2010年05月27日
[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと
代休を使って平谷湖フィッシングスポットに行ってきました。
GWに友人Hと釣行して以来、3週間振り2回目の訪問です。
本当は琵琶湖に行くつもりだったのですが、週末の大雨の影響で南郷洗堰の放水量が600m³/sともの凄い数字になっていたので、琵琶湖は回避しました。
個人的にこれまでに体験したことのある最大値は300m³/sです。
そのときでもボディウォーターはかなり力強い流れでした。
特に幅がグッと狭くなる近江大橋周辺では、バスボートでもエレキでボートを停めるのが難しいくらいだったので、一人で乗るボートに付いているエレキでは釣りにならなそうだなと考えた次第です。
ちょうど狙いたかったのもその辺りのポイントでしたしね。
また管釣りでも今シーズンまだ一度も行っていない大安トラウトレイクへ行くことも考えたのですが、雨の濁りが強く残っていることが容易に想像できたのでここも回避。
といった感じの消去法で、最終的に平谷湖を選びました。
平谷湖は横を流れる川の水を引いていますが(推測)、スキー場があるくらいの高原の中にあるため川の水もほとんど濁らないだろうし、仮に池の水が濁ったとしても濁りがとれるのも早いだろうと予測しました。
前日は最終のひかりで東京から帰ってきたこともあり寝たのが遅かったのですが、頑張って5時起き。
5時半前には自宅を出発して、猿投グリーンロード経由で7時過ぎには現地着できました。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3012.jpg)
■ガラガラ
GWに友人Hと釣行して以来、3週間振り2回目の訪問です。
本当は琵琶湖に行くつもりだったのですが、週末の大雨の影響で南郷洗堰の放水量が600m³/sともの凄い数字になっていたので、琵琶湖は回避しました。
個人的にこれまでに体験したことのある最大値は300m³/sです。
そのときでもボディウォーターはかなり力強い流れでした。
特に幅がグッと狭くなる近江大橋周辺では、バスボートでもエレキでボートを停めるのが難しいくらいだったので、一人で乗るボートに付いているエレキでは釣りにならなそうだなと考えた次第です。
ちょうど狙いたかったのもその辺りのポイントでしたしね。
また管釣りでも今シーズンまだ一度も行っていない大安トラウトレイクへ行くことも考えたのですが、雨の濁りが強く残っていることが容易に想像できたのでここも回避。
といった感じの消去法で、最終的に平谷湖を選びました。
平谷湖は横を流れる川の水を引いていますが(推測)、スキー場があるくらいの高原の中にあるため川の水もほとんど濁らないだろうし、仮に池の水が濁ったとしても濁りがとれるのも早いだろうと予測しました。
前日は最終のひかりで東京から帰ってきたこともあり寝たのが遅かったのですが、頑張って5時起き。
5時半前には自宅を出発して、猿投グリーンロード経由で7時過ぎには現地着できました。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3012.jpg)
■ガラガラ
お客さんは終日でも10~15人くらいでしたので、横キャストや斜めキャストもやり放題な感じです。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3009.jpg)
■GLABS-602SXUL
今日のタックルはスピニングだけ。
写真のひでっちさんに譲っていただいたベレッツァ + カルディアKIX と、PROX マイクロショット + 04ナビ 1000 の2本です。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3006.jpg)
■念願の1匹目
まずは第1エリアの第2エリア寄りで釣り始めますが、なかなか1匹目が釣れません。
最初にキャストしたからし色のスプーンでキャッチすることに意固地になっていたら1匹目を釣るのに20分ちょっと掛かってしまいました(^^;
時間は掛かっちゃいましたが、1匹目からいいサイズが釣れたのでいい気分。
今度は1人しか釣りをしていない再奥のエキスパートエリアに移動。
ここではエグザで底を狙いましたが、中層とは打って変わってよく釣れます。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3016.jpg)
■ボトムは先調子のマイクロショットで
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3014.jpg)
■45cmくらい?
