ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年10月01日

[ナマズ]琵琶湖・9/29・琵琶湖で初キャッチ!

本日は名古屋地区のスポーツが熱かった。
瑞穂ではACL準々決勝2nd Leg、ナゴヤドームでは立浪さんのホーム最終戦。

スケジュールが判明した時点でどちらに行こうか悶々としておりましたが、仕事でサイト立ち上げを見守る必要があり、会社でお留守番していました。

サッカー、野球ともに準決勝、クライマックスシリーズとまだ先があるので、そちらでぜひとも楽しみたいと思います。


で、釣りの話なのですが、昨夜フラリと琵琶湖に行ってきました。

期末のため代休の取得が云々と言われており、昨日は午後休を取得・・・するも、結局17時まで打ち合わせ。
自宅に戻って準備をして、18:00出発⇒19:30現地着。

待ち合わせをしていた「ベイトでいこう!」 の you-youさんは既に釣りをされていました(^^


今回のターゲットはバスでなくてナマズです。
難民キャンプの際にビワコオオナマズを狙いに行ったのですが、そのときの湖の雰囲気やビワナマを狙うという浪漫にすっかりとはまってしまいました。

そんなことで、you-youさんに「琵琶湖に行かれるときは連絡くださいね~」とお願いしていまして、本日ご一緒いただくことになった次第です。
(難民キャンプのナマズの記事はまだ書けていません・・・時系列が前後してしまってゴメンなさい)


湖の状況は先週と違って風がなく、沖からはボイルの音も聞こえてきます。

まずは沖を狙ってソルト用のペンシルやポッパーを攻めますが、魚からの反応はありません。

次に大好きなタスマニアンデビルで中層~底を攻めますが、これまた反応なし。

スプーンで攻めるyou-youさんには反応があるようですが、残念ながらヒットには至らず。


そんな状況なので、結局2人でおしゃべりフィッシングになってしまいました。

「ビワナマ狙いでおしゃべりは厳禁」とアドバイスをいただいていたのに・・・いかんですねガーン

そうしていると周りの雰囲気もさらによくなり、「これは時合いかも」ということで、おしゃべりをストップして、真剣に釣りを展開します。

少しずつ移動をしながら探っていたのですが、とあるポイントでトップを投げていた僕のルアーに反応が2回。

「のらないのであれば少し沈めてやろうとスプーンにチェンジすると、1投目でバイト!


今日のタックルはギャレット GDEC-712HVX + スコーピオン1500 + バスザイル 5号です。
それなりのタックルを使っている(つもり)ので渾身のフッキングをかましますが、残念ながら主導権が取れてしまいます。


[ナマズ]琵琶湖・9/29・琵琶湖で初キャッチ!
■50cmくらい


予想通りマナマズでした。
ですが、琵琶湖でナマズを釣ったのは初めてなので、これはこれでとってもうれしかったです!


[ナマズ]琵琶湖・9/29・琵琶湖で初キャッチ!
■ギャレットだと余裕でした


おぼろ月夜で雰囲気は最高だったのですが、結局この1匹で終了。

岸には鮎もたくさんいたんですけどね~


[ナマズ]琵琶湖・9/29・琵琶湖で初キャッチ!
■手づかみできそう


you-youさんとは0:30ごろにお別れ。
元気だったら帰りにバスを狙おうかと思っておりましたが、そんな元気は全くなく・・・途中のPAで仮眠をして、起きたら3:00前でしたZZZ…

そして、今日も普通に会社でお仕事・・・気力は充実しているのですが、やっぱりちょっと眠たかったです(笑)





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

この記事へのコメント
どうもこんばんは。

琵琶ナマねらい羨ましいです。

マナマでも確実に一本キャッチされて帰るところがすばらしいと思いますね。

私なんて私なんて・・・。

というか、シャケ盛り上がってきましたね!

当たるといいですね。
Posted by ライポウライポウ at 2009年10月01日 01:19
こんちは・・・

やっとQ3締めて・・・・深夜の電話会議から開放されました・・・

って、また行ってたのね w
行きたいな・・・また・・・・南湖のウィードを狙わせろ!
Posted by komatsu at 2009年10月01日 01:39
こんばんわ!


