2007年02月04日
07ステラを触ってきました
月末プレゼンの重い仕事があったり、身内に不幸があったりで間隔が空いてしまいましたが、本日フィッシングショーOSAKAに行ってまいりましたので、07ステラについての情報を数点。
シマノの社員さんとの面白かった話を箇条書きにすると・・・
■AR-Cスプールは飛距離ありきであの形状が生まれたのではなく、ライントラブルを防ぐことを1stプライオリティとして開発した。スプールエッジで抵抗を掛けているので、本当であれば飛距離が落ちる要因なのだが、ラインが綺麗に収束しながら放出されるので結果的に飛距離が伸びた。
■ライントラブルについてはツイストバスターをメチャクチャ研究した。今回で初めてダイワさんのライントラブル防止性能を超えたと自信を持って言える。
□04ステラも06年に仕様変更をしていてライントラブルが起こりにくくなっている。(セミナーで田辺さんが言っていたが本当だろうか?)
■ステラもイグジストのようにプラスチック素材を使えばもっともっと軽くできるのだが、うちはフルメタルの剛性にこだわりますので、重量は今の数字が限界(07モデルの重量は04モデルとほぼ同じ)。
⇒イグジスト1003のローターを両側から手で押さえたらたわみました(汗)
「このステラからA-RBもシールドになっちゃったけど、これってダイワの後追いじゃないの?」といういやらしい質問には・・・
■ダイワさんのCRBBも防錆仕様ですが、実はシールド部だけは防錆仕様ではないんです。今までは技術的にシールド部を防錆処理することができなかったのですが、今回それが可能になったのでステラはシールド仕様にしました。
カタログに書いていないことがたくさん聞けて非常に勉強になりました。
名古屋からの往復で7,000円ちょっとかかりますが、こういう情報が聞ければ惜しくはないですね。
シマノは07ステラには非常に自信があるようで、対イグジストという面では「軽さ以外の要素はステラが勝っている。あとはユーザーさんがどちらを選ぶかです。」といった感じで社員さんは会話を締めてくれました。
(そのあとにボソッと「ダイワさんに行ってイグジストのローターを押してみてください」と)
最近スピニングはダイワに浮気していましたが、07ステラは本当に欲しいと思える製品でした。
あとはお金(定価:7万円前後)が問題ですね。
*07ステラの写真はありません。一応会場内は撮影禁止ですし、雑誌にいっぱい掲載されてますしね。
あと、リールにキズがつくのを防止する「あまえん棒」は特許侵害だと言ってました(やっぱり)
=====================
会場には3時間ちょっと滞在し、お昼ご飯を食べるために難波へ。
2年前に行った串カツ屋さんで、昼間から生ビールとソース串カツで極楽気分。
おかげで帰りのアーバンライナーは快眠できました。


シマノの社員さんとの面白かった話を箇条書きにすると・・・
■AR-Cスプールは飛距離ありきであの形状が生まれたのではなく、ライントラブルを防ぐことを1stプライオリティとして開発した。スプールエッジで抵抗を掛けているので、本当であれば飛距離が落ちる要因なのだが、ラインが綺麗に収束しながら放出されるので結果的に飛距離が伸びた。
■ライントラブルについてはツイストバスターをメチャクチャ研究した。今回で初めてダイワさんのライントラブル防止性能を超えたと自信を持って言える。
□04ステラも06年に仕様変更をしていてライントラブルが起こりにくくなっている。(セミナーで田辺さんが言っていたが本当だろうか?)
■ステラもイグジストのようにプラスチック素材を使えばもっともっと軽くできるのだが、うちはフルメタルの剛性にこだわりますので、重量は今の数字が限界(07モデルの重量は04モデルとほぼ同じ)。
⇒イグジスト1003のローターを両側から手で押さえたらたわみました(汗)
「このステラからA-RBもシールドになっちゃったけど、これってダイワの後追いじゃないの?」といういやらしい質問には・・・
■ダイワさんのCRBBも防錆仕様ですが、実はシールド部だけは防錆仕様ではないんです。今までは技術的にシールド部を防錆処理することができなかったのですが、今回それが可能になったのでステラはシールド仕様にしました。
カタログに書いていないことがたくさん聞けて非常に勉強になりました。
名古屋からの往復で7,000円ちょっとかかりますが、こういう情報が聞ければ惜しくはないですね。
シマノは07ステラには非常に自信があるようで、対イグジストという面では「軽さ以外の要素はステラが勝っている。あとはユーザーさんがどちらを選ぶかです。」といった感じで社員さんは会話を締めてくれました。
(そのあとにボソッと「ダイワさんに行ってイグジストのローターを押してみてください」と)
最近スピニングはダイワに浮気していましたが、07ステラは本当に欲しいと思える製品でした。
あとはお金(定価:7万円前後)が問題ですね。
*07ステラの写真はありません。一応会場内は撮影禁止ですし、雑誌にいっぱい掲載されてますしね。
あと、リールにキズがつくのを防止する「あまえん棒」は特許侵害だと言ってました(やっぱり)
=====================
会場には3時間ちょっと滞在し、お昼ご飯を食べるために難波へ。
2年前に行った串カツ屋さんで、昼間から生ビールとソース串カツで極楽気分。
おかげで帰りのアーバンライナーは快眠できました。


Posted by ueda at 21:19│Comments(2)
│フィッシングショー
この記事へのコメント
こんにちは
貴重な情報ありがとうございます。
しかし、ステラもイクジスとも私にとっては
「高嶺の花」もとい「高値の花」ですぅ。。。
ステラにつぎ込んだ技術が、廉価版に下りてくる数年後を待っています。。。
貴重な情報ありがとうございます。
しかし、ステラもイクジスとも私にとっては
「高嶺の花」もとい「高値の花」ですぅ。。。
ステラにつぎ込んだ技術が、廉価版に下りてくる数年後を待っています。。。
Posted by みりん@貴重な情報。。。って at 2007年02月05日 15:05
>みりんさん
こんにちは。
高嶺の花ですよねぇ・・・。
会場では「絶対買う!番手はどれにしようかな・・・バス用に2500番?それともシーバス用に4000番?」と興奮していましたが、AR-Cスプールが来年以降ツインパワーかバイオマスターに展開されたときに買えばいいかな、なんて一日でトーンダウンしてきてしまいました。
01の「スーパースローオシュレーション」や04の「リニッジサポートドラグ」も翌年以降すぐに展開されていましたから、今回もシマノの良心に期待したいところです。
とかいってても、何かの勢いで07ステラを買ってしまうかもしれませんけどね(笑)
こんにちは。
高嶺の花ですよねぇ・・・。
会場では「絶対買う!番手はどれにしようかな・・・バス用に2500番?それともシーバス用に4000番?」と興奮していましたが、AR-Cスプールが来年以降ツインパワーかバイオマスターに展開されたときに買えばいいかな、なんて一日でトーンダウンしてきてしまいました。
01の「スーパースローオシュレーション」や04の「リニッジサポートドラグ」も翌年以降すぐに展開されていましたから、今回もシマノの良心に期待したいところです。
とかいってても、何かの勢いで07ステラを買ってしまうかもしれませんけどね(笑)
Posted by ueda-034 at 2007年02月05日 18:53