ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月05日

アクションコパー

タイトルの通り、TALEXの偏光グラスを入手しました。


僕はかなりの近視でして、裸眼で視力検査をすると、0.1のサインがギリギリ見えるくらいです。
0.2は輪に見えます(^^;

ということで、普段はメガネをかけております。
道具好きな性格がここにも出ておりまして、メガネも多数・・・

しかし偏光は度の入っていないTALEXのトゥルービュースポーツを使っておりました。


通常、メガネはレンズよりもフレームの方が高価です。

しかし度入りの偏光となるとフレームよりもレンズの方が高価になってしまいます。
高いレンズのものを買って、また視力が落ちてしまったら・・・フレームに飽きがきてしまったら・・・ということで、度入りを躊躇していました。

といっても偏光レンズを掛けるのは釣りとドライブの時くらい。
なので、使い捨てのコンタクトと併用することで、不満なく使えておりました。


しかし!
色々な方を釣りに行く機会が増えた今シーズン。
偏光レンズの話題になると、決まって名前が挙がるのが「アクションコパー」でした。

ものを買うときには口コミサイトをよく利用しますが、その人の釣りに対する姿勢や得意とする釣り方まではなかなかイメージすることはできません。

しかし、みなさんからのレビューはまさに生の声。
そういった点からも、実際に使われている方と直接話すと、僕の物欲の温度は沸々と・・・テヘッ


また、上記のトゥルービュースポーツを購入したときは電車通勤の身でしたが、現在はクルマ通勤。
であれば、平日の通勤時にも偏光レンズを使いたい!
ということで、今回は度入りを購入することにしました!!


しかしそれで困ったのがお店選びでした。
いつものメガネを買う「ポーカーフェイス」だと、気になるフレームはたくさんあるのですが、名古屋店ではTALEXの取り扱いはなし。

TALEXのHPで近くの取り扱い店を探すも、チェーン店か、個人店のみ。
チェーン店は気に入るフレームが少なそうだし、個人店は気軽に相談できなさそうだし、それに値段も・・・。

と、一人で考えるとネガティブな思考になってしまうので、以前に偏光レンズを購入した高知のお店に相談したところ、
「今使っているを送ってくれれば、それに合わせて作ります」という頼もしい回答!!


9月下旬にメガネを送ったのですが、本日届きました!!


アクションコパー
■度入りアクションコパー


フレームがなんだと、えらそうに書きましたが、今回購入したものは普通のものです(^^

今日一日トゥルービュースポーツと掛け比べてみましたが、想像以上に見え方に差がありました。
これで毎日の通勤も楽しくなりますし、釣り場でコンタクトの(目の)渇きを気にすることなく昼寝することができます(笑)

釣りに行けるのは11月になってしまいそうですが、ウィードがどのように見えるか等、今から楽しみですニコニコ

タグ :偏光グラス




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(タックル)の記事

この記事へのコメント
こんばんわ!

偏光ってマジで悩みますよね

ワタクシも毎回悩みます(^^;)

眼鏡では無いので、選ぶ余地はあるのですが

カーブのキツイフレームが好きなので

TALEXには毎回断られます(泣

ちなみに画像のフレームはミクリにも

見えるけど、アニエス?
Posted by 番長番長 at 2008年10月06日 00:03
こんばんは

気が合いますね〜
私も実は.... (ま、それはまたそのうち - 笑)

私は普段アクションコパーばっかっすね....
ブレイクラインとか見易いですよね、コイツは

私も裸眼だと弱視程の視力すら無いため
度付きにすると、レンズがとんでも無い事に....
フレームも全く選べなくなってしまうし...

なので、いつも釣りはコンタクトって割り切ってますね
幸い、コンタクト装着が別に苦で無いので助かってますが....
度付きの方が、楽ちんっすよね...

人によっては、赤系は疲れる人も居るみたいですけれど、
ueda-034 さん!これで、見たら、ueda-034 さん得意の
赤系タックルが一層映えまっせ (笑)

もしかして、それが狙い !?
Posted by tachibana at 2008年10月06日 00:12
>番長さん

こんばんは。

フレームはレイバンです。
特別掛け心地がよいわけでもないのですが、昔の名前に惹かれてつい・・・2個目です。

ミクリの偏光って格好いいですね!
度入りのTALEXで作ったら10万円くらいになりそうですが(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 00:22
>tachibanaさん

こんばんは。
tachibanaさんに勧められたのがかなり大きいですよ~

気が合うということはtachibanaさんも偏光を・・?
それは楽しみです。

僕は角膜炎持ちなので、コンタクトの使用は1日5~7時間程度と制限されております。
確かに朝から晩まで釣りをしていると目が疲れますし、ボートでの釣りで偏光をしないと次の日に目が開けられなくなります・・・。

釣りに行って昼寝するときは、コンタクトを外して寝ていました。
で、起きてからは以前に韓国で買った10万ウォンで買った、度入りのプラレンズの偏光を使っていたのですが、乱視が入っていないからかそもそも安物だからか、これまた目が疲れるんです・・・。

ということでのアクションコパーだったのですが、赤いタックルがより映えるのであれば最高です(^^
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 00:29
こんばんは。

