2018年01月19日
ボートと衝突しそうになったら最後は水に飛び込め
インスタグラムを見ていたら衝撃的な動画に遭遇しました。

海外(アメリカ?)の動画なのですが、釣りを楽しんでいる男女3人組のプレジャーボートに、その2-3倍の大きさのボートが高速で向かってきます。
キャプテンらしき釣り人がそれに気づき、デッキで手を振って存在をアピールしますが、相手はそれに全く気づきません。
衝突する直前に3人とも水中に飛び込んで、直接的な衝突は回避できたようです。
この状況である意味で最良の判断をできたのは素晴らしいと思いました。
僕だったら躊躇している間に大きなボートに突っ込まれていたかもしれません。
ただこの動画を見たことで、万が一同じ状況にあっても同様の回避行動を取ることができるように思います。

海外(アメリカ?)の動画なのですが、釣りを楽しんでいる男女3人組のプレジャーボートに、その2-3倍の大きさのボートが高速で向かってきます。
キャプテンらしき釣り人がそれに気づき、デッキで手を振って存在をアピールしますが、相手はそれに全く気づきません。
衝突する直前に3人とも水中に飛び込んで、直接的な衝突は回避できたようです。
この状況である意味で最良の判断をできたのは素晴らしいと思いました。
僕だったら躊躇している間に大きなボートに突っ込まれていたかもしれません。
ただこの動画を見たことで、万が一同じ状況にあっても同様の回避行動を取ることができるように思います。
ただ直接的な衝突が回避できたとしても、ボートの破片で怪我をしたりエンジンのスクリューに巻き込まれる危険性もあります。
また動画の人のようにジーンズにスウェットでは水中だとまともに身動きが取れないことが容易に想像できます。
万が一に備えてライフジャケットは常に身につけておかないといけないなと再認識した次第です。
去年は琵琶湖でもブラックバスの釣り人同士の衝突事故がありました。

この時はバスボートも低速での衝突だったので、小型のボートの釣り人は飛び込む必要はなかったかもしれませんが、有事の際には飛び込むという選択肢を持っておくことが大切だと僕は思います。
関連記事:琵琶湖でのバスボート衝突事故動画
この動画をただの衝撃動画で終わらさずに、危険回避行動の気づきにできればと思います。
また動画の人のようにジーンズにスウェットでは水中だとまともに身動きが取れないことが容易に想像できます。
万が一に備えてライフジャケットは常に身につけておかないといけないなと再認識した次第です。
去年は琵琶湖でもブラックバスの釣り人同士の衝突事故がありました。

この時はバスボートも低速での衝突だったので、小型のボートの釣り人は飛び込む必要はなかったかもしれませんが、有事の際には飛び込むという選択肢を持っておくことが大切だと僕は思います。
関連記事:琵琶湖でのバスボート衝突事故動画
この動画をただの衝撃動画で終わらさずに、危険回避行動の気づきにできればと思います。
タグ :トラブル
Posted by ueda at 06:00│Comments(0)
│今日のできごと