ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年02月10日

TD-VIENTO(ヴィエント)購入しました

以前から気になっていたTD-VIENTOをPOPEYEで購入しました。

TD-VIENTO(ヴィエント)購入しました


春~初夏に掛けてウィードの中にヘビーテキサスを放り込む釣りが好きなのですが、それ用に左巻きのベイトリールが欲しいなと思い購入に踏み切りました。
フィッシングショーで見てきたシマノのメタニウムmgも候補だったのですが、どうせならみんなとは違うリールの方がいいなと。


このヴィエントはカワハギ用として人気の「スマック」というリールにマグフォースを搭載したもので、アメリカで販売されています。
それをPOPEYEが輸入して日本で販売しています。
お値段は左右ともに19,800円。

このリールの最大の特徴は「トゥイッチングバー」
バーを手前側に押すとハンドルが回転してラインが巻き取れます。

ゆっくりだと1プッシュでハンドル1/4回転。
勢いをつけると1プッシュでハンドル3/4回転です。

TD-VIENTO(ヴィエント)購入しました


このバーのおかげで片手で釣りをすることが可能になります。
真剣に釣りをするときにはあまり意味がない機能かもしれませんが、片手をポケットに突っ込みながらの釣りや、飲み食いしながらの釣りが可能になります。
何より他に使っている人が少なそうなところが魅力的です。
これでブレーキがマグフォースじゃなくて、マグフォースVだと最高なんですけどね。


TD-VIENTO(ヴィエント)購入しました


このリールは特にいじる気はなかったのですが、アルファスにつけていたZPIのカーボンハンドルを取り付けてみました。
(ハンドルの長さは純正:80mm、ZPI:85mm)

TD-VIENTO(ヴィエント)購入しました


これで重量が12g軽くなって、ベアリングが4つ増えました。
(標準のノブはブッシュが1つずつ入っていました)
標準の大き目のノブはアルファスに移設しました。


持っているベイトロッドは赤色が鮮やかなフレイムばかりなのであわせるのが難しそうですが、デビュー戦が楽しみです。
(ちょっと喪に服しているためデビュー戦は3月末~4月になりそうです)


■POPEYEの商品紹介ページはコチラ

■TackleTourでの商品解説ページはコチラ(英語です)



タグ :POPEYE




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(ベイトリール)の記事
新型TATULA100が発表
新型TATULA100が発表(2018-07-12 06:00)


この記事へのコメント
こんばんわ

ついに買っちゃいましたね!(笑)
ブログの人はまだ持ってる人いないと思うので、インプレ期待しています。

意外とハンドルが重いのは知りませんでした。
12g軽量化は魅力ですね。
Posted by 三ツ木左右衛門 at 2007年02月11日 00:22
>三ツ木左右衛門さん


こんばんは。

えぇ、ついに買ってしまいました。
POPEYEのカードに入会し、ポイントが3,000円分もらえたことで背中を押された感じです。
あと三ツ木左右衛門さんのスマックレッドチューンの記事にも(笑)

ハンドルはノブが通常のよりも大きい分、重いのだと思います。
カーボンハンドルも多少軽量化に貢献しているとは思いますが。

今も部屋でスマック機能で遊んでいました(笑)

使うのが楽しみです。
Posted by ueda-034 at 2007年02月11日 00:41
こんばんは~!
キャスティングベイト未経験者ですが、最近興味津々です。
トゥイッチレバーってイイですねぇ?!
ハンドルだけで12gの軽量化はすごい。。。。
Posted by みりん@いいですねぇ! at 2007年02月12日 00:42
>みりんさん

こんばんは!
コメントありがとうございます。

ベイトなんて半日も投げていればなんとかなっちゃいますので、ぜひ!
スピニングで基本ができている方だったらもっと早いと思いますし。

ベイトだと距離を調整するのがスピニングよりはかなり楽なので、ピンスポットに入れるのが楽しくなると思います。


トゥイッチングバーは本当に面白いです。
ハンドルが勝手にクリンクリン回るのがおかしくてたまりません。
真剣に釣りしていても絶対にそうは見えないと思います(笑)


ハンドルの軽量化は想像以上でした。
ただハンドル自体が8,000円もしやがりますので、費用対効果としては微妙ですね。
今回は元々持っていたものの転用ですが。


ベイトリールについては上でコメントをつけていただいている三ツ木左右衛門さんの「あほあほルアーマン」がとっても参考になりますので、ぜひ訪問してみてください。
メジャーサイトなのでご存知かもしれませんが。


ヴィエントは使ったらインプレしますので、しばらくお待ちくださいませ。
Posted by ueda-034 at 2007年02月12日 01:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。