2010年05月31日
[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました
日曜日は釣りに行くつもりはなかったのですが、午後から時間ができたのでフラリと琵琶湖に行ってきました。
フラリと行って簡単に釣れてくれるほど琵琶湖は甘くない・・・というかそんな眼やスキルがありません
自宅を出発したのが14時過ぎ。
目指すは夕マズメの奥琵琶湖。
一宮ICまで一般道を走り名神を経由して関ヶ原ICから再び一般道をノンビリとドライブします。
ちなみに関ヶ原IC〜木ノ本ICを高速で走ると20〜25分くらいで、一般道(広域農道)だと40〜45分くらいです。
休日割引だと一宮IC〜関ヶ原ICが550円で、一宮IC〜木ノ本ICだと1,000円(上限)です。
20分を450円で買うかどうか・・・その日の気分次第ですが、一つの線引きとして1時間短縮するのに高速代が2,000円より安いかどうかを基準にしています。
(2,000円よりも安価であれば高速でGo!です)
これは単に社会人時給がだいたい約2,000円というだけですが(笑)
16時くらいに木ノ本ICを通過して琵琶湖とご対面。
天気予報では風力3〜4でしたが、それ以上に風が強く飯ノ浦の沖では波が立っています。
そこからしばらく走ってポイント到着。
クルマを止めてマックのアイスコーヒーを飲みながらタックルを準備します。
トランクを開けたところで少年が話しかけてきました。
ミノーで1本釣ったようで興奮気味でした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0557.jpg)
■僕もミノーでスタート(笑)
決して少年の真似をしたわけではなく、先日購入したサミングを使ってみたかっただけです(笑)
フラリと行って簡単に釣れてくれるほど琵琶湖は甘くない・・・というかそんな眼やスキルがありません

自宅を出発したのが14時過ぎ。
目指すは夕マズメの奥琵琶湖。
一宮ICまで一般道を走り名神を経由して関ヶ原ICから再び一般道をノンビリとドライブします。
ちなみに関ヶ原IC〜木ノ本ICを高速で走ると20〜25分くらいで、一般道(広域農道)だと40〜45分くらいです。
休日割引だと一宮IC〜関ヶ原ICが550円で、一宮IC〜木ノ本ICだと1,000円(上限)です。
20分を450円で買うかどうか・・・その日の気分次第ですが、一つの線引きとして1時間短縮するのに高速代が2,000円より安いかどうかを基準にしています。
(2,000円よりも安価であれば高速でGo!です)
これは単に社会人時給がだいたい約2,000円というだけですが(笑)
16時くらいに木ノ本ICを通過して琵琶湖とご対面。
天気予報では風力3〜4でしたが、それ以上に風が強く飯ノ浦の沖では波が立っています。
そこからしばらく走ってポイント到着。
クルマを止めてマックのアイスコーヒーを飲みながらタックルを準備します。
トランクを開けたところで少年が話しかけてきました。
ミノーで1本釣ったようで興奮気味でした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMG_0557.jpg)
■僕もミノーでスタート(笑)
決して少年の真似をしたわけではなく、先日購入したサミングを使ってみたかっただけです(笑)
タックルはシーホーク80LB + メタMgDCです。
このポイントで1時間ほどミノーをキャストしまくりましたが、反応なし。
見える範囲に数人の釣り人がいましたが、誰も釣っている気配はありませんでした。
いよいよ日が陰ってきたので、本命ポイントまで小移動。
ここではウェーディングして沖のウィードを狙います。
ウェーダーは引き続きネオプレーン。
暑いかなとも思いましたが、ちょうどいいくらいでした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040019.jpg)
■震斬 + セルテート2500R
増水しているのであんまり沖までは行けませんが、ウェーディングして沖にあるウィードを狙います。
リグはいつものジグヘッドですが、今日は中層を狙う名古屋釣法ではなく、ウィードに置くように使うマスタングヘッドの釣りでもなく、PEラインでデスアダーやスティックシャッドを使った釣りを展開しました。
この時間になって風がやんだこともこのリグを選んだ理由の一つです。
琵琶湖はいつもボートでマリーナに戻った直後に風が止むような気がしておりましたが、やっぱりこの日もそうでした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040018.jpg)
■2匹のカゲロウが浮いているのが見えますか?
