持の能力が高かったので、自宅用に同じものをもう一つ買いました


で、先日の釣りにこのタンブラーを持ち出してみました。
関連記事:ブラックバスの水路ゲーム 16-07-30/養老(五三川)水路-おかっぱり
当日は35℃まで温度が上がる真夏日でした。
タンブラーにロックアイスとアイスコーヒーを入れた状態で炎天下の車中に放置。
2時間後にクルマに戻るとなんとまだ氷は残っていて、アイスコーヒーも冷え冷えの状態でした。
自宅や会社だけでなく、外に持ち出してみて釣りにも打ってつけのアイテムだなと確信しました。
夏に釣りに行く際にはみなさん熱中症対策をされていると思います。
その熱中症対策で最も重要なのが水分補給です。
ボート釣りはもちろんオカッパリでも大量の飲み物を持参されていると思います。
クーラーボックスに冷えた飲み物や凍らせたペットボトルと入れたりとそれぞれ工夫されているのではないでしょうか?
ただクーラーボックスから取り出した直後は飲み頃であってもしばらくするとぬるくなってしまったり、はたまた解凍が思ったように進まずにいつまでも飲めなかったりした経験があるかと思います。
そんなときにこのタンブラーとロックアイスがあればいつでも飲み頃の冷たい飲み物を口にすることができます。
またロックアイスだけの持ち運びなら大きなクーラーボックスではなくてクーラーバッグで十分なので、荷物もコンパクトにできるという二次的効果もあります。
このサーモスのタンブラーにはフタと底のカバーも用意されています。
暖かい飲み物を入れたときにはフタがあった方が温度維持に有効ですが、冷たい物に限ってはなくても大丈夫だと思います。

どちらかというとタンブラーを倒してしまったときのダメージを少なくするという目的で僕は購入しました。
ロックアイスと1Lサイズのペットボトルのアイスコーヒーを持っていけば、一日中美味しいアイスコーヒーを飲むことができます。

▲1時間半経過してもまだまだ氷が残っています
釣り場で美味しいコーヒーが飲めるとリフレッシュにもなりますし(^^)
(ただし熱中症予防には塩分が欠かせないのでスポーツドリンクや塩飴もお忘れなく)
見た目もいいので、オフィスや自宅だけでなくフィールドでも映えると思いますよ〜
その熱中症対策で最も重要なのが水分補給です。
ボート釣りはもちろんオカッパリでも大量の飲み物を持参されていると思います。
クーラーボックスに冷えた飲み物や凍らせたペットボトルと入れたりとそれぞれ工夫されているのではないでしょうか?
ただクーラーボックスから取り出した直後は飲み頃であってもしばらくするとぬるくなってしまったり、はたまた解凍が思ったように進まずにいつまでも飲めなかったりした経験があるかと思います。
そんなときにこのタンブラーとロックアイスがあればいつでも飲み頃の冷たい飲み物を口にすることができます。
またロックアイスだけの持ち運びなら大きなクーラーボックスではなくてクーラーバッグで十分なので、荷物もコンパクトにできるという二次的効果もあります。
このサーモスのタンブラーにはフタと底のカバーも用意されています。
暖かい飲み物を入れたときにはフタがあった方が温度維持に有効ですが、冷たい物に限ってはなくても大丈夫だと思います。

どちらかというとタンブラーを倒してしまったときのダメージを少なくするという目的で僕は購入しました。
ロックアイスと1Lサイズのペットボトルのアイスコーヒーを持っていけば、一日中美味しいアイスコーヒーを飲むことができます。

▲1時間半経過してもまだまだ氷が残っています
釣り場で美味しいコーヒーが飲めるとリフレッシュにもなりますし(^^)
(ただし熱中症予防には塩分が欠かせないのでスポーツドリンクや塩飴もお忘れなく)
見た目もいいので、オフィスや自宅だけでなくフィールドでも映えると思いますよ〜
|
|
Posted by ueda at 07:00│Comments(0)
│ツール(釣具以外)