2009年07月05日
[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・
昨日は1日のんびりとできる予定だったので、未明から琵琶湖に行くぞ!と気合を入れて、1:30に起床。
しかし身体がダルダル・・・。
「無理をすると出張に影響が出そうだな・・・」と冷静な判断(本音は寝たかっただけです)をして再び睡眠。
そして目覚めたのが9時前。
琵琶湖に行くことは決めていたのですが、「さてどこで、どんな釣りを・・・」と最後まで迷って、結局湖北でフローターをすることに。
フローターでの釣行は7ヶ月ぶりです。
13:30に現地に着き、湖岸からポイントを見ると・・・フローター1艇、アルミ2艇、バスボート3艇が一帯を攻めていました。
20分くらいコーヒーを飲みながら眺めていましたが、20cm台のバスが1匹釣れただけ。
せっかくのんびりとフローターをするのに、人が多いポイントで釣りをするのも何なので、移動することにしました。
昨年の秋にtachibanaさん、番長さんと一緒に攻めた漁礁で釣りがしたかったんですけどね~
色々と様子を見ながら移動をして、入水を決めたのは偶然にも一緒に攻めた場所でした。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2818.jpg)
■気温の水温の関係が絶妙
地上にいるとちょっと蒸し暑いですが、透湿ウェーダーを履いて入水するとちょうど心地良い感じです。
しかし身体がダルダル・・・。
「無理をすると出張に影響が出そうだな・・・」と冷静な判断(本音は寝たかっただけです)をして再び睡眠。
そして目覚めたのが9時前。
琵琶湖に行くことは決めていたのですが、「さてどこで、どんな釣りを・・・」と最後まで迷って、結局湖北でフローターをすることに。
フローターでの釣行は7ヶ月ぶりです。
13:30に現地に着き、湖岸からポイントを見ると・・・フローター1艇、アルミ2艇、バスボート3艇が一帯を攻めていました。
20分くらいコーヒーを飲みながら眺めていましたが、20cm台のバスが1匹釣れただけ。
せっかくのんびりとフローターをするのに、人が多いポイントで釣りをするのも何なので、移動することにしました。
昨年の秋にtachibanaさん、番長さんと一緒に攻めた漁礁で釣りがしたかったんですけどね~
色々と様子を見ながら移動をして、入水を決めたのは偶然にも一緒に攻めた場所でした。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2818.jpg)
■気温の水温の関係が絶妙
地上にいるとちょっと蒸し暑いですが、透湿ウェーダーを履いて入水するとちょうど心地良い感じです。
このポイントでフローターで浮いたことはないので、魚探で地形をチェックしながら沖へ向かいますが、早々にフィッシュアラームが鳴りまくります。
ふと水中を覗くと25cmくらいのバスのスクールがいました。
いきなりワームを落とすのもアレなので、距離を置いてPOP-Xを投げると早々にヒット!
鱒レンジャーZが面白いように曲がりますが、残念ながらバラしてしまいました。
しかし幸先よくヒットしてくれたことがうれしくて、このあとは気分よく地形調査を続けることができました(^^
釣り"も"しながら魚探をチェックしまくっていると、西の空が一気に暗くなってきました。
そして風も湿りっ気のあるものに・・・。
「こりゃ降るな」と判断し、近くに着岸。
歩いてクルマに戻って、レインウェアを着込んで再び入水した瞬間に降り出しました。
「うむ。素晴らしいタイミング!」
と、悦に入っておりましたが・・・
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2824.jpg)
■雨量は予想外
フローターなんてどうせ半分水に使っているし、(普通のレインウェアだと)裾は濡れるし・・・ということで、今回はMAZUMEのゴアテックスのものではなくて、POPEYEの安いレインウェアを持ってきていました。
これが裏目。
安物だからか撥水のスプレーの効き目が落ちたのか、原因は不明ですが、かなり中まで濡れてしまいました。
雨の量も半端じゃなかったですけどね・・・。
濡れながらも、この雨で魚の活性が上がることを期待して釣りを続けましたが、残念ながらノーバイト。
バイトがないのも寂しいので、先ほどのスクールバスに相手をしてもらおうと入水地点に向かいますが、あれだけいたバスの姿が見えなくなってしまいました
雨は1時間もしないうちに上がりました。
僕が右往左往している間にさっきの豪雨が嘘だったかのように晴れてきました。
しかし、スクールバスもいなくなってしまったので、残された道は「真面目に釣る」しかありません。
沖のウィードのあるポイントを探そうかなとも思いましたが、結局は中学生時分からの馴染みのポイントへ移動。
ブレイクラインを魚探で確認して、漁師の仕掛けの邪魔にならないようにブレイクをジグヘッドで探っていくと待望の違和感(^^
(漁師の仕掛けはちゃんとブレイクや水通しのよい場所に仕掛けてありますよね・・・当たり前ですが)
デカバスだと信じてフッキングすると、いい感じでドラグが滑ります!