まさか本当に行っているとは!

その行動力にはマジで敬服します!!!!

ナマちゃんおめでとうございます!!!

で、上の方が叫ばれているようですが
ワタクシも南湖に行きたいです♪
Posted by 番長 at 2009年10月01日 01:54
>ライポウさん

こんにちは。
ビワナマは「釣ってみたい!」という想いも強いのですが、「狙いたい!」という想いがさらに強い魚です。
準備段階からのワクワクは、同じ琵琶湖の釣りでもバスのそれとは違いますね~

マナマズはラッキーヒットです(^^;

シャケへの挑戦権も・・・ラッキーヒットしました!
Posted by ueda-034 at 2009年10月01日 10:27
>komatsuさん

こんにちは。
連日のアメリカ時間でのTEL会議お疲れさまです。

で、また行っておりました。
自分でもビックリです(笑)

ACLを見にいけないことは事前にわかっていたので、その事前憂さ晴らしですかね(^^;

雰囲気は抜群でしたよ!!
Posted by ueda-034 at 2009年10月01日 10:28
>番長さん

こんにちは。
本当に行ってしまいました(笑)

今回行ったのは南湖でなくて北湖でしたが、雰囲気は本当に最高でした。

でも相対的に釣果は南湖の方が有利ですかね。

もう皆さんと一緒に琵琶湖に行きたくなっております(^^
Posted by ueda-034 at 2009年10月01日 10:30
こんにちは!!

ナマズお見事です!!
そして、その行動力(お二方ともね)にもソソラレマス♪

お陰様で「次の釣行に行きたい願望」がとてつもなく高まりました。
今週末の天気予報がとても恨めしいです(苦笑)

ミスタードラゴンズ、、、目頭が熱くなりました。
Posted by Eight_WorksEight_Works at 2009年10月01日 13:00
まいどですうえださん

前回の釣行では惜しくも、でしたが
今回はやりましたね。おめでとうございます。

鯰にしろ大鯰にしろ、
ある条件が重なると射程距離内に喰いにきているというところに
自然の営みを感じて面白いです。
そう考えるとこのマナマズもすごく価値ある1尾ですね。

大鯰は確かに難しいですが
そこに居れば簡単に釣れる魚でもあると思います。

いつかその手で琵琶湖の神秘を感じてください。
応援しています。


追伸・・・先日、関東の釣友がとんでもないのを釣りましたよ。
ヘヴィパワーのショアジギタックルでも
ドラグ出されっぱなし。
燃えてきたでしょ?(笑)
Posted by じゅんじゅん at 2009年10月02日 04:49
>Eightさん

こんにちは。
行動力・・・バカですみません(笑)

僕も今週末の天気が恨めしいです!!!

立浪がデビューした年は僕は小学6年生でした。
お互い歳を重ねたものですな(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年10月02日 17:00
>じゅんさん

こんにちは。
本命はオオナマズでしたが、この1尾もとってもうれしかったです!
かれこれ20年くらい琵琶湖で釣りをしていますが、今まで琵琶湖の一部分しか感じていなかったんだなと思い知らされました。

とても燃えてきたので、いつか琵琶湖の神秘に手を伸ばしたいと思います(^^
Posted by ueda-034 at 2009年10月02日 17:03
こんばんは~!

あの夜の雰囲気は最高でしたね~!

あの湖岸に立っているだけでものすごく
興奮してしまいます!

なんだかんだ言いながらやはりああ言う自然の
雰囲気が好きで釣りをしてるんだな~と改めて
感じましたよ~!
 
あの雰囲気の中で本命がきたなら
間違いなく感動物ですよ!

また近々行かねば・・・(^^)
Posted by you-youyou-you at 2009年10月02日 20:14
>you-youさん

こんばんは。
ステキな雰囲気の湖畔にお誘いいただきありがとうございました。

おぼろ月夜の無風の湖面に、遠くではナイスサイズの捕食音が・・・釣りやキャンプという自然を楽しむ趣味と付き合っていないと出会わないステキな光景でした。

本命・・・釣りたかったです!

今度はおしゃべりをちょっと我慢して、釣りに集中したいと思います(^^;
Posted by ueda-034 at 2009年10月02日 20:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。