風が止むと同時にカゲロウやユスリカ(?)のハッチが始まったことで、それを食べるブルーギルがシャローに集まってきて周りが急に騒がしくなってきました。
生命感があると釣れるような感じなるのですが、僕のルアーに反応はありません。
ここでルアーをデスアダーからスティックシャッドに変更するとギルがツツくようなアタリがありました。
十分に送り込んでドラグが鳴るくらいのアワセを入れますが予想通りのすっぽ抜け
この日のアタリはこれ1回でした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040021.jpg)
■好きな景色
帰りにわざわざ寄り道をして、好きな湖面と景色を眺めてから帰路につきました。
ここを通ると僕は琵琶湖の中でも湖北には特別な思い入れがあることを実感させられます。
思いつきの釣行で、結果はNFという残念なものでしたが、心は満たされました(^^
キョンシーラーメンも食べられましたし。
来週、再来週と二週連続で釣りの予定が入っているので、今週も頑張れそうです!
このポイントで1時間ほどミノーをキャストしまくりましたが、反応なし。
見える範囲に数人の釣り人がいましたが、誰も釣っている気配はありませんでした。
いよいよ日が陰ってきたので、本命ポイントまで小移動。
ここではウェーディングして沖のウィードを狙います。
ウェーダーは引き続きネオプレーン。
暑いかなとも思いましたが、ちょうどいいくらいでした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040019.jpg)
■震斬 + セルテート2500R
増水しているのであんまり沖までは行けませんが、ウェーディングして沖にあるウィードを狙います。
リグはいつものジグヘッドですが、今日は中層を狙う名古屋釣法ではなく、ウィードに置くように使うマスタングヘッドの釣りでもなく、PEラインでデスアダーやスティックシャッドを使った釣りを展開しました。
この時間になって風がやんだこともこのリグを選んだ理由の一つです。
琵琶湖はいつもボートでマリーナに戻った直後に風が止むような気がしておりましたが、やっぱりこの日もそうでした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040018.jpg)
■2匹のカゲロウが浮いているのが見えますか?
風が止むと同時にカゲロウやユスリカ(?)のハッチが始まったことで、それを食べるブルーギルがシャローに集まってきて周りが急に騒がしくなってきました。
生命感があると釣れるような感じなるのですが、僕のルアーに反応はありません。
ここでルアーをデスアダーからスティックシャッドに変更するとギルがツツくようなアタリがありました。
十分に送り込んでドラグが鳴るくらいのアワセを入れますが予想通りのすっぽ抜け

この日のアタリはこれ1回でした。
![[琵琶湖]おかっぱり・5/30・NFだけど癒されました](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/L1040021.jpg)
■好きな景色
帰りにわざわざ寄り道をして、好きな湖面と景色を眺めてから帰路につきました。
ここを通ると僕は琵琶湖の中でも湖北には特別な思い入れがあることを実感させられます。
思いつきの釣行で、結果はNFという残念なものでしたが、心は満たされました(^^
キョンシーラーメンも食べられましたし。
来週、再来週と二週連続で釣りの予定が入っているので、今週も頑張れそうです!
Posted by ueda at 23:06│Comments(18)
│ブラックバス釣行記
この記事へのコメント
良い景色ですね!
琵琶湖はいつ行っても癒されますが、特に湖北は南湖では味わえない解放感を感じますね!
今年も暑くなったら湖北へ癒されフローター釣行を企んでます。
スケジュールが合えばご一緒しましょうね!
キョンシーラーメンも久しぶりに食べたいッス♪
琵琶湖はいつ行っても癒されますが、特に湖北は南湖では味わえない解放感を感じますね!
今年も暑くなったら湖北へ癒されフローター釣行を企んでます。
スケジュールが合えばご一緒しましょうね!
