2008年05月02日
★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1
5/1はメーデーのため会社が休み。
ただクライアントは出勤日なので僕も出社しておきたいところなのですが、会社で労働組合の委員をやっているため、この日に限っては休日出勤は許されません。
5/1を休むために先週の土日と昭和の日も出勤するという本末転倒な働き方をしていました(笑)
ということで、同僚のHoくん(not Haくん)を誘って夕方からDTLへ。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010003.jpg)
■本日のタックル
ただクライアントは出勤日なので僕も出社しておきたいところなのですが、会社で労働組合の委員をやっているため、この日に限っては休日出勤は許されません。
5/1を休むために先週の土日と昭和の日も出勤するという本末転倒な働き方をしていました(笑)
ということで、同僚のHoくん(not Haくん)を誘って夕方からDTLへ。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010003.jpg)
■本日のタックル
GW中とはいえ、平日なので人もまばら。
15:30でお客さんは10人前後でした。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010005.jpg)
■これだけ空いていると気持ちいいのですが、水が・・・
前回来たのが4日前なのですが、状況が一変。
池の上流の田んぼの水が入ったようで濁りがかなりきつくなっています。
さらに下流の田んぼのために、水がかなり抜かれており、水位が20cmほど低くなっています。
「こんな状況だと明るいうちはルアーはキツイかなぁ」と思い、まずはフライからスタート。
(釣れないので、携帯でブログを投稿したりしていましたw)
デッキチェアに座りながらのんびりやっていると、sepiaさんが到着。
渋谷のサンスイで買ってきたタスマニアンデビルをお渡しして、楽しくしゃべっていると横でタスデビを投げていたHoくんがナイスサイズを二連発!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010001.jpg)
■本人が一番ビックリ?(笑)
連発されては・・・ということで僕もフライからルアーにチェンジ。
フライ1時間ちょっとやっていたのですが、全くのノーバイトでした・・・。
クルマから第一桟橋に戻ってくると、なんとHoくんが3匹目とファイト中!
開始1時間ちょっとで3匹キャッチ・・・DTLでは驚愕のペースです。
僕も最初はバイブレーションやミノーを投げたりしていましたが、素直にタスデビにするとアタリがあります。
なかなかフッキングに持ち込めませんでしたが、3回目のアタリでようやくフッキング成功!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010004.jpg)
■50cmくらいのホウライマス
今日もピクシーのドラグを「ズッ・・・ズッ・・・」と引き出してくれました(^^
どうやら第一桟橋先端の藤の木の辺りが回遊コース(魚が溜まっている?)のようで、いいところに入れるとアタリがあります。
実際に着水直後のアタリも2回ほどありました。
調子にのって際どいところにキャストしていたのですが、ミスでヒットルアーを藤の木に引っ掛けてしまいました。
先日バラシまくった対策として、スイベルを咬ましたお気に入りのタスデビ(かつサンスイで買ったばかりのカラー)だったのでロストしたのは痛かったです。
(もちろんゴミを増やしたのもよくないですが)
これでちょっと心が折れたので、気分転換にベイトタックルを『クワトロ+ピクシー』から『鱒レンジャーZ+カルコンS』にチェンジ。
ちょうどこのタイミングでsepiaさんが第二桟橋でキャッチしていたので、場所もチェンジ。
クルマから第二桟橋に戻ると、なんとHoくんが4匹目とファイト中。
もうここからはランディングも手伝いませんでした(笑)
さらに数分後、なんとなんとHoくんがスティックで5匹目をキャッチ。
この時点で1-5です。
もうHoくんに勝つのは諦めて、カルコンSで1匹釣ることを目標にタスデビを投げ続けていると、暗くなってきた19時ごろについにヒット!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010007.jpg)
■カルコンSの1匹目!(桟橋は濡らしました)
この1匹でもう満足(^^
満足しながらも投げ続けているとまたもやヒット!
やはりこの時期のDTLは日が落ちてからがベストタイムみたいです。
しかしファイト中に急に軽くなってしまいました。
ラインブレイクかと思いましたが、リールを巻くとルアーの重みは感じます。
「またフックを伸ばされたかな」とルアーを見てみると・・・
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010012.jpg)
■2本とも折れてました(笑)
ドラグを締めてPEラインで強引にやり取りしていることが大きな要因だと思いますが、スゴイパワーです(^^;
(ナイロンラインを使っていたHoくんはバラシゼロでしたから、僕のタックルと腕の問題ですねw)
タスデビのフックチェンジするのも面倒なので、スピニングに持ち替えてグローのスティックをキャストするとこれが超大ハマリ!
なんとDTLで1キャスト1バイトです。
ただアタリがあるのは、UVライトを照射してしっかりと光らせたときだけ。
ということで1キャスト毎にUVライトで光らせて、フックも研いで、30分ほどで6匹キャッチ。
この6匹は全部グローのスティックです(^^;
合計8匹で、4時間券での時速2匹を達成!!
