ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年09月13日

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

先日ヤフオクを見ているとなかなかの出物に遭遇しました。

手口が巧妙だったことと、残り時間が少なかったこともあり危うく入札しそうになりました。
しかしよく見ると怪しい箇所がいつくかあり、入札を回避することができました。

このときの商品は腕時計でしたが、今後は釣り道具でも同様の手口の詐欺が行われる可能性もあるので、皆さんもご注意いただければと思います。



対象の商品はTUDOR(チュードル)のサブマリーナ。

チュードルとはロレックスのディフュージョンブランド(いわゆるセカンドライン)です。
近年ロレックスの高騰にならって、チュードルも大きく価格を上げています。

このメンズサイズ(40.5mm)のチュードル サブマリーナ(Ref.79190/79090)の相場ですが、僕が腕時計に興味を持ち始めた5年前には20-25万円でした。
しかし今では2倍以上の50-85万円にまで高騰しています。

ちなみにこのモデルには前期/後期と、黒色/青色の4つのも出ずが存在し、前期モデル(79090)の黒色が最も安価で、後期モデル(79190)の青色が最も高価です。
後期モデルといってももう20年前に販売が終了していますが。

落札相場:TUDOR サブマリーナ (79090 79190)


先週末にヤフオクを開いた際に下記のチュードルの後期モデルの黒サブがリコメンドされました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

「どうせ最終的には50万円くらいになるんでしょう?」
「あー、5年前に買っておけばよかったな〜」とページにアクセスすると、残り時間があと1時間を切っていて、金額もまだ97,000円でした。

オークションのタイトルがシンプルなものだったので、「検索に引っかからない隠れた出物かも!」と思い慌てて周辺情報を調べ始めました。


僕がこの出品に詐欺だと気づくのが遅れた理由は次の3つポイントです。

1)画像から読み取れる商品の信憑性が高かった
2)評価が複数あり、悪い評価はなかった
3)商品説明がリアルだった


それぞれに対してもう少し細かくひも解いていきます。


1)画像から読み取れる商品の信憑性が高かった

こちらのオークションには商品全体、付属品、接写と保証書の4点の画像がアップされていました。
付属品はケース、外箱、カタログと保証書と購入時のものが全て残っていました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

ちなみにチュードルは最近まで日本に正規代理店が存在していなかったので、このサブマリーナは全て並行輸入品です。
しかし並行輸入品でも本物であれば、日本ロレックス(日ロレ)がオーバーホールしてくれます。

日ロレは1点でも正規以外のパーツを使われているとオーバーホールを受け付けてくれません。
なので、オーバーホール後に発行される保証書やオーバーホールの見積書が、ロレックスやチュードルに関する本物の証明書としての価値を持っています。

このオークションでは購入時の販売店の保証書が添付されているので、ワンオーナーであることや怪しい業者でオーバーホールを実施されていないだろうという期待値が高まりました。


2)評価が複数あり、悪い評価はなかった

詐欺を働く出品者は過去の出品履歴や評価のない、いわゆる新規ユーザーであることが多いです。
しかし今回の出品者は34件の取引歴がありました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

しかも悪い評価は1つもありません。
これで信用度もグッと高まりました。


3)商品説明がリアルだった

購入時期やその場所等の詳細情報が記載されていること。
また、日差が遅れ気味なのでオーバーホールを推奨等、悪い情報も隠さずに記載している点も好感が持てました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

以上により出品者に対する信用度が高まってきたことに加えて、終了時刻まで時間がなくて焦っていたこともあり、危うく入札することでした。


しかし、上記とは逆に次の5つの点で怪しいと思い入札を思いとどまりました。

1)支払い方法に商品の代引きを推している

現在ヤフオクの支払方法は"Yahoo!かんたん決済のみ"となっています。
決裁手数料は無料ですし、受取確認ボタンを押さないと出品者にYahoo!から代金が支払われないので、落札者の立場では代引きを使いたくなる理由が思い浮かびません。

上の画像にもありますが、商品説明の一行目がコレです。

> 代金引換をお受付します!!!

よく見ると日本語も少し変ですね。


2)個数が複数になっている

こちらは中古品なので、基本的には1点もののはず。
しかしこのオークションでは出品数が3点となっています。

当然落札者も3名発生しています。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

全く同じ時計が3つある可能性もゼロではありませんが、26年前の腕時計だとするとその可能性は限りなくゼロに近いですよね。


3)アイコンが胡散臭い

商品説明が正しければ、26年前に金沢のウォッチマンでこの時計を買っているので、出品者は若くても40代後半の男性はず。

しかしアイコンの画像はLINEやFacebookのスパムのアイコンにありそうな、人造人間風の若い女性。
この画像の人が26年前にメンズサイズの腕時計を買ったのでしょうか。笑

このアイコンをGoogleで類似画像検索したみたら中国のサイトが複数ヒットしました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した


