2020年01月09日
ジモティーで詐欺に合った⑭ 債権は回収できませんでした
ジモティー詐欺シリーズの続編です。
前回の記事:ジモティーで詐欺に合った⑬ 債権差押処分書が発行されました
更新が遅くなってスミマセンでした。
タイトルにも書いたように結果的に現段階では1円も回収することができませんでした。
債権は口座にある『預貯金』と自宅の賃貸マンションの『敷金(保証金)』の2つを狙いました。
債権について詳しくは下記の記事に書いています。
関連記事:ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
ゆうちょ銀行の口座の残金は百数十円でした。
取り戻すための手数料の方が金額が大きいので、預貯金債権は諦めることに。
また賃貸マンションの敷金を大家さん宛てに差し押さえましたが、こちらも実質的には戻ってこないものと覚悟しています。
敷金を残しても差し押さえられるのであれば、原状復帰の見積もりを高くして手元に残すでしょう。
僕が大家さんの立場でもそうします。
ただ上の記事でも書いたようにそれは織り込み済み。
敷金を差し押さえる目的はお金を取り戻すことよりも、大家さんに賃貸人(=被告)は裁判で敷金を差し押さえられるようなヤバいヤツだと認識させることにあります。
それによって間接的に被告にダメージを与えられればなと思って敷金の差し押さえをしましたので、一応最低限の目的は達成しました。
金額的には詐欺にあった15,000円に加えて、少額訴訟費用と強制執行費用で20,000円ほど掛かっています。
合計で35,000円以上の損害です。
しかし、一連の貴重な経験ができたことと、当該記事に多くのアクセスをいただいたことで、広告収入を得ることができたので、マイナスにはなっていません。
前回の記事:ジモティーで詐欺に合った⑬ 債権差押処分書が発行されました
更新が遅くなってスミマセンでした。
タイトルにも書いたように結果的に現段階では1円も回収することができませんでした。
債権は口座にある『預貯金』と自宅の賃貸マンションの『敷金(保証金)』の2つを狙いました。
債権について詳しくは下記の記事に書いています。
関連記事:ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
ゆうちょ銀行の口座の残金は百数十円でした。
取り戻すための手数料の方が金額が大きいので、預貯金債権は諦めることに。
また賃貸マンションの敷金を大家さん宛てに差し押さえましたが、こちらも実質的には戻ってこないものと覚悟しています。
敷金を残しても差し押さえられるのであれば、原状復帰の見積もりを高くして手元に残すでしょう。
僕が大家さんの立場でもそうします。
ただ上の記事でも書いたようにそれは織り込み済み。
敷金を差し押さえる目的はお金を取り戻すことよりも、大家さんに賃貸人(=被告)は裁判で敷金を差し押さえられるようなヤバいヤツだと認識させることにあります。
それによって間接的に被告にダメージを与えられればなと思って敷金の差し押さえをしましたので、一応最低限の目的は達成しました。
金額的には詐欺にあった15,000円に加えて、少額訴訟費用と強制執行費用で20,000円ほど掛かっています。
合計で35,000円以上の損害です。
しかし、一連の貴重な経験ができたことと、当該記事に多くのアクセスをいただいたことで、広告収入を得ることができたので、マイナスにはなっていません。
ただ強制執行を取り下げるための、取下書を記入するときはやっぱり悔しかったです。
試合(裁判)に買って勝負(債権回収)に負けた気分です。

とはいえ、この件がなかったら人生で裁判所に行くことなんてなかったと思うので、裁判を起こしたことには1ミリの後悔はありません。
むしろやってよかったと思っています。
この経験を色々な人に話して興味を持ってもらえたし、それに今後トラブルがあったときに気軽に訴訟を起こすことができますし。笑
最後にそもそもこういったトラブルを起こさないために…という視点での記事をアップしてジモティートラブルシリーズを締めたいと思います。
<ジモティー詐欺シリーズ>
ジモティーで詐欺に合った⑬ 債権差押処分書が発行されました
ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
ジモティーで詐欺に合った⑪ 勝訴!!
ジモティーで詐欺に合った⑩ いざ初めての裁判(少額訴訟)へ
ジモティーで詐欺に合った⑨ 相手の身元がついに判明!
ジモティーで詐欺に合った⑧ 調査嘱託で身元の特定を図る
ジモティーで詐欺に合った⑦ 住民票の取得できず
ジモティーで詐欺に合った⑥ 他人(被告)の住民票を請求する
ジモティーで詐欺に合った⑤ 訴状が受理されました
ジモティーで詐欺に合った④ 裁判所に行ってきました
ジモティーで詐欺に合った③ 少額訴訟で詐欺師を訴えます
ジモティーで詐欺に合った② 詐欺に合った時にやること
ジモティーで詐欺に合った①
試合(裁判)に買って勝負(債権回収)に負けた気分です。

とはいえ、この件がなかったら人生で裁判所に行くことなんてなかったと思うので、裁判を起こしたことには1ミリの後悔はありません。
むしろやってよかったと思っています。
この経験を色々な人に話して興味を持ってもらえたし、それに今後トラブルがあったときに気軽に訴訟を起こすことができますし。笑
最後にそもそもこういったトラブルを起こさないために…という視点での記事をアップしてジモティートラブルシリーズを締めたいと思います。
<ジモティー詐欺シリーズ>
ジモティーで詐欺に合った⑬ 債権差押処分書が発行されました
ジモティーで詐欺に合った⑫ 強制執行の手続き
ジモティーで詐欺に合った⑪ 勝訴!!
ジモティーで詐欺に合った⑩ いざ初めての裁判(少額訴訟)へ
ジモティーで詐欺に合った⑨ 相手の身元がついに判明!
ジモティーで詐欺に合った⑧ 調査嘱託で身元の特定を図る
ジモティーで詐欺に合った⑦ 住民票の取得できず
ジモティーで詐欺に合った⑥ 他人(被告)の住民票を請求する
ジモティーで詐欺に合った⑤ 訴状が受理されました
ジモティーで詐欺に合った④ 裁判所に行ってきました
ジモティーで詐欺に合った③ 少額訴訟で詐欺師を訴えます
ジモティーで詐欺に合った② 詐欺に合った時にやること
ジモティーで詐欺に合った①
Posted by ueda at 06:00│Comments(2)
│トラブル
この記事へのコメント
これってジモティーを訴えればよかったじゃないのか?
プロ責法があるから原告勝訴率0だけど、民事調停とか起こしたらビビって和解して払ってもらえたんじゃないのか?
プロ責法があるから原告勝訴率0だけど、民事調停とか起こしたらビビって和解して払ってもらえたんじゃないのか?
Posted by ゆず at 2021年11月23日 20:07
>ゆずさん
はじめまして。
ジモティーを訴えていたら、僕にとってどんなメリットがあったのかがちょっとよくわかりませんが、イチ市民が上場企業を相手に裁判を起こすという選択肢は僕にはありませんね。
はじめまして。
ジモティーを訴えていたら、僕にとってどんなメリットがあったのかがちょっとよくわかりませんが、イチ市民が上場企業を相手に裁判を起こすという選択肢は僕にはありませんね。
Posted by ueda
at 2021年11月24日 13:17