キレイに上顎にフッキングしているのが確認できたので、落ち着いてやり取りをして無事にランディング!!
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2828.jpg)
■40後半くらい
残念ながら50cmには届きませんでしたが、気持ちよく釣れてくれたので、もう満足です。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2833.jpg)
■引きで撮ったつもりだったんですが、ドアップでした(汗)
フィッシュグリップを持っていたので、水中撮影にも挑戦してみました(^^
このあとはトップだけを投げ続けましたが、残念ながらバスからの反応はなし。
キャッチしたのは写真の魚と20cm台の小バス1匹だけでしたが、充分に満たされる釣行となりました。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2841.jpg)
■本日のタックル
去年からフローターはこのタックルばかりです。
鱒レンジャーZが「グニョン♪」と曲がるのが楽しいです
やっぱりフローターは楽しいですね!
デカバスになるとフローターを引っ張っていくヤツもいるので・・・早くまた行きたいです!!
イヤな話でスミマセン。
陸に上がる30分くらい前、近くにあずきバーを食べながらトップを投げていたおかっぱり2人組がいました。
その2人がいなくなったポイントから上陸すると・・・見事にゴミが放置されていました。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2843.jpg)
■天罰が下ればいいのに
日本では「釣り人が来ると水辺が綺麗になる」といわれる日は、永遠に来ないのでしょうか・・・悲しいです。
じゅんさんの真似ですが、好感度アップを狙ってちゃんと拾ってきましたよ~
ふと水中を覗くと25cmくらいのバスのスクールがいました。
いきなりワームを落とすのもアレなので、距離を置いてPOP-Xを投げると早々にヒット!
鱒レンジャーZが面白いように曲がりますが、残念ながらバラしてしまいました。
しかし幸先よくヒットしてくれたことがうれしくて、このあとは気分よく地形調査を続けることができました(^^
釣り"も"しながら魚探をチェックしまくっていると、西の空が一気に暗くなってきました。
そして風も湿りっ気のあるものに・・・。
「こりゃ降るな」と判断し、近くに着岸。
歩いてクルマに戻って、レインウェアを着込んで再び入水した瞬間に降り出しました。
「うむ。素晴らしいタイミング!」
と、悦に入っておりましたが・・・
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2824.jpg)
■雨量は予想外
フローターなんてどうせ半分水に使っているし、(普通のレインウェアだと)裾は濡れるし・・・ということで、今回はMAZUMEのゴアテックスのものではなくて、POPEYEの安いレインウェアを持ってきていました。
これが裏目。
安物だからか撥水のスプレーの効き目が落ちたのか、原因は不明ですが、かなり中まで濡れてしまいました。
雨の量も半端じゃなかったですけどね・・・。
濡れながらも、この雨で魚の活性が上がることを期待して釣りを続けましたが、残念ながらノーバイト。
バイトがないのも寂しいので、先ほどのスクールバスに相手をしてもらおうと入水地点に向かいますが、あれだけいたバスの姿が見えなくなってしまいました

雨は1時間もしないうちに上がりました。
僕が右往左往している間にさっきの豪雨が嘘だったかのように晴れてきました。
しかし、スクールバスもいなくなってしまったので、残された道は「真面目に釣る」しかありません。
沖のウィードのあるポイントを探そうかなとも思いましたが、結局は中学生時分からの馴染みのポイントへ移動。
ブレイクラインを魚探で確認して、漁師の仕掛けの邪魔にならないようにブレイクをジグヘッドで探っていくと待望の違和感(^^
(漁師の仕掛けはちゃんとブレイクや水通しのよい場所に仕掛けてありますよね・・・当たり前ですが)
デカバスだと信じてフッキングすると、いい感じでドラグが滑ります!
キレイに上顎にフッキングしているのが確認できたので、落ち着いてやり取りをして無事にランディング!!
