2020年06月23日
釣具屋に行ったけど欲しいものがない
芦ノ湖釣行に向けて久々に釣具屋に行きました。
タックルはベイト×2、スピニング×2の4セットを持ち込むつもりです。
バス釣りに行くのは昨年9月のベイト難民キャンプなので、ラインの巻き替えが必須です。
スピニングはPEラインを巻いているのでリーダーの組み替えだけでOKですが、ベイトリールはメインラインを巻き替える必要があります。
手持ちのラインを見てみると、おおのオリジナルナイロン(2号/10.4lb)がピクシーにちょうどよさそうです。
しかしタトゥーラに巻きたい2.5〜3号のフロロの手持ちがありません。
琵琶湖では3.5〜4号を使っていたので、ここは空白地帯でした。
そのフロロラインを買いに久々に釣具屋へ。
ついでに芦ノ湖でも使えるスモラバやポークをチェックしたいなという期待もありました。

近くの「ポイント」に行ったのですが、ブラックバス用のルアーコーナーはあるものの想像以上に食指が動くルアーがなく…
過去の自分を振り返ると以前は釣れるルアーを買い求める傾向にありましたが、今は使いたいルアーを追い求めているように思います。
よくいえばそういう領域にたどり着いたといえますし、普通に考えればルアーへの興味を失っているのかもしれません。
タックルはベイト×2、スピニング×2の4セットを持ち込むつもりです。
バス釣りに行くのは昨年9月のベイト難民キャンプなので、ラインの巻き替えが必須です。
スピニングはPEラインを巻いているのでリーダーの組み替えだけでOKですが、ベイトリールはメインラインを巻き替える必要があります。
手持ちのラインを見てみると、おおのオリジナルナイロン(2号/10.4lb)がピクシーにちょうどよさそうです。
しかしタトゥーラに巻きたい2.5〜3号のフロロの手持ちがありません。
琵琶湖では3.5〜4号を使っていたので、ここは空白地帯でした。
そのフロロラインを買いに久々に釣具屋へ。
ついでに芦ノ湖でも使えるスモラバやポークをチェックしたいなという期待もありました。

近くの「ポイント」に行ったのですが、ブラックバス用のルアーコーナーはあるものの想像以上に食指が動くルアーがなく…
過去の自分を振り返ると以前は釣れるルアーを買い求める傾向にありましたが、今は使いたいルアーを追い求めているように思います。
よくいえばそういう領域にたどり着いたといえますし、普通に考えればルアーへの興味を失っているのかもしれません。
結果、「ポイント」では何も買わず、Amazonでコスパの良さそうなフロロラインを購入。

ラインがスプールに馴染むまでの時間も必要なので、重い腰を上げてさっさとリールにラインを巻きました。


まともにする釣行準備なんて昨年のGWの琵琶湖釣行以来ではないでしょうか。
まぁ、そのときはボウズでしたが…
関連記事:ウィードのない琵琶湖に完敗 19-05-02/琵琶湖-ボート
きちんと準備を始めたことでテンションが上がってきました。
芦ノ湖というロマンあふれるフィールドがそうさせてくれているかもしれません。
いずれにしても久々のガチ釣り楽しみです〜

ラインがスプールに馴染むまでの時間も必要なので、重い腰を上げてさっさとリールにラインを巻きました。


まともにする釣行準備なんて昨年のGWの琵琶湖釣行以来ではないでしょうか。
まぁ、そのときはボウズでしたが…
関連記事:ウィードのない琵琶湖に完敗 19-05-02/琵琶湖-ボート
きちんと準備を始めたことでテンションが上がってきました。
芦ノ湖というロマンあふれるフィールドがそうさせてくれているかもしれません。
いずれにしても久々のガチ釣り楽しみです〜
タグ :芦ノ湖
Posted by ueda at 06:00│Comments(0)
│今日のできごと