私、ずっと1.2より視力が落ちたことなくて、偏光はいつも安物です。
眼鏡を普段しないから扱いが下手で無くしたり、傷つけたり。
ルアーが飛んできた時の保護目的です、ほとんど。
レンズの色で強調されて見やすくなる色があるそうですね。
赤が強調されたり、白だったり。
釣具店で「烏賊が良く見える」というの見かけましたよ(驚)。

TALEXは買えないけど憧れますよ~。
Posted by 小ます at 2008年10月06日 00:39
>小ますさん

こんばんは。
学生時代に勉強もしないくせに、夜中に本を読んでいたら視力が一気に低下してしまいました・・・。
目が覚めた瞬間からモノが見える!という環境が素直に羨ましいです。

目を(紫外線やルアーから)守る・・という点ではユニクロのもので充分ですよね。
実際に使ってみて1,000円とは思えない性能だと感じました。


>烏賊が良く見える

僕も聞いたことがあります。
これ、かなり期待しています(^^

TALEXも通販だとレンズが10,000円くらいなので、フレーム持ち込みで作れば1万円台前半で作れますよ~
それでもユニクロの10倍はしますけどね(^^;
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 00:57
ユニクロ愛用者です(笑

一応、晴れの日用と雲の日用の2つを使い分けしてるんですが、やっぱり高いのは違うんだろうな~という憧れみたいなものはありますね(笑
Posted by drake at 2008年10月06日 07:40
>drakeさん

おはようございます。
僕もユニクロの偏光を2つ持っています(^^

性能面ではこれで充分ですよ。
カーブもキツいので、光も入りにくいですし。

あとは「より輪郭をハッキリさせたい」とか、tachibanaさんが書いてくれている「よりブレイクが見やすい」とか、「烏賊が見つけられる」とか(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 08:47
レーシックを受けたい今日この頃です。

アクションコパーも、これからの季節向けにイーズグリーンも欲しいです。

が、当分(というかすでに作って五年(笑))
トゥルービューで我慢します!
Posted by ひでっち at 2008年10月06日 11:01
私ももう一つ欲しいんですけどね・・・
度がきつ過ぎて度入り事態が作れないん
ですよ。
作るとなると通常のレンズも必要になるので
2つ分の費用がいるんですよ(汗)
だもんでトゥルービュースポーツのみで当分
我慢です。
Posted by bassknights at 2008年10月06日 12:25
>ひでっちさん

こんにちは。
最近知人が2名レーシックを受けました。
2人とも「やってよかった」と言っておりますが、メガネも好きなのと恐怖感が拭えないことから、前向きになれません・・・。
(まぁ、お金もないですしw)

最初はやっぱりトゥルービュースポーツですよね~
そしてイースグリーンも評判いいですよね。
アクションコパーの次に名前を聞きました(^^


ということで、打ち合わせも無事に終了したので、現在新横浜駅で無線LANでおサボりしています。
このあとは横浜在住のある方とお会いして・・・楽しみです(^^
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 17:50
>bassknightsさん

こんにちは。
僕もかなりの近視です・・。
今回もセルフレームで、カーブのきつくないものしか作れませんでした。

このアクションコパーが気に入ったら、他のカラーも作ってしまいそうで・・・怖いです(^^;

そんなにもメガネやTALEXを買っているうちにレーシックの費用に届きそうです(笑)
Posted by ueda-034 at 2008年10月06日 17:53
こんにちは
私も以前 TALEXのアクションコパー買ったことあります 池原七色に遠征したとき大枚はたいて買いました
たしかによく見えます でも、見えているのに食わせるウデが無く落ち込んでしまい手放しました

度付き偏光も持っているのですがコンタクトにすっかり慣れてしまい眠っています

レーシックは私も考えていません メガネやコンタクトを外した状態のぼやーとした見え方も結構好きなので
Posted by ororon at 2008年10月06日 18:48
こんばんは♪

アクションコパーいいですよ!これからの季節だと紅葉がより鮮やかに見えますし、春の桜もより色付いて・・・あとは(こっちがメインですよね)イカの興奮した茶色い背中やホンダワラ等の海草など茶系のコントラストは秀逸かと・・・

でもね、快晴のさざなみの海面だと青ヌケ?(さざなみの小さな沢山の波頭が青く輝く)するし私の瞳には長時間は少々キツくて、今は晴れはディープブラウン、曇天ならイーズグリーン、絞れない時はラスタブラウンとか掛けてます。

視力が良いの、様様ですわ、もうじき老眼ですけどね(T T)
Posted by sepia at 2008年10月06日 21:25
>ororonさん

こんにちは。
アクションコパーは諸刃の剣のようですね(^^;

最近は朝マズメ~夕マズメまで釣りをする機会が増えたので、丸一日コンタクトをつけっぱなしだと、目がしんどいんですよ。

コンタクト+偏光、度入り偏光+メガネ の2つの組み合わせを上手く使っていこうと思います。
Posted by ueda-034 at 2008年10月07日 14:07
>sepiaさん

こんにちは。
アクションコパーに興味を持ったのは、sepiaさんの話を聞いたからです!

万能タイプのトゥルービュースポーツも捨てがたいですが、環境に特化したレンズを合わせられると最高ですね!!

まずはアクションコパーを堪能します!!
Posted by ueda-034 at 2008年10月07日 14:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。