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2828.jpg)
■40後半くらい
残念ながら50cmには届きませんでしたが、気持ちよく釣れてくれたので、もう満足です。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2833.jpg)
■引きで撮ったつもりだったんですが、ドアップでした(汗)
フィッシュグリップを持っていたので、水中撮影にも挑戦してみました(^^
このあとはトップだけを投げ続けましたが、残念ながらバスからの反応はなし。
キャッチしたのは写真の魚と20cm台の小バス1匹だけでしたが、充分に満たされる釣行となりました。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2841.jpg)
■本日のタックル
去年からフローターはこのタックルばかりです。
鱒レンジャーZが「グニョン♪」と曲がるのが楽しいです

やっぱりフローターは楽しいですね!
デカバスになるとフローターを引っ張っていくヤツもいるので・・・早くまた行きたいです!!
イヤな話でスミマセン。
陸に上がる30分くらい前、近くにあずきバーを食べながらトップを投げていたおかっぱり2人組がいました。
その2人がいなくなったポイントから上陸すると・・・見事にゴミが放置されていました。
![[琵琶湖]フローター・7/4・大雨のち・・](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP2843.jpg)
■天罰が下ればいいのに
日本では「釣り人が来ると水辺が綺麗になる」といわれる日は、永遠に来ないのでしょうか・・・悲しいです。
じゅんさんの真似ですが、好感度アップを狙ってちゃんと拾ってきましたよ~
Posted by ueda at 17:47│Comments(18)
│ブラックバス釣行記
この記事へのコメント
楽しそうだな・・・・
なんだか、雨すらも素敵に見えますよ・・・・
明日は、曇りらしいんですよね・・・釣りには良さそうだけれども
ピーカンの釣りが好きなのよね、特に湖系は・・・
あ~うらやましい
今年は、フローターも付き合ってくださいね!
どうせ、25cmしか釣れないわけですが・・・
それにしても
なぜ、自分の出したゴミをきちんと捨てる事できないんですかね?
本当にバチがあたってしまえ!
なんだか、雨すらも素敵に見えますよ・・・・
明日は、曇りらしいんですよね・・・釣りには良さそうだけれども
ピーカンの釣りが好きなのよね、特に湖系は・・・
あ~うらやましい
今年は、フローターも付き合ってくださいね!
どうせ、25cmしか釣れないわけですが・・・
それにしても
なぜ、自分の出したゴミをきちんと捨てる事できないんですかね?
本当にバチがあたってしまえ!
Posted by tachibana at 2009年07月05日 17:59
こんばんわ!
いいないいな(^^)
雨さえも許容させてしまう琵琶湖の
懐の深さに感銘します!
夏のドシャブリって、何故か気持ちが良い
ですよね~
都心でも、真夏の一降りはなぜか「ホッと」します!
>水中の除くと・・スクールが・・・
の所がなんか好きですね~♪
ワタクシもそんな思いをしたいです!
で、ゴミ(怒
豚野郎っすよね!
良く「釣り人はマナーが悪い」と言われますが、違うと
思います!
「マナーの悪いヤツが釣りしてる」んだと思います。
一般生活でも、もともと頭の悪いヤローなんすよ。
いいないいな(^^)
雨さえも許容させてしまう琵琶湖の
懐の深さに感銘します!
夏のドシャブリって、何故か気持ちが良い
ですよね~
都心でも、真夏の一降りはなぜか「ホッと」します!
>水中の除くと・・スクールが・・・
の所がなんか好きですね~♪
ワタクシもそんな思いをしたいです!
で、ゴミ(怒
豚野郎っすよね!
良く「釣り人はマナーが悪い」と言われますが、違うと
思います!
「マナーの悪いヤツが釣りしてる」んだと思います。
一般生活でも、もともと頭の悪いヤローなんすよ。
Posted by 番長 at 2009年07月05日 18:58
あの時の興奮を思い出しました(笑
琵琶湖で浮きたくなってきましたよ~
あのゴムボで行ったあの辺ですよね?
今度行ってみようかな~♪
琵琶湖で浮きたくなってきましたよ~
あのゴムボで行ったあの辺ですよね?
今度行ってみようかな~♪
Posted by drake at 2009年07月05日 19:01
こんにちは!!
あぁ、やっぱり湖北もいいですなぁ(笑)
アップのバス写真が素敵です!!
綺麗なお水といい、まさに癒しですな。
ごみ、私は「下心丸出し」で拾う派です♪
明らかに釣果その他モロモロに影響します(笑)
あぁ、やっぱり湖北もいいですなぁ(笑)
アップのバス写真が素敵です!!