今までの自己記録は時速1匹だったので、自己記録更新です。
(数も最終的に8-6で逆転できました!)
あ~、楽しかった(^^
2人とも気持ちよく釣れたので、帰りに釣具屋に寄り道。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010009.jpg)
■右2本の大きいスティックは2gあるので、ベイトでもいけそう
カラーはホワイトではなく・・・
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010008.jpg)
■もちろんグローです(笑)
次はベイトで2gのスティックを使ってみようと思います(^^
15:30でお客さんは10人前後でした。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010005.jpg)
■これだけ空いていると気持ちいいのですが、水が・・・
前回来たのが4日前なのですが、状況が一変。
池の上流の田んぼの水が入ったようで濁りがかなりきつくなっています。
さらに下流の田んぼのために、水がかなり抜かれており、水位が20cmほど低くなっています。
「こんな状況だと明るいうちはルアーはキツイかなぁ」と思い、まずはフライからスタート。
(釣れないので、携帯でブログを投稿したりしていましたw)
デッキチェアに座りながらのんびりやっていると、sepiaさんが到着。
渋谷のサンスイで買ってきたタスマニアンデビルをお渡しして、楽しくしゃべっていると横でタスデビを投げていたHoくんがナイスサイズを二連発!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010001.jpg)
■本人が一番ビックリ?(笑)
連発されては・・・ということで僕もフライからルアーにチェンジ。
フライ1時間ちょっとやっていたのですが、全くのノーバイトでした・・・。
クルマから第一桟橋に戻ってくると、なんとHoくんが3匹目とファイト中!
開始1時間ちょっとで3匹キャッチ・・・DTLでは驚愕のペースです。
僕も最初はバイブレーションやミノーを投げたりしていましたが、素直にタスデビにするとアタリがあります。
なかなかフッキングに持ち込めませんでしたが、3回目のアタリでようやくフッキング成功!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010004.jpg)
■50cmくらいのホウライマス
今日もピクシーのドラグを「ズッ・・・ズッ・・・」と引き出してくれました(^^
どうやら第一桟橋先端の藤の木の辺りが回遊コース(魚が溜まっている?)のようで、いいところに入れるとアタリがあります。
実際に着水直後のアタリも2回ほどありました。
調子にのって際どいところにキャストしていたのですが、ミスでヒットルアーを藤の木に引っ掛けてしまいました。
先日バラシまくった対策として、スイベルを咬ましたお気に入りのタスデビ(かつサンスイで買ったばかりのカラー)だったのでロストしたのは痛かったです。
(もちろんゴミを増やしたのもよくないですが)
これでちょっと心が折れたので、気分転換にベイトタックルを『クワトロ+ピクシー』から『鱒レンジャーZ+カルコンS』にチェンジ。
ちょうどこのタイミングでsepiaさんが第二桟橋でキャッチしていたので、場所もチェンジ。
クルマから第二桟橋に戻ると、なんとHoくんが4匹目とファイト中。
もうここからはランディングも手伝いませんでした(笑)
さらに数分後、なんとなんとHoくんがスティックで5匹目をキャッチ。
この時点で1-5です。
もうHoくんに勝つのは諦めて、カルコンSで1匹釣ることを目標にタスデビを投げ続けていると、暗くなってきた19時ごろについにヒット!
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010007.jpg)
■カルコンSの1匹目!(桟橋は濡らしました)
この1匹でもう満足(^^
満足しながらも投げ続けているとまたもやヒット!
やはりこの時期のDTLは日が落ちてからがベストタイムみたいです。
しかしファイト中に急に軽くなってしまいました。
ラインブレイクかと思いましたが、リールを巻くとルアーの重みは感じます。
「またフックを伸ばされたかな」とルアーを見てみると・・・
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010012.jpg)
■2本とも折れてました(笑)
ドラグを締めてPEラインで強引にやり取りしていることが大きな要因だと思いますが、スゴイパワーです(^^;
(ナイロンラインを使っていたHoくんはバラシゼロでしたから、僕のタックルと腕の問題ですねw)
タスデビのフックチェンジするのも面倒なので、スピニングに持ち替えてグローのスティックをキャストするとこれが超大ハマリ!
なんとDTLで1キャスト1バイトです。
ただアタリがあるのは、UVライトを照射してしっかりと光らせたときだけ。
ということで1キャスト毎にUVライトで光らせて、フックも研いで、30分ほどで6匹キャッチ。
この6匹は全部グローのスティックです(^^;
合計8匹で、4時間券での時速2匹を達成!!
今までの自己記録は時速1匹だったので、自己記録更新です。
(数も最終的に8-6で逆転できました!)
