2008年03月10日
★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9
週末に取り組んでいた仕事が予想よりも早く片付いたので、午後から大安トラウトレイク(以下、DTL)へ行ってきました。
直ぐに出発したかったのですが、自宅の近くが『名古屋国際女子マラソン』のコースのなっているため道路が一時通行止め。
文句をいってもしようがないので、高橋尚子を歩道から応援して交通規制が解除されるのを待って、代車の赤い206でDTLに出発。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000480.jpg)
■手前側の駐車場はいっぱいでした
14:30頃に到着し、準備をしていると昨日琵琶湖を攻めていたHaくんも到着。
4時間券を購入して桟橋へ。
直ぐに出発したかったのですが、自宅の近くが『名古屋国際女子マラソン』のコースのなっているため道路が一時通行止め。
文句をいってもしようがないので、高橋尚子を歩道から応援して交通規制が解除されるのを待って、代車の赤い206でDTLに出発。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000480.jpg)
■手前側の駐車場はいっぱいでした
14:30頃に到着し、準備をしていると昨日琵琶湖を攻めていたHaくんも到着。
4時間券を購入して桟橋へ。
桟橋は3つとも適度に人がいたので、坂を下った岸から釣りを開始しますがノーバイト。
第2桟橋の根元が空いたので移動すると、ミノーをトゥイッチしていた人がど太い2kg級のブラウンをヒットさせていました。
これでテンションがグッとあがりますが、1バイトあったのみでヒットせず。
続いて同じ桟橋の先端付近に移動し、嵐山FAでバイトが多かったバイブレーションにチェンジ。
底を攻めてもノーバイトだったので、中層を巻いていると強烈なバイト。
ラインはPE0.6号とフロロ1号なので、ピクシーのドラグをロックしたまま強引にやりとり。
30秒ほどでランディング完了。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000487.jpg)
■DTLのアベレージサイズの50cm弱
重量があって元気がいいので、注意していないとランディングしても、ネットから飛び出していきます。
今日もランディングしたのに、「ドボーン!」と魚が落ちて、再びファイトしている人が2~3人いました(笑)
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000492.jpg)
■ヒットルアー(管極バイブ・4.3g)
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000490.jpg)
■クワトロのガイドはこんな感じでスパイラルしています
ここまでで開始から30分くらいだったので、「今日は調子がいいなぁ~」と思っているとその後は1時間半ほどノーバイト。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000488.jpg)
■Haくんは嵐山FAで習得したヘチ釣りを・・・
Haくんもバベルでいいサイズを釣っていました。
(詳しくは彼のブログで)
16時を過ぎると帰る人も多くなってきました。
事務所側の岸がガラガラになったので、クワトロにリッジスリムをセットし、そちらに移動。
事務所前の小桟橋からヘラエリアへ向かって歩きつつ、シャローをトゥィッチしているとかなり手前で「ドンッ」とバイト。
ラインが5mくらいしか出ていない状態(しかもPEライン)なので、岸を駆けずりながらやりとりしてフィッシュグリップでランディング。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000498.jpg)
■50cmちょっとくらい
思い通りの場所で、思い通りのルアーの思い通りのアクションで釣れたので非常に気持ちいい1匹でした。
この魚とのやりとりで腕に乳酸が溜まってしまったので、桟橋に戻ります。
風が止んできたので、スピニング(マイクロショット)でスティックを投げると、早々にヒット。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000501.jpg)
■これもアベレージサイズ
ジャケットが開いているのはデジカメを取り出したからであって、僕のファッションセンスではありません(笑)
マイクロショットは非常に危ない曲がり方をしますが、ロッドを立てすぎなければこのサイズでもバットの力で魚を寄せることができます。
ここまで来ると、時速1匹を達成したい。
そのままスティックを使い続けようかとも思いましたが、薄暗くなるにつれてライズも増えてきたので、さっき釣れたリッジスリムにチェンジ。
岸際をトゥィッチすると30cmちょっとのDTLにしては小さなブラウンがヒットしました。
