2019年10月23日
ジモティーで詐欺に合った⑬ 債権差押処分書が発行されました
ジモティー詐欺シリーズの続編です。
前回の記事:ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
前回は少額訴訟で勝ち、強制執行の手続きを行うところまできました。
しかし書類に不備があり、その場では受け付けてもらえずに再提出することになりました。
今回は新しい書類を法務局より取り寄せるだけだったので、郵送で受け付けてもらえました。
裁判所は平日しか開所しておらず時間を作るのも大変でしたので、この対応はとてもありがたかったです。
そしてその数日後、裁判所から封筒が届きました。
「おっ、強制執行の結果が届いたのかな?」とドキドキしなから開封すると中身は債権差押処分書でした。

前回の記事:ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
前回は少額訴訟で勝ち、強制執行の手続きを行うところまできました。
しかし書類に不備があり、その場では受け付けてもらえずに再提出することになりました。
今回は新しい書類を法務局より取り寄せるだけだったので、郵送で受け付けてもらえました。
裁判所は平日しか開所しておらず時間を作るのも大変でしたので、この対応はとてもありがたかったです。
そしてその数日後、裁判所から封筒が届きました。
「おっ、強制執行の結果が届いたのかな?」とドキドキしなから開封すると中身は債権差押処分書でした。

債権差押処分
1.債権者の申立てにより、上記請求債権の弁済に充てるため、別紙請求債権目録記載の執行権のある債務名義の正本に基づき、債務者が第三債務者に対して有する別紙差押債権目録記載の債権を差し押さえる。
2.債務者は、前項により差し押さえられた債権について取立てその他の処分をしてはならない。
3.第三債務者は、第1項により差し押されられた債権について債務者に対し弁済をしてはならない
強制執行のために第三債権者に送る書面です。
この書類は詐欺野郎宛ではなくて、第三債務者にあたる銀行と詐欺野郎が住んでいるマンションの大家さんに送られています。
それと同じものが僕にも届いただけで、まだ結果はわかりません。
「賽は投げられた」
自分にできることはやりきったつもりなので、あとはいい結果が出るとうれしいなと思います。
<ジモティー詐欺シリーズ>
ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
ジモティーで詐欺に合った⑪ 勝訴!!
ジモティーで詐欺に合った⑩ いざ初めての裁判(少額訴訟)へ
ジモティーで詐欺に合った⑨ 相手の身元がついに判明!
ジモティーで詐欺に合った⑧ 調査嘱託で身元の特定を図る
ジモティーで詐欺に合った⑦ 住民票の取得できず
ジモティーで詐欺に合った⑥ 他人(被告)の住民票を請求する
ジモティーで詐欺に合った⑤ 訴状が受理されました
ジモティーで詐欺に合った④ 裁判所に行ってきました
ジモティーで詐欺に合った③ 少額訴訟で詐欺師を訴えます
ジモティーで詐欺に合った② 詐欺に合った時にやること
ジモティーで詐欺に合った①
Posted by ueda at 06:00│Comments(0)
│トラブル