キョンシーラーメンも久しぶりに食べたいッス♪
Posted by drake. at 2010年05月31日 23:17
やっぱり行ったんですね♪
uedaさんはドライブの楽しみがありますが、
僕には無いので琵琶湖のノーフィシュは堪えそうです(^-^;
ホームリバーと移動時間変わらんし(笑)
でも確かに景色は抜群なんですよね〜
uedaさんはドライブの楽しみがありますが、
僕には無いので琵琶湖のノーフィシュは堪えそうです(^-^;
ホームリバーと移動時間変わらんし(笑)
でも確かに景色は抜群なんですよね〜
Posted by ひでっち at 2010年05月31日 23:31
東の大湖も良いですが西の大湖も素晴らしい!!
うん、素敵な絵です。
あぁ、NFだけど癒されることってありますよね♪
私の場合、少々負け惜しみに聞こえるかもですが(苦笑)
うん、素敵な絵です。
あぁ、NFだけど癒されることってありますよね♪
私の場合、少々負け惜しみに聞こえるかもですが(苦笑)
Posted by Eight_Works
at 2010年06月01日 01:41

やっぱり北は良い雰囲気ありますね!
癒されに行くと言う言葉がまさにぴったりです。私もそんな雰囲気のところで釣りがしたかった…びわこちゅうの羽音と暴走族じゃねー(笑)
ミノーで釣った少年>自分が初めてプラグで釣った時の事を思い出してついニヤけてしまいました(汗)
癒されに行くと言う言葉がまさにぴったりです。私もそんな雰囲気のところで釣りがしたかった…びわこちゅうの羽音と暴走族じゃねー(笑)
ミノーで釣った少年>自分が初めてプラグで釣った時の事を思い出してついニヤけてしまいました(汗)
Posted by bassknights at 2010年06月01日 08:12
>drakeさん
こんにちは。
湖北のフローターはいいですよね~
去年は大雨にうたれましたが、それでも気持ちよかったように記憶しています。
湖北でノンビリと浮きたくなってきました。
こんにちは。
湖北のフローターはいいですよね~
去年は大雨にうたれましたが、それでも気持ちよかったように記憶しています。
湖北でノンビリと浮きたくなってきました。
Posted by ueda at 2010年06月01日 12:10
>ひでっちさん
こんにちは。
クルマの愛着度が高まっているので、ドライブも楽しみでなりません(^^;
名古屋からだと1h強で行けることも奥琵琶湖の大きな魅力です。
釣れてくれたらもっといいんですけどね(笑)
こんにちは。
クルマの愛着度が高まっているので、ドライブも楽しみでなりません(^^;
名古屋からだと1h強で行けることも奥琵琶湖の大きな魅力です。
釣れてくれたらもっといいんですけどね(笑)
Posted by ueda at 2010年06月01日 12:12
>Eightさん
こんにちは。
僕も負け惜しみです(笑)
Eightさんの影響が大きいですが、僕は東の大湖に憧れがあります。
昔は海水だったフィールドでクランクベイトをマキマキしたいです。
そんなEightさんの釣行に大いに刺激されての突発釣行だったのですが、僕は残念ながら空振りでした(^^;
こんにちは。
僕も負け惜しみです(笑)
Eightさんの影響が大きいですが、僕は東の大湖に憧れがあります。
昔は海水だったフィールドでクランクベイトをマキマキしたいです。
そんなEightさんの釣行に大いに刺激されての突発釣行だったのですが、僕は残念ながら空振りでした(^^;
Posted by ueda at 2010年06月01日 12:14
>bassknightsさん
こんにちは。
雰囲気は堪能してきましたが、釣果が・・・(笑)
少年は本当に嬉しそうでしたよ~
ポイントから釣り方までしっかりとレクチャーしてくれました(^^
湖北は同じ走り屋(?)でもツーリングの人たちが多いですねぇ。
こんにちは。
雰囲気は堪能してきましたが、釣果が・・・(笑)
少年は本当に嬉しそうでしたよ~
ポイントから釣り方までしっかりとレクチャーしてくれました(^^
湖北は同じ走り屋(?)でもツーリングの人たちが多いですねぇ。
Posted by ueda at 2010年06月01日 12:16
はじめまして
ブログランキングから、こちらに初めてお邪魔させていただきました。
私は琵琶湖に・・いや・・滋賀県に住んでるアラフォーアングラーでございます。
私もバス釣りを中心に、管理釣り場、ソルトの小物釣りなんか・・・やっております~
ナカナカ、釣りを景色や空気なんかまで楽しんでおられる方のブログに出会わなくて~
そんな中、uedaさんはイイ釣りとの付き合い方をされてますね~♪
思わずコメントさせていただいちゃいました~
また遊びに来させていただきます。
ブログランキングから、こちらに初めてお邪魔させていただきました。
私は琵琶湖に・・いや・・滋賀県に住んでるアラフォーアングラーでございます。
私もバス釣りを中心に、管理釣り場、ソルトの小物釣りなんか・・・やっております~
ナカナカ、釣りを景色や空気なんかまで楽しんでおられる方のブログに出会わなくて~
そんな中、uedaさんはイイ釣りとの付き合い方をされてますね~♪
思わずコメントさせていただいちゃいました~
また遊びに来させていただきます。
Posted by くにくに at 2010年06月01日 18:53
>くにくにさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
>イイ釣りとの付き合い方...