この魚をネットに入れた直後にフックが折れました。
さっきのニジマスとのやりとりで疲労していたのでしょうか・・・恐るべしDTL。
しかしまぁ、これで初めてDTLで時速1匹を達成することができました(^^
その後もバベルやペンタで次を狙いましたが、1バラシで終了。
これで気持ちよく火曜日の嵐山FAに臨めます(^^
第2桟橋の根元が空いたので移動すると、ミノーをトゥイッチしていた人がど太い2kg級のブラウンをヒットさせていました。
これでテンションがグッとあがりますが、1バイトあったのみでヒットせず。
続いて同じ桟橋の先端付近に移動し、嵐山FAでバイトが多かったバイブレーションにチェンジ。
底を攻めてもノーバイトだったので、中層を巻いていると強烈なバイト。
ラインはPE0.6号とフロロ1号なので、ピクシーのドラグをロックしたまま強引にやりとり。
30秒ほどでランディング完了。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000487.jpg)
■DTLのアベレージサイズの50cm弱
重量があって元気がいいので、注意していないとランディングしても、ネットから飛び出していきます。
今日もランディングしたのに、「ドボーン!」と魚が落ちて、再びファイトしている人が2~3人いました(笑)
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000492.jpg)
■ヒットルアー(管極バイブ・4.3g)
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000490.jpg)
■クワトロのガイドはこんな感じでスパイラルしています
ここまでで開始から30分くらいだったので、「今日は調子がいいなぁ~」と思っているとその後は1時間半ほどノーバイト。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000488.jpg)
■Haくんは嵐山FAで習得したヘチ釣りを・・・
Haくんもバベルでいいサイズを釣っていました。
(詳しくは彼のブログで)
16時を過ぎると帰る人も多くなってきました。
事務所側の岸がガラガラになったので、クワトロにリッジスリムをセットし、そちらに移動。
事務所前の小桟橋からヘラエリアへ向かって歩きつつ、シャローをトゥィッチしているとかなり手前で「ドンッ」とバイト。
ラインが5mくらいしか出ていない状態(しかもPEライン)なので、岸を駆けずりながらやりとりしてフィッシュグリップでランディング。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000498.jpg)
■50cmちょっとくらい
思い通りの場所で、思い通りのルアーの思い通りのアクションで釣れたので非常に気持ちいい1匹でした。
この魚とのやりとりで腕に乳酸が溜まってしまったので、桟橋に戻ります。
風が止んできたので、スピニング(マイクロショット)でスティックを投げると、早々にヒット。
![★[管釣り]大安トラウトレイク・3/9](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1000501.jpg)
■これもアベレージサイズ
ジャケットが開いているのはデジカメを取り出したからであって、僕のファッションセンスではありません(笑)
マイクロショットは非常に危ない曲がり方をしますが、ロッドを立てすぎなければこのサイズでもバットの力で魚を寄せることができます。
ここまで来ると、時速1匹を達成したい。
そのままスティックを使い続けようかとも思いましたが、薄暗くなるにつれてライズも増えてきたので、さっき釣れたリッジスリムにチェンジ。
岸際をトゥィッチすると30cmちょっとのDTLにしては小さなブラウンがヒットしました。
この魚をネットに入れた直後にフックが折れました。
さっきのニジマスとのやりとりで疲労していたのでしょうか・・・恐るべしDTL。
しかしまぁ、これで初めてDTLで時速1匹を達成することができました(^^
その後もバベルやペンタで次を狙いましたが、1バラシで終了。
これで気持ちよく火曜日の嵐山FAに臨めます(^^
Posted by ueda at 12:00│Comments(14)
│釣行記(FW)
この記事へのコメント
こんにちは♪
うわ~☆すごく楽しそうですね(羨)
今度はDTL行こうっと☆
火曜日の嵐山 ・ ・ 参加したいぃぃぃ
うわ~☆すごく楽しそうですね(羨)
今度はDTL行こうっと☆
火曜日の嵐山 ・ ・ 参加したいぃぃぃ
Posted by sepia at 2008年03月10日 12:50
しかしデカいですね!
どれも…
やはり魚が少ないとバベルは厳しいみたいですね!
私は今魚に飢えているので明日は気合い入れていきますよ〜!
どれも…
やはり魚が少ないとバベルは厳しいみたいですね!
私は今魚に飢えているので明日は気合い入れていきますよ〜!
