ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2007年05月14日

[管釣り]大安トラウトレイク・4/30

GWの話になりますが、大安トラウトレイクに行ってきました。

ここには6年くらい前に一度行ったことがあります。
そのときはクワトロで1匹だけ釣った記憶があります。


3年前に同じ三重県にサンクチュアリができてからは、設備も綺麗なサンクチュアリに行くようになりました。
とっいってもここ2年くらいはゴブサタでしたが・・・。
なんかこう、常連さんたちの振る舞いっぷりが気に障るというか、肌に合わなかったので。


僕の中で、大安トラウトレイクといえば"釣れなくて当たり前""混雑とは無縁の広大な池でフルキャストを楽しむ場所"という印象でしたが、最近は大物専門釣り場という思い切った方向性を打ち出したようで、それにひかれての釣行です。
この日のために大安のアタリルアーであるタスマニアンデビルも入手。

タックルもいつものポパイロッドじゃなくて、バス用のメガバス・F1-67XSです。

[管釣り]大安トラウトレイク・4/30



6年振りの大安はエサ釣りエリアができてました。

[管釣り]大安トラウトレイク・4/30



到着してしばらくは、3時間券でイブニングタイムに釣りができるように時間潰し。
5分ほどエサ釣りエリアを見ていたらお子さんにヒット。

結構硬そうな磯竿が思いっきり曲がっています。
オーナーがサポートしてキャッチしたニジマスは60cmくらいありました(驚)

あのガチの引っ張り合いは管理釣り場のやり取りと思えない。
伊達に大物専門釣り場を名乗ってないな~って感じです。



[管釣り]大安トラウトレイク・4/30


ここの桟橋の先の方で16時前にスタート。

タスマニアンデビルの7gをフルキャスト。
40mくらい飛んでいきます。

確かにサンクチュアリとは違う楽しさがあります。


周りを見ているとフライの人は20分に1匹くらいヒットさせています。
ルアーの人は1時間くらいは完全にノーヒット。
17時過ぎからクランクベイト(むろんバス用)やミノー(12cm)にヒットしていました。
サイズはどれも40cmアップでメチャクチャ引いていました。

僕はどうだったかというと、18時前にタスマニアンデビルでヒットさせましたが、見事にバラしました。
18時半くらいからライズが増えましたが、残念ながらヒットせず。


でも、また行きたいと思わせるステキな釣り場でした。





にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(釣行記(FW))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。