綺麗なお水といい、まさに癒しですな。
ごみ、私は「下心丸出し」で拾う派です♪
明らかに釣果その他モロモロに影響します(笑)
Posted by Eight_Works
at 2009年07月05日 19:11

最近のウェーダーは透湿なんて機能があるんですね?!(^^ゞ
体重が耐用荷重を超えたのと、エントリー時に八墓村状態になってからフローターの使用は控えてます(笑)
体重が耐用荷重を超えたのと、エントリー時に八墓村状態になってからフローターの使用は控えてます(笑)
Posted by ちんねん at 2009年07月05日 20:16
うらやましいです~。
琵琶湖の近くに住んでるのになかなか釣りに行けなくて・・・。
気合いと根性でしょうか・・・。
ウェーダーはソコソコやってますけどフローターはしたことありません。
すごく興味はありますがマナーの悪いボートに何かやられはしないかと
ドキドキしてしまいます。
琵琶湖の近くに住んでるのになかなか釣りに行けなくて・・・。
気合いと根性でしょうか・・・。
ウェーダーはソコソコやってますけどフローターはしたことありません。
すごく興味はありますがマナーの悪いボートに何かやられはしないかと
ドキドキしてしまいます。
Posted by サウスポー at 2009年07月05日 20:31
>tachibanaさん
おはようございます。
ピーカンの釣りもいいですよね~
絶対的に釣れるのは風や波のあるときという感覚なのですが、風があればベタ凪が恋しくなり、ベタ凪であれば風や雲が欲しくなります(^^;
フローターはぜひご一緒してください!
数釣りを楽しみましょう!!
ゴミは・・・最悪です。
おはようございます。
ピーカンの釣りもいいですよね~
絶対的に釣れるのは風や波のあるときという感覚なのですが、風があればベタ凪が恋しくなり、ベタ凪であれば風や雲が欲しくなります(^^;
フローターはぜひご一緒してください!
数釣りを楽しみましょう!!
ゴミは・・・最悪です。
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:22
>番長さん
おはようございます。
雨は気持ちよかったです(^^
あんなに強い雨の中に外にいて雨を体感できる・・・というのはアウトドアの遊びならではですね~
レインウェアから雨が染みてこなければ本当に楽しい時間だったんですが・・・。
豚野郎は・・・釣り場以外でもこんな感じなんでしょうね。
おはようございます。
雨は気持ちよかったです(^^
あんなに強い雨の中に外にいて雨を体感できる・・・というのはアウトドアの遊びならではですね~
レインウェアから雨が染みてこなければ本当に楽しい時間だったんですが・・・。
豚野郎は・・・釣り場以外でもこんな感じなんでしょうね。
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:27
>drakeさん
おはようございます。
>あの興奮...
ですね!
僕も浮きながら7ヶ月前のあの釣りを思い出しましたよ~
やっぱり湖北は浮いているだけで楽しくなります。
あのロケーションはたまりませんね(^^
おはようございます。
>あの興奮...
ですね!
僕も浮きながら7ヶ月前のあの釣りを思い出しましたよ~
やっぱり湖北は浮いているだけで楽しくなります。
あのロケーションはたまりませんね(^^
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:29
>Eight_Worksさん
おはようございます。
湖北はええですよ~
透明度が高いので、水中のウィード、バスを見ているだけでも癒されます。
ゴミ拾いはプロセスも大切ですが、大事なのは結果だと思います!
えらそうなこと言っても、ゴミを撤去しなくては何も変わらないですからね~
今年もご一緒できるのが楽しみです。
おはようございます。
湖北はええですよ~
透明度が高いので、水中のウィード、バスを見ているだけでも癒されます。
ゴミ拾いはプロセスも大切ですが、大事なのは結果だと思います!