Posted by ひでっち at 2008年03月10日 17:37
DTL本領発揮って感じですね^^
やはりデカマスとのファイトは疲れるものの
達成感がありますよね~
次回釣行も楽しみデスね^-^
やはりデカマスとのファイトは疲れるものの
達成感がありますよね~
次回釣行も楽しみデスね^-^
Posted by 竹 at 2008年03月10日 19:41
噂通りのデカマスですね!
数釣り派ではありますがたまにはビッグワンを狙った修行チックな釣りもいいいかもしれません(^^)
いずれ訪れたい管理釣り場です!
とは言え明日は嵐山ですが・・・
ね!
sepiaさん(^^)
数釣り派ではありますがたまにはビッグワンを狙った修行チックな釣りもいいいかもしれません(^^)
いずれ訪れたい管理釣り場です!
とは言え明日は嵐山ですが・・・
ね!
sepiaさん(^^)
Posted by you-you
at 2008年03月10日 19:48

>sepiaさん
こんばんは。
スゴく楽しそうでしょう?
でも明日の嵐山FAはもっと楽しいですよ!!
というより「楽しくしましょう!!」ですね(笑)
こんばんは。
スゴく楽しそうでしょう?
でも明日の嵐山FAはもっと楽しいですよ!!
というより「楽しくしましょう!!」ですね(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年03月10日 21:14
>ひでっちさん
こんばんは。
どれもデカイと思うんですけど、オーナーからは「アベレージサイズだね。ロクマルやナナマル釣ってくれないと!」とよく言われます。
事務所に折れたフックなんかが展示してあるのですが、あながち特別な出来事でないことが今回でよくわかりました。
端から見ていると走り回ったりと大げさなファイトですが、ULのクワトロだとそれくらいやらないとついていけません(^^;
明日はルアーのみで臨みますので、よろしくお願いいたします。
こんばんは。
どれもデカイと思うんですけど、オーナーからは「アベレージサイズだね。ロクマルやナナマル釣ってくれないと!」とよく言われます。
事務所に折れたフックなんかが展示してあるのですが、あながち特別な出来事でないことが今回でよくわかりました。
端から見ていると走り回ったりと大げさなファイトですが、ULのクワトロだとそれくらいやらないとついていけません(^^;
明日はルアーのみで臨みますので、よろしくお願いいたします。
Posted by ueda-034 at 2008年03月10日 21:17
デカイですねぇ~
このサイズばかりだったら数釣れなくても楽しいかも・・・
明日は嵐山ですか!?
琵琶湖も行きましょうね~
このサイズばかりだったら数釣れなくても楽しいかも・・・
明日は嵐山ですか!?
琵琶湖も行きましょうね~
Posted by drake at 2008年03月10日 21:18
>竹さん
こんばんは。
今後はどの層でも釣れるようになり、魚の引きも強くなるので、オーナーいわく『これからがDTLの一番楽しいシーズン』だそうです。
DTLの1匹は"やったった感"のある1匹です(^^
人それぞれだと思いますが、個人的にはサンクの10匹以上の嬉しさがあるかも。
今回ミノーのトゥィッチで釣った2匹目の魚は記憶に残る1匹です(^^
そろそろバスも一年で一番大型が狙える時期なので、バサーに戻らないといけないのですが、行き先を琵琶湖とDTLで迷いそうです。
こんばんは。
今後はどの層でも釣れるようになり、魚の引きも強くなるので、オーナーいわく『これからがDTLの一番楽しいシーズン』だそうです。
DTLの1匹は"やったった感"のある1匹です(^^
人それぞれだと思いますが、個人的にはサンクの10匹以上の嬉しさがあるかも。
今回ミノーのトゥィッチで釣った2匹目の魚は記憶に残る1匹です(^^
そろそろバスも一年で一番大型が狙える時期なので、バサーに戻らないといけないのですが、行き先を琵琶湖とDTLで迷いそうです。
Posted by ueda-034 at 2008年03月10日 21:23
>you-youさん
こんばんは。
you-youさんとDTLで並んで釣りができたら楽しいだろうなぁ~。
ぜひともベイスペでDTLの魚をいわしたってください。
1日券でルアーで30匹釣れば神様になれると思います(^^
でも、とりあえず嵐山ですね!
明日はよろしくお願いします。
こんばんは。
you-youさんとDTLで並んで釣りができたら楽しいだろうなぁ~。
ぜひともベイスペでDTLの魚をいわしたってください。
1日券でルアーで30匹釣れば神様になれると思います(^^
でも、とりあえず嵐山ですね!
