ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年09月07日

築地で間違って売られてしまった魚 ナガジューミーバイ(バラハタ)

今回の沖縄遠征で僕が釣った魚で最も大きかったのがナガジューミーバイことバラハタです。

築地で間違って売られてしまった魚 ナガジューミーバイ(バラハタ)
▲ナガジューミーバイ

ミーバイとは沖縄の方言で主にハタ類のことも指します。

ミーバイの中でも最も美味とされるのが沖縄の三大高級魚にも挙げられるアカジンミーバイ(スジアラ)で、漁師の卸値で2,000円/kg以上するそうです。

築地で間違って売られてしまった魚 ナガジューミーバイ(バラハタ)
▲アカジンミーバイ

築地で間違って売られてしまった魚 ナガジューミーバイ(バラハタ)

前日に那覇市内の小料理屋で煮付けを食べたのですが、それはもう絶品でした。
僕もそのアカ仁ミーバイを狙ったのですが、残念ながら釣り上げることはできませんでした。
同行者がいいのを釣り上げているので近々ブログでアップされると思います)


僕が釣ったバラハタも美味しいらしいのですが、普通は食べないとのこと。
バラハタの一部がシガテラという毒を持っている可能性があるため、基本的には流通には乗らないそうです。

毒のある魚「バラハタ」が築地市場で誤販売、食中毒のおそれ 都が購入者へ注意を呼びかけ(ねとらぼ)

今年の4月のこのニュースが記憶にある方も多いと思いますが、まさにその間違えられた魚が僕の釣ったナガジューミーバイです。

引き味は良かったですし、見た目も南国っぽくて格好いい魚です。

築地で間違って売られてしまった魚 ナガジューミーバイ(バラハタ)

また沖縄では自己責任で食べる人も多くいたようなのですが、先の事件を受けて流通価格が半値まで下落したとか。

ナガジューミーバイとアカジンミーバイとは尾びれの形が全然違うのでわかりそうなもんなんですけどね(^^;


*釣行記はまたアップしますのでもうしばらくお待ちくださいm(_ _)m




タグ :遠征沖縄




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
冬季賞与
冬季賞与(2024-12-20 00:00)

僕は元気です
僕は元気です(2023-02-26 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。