最高の誉め言葉をいただいたように感じております。
メチャクチャうれしいです!!
滋賀県・・・いや琵琶湖在住というのが本当に羨ましいですよ~
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!
はじめまして。
コメントありがとうございます。
>イイ釣りとの付き合い方...
最高の誉め言葉をいただいたように感じております。
メチャクチャうれしいです!!
滋賀県・・・いや琵琶湖在住というのが本当に羨ましいですよ~
ぜひ今後ともよろしくお願いいたします!
Posted by ueda at 2010年06月01日 21:12
こんばんわ!
琵琶湖は一度も行った事が無く
しかも新幹線の車窓からチラッとしか見えない湖面だけ見ただけです。
好きな景色はやはり琵琶湖の雄大さが伺えますね!
僕もそんなところでウェーディングしたいですね~
琵琶湖は一度も行った事が無く
しかも新幹線の車窓からチラッとしか見えない湖面だけ見ただけです。
好きな景色はやはり琵琶湖の雄大さが伺えますね!
僕もそんなところでウェーディングしたいですね~
Posted by ゆま at 2010年06月02日 00:10
ueda氏まいどです
>イイ釣りとの付き合い方...
すっごくいいコメント頂いてますね
これは羨ましい。
確かに自分もueda styleに共感していますよ。
今回の釣果はあれでしたが、
その代わり日曜は任しとき!
その少年のポイントへ行くのだ(笑)
>イイ釣りとの付き合い方...
すっごくいいコメント頂いてますね
これは羨ましい。
確かに自分もueda styleに共感していますよ。
今回の釣果はあれでしたが、
その代わり日曜は任しとき!
その少年のポイントへ行くのだ(笑)
Posted by じゅん
at 2010年06月02日 05:08

どもども。
坊より全然NFってかくとかっこいいですね。
NF。これで癒されることがないのであれば、
きっと釣りなんて続きませんよね。
私のようにNFに慣れてしまうのもどうかと思いますけれど・・・。
しかし名古屋と琵琶湖って近いんですね。
改めて地図上で見てびっくりです。
坊より全然NFってかくとかっこいいですね。
NF。これで癒されることがないのであれば、
きっと釣りなんて続きませんよね。
私のようにNFに慣れてしまうのもどうかと思いますけれど・・・。
しかし名古屋と琵琶湖って近いんですね。
改めて地図上で見てびっくりです。
Posted by ライポウ
at 2010年06月02日 08:54

>ゆまさん
こんにちは。
僕は滋賀県に縁があるわけでもない愛知県民ですが、琵琶湖のスケールをぜひゆまさんにも体感していただきたいです。
琵琶湖で仲間と並んでウェーディング・・・本当に言葉なんかいらないなと思うくらいステキな時間です(^^
こんにちは。
僕は滋賀県に縁があるわけでもない愛知県民ですが、琵琶湖のスケールをぜひゆまさんにも体感していただきたいです。
琵琶湖で仲間と並んでウェーディング・・・本当に言葉なんかいらないなと思うくらいステキな時間です(^^
Posted by ueda at 2010年06月02日 11:07
>じゅんさん
まいどです。
おっしゃるとおりにメチャクチャうれしいコメントです。
>少年ポイント...
