ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年06月29日

[シーバス]おかっぱり名古屋港・お気軽

仕事の関係で19時前に帰宅。
自宅のPCで会社のメールをチェックして、電話でちょっとやりとりして本日の業務は終了。
LANに繋ぎ直してネットを見ていると、今日は中潮、しかもちょうど満潮。
夕方ちょっとだけ雨も降っていたし、いい雰囲気。

去年の年末に河口用にと買った8'6"のシーバスロッドとGW前に買ったダイワのCy.3000が一度も使われることなく放置されていたので、シェイクダウンを目的に名古屋港へ出発。



名古屋港でのおかっぱりは去年の8月以来。
最初に向かったのはN運河。
シェイクダウンが目的とはいえ、釣りをするからには真剣にやりたい。

まずはCD-7を結んで、遊歩道の出っ張り部分にキャスト。
いつもおかっぱりではチータの7'6"を使っているんだけど、1ft長くなるだけですごく扱いづらい。
それでもなんとか遊歩道の下に入れて、明暗部のギリギリ明るいところを引いてくるとチェイスがあった。

いい感じ。

二投目も同じラインを通すとバイト。
でもこれはのらない。

いい感じ。

三投目は僕自身がのってきたからかキャストも綺麗に決まる。
「くるぞ」と構えていると、最初のトゥイッチでバイト。
重みを感じてからフッキング。

のった!

Cy.のドラグを出しながらやりとり。
ロッドがいつもより長い分、こちらにアドバンテージがある。
引きを堪能しながら水面に浮かせると・・・。

[シーバス]おかっぱり名古屋港・お気軽

[シーバス]おかっぱり名古屋港・お気軽

1stフィッシュがボラか・・・。( ´Д⊂


その後も明暗部をきっちり通すとボラが連発。
30分弱で7ヒットしました。(全部わざとバラしましたが)

重めのタックルとボラのやりとりで手首が痛くなってきたので帰ろうかと思いましたが、一応他の場所も見たかったので、近くのT三町へ。

[シーバス]おかっぱり名古屋港・お気軽


ちょうど橋の明暗部を攻めていた人が上がってきたので、しばらくお話。
いつも来ているらしく先週まではかなりの数が出たけど、今週は連敗とのこと。
そことはちょっと離れたところでキャストしますが、ベイトやボラにルアーが当たるだけでノーバイト。
20分ほどで上がろうとしたときに、ちょうどこれから始めようとする人に話しかけられ、またしばしお話。


結構時間が経ったので、さっき橋で数投。
一通り明暗部を攻めたので、トンネル内部を狙うと捨てラインにルアーが絡まり、さらにそのルアーが自分のラインに絡んでしまった。

ダメモトで引っ張るとルアーが飛んできた。
よく見るとバス用のスナップが見事なまでに壊れていた。
PEとリーダーの結び目とリーダーとスナップの結び目は無事。
やっぱりスナップはクロススナップを使わないとダメですね。

ただノットが無事だったことで、自分のノット(このときはSCノットを使用)に自信が持てるようになった。
思わぬ副産物です。


タックルのシェイクダウンという目的は達成できたので、満足して帰宅。
ナイターが過ごしやすい季節になってきたので、時間を見つけてまた行こう。




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(SW))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。