明日はよろしくお願いします。
Posted by ueda-034 at 2008年03月10日 21:29
>drakeさん
こんばんは。
数が釣れるに超したことはないのですが、個人的には時速1匹でもかなり満足できます(^^
なんといっても週1回の放流が約50匹ですからね(笑)
琵琶湖も行きましょう!
なんといっても我々はバサーですから(^^;
*50匹は少ないときの数です。多いときは・・・100匹(?)
こんばんは。
数が釣れるに超したことはないのですが、個人的には時速1匹でもかなり満足できます(^^
なんといっても週1回の放流が約50匹ですからね(笑)
琵琶湖も行きましょう!
なんといっても我々はバサーですから(^^;
*50匹は少ないときの数です。多いときは・・・100匹(?)
Posted by ueda-034 at 2008年03月10日 21:33
噂どおりデカイのばっかりですね!
これだったら数は少なくても十分満足できますね。
バスでこのサイズ連発だったら更にパラダイスですが・・・
あ、エリアでしたねここ(笑
確かにバベルより広範囲にチェックしていくほうが有利そうですね。
これだったら数は少なくても十分満足できますね。
バスでこのサイズ連発だったら更にパラダイスですが・・・
あ、エリアでしたねここ(笑
確かにバベルより広範囲にチェックしていくほうが有利そうですね。
Posted by bassknights
at 2008年03月10日 23:50

代車ということはお車どうかなったのでしょうか でも、代車で206とはうらやましい 私のとこのディーラーはプジョー屋のくせに代車は古いカローラ2とかラウムとかばっかしです
しかし、大安で時速1匹とはすごい そんなに釣れたこともう5、6年ありません たいてい4時間券(去年までの3時間券)で1匹かボウズです
しかし、大安で時速1匹とはすごい そんなに釣れたこともう5、6年ありません たいてい4時間券(去年までの3時間券)で1匹かボウズです
Posted by ororon at 2008年03月11日 01:20
>bassknightsさん
おはようございます。
DTLは一応管釣りです(笑)
でも攻め方は管釣り的なものよりも、野池でバスを狙っているような感じに近いです。
いかんせん魚の密度が薄いので、広く探れるルアーを使ってしまいます。
回遊のコースとかわかるとまた攻め方が変わってくるのでしょうけど、まだまだそんなフェーズには程遠いです(^^;
おはようございます。
DTLは一応管釣りです(笑)
でも攻め方は管釣り的なものよりも、野池でバスを狙っているような感じに近いです。
いかんせん魚の密度が薄いので、広く探れるルアーを使ってしまいます。
回遊のコースとかわかるとまた攻め方が変わってくるのでしょうけど、まだまだそんなフェーズには程遠いです(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年03月11日 03:06
>ororonさん
おはようございます。
206SWは車検入庫中なんです。
最近はそんなトラブルもなく、せいぜいカーナビがいきなり後退したり、エアコンをONにすると「カシャン♪カシャン♪」と音がするくらいです(笑)
今回は正月明けくらいに入庫日を決めたのでチェリーレッドの206XTが代車としてやってきました。
名東も代車はいつもはインテグラやデュエットとかですよ。
たまに306のN5がやってきますが、リアのガラスが落ちてガムテープで留めてあったりします(^^;
206XTはハンドルのセンターがずれているくらいで快調です(笑)
DTLで時速1匹はちょっとうれしいです(^^
これくらいコンスタントに釣れれば楽しいんでしょうけどね~
おはようございます。
206SWは車検入庫中なんです。
最近はそんなトラブルもなく、せいぜいカーナビがいきなり後退したり、エアコンをONにすると「カシャン♪カシャン♪」と音がするくらいです(笑)
今回は正月明けくらいに入庫日を決めたのでチェリーレッドの206XTが代車としてやってきました。
名東も代車はいつもはインテグラやデュエットとかですよ。
たまに306のN5がやってきますが、リアのガラスが落ちてガムテープで留めてあったりします(^^;
206XTはハンドルのセンターがずれているくらいで快調です(笑)
DTLで時速1匹はちょっとうれしいです(^^
これくらいコンスタントに釣れれば楽しいんでしょうけどね~
Posted by ueda-034 at 2008年03月11日 03:11