コーヒーを噴きました(笑)
といいつつ少年からはしっかりと5W1Hでヒアリング(尋問)しましたが、最後にサイズを聞いたら「15cm!」と(^^;
小さいからダメというわけではなくて、サイズを問わずに純粋に笑顔になれる釣りの魅力を再認識させてくれた少年に感謝です!
日曜日は期待してまっせ~
まいどです。
おっしゃるとおりにメチャクチャうれしいコメントです。
>少年ポイント...
コーヒーを噴きました(笑)
といいつつ少年からはしっかりと5W1Hでヒアリング(尋問)しましたが、最後にサイズを聞いたら「15cm!」と(^^;
小さいからダメというわけではなくて、サイズを問わずに純粋に笑顔になれる釣りの魅力を再認識させてくれた少年に感謝です!
日曜日は期待してまっせ~
Posted by ueda at 2010年06月02日 11:10
>ライポウさん
どうも、こんにちは。
>NF...
確かにBOSEよりは格好いいですね(笑)
総論では「毎回思い通りに釣れるなら、釣りに熱くなんてならないよ」と思いつつも、「今回はこのパターンで(思い通りに)釣ってやるぜ」と道中のクルマで息巻いている僕がいます。
人間て勝手な生き物ですね(^^;
名古屋~琵琶湖も湖東ならば100km圏内な感じですね~
中部圏⇒近畿圏へと移るので距離以上に移動した感がありますが、全部高速を使えば実際は1hちょいで着いちゃいます。
琵琶湖にも太平洋にも日本海にも渓流にも2h弱でたどり着ける立地をもっといかさないといけないですね。
どうも、こんにちは。
>NF...
確かにBOSEよりは格好いいですね(笑)
総論では「毎回思い通りに釣れるなら、釣りに熱くなんてならないよ」と思いつつも、「今回はこのパターンで(思い通りに)釣ってやるぜ」と道中のクルマで息巻いている僕がいます。
人間て勝手な生き物ですね(^^;
名古屋~琵琶湖も湖東ならば100km圏内な感じですね~
中部圏⇒近畿圏へと移るので距離以上に移動した感がありますが、全部高速を使えば実際は1hちょいで着いちゃいます。
琵琶湖にも太平洋にも日本海にも渓流にも2h弱でたどり着ける立地をもっといかさないといけないですね。
Posted by ueda at 2010年06月02日 11:15
琵琶湖で癒されて何よりです。
釣れなくても湖北は癒してくれますね。
そこのラーメン屋で前に食べました。
何を食べたか忘れましたが(笑
今度は焼肉ラーメン頼んでみます。
釣れなくても湖北は癒してくれますね。
そこのラーメン屋で前に食べました。
何を食べたか忘れましたが(笑
今度は焼肉ラーメン頼んでみます。
Posted by やまぴー at 2010年06月02日 18:46
>やまぴーさん
こんばんは。
皆さんおっしゃっているように湖北には癒しという言葉が似合いますね。
バスもまた湖北ならではの体型をしたヤツが泳いでいるのも大きな魅力です(^^
福松は街中にあったらもっと流行りそうなくらいの魅力があります。
遅くにいくとニラがないのが残念です。
>焼肉ラーメン
あ、ありましたっけ?
今度行ったらじっくりとメニューを見てみます(^^;
こんばんは。
皆さんおっしゃっているように湖北には癒しという言葉が似合いますね。
バスもまた湖北ならではの体型をしたヤツが泳いでいるのも大きな魅力です(^^
福松は街中にあったらもっと流行りそうなくらいの魅力があります。
遅くにいくとニラがないのが残念です。
>焼肉ラーメン
あ、ありましたっけ?
今度行ったらじっくりとメニューを見てみます(^^;
Posted by ueda at 2010年06月02日 22:49