ボトムだとサイズは選べませんが、2投に1回はヒットする感じです。
といっても底からルアーを浮かす際のロッドアクションでフッキングすることも多々ありました。
その小さなアタリを見極めてやろうとこれまた躍起になりましたが、上記のようなカウンターのフッキングはなかなか減りませんでした。
少しのライン変化も見逃さないようにしようとグリップを腕にピタッと沿わせてロッドを(極力)固定してみたりしましたが、それでもわからないアタリがまだまだありました。
それに疲れた・・・というか飽きたので再びベレッツァに持ち替えてプラグを投げますが、ヒットの間隔は底狙いには及ばないものの普通に良く釣れます。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3013.jpg)
■クラピーもよく釣れました(^^
またこの日は食堂が休みでしてお昼はお弁当を注文するスタイルでした。
「お弁当が届くのは11時くらいです」と聞いていたのでそれまでにもう1回移動しておこうと思い、10時過ぎに第2エリアの川側(いつもコメントをいただくCARDIFFさんに教えてもらったポイントです)に移動。
そこからたまたま見えた沈み岩をエグザで狙うとこれが大ハマリ。
10連続ヒット ⇒ 13連続ヒット ⇒ 10連続ヒット と怒涛の入れ食いでしたが・・・飽きますね、これだけ釣れると
お昼までの時間限定だとという頭でいたので我慢(自分で釣りをしておいて我慢という表現もどうかと思いますが)できましたが、そもそも僕の性格は数釣りにはマッチしていないのかもしれません(笑)
ひとりで寂しくお弁当を食べた後はベレッツァをメインにスプーン(中層)の練習。
ワレットに入っているこれまでに1匹も釣ったことないスプーンばかりを選んで釣りをしましたが、ほとんどのスプーンで釣ることができました
そんなバブルな時間が最後まで続くかと思いましたが、14時くらいにピタッとアタリが止まってしまいました。
他のお客さんも全然釣れていません。
慌てて色々なルアーをチェンジしましたが、スプーンでもクランクベイトでもミノーでもバイブレーションでも反応なし。
そのときに偶然目が合ったのがこれまたひでっちさんにいただいた九重フィッシングリゾートのオリジナルルアー。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3024.jpg)
■ちびまる35
これに変えたら1投目にヒット!
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3021.jpg)
■しかもいいサイズ
「たまたま時合いが来たのかな」とも思いましたが、なんとここから3連続ヒット!
他の人はまだ釣れ出していないので、ルアーのチカラによるところが大きそうです(^^
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3022.jpg)
■ロッドがメチャクチャ曲がります
ロッドを握る手に力が入っているのがわかりますでしょうか(笑)
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](//img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3023.jpg)
■今日イチの50cm級
なんと入れ食いだけでなくて今日イチサイズまでキャッチできました。
この入れ食いでとても気分が良くなったので、15時過ぎに早上がり。
帰りはすぐそばの道の駅にある「ひまわりの湯」で温泉で疲れを取ります。
平谷湖は一日券を買うとここの入浴券が付いてきます。
管釣りも温泉も同じ村営なので、こういったサービスが提供できるんでしょうね。
また温泉施設の隣にある飲食コーナーも覗いたのですが、ここも驚きの価格設定。
カレーやそばだけでなく、から揚げなどの定食モノまで、全てワンコイン(500円)でした
(ワンコインなのはレストランの「ひまわり亭」とは別のところです)
温泉のあとはお土産を買って、"これぞ日本の原風景"的な景色の中を屋根を開けて快適なドライブ
お一人様の思いつきの釣行でしたが、平日らしくノンビリと楽しむことができました(^^
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3009.jpg)
■GLABS-602SXUL
今日のタックルはスピニングだけ。
写真のひでっちさんに譲っていただいたベレッツァ + カルディアKIX と、PROX マイクロショット + 04ナビ 1000 の2本です。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3006.jpg)
■念願の1匹目
まずは第1エリアの第2エリア寄りで釣り始めますが、なかなか1匹目が釣れません。
最初にキャストしたからし色のスプーンでキャッチすることに意固地になっていたら1匹目を釣るのに20分ちょっと掛かってしまいました(^^;
時間は掛かっちゃいましたが、1匹目からいいサイズが釣れたのでいい気分。
今度は1人しか釣りをしていない再奥のエキスパートエリアに移動。
ここではエグザで底を狙いましたが、中層とは打って変わってよく釣れます。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3016.jpg)
■ボトムは先調子のマイクロショットで
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3014.jpg)
■45cmくらい?