4)評価が作られたものである

評価の詳細を見ると全て同じ商品でした。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

その中身はAmazonのギフト券。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

最も安い15円のギフト券を9円で販売しています。
ギフト券も郵券代のかからないEメールタイプなので、"非常によい"の評価1件について、差額の6円で買っていることになりますね。

評価がある程度(34件)溜まったので、満を持して詐欺商品を出品してきたのでしょう。
評価の詳細ページまで見にいかないと、評価を金で買ったかどうかまでわかりませんしね。


5)質問に一切答えていない

大体のこの手の高額商品はコンディションに関する問い合わせやダメ元の即決依頼などの質問が多くきます。
試しに僕も質問してみましたが、回答はありませんでした。

質問に対して一切返答をしないというのもなんか変です。



怪しい理由を5つ挙げてみましたが、もう2つ目の時点でクロ確定です。

この詐欺の手法について僕なりに推測してみました。

支払い方法については、Yahoo!かんたん決済でも代引きでも、何かしらの商品は届くはずです。

出品者の立場で考えると本音はYahoo!を介さない代引きでやり取りしたいはず。
ただ落札者はかんたん決済を選ぶと思われます。

かんたん決済は落札者が受け取り通知をしないと出品者にYahoo!から代金が支払われない仕組みなので、中身が変なもの(石ころとか)だと受け取り通知ボタンを教えてもらえません。
なので、パッと見ではわからないパチモノのサブマリーナが届くのではないでしょうか。

それを効率的にやるために複数個の出品をしているんだと僕は思います。

今回の出品者はサブマリーナ以外にも同じチュードルのクロノタイム、オイスターデイトを出品していました。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

個数はクロノタイムが3個、オイスターデイトが2個となっているので、サブマリーナの3個と合わせて合計8個のパチモノのストックがあるのではないかと思われます。

ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した
ヤフオクで詐欺の現場に遭遇した

オークションが終了したのが今週の日曜日です。
そう遠くないうちにこの出品者のID(gvbacbi018i)が利用停止(停止中)か登録削除(登録削除済み)になっているのではないかと推測しますが、はたして…


ちなみにこういったヤフオクで詐欺をするためのノウハウが、商材としてパッケージ化されて、海外(というか中国)で販売されているんだと思います。
そのうち釣具も対象として狙われるのではないかと危惧しています。
というか釣り人はITリテラシーの低い人が多いので、僕が詐欺師だったら積極的に釣り人を狙っていきます。笑

皆さんもお気を付けくださいませ…。


僕自身がヤフオクでトラブルにあった事例はコチラから…

関連記事:ヤフオクトラブルシリーズ① 説明と異なる商品が届く










にほんブログ村 釣りブログへ
このブログの人気記事
フェザージグの世界に衝撃を受けた
フェザージグの世界に衝撃を受けた

スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した
スモールマウスバスを釣りに行ったらイノシシに遭遇した

タックルベリー本社に行ってきた
タックルベリー本社に行ってきた

やっとリコールの予約ができた
やっとリコールの予約ができた

グローブライド本社に行ってきた
グローブライド本社に行ってきた

同じカテゴリー(トラブル)の記事

この記事へのコメント
ワタシはチュードルクロノを中野の某ショップで購入し、20年程愛用しています。
ヴィンテージ腕時計は、なかなか難しいですよね。
完全なオリジナル品となると更に。
オークションなどの個人取引は相場より安く入手できる反面、偽物リスクは避けられないですよね。
過去にオメガなどをオークションで入手しましたが、本物だったのかは…。
Posted by r_islandr_island at 2018年09月13日 08:42
>r_islandさん

はじめまhして。
コメントありがとうございます。

友人が白のクロノタイムを持っていて「いいな~」と思っているんですが、こちらも相場が高すぎてとても…
20年前に買われたということで、そのセンスの良さが羨ましいです!

僕もオークションでいくつか時計を買いましたが、真贋やコンディションを含めてかなりのリスクがありますよね~

*僕もタグホイヤーのセナモデルが最初に興味を持った腕時計です!
Posted by uedaueda at 2018年09月13日 11:00
こんばんは!uedaさん、相変わらず凄すぎです!
時計の知識が、ハンパないですね~!
同じく洞察力と推理力、コナン君も真っ青な推理です
僕も去年の今頃、リールで詐欺られそうになりましたよ!
たまたま、落札出来なかったから助かりましたけど!笑
最後まで、競っていたからヤバかったけど、終わってからすぐに、つい先ほど終わったリールの画像を出してたから、か
ほんとヤバかったけどねぇ~!
Posted by CARDIFF at 2018年09月16日 23:14
>CARDIFFさん

おはようございます。

> 時計の知識…

僕の知識なんて時計ヲタクの中では下の上です。

釣り具も中古屋等の二次流通が確立しているので、詐欺や盗難が多いように思います。

詐欺や盗難をする人間はもっと重罰にして欲しいですわ~
Posted by uedaueda at 2018年09月19日 08:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。