あ~、楽しかった(^^
2人とも気持ちよく釣れたので、帰りに釣具屋に寄り道。
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010009.jpg)
■右2本の大きいスティックは2gあるので、ベイトでもいけそう
カラーはホワイトではなく・・・
![★[管釣り]自己新!大安トラウトレイク・5/1](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/P5010008.jpg)
■もちろんグローです(笑)
次はベイトで2gのスティックを使ってみようと思います(^^
Posted by ueda at 12:00│Comments(14)
│釣行記(FW)
この記事へのコメント
すごーい 爆ってますね うらやましい
GWはバス釣り1回と海釣り1回行く予定なのですが
グローのスティックと丈夫な針買って明日大安行ってみようかな
でも、今日の夜とか釣具屋めちゃ混んでそうですね 駐車場空いてるかな
GWはバス釣り1回と海釣り1回行く予定なのですが
グローのスティックと丈夫な針買って明日大安行ってみようかな
でも、今日の夜とか釣具屋めちゃ混んでそうですね 駐車場空いてるかな
Posted by ororon at 2008年05月02日 13:17
いや〜釣っていますね♪
大安もそそられてますがゴールデンウイークは混んでそうですね(^^;)
やはり家でゴロゴロが正解かな?
大安もそそられてますがゴールデンウイークは混んでそうですね(^^;)
やはり家でゴロゴロが正解かな?
Posted by ひでっち at 2008年05月02日 14:02
こんにちは
「難しい」イメージだけついていたDTLですが、
このペースであんな鱒釣れるなら、こりゃ楽しいですね
今日は、もう午前中であがって、シーバス・デーゲーム....って思っていたのに
まだ仕事しています
今日は、釣具屋寄って帰ります (笑)
休み中のアイテム調達しておかないと
よい休日を!
「難しい」イメージだけついていたDTLですが、
このペースであんな鱒釣れるなら、こりゃ楽しいですね
今日は、もう午前中であがって、シーバス・デーゲーム....って思っていたのに
まだ仕事しています
今日は、釣具屋寄って帰ります (笑)
休み中のアイテム調達しておかないと
よい休日を!
Posted by tachibana at 2008年05月02日 14:33
>ororonさん
こんにちは。
DTLで連発は初めての体験でした!
今からでもグローを持ってDTL行きたいくらい楽しかったです。
今夜の釣具屋さんはメチャクチャ混んでそうですね。
という僕も未明に琵琶湖に向けて出発します!!
こんにちは。
DTLで連発は初めての体験でした!
今からでもグローを持ってDTL行きたいくらい楽しかったです。
今夜の釣具屋さんはメチャクチャ混んでそうですね。
という僕も未明に琵琶湖に向けて出発します!!
Posted by ueda-034 at 2008年05月02日 14:58
>ひでっちさん
こんにちは。
GWはもしかしたら混んでいるかもしれませんね~
去年は4/29の夕方に行っているのですが、そのときは空いておりました(笑)
昼間は(僕の腕では)釣れないので、なかなかお勧めできないですね~
今夜琵琶湖に行った後は、来週に向けて適度に安静にして肘を治しておいてくださいね~
こんにちは。
GWはもしかしたら混んでいるかもしれませんね~
去年は4/29の夕方に行っているのですが、そのときは空いておりました(笑)
昼間は(僕の腕では)釣れないので、なかなかお勧めできないですね~
今夜琵琶湖に行った後は、来週に向けて適度に安静にして肘を治しておいてくださいね~
Posted by ueda-034 at 2008年05月02日 15:03
>tachibanaさん
こんにちは。
あのペースはミラクルでした。
最初に連発していたHoくんは帰りのクルマで「腕が痛い」と言っておりました(笑)
僕はタックルにモノをいわせて強引にやりとりをする方なのですが、通常の管釣りタックルですとネットインするまで2分前後は掛かるみたいです。
僕も早帰りして琵琶湖の準備をしたいところなのですが、まだ会社でコーヒー飲みながら休憩しております。
tachibanaさんも良い休日をお過ごしください!!
こんにちは。
あのペースはミラクルでした。
最初に連発していたHoくんは帰りのクルマで「腕が痛い」と言っておりました(笑)
僕はタックルにモノをいわせて強引にやりとりをする方なのですが、通常の管釣りタックルですとネットインするまで2分前後は掛かるみたいです。
僕も早帰りして琵琶湖の準備をしたいところなのですが、まだ会社でコーヒー飲みながら休憩しております。
tachibanaさんも良い休日をお過ごしください!!