ボトムだとサイズは選べませんが、2投に1回はヒットする感じです。
といっても底からルアーを浮かす際のロッドアクションでフッキングすることも多々ありました。
その小さなアタリを見極めてやろうとこれまた躍起になりましたが、上記のようなカウンターのフッキングはなかなか減りませんでした。
少しのライン変化も見逃さないようにしようとグリップを腕にピタッと沿わせてロッドを(極力)固定してみたりしましたが、それでもわからないアタリがまだまだありました。
それに疲れた・・・というか飽きたので再びベレッツァに持ち替えてプラグを投げますが、ヒットの間隔は底狙いには及ばないものの普通に良く釣れます。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3013.jpg)
■クラピーもよく釣れました(^^
またこの日は食堂が休みでしてお昼はお弁当を注文するスタイルでした。
「お弁当が届くのは11時くらいです」と聞いていたのでそれまでにもう1回移動しておこうと思い、10時過ぎに第2エリアの川側(いつもコメントをいただくCARDIFFさんに教えてもらったポイントです)に移動。
そこからたまたま見えた沈み岩をエグザで狙うとこれが大ハマリ。
10連続ヒット ⇒ 13連続ヒット ⇒ 10連続ヒット と怒涛の入れ食いでしたが・・・飽きますね、これだけ釣れると

お昼までの時間限定だとという頭でいたので我慢(自分で釣りをしておいて我慢という表現もどうかと思いますが)できましたが、そもそも僕の性格は数釣りにはマッチしていないのかもしれません(笑)
ひとりで寂しくお弁当を食べた後はベレッツァをメインにスプーン(中層)の練習。
ワレットに入っているこれまでに1匹も釣ったことないスプーンばかりを選んで釣りをしましたが、ほとんどのスプーンで釣ることができました

そんなバブルな時間が最後まで続くかと思いましたが、14時くらいにピタッとアタリが止まってしまいました。
他のお客さんも全然釣れていません。
慌てて色々なルアーをチェンジしましたが、スプーンでもクランクベイトでもミノーでもバイブレーションでも反応なし。
そのときに偶然目が合ったのがこれまたひでっちさんにいただいた九重フィッシングリゾートのオリジナルルアー。
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3024.jpg)
■ちびまる35
これに変えたら1投目にヒット!
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3021.jpg)
■しかもいいサイズ
「たまたま時合いが来たのかな」とも思いましたが、なんとここから3連続ヒット!
他の人はまだ釣れ出していないので、ルアーのチカラによるところが大きそうです(^^
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3022.jpg)
■ロッドがメチャクチャ曲がります
ロッドを握る手に力が入っているのがわかりますでしょうか(笑)
![[管釣り]平谷湖FS・5/25・ひとりでノンビリと](http://img02.naturum.ne.jp/usr/pma/IMGP3023.jpg)
■今日イチの50cm級
なんと入れ食いだけでなくて今日イチサイズまでキャッチできました。
この入れ食いでとても気分が良くなったので、15時過ぎに早上がり。
帰りはすぐそばの道の駅にある「ひまわりの湯」で温泉で疲れを取ります。
平谷湖は一日券を買うとここの入浴券が付いてきます。
管釣りも温泉も同じ村営なので、こういったサービスが提供できるんでしょうね。
また温泉施設の隣にある飲食コーナーも覗いたのですが、ここも驚きの価格設定。
カレーやそばだけでなく、から揚げなどの定食モノまで、全てワンコイン(500円)でした

(ワンコインなのはレストランの「ひまわり亭」とは別のところです)
温泉のあとはお土産を買って、"これぞ日本の原風景"的な景色の中を屋根を開けて快適なドライブ

お一人様の思いつきの釣行でしたが、平日らしくノンビリと楽しむことができました(^^
タグ :管釣り平谷湖フィッシングスポット
Posted by ueda at 19:00│Comments(14)
│釣行記(FW)
この記事へのコメント
使い手が換わると活躍の仕方が違いますね(笑)
いや〜ちびまるも活躍したみたいで良かった良かった!
で、平日、爆釣、温泉、コーヒー牛乳、景色の良い場所ドライブと
めちゃくちゃうらやましぃです(^-^;
次はいつ行きますか?!(笑)
いや〜ちびまるも活躍したみたいで良かった良かった!
で、平日、爆釣、温泉、コーヒー牛乳、景色の良い場所ドライブと
めちゃくちゃうらやましぃです(^-^;
次はいつ行きますか?!(笑)
Posted by ひでっち at 2010年05月27日 19:21
いっぱい釣りましたね~
僕はまだ今年は管釣り行ってないのでそろそろ行きたい気分です。
南北に長い長野県ですから、僕の所から其処までは3時間は掛かるかな?
平日1日券(3500円)で温泉付きってメチャクチャお得な料金設定ですね!
僕はまだ今年は管釣り行ってないのでそろそろ行きたい気分です。
南北に長い長野県ですから、僕の所から其処までは3時間は掛かるかな?
