ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月19日

木戸川で5年振りにサケ漁が再開

本日の日経新聞にうれしいニュースが載っていました。




5年ぶり、サケ漁再開 避難解除の福島・木戸川(日経新聞)


以前に僕がサケ釣りをした木戸川でサケ漁が再開されました。

木戸川のある福島県楢葉町は3.11の震災で津波と放射能汚染で甚大な被害を受けてしまいましたが、先日4年半振りに避難が解除がされました。
もちろん以前と同じような生活を取り戻すのはものすごく大変だとは思いますし、サケが釣れた木戸川も津波によって変わってしまっていると思います。

しかしサケ釣りやサケ漁をきっかけに復興のスピードがアップすることを願っています。


鮭を釣るだけなら、福島まで行かなくてももっと近くで釣りができます。
僕の住む愛知県には鮭は生息していませんが、同じ中部地方の日本海側には鮭が遡上する川があります。

そのほとんどは禁漁になっていて釣りをすることができませんが、石川県の手取川や新潟県の荒川では調査というカタチで合法的に釣りをすることができます。

でも僕はサケ釣りをするなら木戸川に行きたいなという思いがあります。

言いかえればサケ釣りを体験できる環境を用意してくれた番長さんと一緒に釣りがしたいという思いかもしれません。

関連記事:
[サケ釣り]木戸川・11/1・サケ釣り初体験!
[サケ釣り]プロローグ -釣り仲間と鮭
[サケ釣り]2010実釣編 -釣り仲間と鮭


この時の景色、空気感やウェーダーを通して伝わる川の流れ、本流だけでなく用水路まで遡上してくる想像を絶する数の鮭、河原で食べたお弁当の味、そして初めて鮭を掛けたときの興奮は今でもつい先日のことのように思い返すことができます。


いつかベイト難民キャンプでご一緒する皆さんと一緒に木戸川でサケ釣りができたら楽しいだろうな~と勝手に妄想してますニコニコ

タグ :サケ釣り




にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(今日のできごと)の記事
冬季賞与
冬季賞与(2024-12-20 00:00)

僕は元気です
僕は元気です(2023-02-26 00:00)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。