Posted by ueda-034 at 2008年05月02日 15:07
こんにちは♪
今日お昼に釣具屋でエクステ買ったので「エクステの白とグリーンはパッケージに書いてないけどグローだよ」と書き込もうとしましたが先を越されてたんですね(^^;
濁りの日中にも効きそうですね☆
明日は小浜で船イカです、釣りたいなあ(^^;
uedaさんの60UPバスのフンガー持ち?の写真待ってますね♪
今日お昼に釣具屋でエクステ買ったので「エクステの白とグリーンはパッケージに書いてないけどグローだよ」と書き込もうとしましたが先を越されてたんですね(^^;
濁りの日中にも効きそうですね☆
明日は小浜で船イカです、釣りたいなあ(^^;
uedaさんの60UPバスのフンガー持ち?の写真待ってますね♪
Posted by sepia at 2008年05月02日 15:58
>sepiaさん
こんにちは♪
僕らも「ホワイト」と書かれたXスティックを見て、『どう見てもグローだよね』と悩みながら購入してきました。
で、駐車場で早速UVライトを照射して納得(笑)
しかしグリーンまでグローカラーだとは気づきませんでした(^^;
>60UPバスのフンガー持ち・・・
無理です、無理(汗)
過去に1匹釣れただけでもミラクルですから(^^
といいつつも心のどこかでは狙っていますけど(笑)
こんにちは♪
僕らも「ホワイト」と書かれたXスティックを見て、『どう見てもグローだよね』と悩みながら購入してきました。
で、駐車場で早速UVライトを照射して納得(笑)
しかしグリーンまでグローカラーだとは気づきませんでした(^^;
>60UPバスのフンガー持ち・・・
無理です、無理(汗)
過去に1匹釣れただけでもミラクルですから(^^
といいつつも心のどこかでは狙っていますけど(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年05月02日 17:04
こんにちわ!
フックが折れるって・・・
どんだけパワフルなんですか(^^;)
うぅぅぅ・・・・・・行きたい・・・・・(汗
フックが折れるって・・・
どんだけパワフルなんですか(^^;)
うぅぅぅ・・・・・・行きたい・・・・・(汗
Posted by 番長 at 2008年05月02日 17:19
>番長さん
こんばんは。
フックが折れてしまうのは、魚の引きが強いというのもありますが、僕がPEラインを使って強引なやり取りをしているのも大きな要因だと思います。
昨日一緒に行っていたHoくんはスピニング+ナイロンでバラシゼロでした(驚)
だだしフックは僕よりも太軸のものを使っていましたけど・・・。
しかしチラシ針が2本とも折れていたのには驚きました(^^;
こんばんは。
フックが折れてしまうのは、魚の引きが強いというのもありますが、僕がPEラインを使って強引なやり取りをしているのも大きな要因だと思います。
昨日一緒に行っていたHoくんはスピニング+ナイロンでバラシゼロでした(驚)
だだしフックは僕よりも太軸のものを使っていましたけど・・・。
しかしチラシ針が2本とも折れていたのには驚きました(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年05月02日 18:15
昨日の記事の写真で濁ってるなあと思ってたんですが、その状況でこの釣果さすがです。
次は琵琶湖でロクマル期待してます!
GWの船団の中で目立ってきてくださいね。
次は琵琶湖でロクマル期待してます!
GWの船団の中で目立ってきてくださいね。
Posted by bassknights at 2008年05月02日 22:07
こんばんは。
カルコンSのタックルしぶいですねー!
Pixyのセットもカッコイイですけど、ueda-034さんのセンスを感じます。
カルコンSのタックルしぶいですねー!
Pixyのセットもカッコイイですけど、ueda-034さんのセンスを感じます。
Posted by fartisan
at 2008年05月02日 22:36

>bassknightsさん
こんばんは。
遅くなってゴメンなさい。
最初は僕も「濁っているのによく釣れたな~」と自画自賛しておりましたが、濁っているからこそグローがはまったというのが正解かもしれません。
>琵琶湖でロクマル
サイズは全然ダメでした。
その釣果報告は・・・お昼に更新予定です(笑)
こんばんは。
遅くなってゴメンなさい。
最初は僕も「濁っているのによく釣れたな~」と自画自賛しておりましたが、濁っているからこそグローがはまったというのが正解かもしれません。
>琵琶湖でロクマル
サイズは全然ダメでした。
その釣果報告は・・・お昼に更新予定です(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年05月04日 00:17
>fartisanさん
こんばんは。
センスなんてとんでもないです(^^;
鱒レンジャーZのリールシートは一見格好いいのですが、メチャクチャ使いにくいです(笑)
自分にスキルがあれば、クワトロと同じフラットフェイスリールシートに交換したいところです・・・。
こんばんは。
センスなんてとんでもないです(^^;
鱒レンジャーZのリールシートは一見格好いいのですが、メチャクチャ使いにくいです(笑)
自分にスキルがあれば、クワトロと同じフラットフェイスリールシートに交換したいところです・・・。
Posted by ueda-034 at 2008年05月04日 00:19