平日1日券(3500円)で温泉付きってメチャクチャお得な料金設定ですね!
Posted by ゆま at 2010年05月28日 08:47
こんにちは~
一見するとかなり広そうな釣り場ですが
これだけ釣れるとなるとかなりの放流量ですよね~!
雰囲気もよさ気ですし行けばかなりハりそうな感じです(^^)
そういやー嵐山はもう営業終了だそうです・・・
今年はかなり行ってないな~・・・
一見するとかなり広そうな釣り場ですが
これだけ釣れるとなるとかなりの放流量ですよね~!
雰囲気もよさ気ですし行けばかなりハりそうな感じです(^^)
そういやー嵐山はもう営業終了だそうです・・・
今年はかなり行ってないな~・・・
Posted by you-you
at 2010年05月28日 12:34

>ひでっちさん
こんにちは。
ベレッツァは楽しいロッドですね~
ペナペナなロッドのキャストにてこずってはおりますが、オートフッキングな感じが楽しいです。
ちびまるはスゴい勢いで釣れましたよ~
なくすのが怖いので途中で交代させちゃいましたけど(^^;
で、いつ行きますか?(笑)
こんにちは。
ベレッツァは楽しいロッドですね~
ペナペナなロッドのキャストにてこずってはおりますが、オートフッキングな感じが楽しいです。
ちびまるはスゴい勢いで釣れましたよ~
なくすのが怖いので途中で交代させちゃいましたけど(^^;
で、いつ行きますか?(笑)
Posted by ueda at 2010年05月29日 12:51
>ゆまさん
こんにちは。
南信でもかなり南の方ですから、ここからだったらゆまさんの家よりも僕の家の方が遥かに近いですよね~
でも気候は名古屋とは別次元だったので「やっぱり長野県だ」という気にもなりました。
温泉もいい感じだったので、お得感はかなりのものだと思います!!
こんにちは。
南信でもかなり南の方ですから、ここからだったらゆまさんの家よりも僕の家の方が遥かに近いですよね~
でも気候は名古屋とは別次元だったので「やっぱり長野県だ」という気にもなりました。
温泉もいい感じだったので、お得感はかなりのものだと思います!!
Posted by ueda at 2010年05月29日 12:54
>you-youさん
こんにちは。
ここは人口池なのでDTLや嵐山ほどの広さはないですが、それでもかなりの大きさです。
放流量は一時の嵐山のBくらいはあると思いますよ~
you-youさんが来てくれたらかなり面白いんですけどね~
格安なコテージもありますし・・・ひでっちさんとご一緒にどうですか?(^^
こんにちは。
ここは人口池なのでDTLや嵐山ほどの広さはないですが、それでもかなりの大きさです。
放流量は一時の嵐山のBくらいはあると思いますよ~
you-youさんが来てくれたらかなり面白いんですけどね~
格安なコテージもありますし・・・ひでっちさんとご一緒にどうですか?(^^
Posted by ueda at 2010年05月29日 12:56
楽しそうなトコですね!
柔いロッドで50UP掛けると最高に楽しいですよね~
何だか読んでるうちに朽木に行きたくなってきました(笑
柔いロッドで50UP掛けると最高に楽しいですよね~
何だか読んでるうちに朽木に行きたくなってきました(笑
Posted by drake. at 2010年05月29日 22:30
>drakeさん
こんばんは。
お一人様でも楽しめるいい感じの管釣りです。
バットまで曲がって超楽しいんですが、「バス釣りでこうなったらもっといいのに・・」と思ってしまったのも事実です(^^;
悲しい性です(笑)
朽木も雰囲気があっていいですよね〜
こんばんは。
お一人様でも楽しめるいい感じの管釣りです。
バットまで曲がって超楽しいんですが、「バス釣りでこうなったらもっといいのに・・」と思ってしまったのも事実です(^^;
悲しい性です(笑)
朽木も雰囲気があっていいですよね〜
Posted by ueda at 2010年05月29日 23:44
おはようございます~
今回は、ドンと問題ありませんでしたか?
(なぜ、客にベストを尽くさないのか?トリックふうに大笑)
0.5g~0.8gのスプーン(遠投できるハイバーストおすすめ!)か、
にょろ系(ココにょろ、マーチン)を遠投して沖の表層(5cm~10cm)ぐらいのタナをスローに巻いてもローリングしながらブリブリに動くルアーが、平谷では、釣れない時間帯2時~4時まで有効ですよ!ぜひおためしを
今度いつごろ、行かれますか?