えらそうなこと言っても、ゴミを撤去しなくては何も変わらないですからね~
今年もご一緒できるのが楽しみです。
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:32
>ちんねんさん
おはようございます。
透湿ウェーダーはそこそこいい値段をしましたが、かなりいい感じです(^^
ナイロンウェーダーを使っていたときは汗だく必至でしたが、今では蒸れとは無縁です(^^
リバレイのものは2万円くらいで買えるので、オススメですよ~
おはようございます。
透湿ウェーダーはそこそこいい値段をしましたが、かなりいい感じです(^^
ナイロンウェーダーを使っていたときは汗だく必至でしたが、今では蒸れとは無縁です(^^
リバレイのものは2万円くらいで買えるので、オススメですよ~
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:34
>サウスポーさん
おはようございます。
近過ぎるとなかなか行かなくなっちゃうんですかね~
僕も京都にいるときは全然お寺めぐりとかしなかったですし・・・(^^
また琵琶湖でのフローターは北湖限定でやっています。
南湖はボートが多すぎて、引き波が怖い&突っ込まれそうで怖いというのが大きな理由です。
自分がボートに乗っているときも、思いがけないところにフローターが浮いていてビックリすることは多々ありますし・・・。
一昔前のカモフラカラーだと本当に目立たないので怖いです。
おはようございます。
近過ぎるとなかなか行かなくなっちゃうんですかね~
僕も京都にいるときは全然お寺めぐりとかしなかったですし・・・(^^
また琵琶湖でのフローターは北湖限定でやっています。
南湖はボートが多すぎて、引き波が怖い&突っ込まれそうで怖いというのが大きな理由です。
自分がボートに乗っているときも、思いがけないところにフローターが浮いていてビックリすることは多々ありますし・・・。
一昔前のカモフラカラーだと本当に目立たないので怖いです。
Posted by ueda-034 at 2009年07月06日 08:39
こんちわ~
残された道は真面目に釣る・・・これは僕に足りないようです。
だから釣れないのかな?
ゴミ野郎は死刑ですな!
残された道は真面目に釣る・・・これは僕に足りないようです。
だから釣れないのかな?
ゴミ野郎は死刑ですな!
Posted by ゆま坊 at 2009年07月06日 09:52
前記事と一緒にみましたが良い位置につけてますね
今度真似させてもらいますわ
しかし物凄い雨量ですな~
良いバスも釣ってるようですしゴミ野郎がいなければ最高でしたね
今度真似させてもらいますわ
しかし物凄い雨量ですな~
良いバスも釣ってるようですしゴミ野郎がいなければ最高でしたね
Posted by rat at 2009年07月06日 11:05
まいどご紹介頂きました女性だけに好印象のじゅんです。
「秋の集い」では、ベイト難民ならぬ、
孤高のゴミ拾い難民になる予定です(浜に落ちているルアー限定)
今回もニアミスでしたね。
いつかドンピシャのタイミングで出会えると嬉しいです。
「秋の集い」では、ベイト難民ならぬ、
孤高のゴミ拾い難民になる予定です(浜に落ちているルアー限定)
今回もニアミスでしたね。
いつかドンピシャのタイミングで出会えると嬉しいです。
Posted by じゅん at 2009年07月06日 14:43
>ゆま坊さん
おはようございます。
真面目に釣る・・・とかいいつつ、右往左往していただけでした(^^;
ゴミ野郎は琵琶湖出入り禁止ですね!
ま、琵琶湖以外でもこんなことしたら許せません!!
おはようございます。
真面目に釣る・・・とかいいつつ、右往左往していただけでした(^^;
ゴミ野郎は琵琶湖出入り禁止ですね!
ま、琵琶湖以外でもこんなことしたら許せません!!
Posted by ueda-034 at 2009年07月07日 06:39
>ratさん
おはようございます。
ロッドホルダーの位置は「我ながらナイスアイディア!」と自画自賛しております(^^
ぜひratさんもトライしてみてください!
雨はスゴイ量でした!
おかげで「フローターの用のショートレインを買おう」と思わされました(^^
おはようございます。
ロッドホルダーの位置は「我ながらナイスアイディア!」と自画自賛しております(^^
ぜひratさんもトライしてみてください!
雨はスゴイ量でした!
おかげで「フローターの用のショートレインを買おう」と思わされました(^^
Posted by ueda-034 at 2009年07月07日 06:42
>じゅんさん
おはようございます。
ゴミ拾い難民・・・いいっすね~
僕もスピニング庶民として殴り込みを掛けようかと模索中です(^^
現場でドンピシャ・・・ニアミス具合から、段々とそのときが近付いているような気がしております(^^
おはようございます。
ゴミ拾い難民・・・いいっすね~
僕もスピニング庶民として殴り込みを掛けようかと模索中です(^^
現場でドンピシャ・・・ニアミス具合から、段々とそのときが近付いているような気がしております(^^
Posted by ueda-034 at 2009年07月07日 06:46