最近、クランクを自作したんですが、(ココニョロを真似た物ですが)
巨鱒(巨バス)ハンターのuedaさんに、使っていただけたらと思いまして
今回は、ドンと問題ありませんでしたか?
(なぜ、客にベストを尽くさないのか?トリックふうに大笑)
0.5g~0.8gのスプーン(遠投できるハイバーストおすすめ!)か、
にょろ系(ココにょろ、マーチン)を遠投して沖の表層(5cm~10cm)ぐらいのタナをスローに巻いてもローリングしながらブリブリに動くルアーが、平谷では、釣れない時間帯2時~4時まで有効ですよ!ぜひおためしを
今度いつごろ、行かれますか?
最近、クランクを自作したんですが、(ココニョロを真似た物ですが)
巨鱒(巨バス)ハンターのuedaさんに、使っていただけたらと思いまして
Posted by CARDIFF at 2010年05月30日 09:44
こんばんわ
一人で(しかも平日に)
のんびり釣りをして(しかも爆釣)
帰りに温泉だなんて、
なんて ゼイタク な。
釣り師冥利に尽きますね。
一人で(しかも平日に)
のんびり釣りをして(しかも爆釣)
帰りに温泉だなんて、
なんて ゼイタク な。
釣り師冥利に尽きますね。
Posted by take
at 2010年05月30日 23:33

>CARDIFFさん
こんばんは。
あのオバさんが変なことを言ってきたら「Why don't you do your best?」と問いつめたいところですが、朝イチでお帰りになられたようでした。
お勧めの0.8gまでのスプーンとにょろ系はひとつも持っていません(汗)
今度釣具屋に行ったら購入してみます!
しかしオリジナルルアーとはスゴいですね。
ぜひ拝見したいです。
僕が行くときは結構突発が多いので、よければCARDIFFさんが行かれる時にメールいただけるとうれしいです(^^
こんばんは。
あのオバさんが変なことを言ってきたら「Why don't you do your best?」と問いつめたいところですが、朝イチでお帰りになられたようでした。
お勧めの0.8gまでのスプーンとにょろ系はひとつも持っていません(汗)
今度釣具屋に行ったら購入してみます!
しかしオリジナルルアーとはスゴいですね。
ぜひ拝見したいです。
僕が行くときは結構突発が多いので、よければCARDIFFさんが行かれる時にメールいただけるとうれしいです(^^
Posted by ueda at 2010年05月31日 00:30
>takeさん
こんばんは。
確かに僕の思い描く理想に近い休みの過ごし方でした。
仕事がよくも悪くも自由な感じでして、たいていは休日出勤に持っていかれるのですが、たまの平日釣行で十分元がとれているのかもしれません(^^
またこんな一日を過ごしたいです!
こんばんは。
確かに僕の思い描く理想に近い休みの過ごし方でした。
仕事がよくも悪くも自由な感じでして、たいていは休日出勤に持っていかれるのですが、たまの平日釣行で十分元がとれているのかもしれません(^^
またこんな一日を過ごしたいです!
Posted by ueda at 2010年05月31日 00:33
了解です!
今度の釣行は、
天気が良ければ6月の第二土曜日か日曜日あたりに、予定してますが
いかかでしょうか?
例の一日2000円の所でも予定してますけど(昼は、流しそうめんでも食べにいきますか?)
今度の釣行は、
天気が良ければ6月の第二土曜日か日曜日あたりに、予定してますが
いかかでしょうか?
例の一日2000円の所でも予定してますけど(昼は、流しそうめんでも食べにいきますか?)
Posted by CARDIFF at 2010年05月31日 18:01
>CARDIFFさん
こんばんは。
その週はいつも仲良くしていただいているひでっちさんと遠征に行く予定なんですよ(^^;
1週目と2週目は予定ありなんですが、3週目以降は今のところ大丈夫そうです。
また7月も1~2週目は怪しい感じです。
と、日程調整はメールでやりましょうか。
例の2000円のところは実はピンと来ていなかったりします(笑)
こんばんは。
その週はいつも仲良くしていただいているひでっちさんと遠征に行く予定なんですよ(^^;
1週目と2週目は予定ありなんですが、3週目以降は今のところ大丈夫そうです。
また7月も1~2週目は怪しい感じです。
と、日程調整はメールでやりましょうか。
例の2000円のところは実はピンと来ていなかったりします(笑)
Posted by ueda at 2010年05月31日 18:06